2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラテンアメリカ・中南米諸国の歴史〜その2〜

1 :世界@名無史さん:2011/09/02(金) 05:39:09.54 0.net
その名の通りラテンアメカ・中南米諸国の歴史について語るスレです。

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1296739671/

755 :世界@名無史さん:2018/05/20(日) 10:56:41.51 0.net
北米でも肌の色の薄い黒人のほうがモテる
だから黒人女性は肌の白い黒人男性の子供を産みたがる

756 :世界@名無史さん:2018/05/20(日) 11:39:04.54 0.net
まぁ白人の方が美女イケメンなのは認めざるを得ないからな。
でも、近代以降はアングロサクソン系が文明をリードしていた件も加味されている

では、ゲルマニアやガリア、スラブがド田舎の野蛮人で奴隷だった古代ローマでは
白い肌に金髪碧眼は軽侮の対象だったのか?

757 :世界@名無史さん:2018/05/20(日) 13:14:23.52 0.net
ローマの貴婦人は挙ってゲルマン人奴隷を愛人にしていたから
金髪青目には憧れはあっても軽蔑の念はないだろう

758 :世界@名無史さん:2018/05/20(日) 14:16:11.33 0.net
>ローマの貴婦人は挙ってゲルマン人奴隷を愛人にしていたから

一瞬レズ?と疑ったが、「若いツバメ」(死語)ということか

759 :世界@名無史さん:2018/05/20(日) 14:34:39.84 0.net
ローマ人はゲルマン人の金髪にあこがれていて、
ローマ女性の間では金髪のカツラが流行していた

760 :世界@名無史さん:2018/05/20(日) 14:43:07.80 0.net
ブラジルで米白人男性の精子需要が急増
「青い目の子供が欲しい」
http://jp.wsj.com/articles/SB12386457582361034431504584121100470443262

米国からブラジルへの精子輸入は、過去7年に急増した。裕福な独身女性やレズビアンのカップルが、肌の色が薄く、出来れば青い目をした子供の誕生を手助けしてくれるような精子ドナーをインターネット上で選んでいるためだ。

761 :世界@名無史さん:2018/05/20(日) 18:44:19.60 0.net
エルサルバドルはカリブ海に面していなかったため中央アメリカで唯一、
黒人が見られない国である。
さらに独裁者のマルティネス将軍は1930年に人種法を制定して黒人の入国を禁止した。
(この法律は1980年代に改定され、失効した)

黒人労働力が存在しなかったため、先住民は低賃金で働かされ、世界恐慌で
主力産業のコーヒーが大打撃を受けたときには、軍による虐殺の犠牲にもなった。

762 :世界@名無史さん:2018/05/22(火) 02:23:40.50 0.net
>>721
んっ!?

763 :世界@名無史さん:2018/05/22(火) 02:37:43.64 0.net
>>725

>少数の既得権益富裕層が政治を支配して格差が拡大
>↓
>国民はなぜか支配者に反抗せず逆に右傾化していく

ここが一つの重要ポイントじゃないだろうか
「なぜ」そうなったんだろう?

時代上の状況を背景にした一種の危機意識が由来?
それとも、自らも成功側に入りたいとする願望・羨望の現われ?
或いは、以前いったんやってみて上手くいかなかった変革に怯えて、今さらまた変革を試みるのは面倒・危険と思い込んだ?
はたまた、・・・・・・惰性・成り行き任せ?

764 :世界@名無史さん:2018/05/22(火) 10:12:12.30 0.net
キューバを除く中南米で社会主義革命が起きなかったところが
これらの国々の貧困層が救いようのないレベルと言うのがわかる
別に社会主義を美化する気は毛頭ないが

永遠にサッカーと踊りに明け暮れていれば良い(笑)

765 :世界@名無史さん:2018/05/22(火) 10:17:17.80 0.net
中南米の左派ゲリラにはマオイスト主導の物もあったのね。
(ペルーのセンデロ・ルミノソ)

