2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラテンアメリカ・中南米諸国の歴史〜その2〜

942 :世界@名無史さん:2019/04/18(木) 09:21:17.61 0.net
ラテンアメリカと中国との通商関係は、ラテンアメリカの輸出品の
90%が原材料で、輸入は89%が工業製品である。
たとえばアルゼンチンの中国向け輸出品の53%は大豆である。
ブラジルは鉄が第1位を占め、チリは銅を輸出し、コロンビアは石油、
キューバはニッケル、エクアドルは石油といったぐあいである。

943 :世界@名無史さん:2019/04/18(木) 20:14:56.46 0.net
>>942
中国ってマカオ?

944 :世界@名無史さん:2019/04/19(金) 08:49:44.13 0.net
もう南米は中国経済圏だよ
好き嫌いに関わらず

945 :世界@名無史さん:2019/04/19(金) 20:38:41.49 0.net
>>944
どの辺が中国共産党の経済になってるんだろうかね。
どうでもいいな、中南米もそんな返事しかしないと思われるしw

946 :世界@名無史さん:2019/04/20(土) 04:11:30.74 0.net
シナ工作員にだまされてはならない

947 :世界@名無史さん:2019/04/27(土) 23:25:12.28 0.net
ブラジルの南部には白人が多く、北部には混血が多い

948 :世界@名無史さん:2019/04/28(日) 08:23:48.81 0.net
リオグランデドスール州やサンタカタリーナ州にはドイツ系がとにかく多い

949 :世界@名無史さん:2019/04/28(日) 11:00:14.82 0.net
ブラジル南部にはドイツ系が入植したが、これは南部のほうが
ヨーロッパの気候に近く生活しやすいという理由のほかに、
アルゼンチンやウルグアイに対する国境警備的な意味もあったようである。

さらにポルトガル植民地時代は沿岸部だけが開発されていたのに対して、
ドイツ系移民はブラジルの内陸部開拓に大きく貢献した。

950 :世界@名無史さん:2019/04/29(月) 08:46:17.55 0.net
ドイツ移民はパラナ州やエスピリトサント州にも入植した
現在ブラジルの美人コンテストにおける州代表のうち何人かはドイツ系

951 :世界@名無史さん:2019/05/15(水) 10:44:31.23 0.net
パラグアイ戦争についてだけどさ、パラグアイ大統領のソラノ・ロペスは
この戦争に勝ち目があると考えていたのだろうか?
ブラジル・ウルグアイ・アルゼンチンの三国を敵に回したのは
無謀すぎるように思えるのだが…

952 :世界@名無史さん:2019/05/15(水) 14:03:48.68 0.net
歴史上時々常識では推し量れない人間が権力を握る
パラグァイ人の不幸としか言いようがない

953 :世界@名無史さん:2019/05/15(水) 14:54:22.67 0.net
全世界vs大日本

日本に不可能はない

954 :世界@名無史さん:2019/05/15(水) 17:21:16.00 0.net
ラテンアメリカは世界システム論や従属論でいう「周辺」に転落したから

955 :世界@名無史さん:2019/05/18(土) 23:43:32.10 0.net
パラグアイは建国以来、富国強兵政策を推進し、パラグアイ戦争の開戦前は
6万4000の兵力を擁していた。

956 :世界@名無史さん:2019/05/22(水) 09:41:55.28 0.net
植民地時代のブラジルでは、奴隷身分から解放されて自由人になった黒人が、
自らも黒人奴隷を購入して使役するという光景がよくみられた
つまり、黒人自身も奴隷制を悪いことだとは思っていなかった

957 :世界@名無史さん:2019/05/22(水) 12:07:33.85 0.net
スクールカースト下位集団の中では、
下から2番目の香具師が
一番下の香具師をいじめたりするからな。

自分にも権力があるんだぞ!と見せつけるために

958 :世界@名無史さん:2019/05/22(水) 18:23:34.39 0.net
ドライバ(奴隷監督人)も奴隷
同じ奴隷でも上級奴隷

959 :世界@名無史さん:2019/05/22(水) 18:43:04.32 0.net
レッドネックも差別主義者になりやすいしな

960 :世界@名無史さん:2019/05/22(水) 19:37:33.94 0.net
自由黒人と奴隷黒人の見分けが難しいから

自由黒人同士が集まりやすく自由黒人の集落(村・町)ができる。
逃亡奴隷が逃げ込んできたら突き返すので奴隷黒人と対立。
奴隷解放後の解放奴隷より俺たち格上意識が高い。

