2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(・o・)「これ=戦争の放棄」しかないね

83 :アメリカの活力・多様性:2014/04/07(月) 16:25:41.10 O.net
確かに日本人は島の中に閉じ籠り世界が見えていません。
また、国を維持するための情報収集と判断、その実行(国家の経営)については幼児的な甘えと無関心のままで過ごしてきました。
現役時代は、何度も安全保障の会合がありましたが、本気で情報分析しておきながら、
計画段階になれば予算の制約(1%枠内)とか国防の構想とか法制局長官の解釈などに縛られて、本格的な防衛構想は準備できないままでしたね。
さらに日米安保への(良く審議されていないままでの)過剰な期待があり(政治的配慮で、そうせざるを得なかった)
そのような流れに沿わなければ自民党の「軽武装での経済優先」に反するわけですから、悪く言えば「本気でバットを振るなよ」というような防衛構想でしたね。
これに反抗した人は中央勤務はできないという、暗黙のケジメがあったようです。
私は本庁で勤務時代に長期計画策定に際して本格的な防衛計画を策定すべしと陸・海に呼びかけ、23日は、其の儘すぎましたが、じわりじわりと首を絞められて、アクセルを緩めました。
我が国の政治姿勢、官僚機構、学会や専門家会議の助言等は、「頭隠して尻隠さず」の子供だましのような処があることは見抜いて居ましたが、
情報を拝見し、企業のトップは如何に「国家の援助なし」で身を切るような努力をされておられるのか、多少は理解できた印象です。
日本という国家は頼りないものですね。イスラエルを見習え、英国を見習えといいたいですよ。

総レス数 550
476 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200