766 :DJgensei artchive gemmar:2018/05/22(火) 15:48:38.17 0.net
ゲリラは先陣系じゃないからしょうもない結末もあっただろうな。

767 :DJgensei artchive gemmar:2018/05/22(火) 18:04:52.87 0.net
南部 ボルヘス みたいな。

768 :世界@名無史さん:2018/05/22(火) 19:04:12.31 0.net
南米はどこも共産主義が強いでしょ
でなかったらアメリカがわざわざ死の部隊なんてものを作って赤化を妨害なんてしてないって

769 :世界@名無史さん:2018/05/23(水) 06:19:31.56 0.net
でも政権取るほど強くない

770 :世界@名無史さん:2018/05/23(水) 07:58:05.95 0.net
サンディニスタ…

771 :世界@名無史さん:2018/05/23(水) 16:52:00.31 0.net
2017年GDP(PPP)
30位日本 4万2831ドル
31位マルタ 4万1944ドル
32位韓国 3万9433ドル

38位赤道ギニア 3万6017ドル(アフリカ1位)

44位トリニダード・トバゴ 3万1367ドル(中南米1位)

772 :世界@名無史さん:2018/05/24(木) 09:18:19.32 0.net
すべての国が近代化できて当然、という考え方のほうが間違っている

773 :世界@名無史さん:2018/05/24(木) 11:15:46.39 0.net
世の中には建前というものがありましてね

774 :世界@名無史さん:2018/05/24(木) 16:36:25.83 0.net
死刑制度を廃止しない中世コリアランド

775 :世界@名無史さん:2018/05/24(木) 18:17:51.27 ID:vp2S0y2ZC
広州の米総領事館の館員中少なくとも一人が、名状しがたい音や圧迫感を感じるといった
キューバの米大使館員達と全く同じ症状に。
At least one American government employee in China recently reported what the State Department’s
consulate in Guangzhou described as subtle and vague, but abnormal, sensations of sound and pressure.・・・
https://www.nytimes.com/2018/05/23/world/asia/pompeo-diplomats-china-cuba.html

キューバへの憎悪と同じような憎悪を中共に抱いてるから、心因性のこういう疾患に罹るのさ。

776 :世界@名無史さん:2018/05/24(木) 22:15:22.37 0.net
中南米の半数は年間所得5000ドル以下だからな

777 :世界@名無史さん:2018/05/25(金) 09:43:40.23 0.net
キューバは国家予算の20%が教育、20%が医療福祉に配分されている
大学までの学費は全額無料で、医学部は外国人留学生でも学費免除となる
さらに医療費も無料である

しかし、キューバは医師の数こそ多いが、医薬品は不足しがちで
十分な治療を受けられないことも多い
そのため、医師をアフリカやブラジルなど医師の足りない国に派遣して、
外貨を稼いでいる

778 :世界@名無史さん:2018/05/25(金) 10:53:30.18 0.net
チリのアジェンデ時代の困窮は、アメリカの介入も主要原因の1つだけど、
あまり言及されないのが与党社会党の党員や活動家がどんどん鉱山や農場の
生産現場に送り込まれて、ど素人な生産計画とかぶち上げて自壊した要素も大きい
政策においてはアジェンデの自業自得要素がある

779 :世界@名無史さん:2018/05/25(金) 17:32:03.26 0.net
>>778
理屈倒れの左翼政権らしいなw
これがあるから政権が長続きしない
世界どこでもね

780 :世界@名無史さん:2018/05/25(金) 18:16:10.39 0.net
>>778
それ、まんま中国共産党ぢゃないか

781 :世界@名無史さん:2018/05/25(金) 18:19:56.84 0.net
新自由主義理論もそのうち限界にぶちあたるんだろうな

782 :世界@名無史さん:2018/05/26(土) 00:04:47.31 0.net
ベネズエラなんて意味わかんないわ
あれだけ原油(質は悪いけど世界一の埋蔵量)があって
人口も3000万くらいしかいなくて水だってサウジにくらべりゃずっと豊富
あの条件でどうやったらあんなに貧しい国家を作れるのか謎だわ
本気で頭悪いんじゃなかろうかと思う