961 :世界@名無史さん:2019/05/22(水) 22:26:36.77 0.net
同じブラジルでも、

北東部…黒人の奴隷労働力に基づく砂糖産業が莫大な富を生み出し、
ヨーロッパと密接につながっていた
南部…内陸との結びつきが強く、土地がサトウキビ栽培に適していないため、
黒人奴隷を買う余裕のない白人たちがインディオを使ってマンディオカなどを
栽培して細々と暮らしていた

という違いがみられる。

962 :世界@名無史さん:2019/05/24(金) 07:12:55.70 0.net
南部三州には欧州からの移民が多数入ってきたのが特徴だな
特にドイツ・イタリア・ポーランド

963 :世界@名無史さん:2019/06/08(土) 04:36:03.37 0.net
ブラジルの北東部沿岸地域だけど風土的にはカリブ海沿岸の
キューバやドミニカに近かったりする?

964 :世界@名無史さん:2019/06/08(土) 11:07:32.36 0.net
ペルーの人口構成は、インディオ45%、メスティソ37%、白人15%、その他3%である。
メソアメリカと並んで高文明が展開し、アメリカ大陸の核地域であったペルーは、
このように他のラテンアメリカ諸国と比しても先住民の割合が高い。

965 :世界@名無史さん:2019/06/08(土) 16:43:42.01 0.net
パラグアイの場合は人口の大多数がメスチソだけど中流階級や
エリート層の中には自らを“白人”と見なしてる人も多いのやら

966 :世界@名無史さん:2019/06/08(土) 16:51:57.26 0.net
>>931
ラテンアメリカのスペイン・ポルトガル白人、新しい移住者を除けば
奴隷や先住民の血も引いてそうなイメージがある
(植民地時代は白人女性少なかったから?)

そういう部分では南アのアフリカーナとも似てるような

967 :世界@名無史さん:2019/06/08(土) 22:53:25.44 0.net
ペルーの白人はコスタと呼ばれる太平洋沿岸地域に集中している。
コスタにはペルーの政治、経済的中心となっている首都リマがある。
リマに住んでいる白人層にとってアンデス地域や熱帯雨林地帯は
アンデスの向こうにある別世界である。

968 :世界@名無史さん:2019/06/08(土) 23:24:08.24 0.net
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1442312377/

969 :世界@名無史さん:2019/06/09(日) 07:30:58.78 0.net
ペルーの生態環境は、乾燥した砂漠地帯が広がる海岸地帯(コスタ)、
アンデスの峰々が連なる山岳地帯(シエラ)、アマゾン源流部の
熱帯雨林地帯(セルバ)に分けられる。
インカ帝国の中心はシエラに位置するクスコにあった。
今でもシエラには先住民人口が多い。

970 :世界@名無史さん:2019/06/09(日) 07:33:58.26 0.net
他方、アンデス山脈の東斜面に広がる熱帯雨林地域のセルバは、
もともと人口密度が低い地域である。
インカ時代にも高地と比して移動性が高い多様な民族が小集団に
分かれて住み、その勢力下には入らなかった。
それゆえ、インカ時代にインカの人々は低地のインディオを
高地の「文明化した」インディオと区別して、チュンチョと
呼んでいた。

971 :世界@名無史さん:2019/06/09(日) 08:29:48.57 0.net
>>967
ミラフローレス地区なんか典型だな

972 :世界@名無史さん:2019/06/09(日) 14:14:08.62 0.net
中米地峡部部あたりは発見したのがコロンブスかそれ以外か本に寄ってって感じかな…

973 :世界@名無史さん:2019/06/09(日) 22:27:02.83 0.net
インカ帝国の征服についてだが、先住民は大軍の各部隊を効果的に掌握統制して、
四方八方から一気に敵に襲い掛からせるというような用兵能力はなかった。
(ヨーロッパ人だってそんな技術が身についたのは17〜18世紀以降のことなのである)
それならば逐次かかってくる敵部隊をそのつど各個撃破すればよいのだから、
鉄製刀槍と騎馬戦術、そしてイタリア戦争で学び取った小部隊運用の技能を
活用すれば、百戦百勝も決して難しくなかった。
スペインの新大陸征服はこのために可能となった。