783 :世界@名無史さん:2018/05/26(土) 02:15:38.54 0.net
オリノコは超重質油で精製コストが高く利益が薄い

量も少ない
サウジ1200万バレル
ベネズエラ160−260万バレル

ベネズエラの石油収入は20ー25%ぐらい
サウジは70%ぐらい

サウジもベネズエラ並みの量になれば落ちぶれるよ

784 :世界@名無史さん:2018/05/28(月) 00:06:15.70 0.net
中南米最大の自殺率はスリナム

なぜ陽気な南米人が・・・・とおもったら
自殺者の70%はインド系

785 :世界@名無史さん:2018/05/28(月) 09:42:54.27 0.net
パラグアイのストロエスネルは、欧米では独裁者で悪人扱いだが、
現地の人たちの中には、彼が出てくるまでは内戦続きで国民の生活も
脅かされていたが、ストロエスネルのおかげで平和になって、
生活も安定したと評価していた人もいるんだよな

786 :世界@名無史さん:2018/05/28(月) 12:00:45.44 0.net
特に上中流階級の連中な

787 :sage:2018/05/28(月) 21:19:02.20 0.net
マルーンが生まれて独自部族が生まれたのがスリナム
マルーンが生まれず独自部族が生まないガイアナ

788 :世界@名無史さん:2018/05/28(月) 21:41:41.14 0.net
南米の言語

ブラジルがポルトガル語で残りがスペイン・・・よし完璧

あれ北西に変なのが、英語・オランダ・フランス

フォークランド諸島が英語
あとABC諸島(南米か?)でオランダ語

意外と多い

789 :世界@名無史さん:2018/05/29(火) 09:22:45.35 0.net
スリナム社会にはジャワ文化が今も色濃く残る
ジャワ島から持ち込まれたカリブ海域では珍しい水耕稲作が現在も行われており、
日本の米作地帯のような水田風景が見られるのがスリナムの特徴
ジャワ料理である鶏ガラベースの醤油味スープを白飯と食べるサオトスープや、
ピーナッツソースをかけたサテー(焼き鳥)がスリナムの国民食をなっている

790 :世界@名無史さん:2018/05/29(火) 10:05:56.28 0.net
>>788
先住民族の皆さんから
「待ったぁ!」

パラグアイの皆さん:「うちは8〜9割がたがグァラニー語できるよ  てかグァラニー語は国全体の公用語だ」
ボリビアの皆さん:「うちも公用語にグァラニー語とケチュア語とアイマラ語を含めてる」
ペルーの皆さん:「うちだってケチュア語とアイマラ語も公用語だ  タワンティン・スゥユの伝統を忘れるわけ無い」
ブラジルの皆さん:「ニェエンガトゥはうちの伝統言語って言ってもいいだろ  サンガブリエル・ダ・カショエイラでは地域公用語に返り咲いてる」
コロンビアの皆さん:「うちもニェエンガトゥ通じてる地域あるからなあ」
べネスエラの皆さん:「ニェエンガトゥならうちだってそうだ   やっぱり先住民族言語も伝統が生きてれば国境に関わりなく通じるもんだよな」

791 :世界@名無史さん:2018/05/29(火) 22:27:46.42 0.net
パラグアイではグアラニ—族がスペインと同盟して他の先住民を駆逐した
だからグアラニー族の伝統も継承されていった

ウルグアイの場合、グアラニー族を含む先住民は、ほとんどが内陸部の
パラグアイに逃げ込んでしまい残っていない

792 :世界@名無史さん:2018/05/30(水) 18:38:22.06 0.net
スリナムとガイアナ

ニューアムステルダム(のちのニューヨーク)と交換したのがスリナム

ニューアムステルダムという町を出来たのはガイアナ

793 :世界@名無史さん:2018/05/30(水) 19:31:56.97 0.net
ボリビアは、日本の三倍もの面積がありながら、人口は日本の10分の1という、
南米屈指の超過疎地
混血の進んだ南米では珍しく、ケチュア人やアイマラ人といった先住民が
41%もいる
その代表ともいえるのが、ペルーとの境にある標高3810mのチチカカ湖に住むウル族
彼らは、トトラと呼ばれる浮草で作った浮島で生活しており、観光客も浮島での
暮らしを体験することができる

794 :世界@名無史さん:2018/05/30(水) 21:31:54.34 0.net
19世紀の太平洋戦争で沿岸部をぶん取られた国、
ナチ残党のクラウス・バルビーが暗躍していた国。

795 :世界@名無史さん:2018/05/31(木) 01:00:01.79 0.net
>>789
オランダ植民地時代のインドネシアから主にジャワ人が
大勢スリナムに送り込まれたからね。

796 :世界@名無史さん:2018/05/31(木) 01:07:12.78 0.net
>>793
ペルーと同様にアンデスの高地は気候が厳しくてスペイン人が住み着けず、そこに住んでたインディオは
19世紀以降の英国によるアジア、アフリカ支配と同じやり方の間接統治で支配されてインカ帝国から続く
社会システムが温存されて来たからね。

797 :世界@名無史さん:2018/05/31(木) 01:13:31.91 0.net
>>790
チリの皆さん:「南北アメリカ大陸で唯一、19世紀末まで先住民族の伝統文化社会を白人から守り抜いて
今もしっかりと生き残ってるマプーチェ語を忘れちゃ困るな」

798 :世界@名無史さん:2018/05/31(木) 01:45:21.38 0.net
>>795
マダガスカルで見られるような黒人とマレー人とのハーフも多かったりするんやろか

799 :世界@名無史さん:2018/05/31(木) 09:25:46.05 0.net
フランス領ギアナにはラオスから移住した「モン族」が住んでいる
彼らは、1970年代のベトナム戦争後アメリカが撤退した77年の混乱期にフランス政府の
支援を受け、フランス領ギアナへ移住してきた
当初、現地では雇用機会に対する不安から反対運動が起こったが、自ら内陸部の
熱帯雨林を切り開き、農業を生業として小さなコミュニティを形成し、定住している

800 :世界@名無史さん:2018/05/31(木) 09:48:58.05 0.net
>>791
でもウルグアイ白人の何割かはインディオ混ざりだけどな

801 :世界@名無史さん:2018/05/31(木) 16:39:33.27 0.net
フェスタ・デ・キト
12月6日ピサロ様がキトを征服してくださった記念日でお祭り
みんなに愛されるピサロ様

802 :世界@名無史さん:2018/05/31(木) 18:28:31.56 0.net
ガイアナ人口(1946と2012年の人口動態)

東インド系 40%前後で比率横ばい
黒人系 30%前後で比率横ばい
混血 10%から20%に増加
インディオ 4%から10%に増加
白人 2%から0.3%で1/8
中国 0.9%から0.2%で1/4

混血が増えるのは普通、白人・中国は帰国
インディオが増えたのは衛生状況の改善か?

803 :世界@名無史さん:2018/05/31(木) 19:19:42.84 0.net
ペルーの公用語としてのケチュア語と、ボリビアの公用語としてのケチュア語は、
かなり違うのかな?
「ケチュア語」という言語名は、語族なみに幅広い諸語の総称でもあるそうなので

また、タワンティン・スゥユ(いわゆるインカ帝国)の公用語としてのケチュア語は基本的にクスコ語だったとのこと

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1514642951/99
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1514642951/101

804 :世界@名無史さん:2018/05/31(木) 21:22:33.56 0.net
>>803
ボリビアはアイマラ語だったろ。

805 :世界@名無史さん:2018/05/31(木) 23:26:12.29 0.net
イベリア半島はローマ法の影響を意外にもあまり受けず、かえって古代・中世の
ゲルマン法におけるフェーデの流行に比肩する《血の復讐》の伝統が盛んだった

これがいかにその後も強固に生き延びたかは、大西洋を横断してこの社会伝統を
受け継いだ南米コロンビアの作家ガルシア=マルケスの小説『予告された殺人の記録』
に読むことができる