974 :世界@名無史さん:2019/06/09(日) 23:44:13.73 0.net
南米でアフリカーナといえばアルゼンチンのパタゴニアにアフリカーナの
集落があったっけ。
アパルトヘイト体制崩壊後ではなくボーア戦争後に移住したそうで。

975 :世界@名無史さん:2019/06/10(月) 00:24:12.27 0.net
インカやアステカの連中が16Cブラジルのインディオと同じく獰猛な人食い族
だったら征服するのに手こずったんかな

976 :世界@名無史さん:2019/06/10(月) 01:05:43.90 0.net
>>972
地峡であることを発見したのはバルボアだな

977 :世界@名無史さん:2019/06/10(月) 09:37:59.83 0.net
ペルーのリマでは、白人の裕福な家庭の子弟は、子供のころから私立校で学ぶ。
そして、休暇はアメリカ合衆国の中でもヒスパニック系が多いマイアミに遊びに行く。
リマの郊外には、高い壁で囲まれ、出入りを厳しくチェックする富裕層の
ゲーテッド・コミュニティが生まれている。
リマに住む白人系の中産階級以上の人々にとって、アンデス山脈の向こう側の
アンデス世界やアマゾン世界よりも、欧米の都市のほうが心理的距離は
近いのである。

978 :世界@名無史さん:2019/06/10(月) 22:13:31.20 0.net
特権階級の白人であってもアメリカでは所詮ヒスパニック?
(ドイツ系南米人はどうだか知らんけど)

979 :世界@名無史さん:2019/06/10(月) 23:55:37.65 0.net
>>977
華僑や印僑と似ている
所属意識が住んでいるところにない

980 :世界@名無史さん:2019/06/11(火) 09:50:39.79 0.net
中南米の白人は先住民に対して同胞という意識を持っていないからな

981 :世界@名無史さん:2019/06/11(火) 21:11:35.18 0.net
>>980
その反面欧米白人に対するコンプレックスが強そう

982 :世界@名無史さん:2019/06/12(水) 08:34:00.24 0.net
そういう白人に筑波大のビッチが殺されると言う喜劇

983 :世界@名無史さん:2019/06/13(木) 10:56:25.94 0.net
ペルーのリマで、白人の多い地区に行くと、近代的なオフィス・ビルが林立し、
ガラス張りのブランド・ショップ、あらゆるものがそろう外国資本のデパートや
スーパーマーケット、欧米流の巨大ショッピングモール、高級レストランや
お洒落なカフェテリアが並んでいる。
一方、シエラからの移住者たちが多い貧困地区では、人々の服装はがらりと
変わり、人種的にも先住民や黒人の血が混じっていることが明らかとなる。
舗装されないままか、舗装されていても穴ぼこだらけの埃っぽい道路を
窓が壊れた廃車寸前のようなバスが走っている。白人系の中産階級の
人々がそうした地区に足を向けることはほとんどない。

984 :世界@名無史さん:2019/06/13(木) 14:47:06.75 0.net
>>978 >>980

かといって、欧米白人から見れば同じ白人とも思われていない模様
先住民との混血が多数なことは遺伝子上も明らか

アメリカと比べたら一見エリート白人でも黒人の血が入っているケースも多い
ブラジル元大統領のカルドーゾも人種的にはムラート

985 :世界@名無史さん:2019/06/13(木) 20:49:00.34 0.net
ラモス・ルイもムラートだしな

986 :世界@名無史さん:2019/06/13(木) 21:48:09.65 0.net
「天皇なのに韓国にゆかり」と同じようなものだろ

987 :世界@名無史さん:2019/06/14(金) 05:19:19.08 0.net
>>984
>欧米白人から見れば同じ白人とも思われていない

旧宗主国のスペイン人・ポルトガル人からして…
西欧から見た場合、「スペイン人・ポルトガル人はキリスト教徒の
ベルベル人orアラブ人」とか「イベリア半島はマグレブ地域の飛び地」
と思われてんのかな

988 :世界@名無史さん:2019/06/14(金) 07:40:58.78 0.net
南米に移民したイタリア系移民は、南イタリアの出身者が多い

989 :世界@名無史さん:2019/06/14(金) 18:09:48.96 0.net
嘘つけ
むしろ北部イタリアの方が多いぐらいだ
統計もある

990 :世界@名無史さん:2019/06/15(土) 20:58:47.45 0.net
母をたずねて三千里でも北イタリアからの南米移住者を見かけるけど,
移民船で一緒だったフェデリコ爺さんは南イタリアのナポリから渡ってたっけかw