806 :世界@名無史さん:2018/05/31(木) 23:37:40.35 0.net
>>804
ボリビアにはケチュア語の地域も多いよ

807 :世界@名無史さん:2018/06/01(金) 03:41:18.38 0.net
【話題】「水戦争」はすでに始まっている。 南米巨大水源地帯に忍び寄るアメリカ[05/30]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1527725510/
https://hbol.jp/166929

808 :世界@名無史さん:2018/06/01(金) 12:16:02.85 0.net
中国も忍び寄りそうだよな。

それはそうと映画「007慰めの報酬」は南米の水資源がテーマになってたっけ

809 :世界@名無史さん:2018/06/02(土) 09:42:43.07 0.net
ハイチってイスパニョーラ島全体を統一しようとして、何度も隣国のドミニカに
攻め込んでるんだな、知らなかった

810 :世界@名無史さん:2018/06/02(土) 11:04:04.26 0.net
スペイン・ポルトガル語圏限定の中南米で唯一、黒人の国家元首を輩出した国か
>ドミニカ

811 :世界@名無史さん:2018/06/02(土) 20:31:39.06 0.net
>>789
インド人にジャワ人
カルムイクや開封のユダヤ人、ファラシャを見るような感覚だな

812 :世界@名無史さん:2018/06/03(日) 22:33:26.20 0.net
ドミニカ国の先住民居住地区にはカリナゴ人が住んでいる
カリナゴ人の規模はカリブ海島嶼部の先住民コミュニティとしては最大である
ヨーロッパ人から「カリブ族」と呼ばれた人々で、現在「カリブ族」という呼称は
侮蔑的なニュアンスがあるとされ、避けられる傾向にある

ドミニカ国東部には、1903年にカリナゴ人が英国に要求して獲得した
約1600ヘクタールの土地、「カリナゴ居住区」が設けられている
その人口は3400人ほどと推計され、主にキャッサバや果物を栽培している

813 :世界@名無史さん:2018/06/03(日) 22:40:08.37 0.net
ドミニカ人ってベネズエラのチャベスみたく白人・黒人・インディオの血が
混ざり合ってんの?

814 :世界@名無史さん:2018/06/04(月) 20:08:39.32 0.net
「ドミニカ」というと「ドミニカ共和国」と「ドミニカ国」がそれぞれ全く別のところにある
個々のレスに於いて、どちらの「ドミニカ」を指すかはその都度明示すべきかと

815 :世界@名無史さん:2018/06/04(月) 21:34:07.49 0.net
>>801
俺たちはピサロ様の末裔。誇り高き英雄の末裔。万歳!

816 :世界@名無史さん:2018/06/05(火) 09:20:13.27 0.net
でも純粋のスペイン系は多くはないけどな
大半はインディオか黒人の血が大なり小なり混じっている

817 :世界@名無史さん:2018/06/05(火) 22:22:50.72 0.net
セントビンセント島には、カリブ海域の先住民系と西アフリカ人との混血の
「ガリフナ」と呼ばれる人々がいる
「ガリフナ」とは「キャッサバを食べる」という意味である
17世紀、英国がウィンワード諸島の支配に乗り出すと、大きな先住民社会があった
セントビンセント島に周辺の島から先住民と西アフリカ出身の奴隷が逃げ込み、
やがて二つの集団の混血化が進んだ

818 :世界@名無史さん:2018/06/06(水) 22:48:58.19 0.net
ガイアナ証券取引所
http://www.gasci.com/results/Session775.htm

最終取引日がすごい。

819 :世界@名無史さん:2018/06/08(金) 09:34:33.77 0.net
グアテマラは中南米で最も先住民の比率が高い
マヤ系先住民だけで約半数を占める
ただし、同じマヤ系といってもさまざまな部族がいる
部族ごとに言葉も習慣も違う
そもそも、マヤ文明がスペインに滅ぼされたのも、
部族間の意思統一が難しかったためといわれている
征服者に取り込まれて他民族を弾圧した部族もあった