それはそうとカウディージョのロサスを打倒した人物の一人でのちに大統領となる
バルトトメ・ミトレはギリシャ系だけど、19C前半からすでにギリシャ系南米人がいたのな
ttps://es.wikipedia.org/wiki/Bartolom%C3%A9_Mitre

991 :世界@名無史さん:2019/06/15(土) 21:00:38.05 0.net
余談ながらミトレ氏ってヴィクトリア女王と同じ時代を生きた人なのね

992 :世界@名無史さん:2019/06/16(日) 18:38:54.06 0.net
コスタリカはスペイン系白人が多いといわれてるそうだけど,
実際には見た目白人っぽいor白人ぽくなくても自身を白人と
言い張るメスチソだったりして。

そういやチリの白人だけどそっちはアニータみたいな風貌の人が
多かったりすんのかしら

993 :世界@名無史さん:2019/06/18(火) 23:28:58.11 0.net
南米は欧州移民だけじゃなくて中東圏イスラム圏の移民が結構活躍しているのが目立つね
何か理由があんのかな

994 :世界@名無史さん:2019/06/19(水) 14:35:48.90 0.net
>>993
古くからの移住者はキリスト教徒が多いかと思ってたけど
イスラム教徒もいるのね。

そういやアルゼンチンのメネムも親がイスラム教徒移民で
本人もイスラム教徒だったけどキリスト教へ改宗してたのか。

995 :世界@名無史さん:2019/06/19(水) 14:39:05.39 0.net
アラブ系の中南米人だけどスペイン・ポルトガル系白人自身が
アラブ人の血を引いてて(奴隷や先住民もかw)風貌にもその影響が
見られるんでパッと見だとスペイン・ポルトガル系白人と
変わらなかったりして

996 :世界@名無史さん:2019/06/19(水) 17:12:45.29 0.net
白人に偽装できる
日系も中国人に偽装できる、逆もあり

997 :世界@名無史さん:2019/06/21(金) 00:00:10.02 0.net
コスタリカの中部高原の遺伝子構成は
白人65%インディオ30%黒人5%
まあだいたい白人と言うところだろうね

998 :世界@名無史さん:2019/06/21(金) 00:08:32.86 0.net
それハプロY-Rってだけだろ
実際の白人遺伝子はもっと少ないよ

999 :世界@名無史さん:2019/06/21(金) 23:26:42.55 0.net
ペルーで日系人が大統領になったのって奇跡じゃね

1000 :世界@名無史さん:2019/06/22(土) 10:28:49.39 0.net
ブラジルにおける軍人上がりの右翼大統領誕生だけど現在でも
軍部が政治に強い影響力を持ってるんやろか。

エジプトやタイみたく直接クーデター行使には出んだろうけど。

1001 :世界@名無史さん:2019/06/23(日) 20:12:06.28 0.net
>>998
常染色体レベルだから
ミトコンやYハプロよりは正確
ただし中部高原つまりサンホセ周辺の話だからね

1002 :世界@名無史さん:2019/06/24(月) 00:12:17.30 0.net
>>999
日本からの経済援助でこの経済危機を乗り切ろう、という感じの選挙演説だったな
奇跡というよりは必然だったと思うよ

1003 :世界@名無史さん:2019/06/30(日) 14:55:29.84 0.net
アメリカのヒスパニック系移民は数の多い順に、

(1)メキシコ系
(2)プエルトリコ系
(3)キューバ系
(4)ドミニカ系

タコスはメキシコを代表する料理だが、米国では軽食として普及している。
メキシコ人がアングロ系の口に合うように適度な辛さにアレンジしたので
広まった。タコ・ベルはメキシコ料理の大型ファストフードチェーン店で
大盛況である。

1004 :世界@名無史さん:2019/06/30(日) 15:38:49.00 0.net
ハワイに住むヒスパニックは〜系の前に兵隊上がりが多そう。

1005 :世界@名無史さん:2019/06/30(日) 22:13:39.36 0.net
メキシコ系はカリフォルニアとテキサス、
プエルトリコ系はニューヨーク州、
キューバ系はフロリダ、
ドミニカ系はニューヨーク州に多く住む

1006 :世界@名無史さん:2019/07/01(月) 14:40:41.70 0.net
999

1007 :世界@名無史さん:2019/07/01(月) 14:40:59.86 0.net
1000

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
339 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200