820 :世界@名無史さん:2018/06/09(土) 07:59:45.39 0.net
>>815
日本人の8割は天皇家の末裔と同じ発想

821 :世界@名無史さん:2018/06/09(土) 12:06:36.45 0.net
×・ピサロ
○・コンキスタドーレス

822 :世界@名無史さん:2018/06/10(日) 08:33:55.60 0.net
論文「植民地時代前半期のポトシ銀山をめぐる社会経済史研究」真鍋周三
https://www.kufs.ac.jp/ielak/pdf/kiyou11_04.pdf


高地で黒人奴隷が投入できない、一部の銀しか手に入らないスペイン人

823 :世界@名無史さん:2018/06/10(日) 21:21:49.75 0.net
海がなくてもボリビア海軍

824 :世界@名無史さん:2018/06/12(火) 08:52:17.95 0.net
軍隊じゃない自衛隊

825 :世界@名無史さん:2018/06/13(水) 09:32:46.93 0.net
ボリビアのホテルは、観光客のための酸素ボンベを常備しているところもある

ボリビアのサッカー代表チームは、「アウェーではからきしだが、ホームでは強い」
といわれていたが、これは相手チームが慣れない高地で息切れを起こしてしまうため

826 :世界@名無史さん:2018/06/13(水) 22:19:44.47 0.net
ブラジルとの国境を流れる河川の警備にあたっているボリビア海兵

827 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 08:40:02.38 0.net
南米諸国(中米諸国は知らん)は大佐のすぐ上が1つ星将官ではなく2つ星将官
国によって直訳准将とか旅団将軍だったり

828 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 09:18:06.74 0.net
パラグアイやオーストリアも、海に面していないのに海軍を持っている

829 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 10:34:49.86 0.net
フランスや日本も、大佐のすぐ上が1つ星将官ではなく2つ星将官

830 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 22:11:32.31 0.net
チリでは旅団将軍が師団長

831 :世界@名無史さん:2018/06/15(金) 01:29:17.76 0.net
噴火で火砕流のフエゴ山

フエゴはスペイン語で火の意味


コロンブス以前はどんな名前だったのかな

832 :世界@名無史さん:2018/06/15(金) 11:03:25.71 0.net
中米諸国はよく「バナナ共和国」と呼ばれるが、米国のユナイテッド・フルーツ社が
最も強力に入り込んで国家を牛耳ったのがグアテマラ
先住民がトウモロコシを栽培していた畑を安く買い、彼らを安い労働力として
バナナを生産した
あるいは政府と軍の力を後ろ盾に、わずかな補償金の支払いで彼らを立ち退かせ、
買収に応じない農民がいれば兵士が実力で農民を追い出した

833 :世界@名無史さん:2018/06/15(金) 12:48:39.59 0.net
グアテマラのアルベンス政権はアメリカに倒されてしまいますたorz

>>832
アフリカにおける旧フランス領の国々も旧宗主国様がアメリカと似たり
寄ったりの事やってんのかね?

834 :世界@名無史さん:2018/06/15(金) 16:52:22.55 0.net
フエゴがフォカッチャのフォカと同語源だったことをつい最近知りますた

835 :世界@名無史さん:2018/06/15(金) 19:17:01.99 0.net
>>833
フランスはアフリカに多額の援助をしているが、現地人に聞くと、
美味しいところはみんなフランス人が持って行って、
現地人はいつまでもまずしいままだってさ

外部に対しては「こんなに援助してます」と言って、実際は
フランス人をアフリカで雇用させている

836 :世界@名無史さん:2018/06/16(土) 09:29:08.58 0.net
>>796
そういえばペルー、ボリビアに限らず
山間部が多い国って先住民の文化が強い国が多いよね。

837 :世界@名無史さん:2018/06/16(土) 10:14:48.55 0.net
>>835
日本と全く同じだな。

838 :世界@名無史さん:2018/06/16(土) 13:32:09.54 0.net
その典型がコートジボワール

839 :世界@名無史さん:2018/06/16(土) 14:03:23.83 0.net
日立・三菱重工による南アの火力発電建設プロジェクトは、現地人の作業員割合が多くて工事が難航

現地人は役に立たない

840 :世界@名無史さん:2018/06/16(土) 14:51:30.82 0.net
ボリビアの正式名称は「ボリビア多民族国」

先住民(ケチュア人、アイマラ人など)が41%もいる

841 :世界@名無史さん:2018/06/16(土) 22:12:35.96 0.net
アンデス中央鉄道の建設はさぞや大変だったんだろうな

842 :世界@名無史さん:2018/06/25(月) 19:04:14.32 0.net
アマゾン横断道路も

843 :世界@名無史さん:2018/06/25(月) 19:07:25.33 0.net
>>832
トウモロコシの栽培適地がバナナの栽培適地に一致するなら
米国内で栽培した方が早いよね

844 :世界@名無史さん:2018/06/27(水) 22:09:51.42 0.net
ラテンアメリカの武装地主ってフアン・マヌエル・デ=ロサスみたく
政権争いに参加する人もいたけど,これが袁世凱死後の中国だったら
地方の大軍閥(閻錫山とか)の隷下におかれてたんかな。

845 :世界@名無史さん:2018/06/28(木) 23:03:42.47 0.net
中国の大軍閥といえば張作霖も馬賊から清朝軍人、辛亥革命後の新政府軍人と
なって満州の部隊で要職に就いたのち満州の支配者となったけど、これが
スペイン語系中南米諸国だったら自らゲリラを率いて政権を掌握してたのかなあ
(ベネズエラのシプリアーノ・カストロやキューバのフィデル・カストロみたく)

846 :838:2018/06/28(木) 23:05:31.09 0.net
×:張作霖も
○:張作霖は

847 :世界@名無史さん:2018/07/05(木) 09:58:00.04 0.net
ブラジル・アルゼンチンはおろか
最近ではパラグアイ・ボリビア・ウルグアイまでも
大豆・とうもろこし栽培に躍起だね
牧畜より儲かるから

848 :世界@名無史さん:2018/07/07(土) 00:09:10.00 0.net
ラテンアメリカはなんでこう地方の実力者がすぐに排他的な閥を作ってしまうのだろう

849 :世界@名無史さん:2018/07/07(土) 09:40:25.39 0.net
民主主義が根付いていないからとしか言いようがない
そういう地域主義を支える大土地所有制などの経済基盤があるからだろう
スペインの100年前と同じ

850 :世界@名無史さん:2018/07/07(土) 12:30:21.53 0.net
それぞれ国民国家としての歴史はヨーロッパの主要各国よりずっと古いはずなのに
やっぱ大土地所有制がいかんのか

851 :世界@名無史さん:2018/07/12(木) 09:32:54.54 0.net
友達から教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

O0X

852 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 17:59:32.05 0.net
中国、通貨危機のアルゼンチンに接近 「米不在」の空白埋める: 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33549940Z20C18A7FF8000?s=3

アルゼンチンを含めて、FRBの金利引き上げによって通貨が下落し外貨建て
債務の負担増加で困難に陥っている多くの中進国が、今後米英国際金融資本の
経済システムから離脱して東アジアを中心とする経済圏に移行することになる
と思われる。日系人移民の多いブラジルのみならず、ほぼ全員が白人である
アルゼンチンも、米英から乗り換えつつある。

大東亜共栄圏はとうとう南米大陸を鬼畜米英から奪取したのだ。我々の勝利は近い。

853 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 19:27:06.07 0.net
大豆もアルゼンチンシフトかかりそうだね

854 :世界@名無史さん:2018/08/10(金) 19:59:32.09 0.net
落ち目同士が組んでも

855 :世界@名無史さん:2018/08/11(土) 01:43:43.24 0.net
ボリビアって19世紀の太平洋戦争以後
今でもチリと国交樹立していないそうだけど
唯一の海岸線を分捕られたこと考えると、遺恨は相当根強いのかな・・・
同じく一部領土分捕られたペルーは国交回復しているのに

総レス数 1008
339 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200