2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【不老】百歳以上生きた世界史上の人物【不死】

1 :世界@名無史さん:2012/01/13(金) 16:53:39.24 0.net
1 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2006/04/23(日) 10:35:29 0
ペヒ2世とか神武天皇とか古代の伝説上の人物は抜きで。
中世で著名な人間だとサーディー(1187−1292)
これも諸説あるようですが、この人しか解りませんでした。
近代では日本の首相経験者も含めて大勢いますが、
注目すべきは台湾関係者です。
長寿にまつわる話、お願いします。


前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1145756129/

663 :世界@名無史さん:2018/02/16(金) 00:56:36.15 0.net
中村日出夫
上原清吉
小西康裕

いづれも空手道黎明期の人だけど奇しくも3人とも100歳で逝去
摩文仁賢栄、船越義珍、大塚博紀、鈴木辰夫といい昔の空手家は長生きな人が多い

664 :世界@名無史さん:2018/02/17(土) 14:24:08.58 0.net
このスレに名前を書かれると10年以内に死ぬ の法則

665 :世界@名無史さん:2018/02/24(土) 03:13:05.52 0.net
エミリオ・アギナルド(フィリピン初代大統領) 1869年3月22日〜1964年2月6日

明治初年の生まれ
29歳で米西戦争を経験。波乱万丈の生涯で、ほぼ95歳没。
晩年には、皇太子時代の今の天皇にも会ってる。


フィデル・ラモス(フィリピン第12代大統領)1928年3月18日〜

今もバリバリの現役、ドゥテルテ政権初期のブレーンでもある。


イメルダ・マルコス 1929年7月2日〜

今もバリバリの現役で、政界に影響力を持つ。
夫のフェルディナンド・マルコス1917年9月11日〜1989年9月28日 
よりも、うんと長生きしてる。


フィリピンの政治家は、生涯現役の長生きが多い。
国民の平均年齢の23歳からすると4倍にもなる。
そして、政治家としての活動期間も、世代を跨ぎ、非常に長い。

666 :世界@名無史さん:2018/03/07(水) 23:01:07.23 0.net
>>664
このスレはデスノートだった!?
ちなみにこのスレに書かれる人物はおおむね前世紀の人間という不思議な現象もある
なにか特別な力が働いているのは確かなようだ・・・・

667 :世界@名無史さん:2018/04/11(水) 23:40:32.68 0.net
このスレに限ったことではない
この板のあらゆるスレで名前が挙がった人の99%は死んでる
恐ろしい板だ

668 :世界@名無史さん:2018/04/12(木) 00:29:35.63 0.net
>>665
私腹肥やしていい物食ってんだろうな

669 :世界@名無史さん:2018/04/12(木) 12:52:14.15 0.net
いい物食ってるとむしろ短命になりそうなんだが
肥満や糖尿や高血圧で

670 :世界@名無史さん:2018/04/13(金) 23:10:47.56 0.net
粗食だった過去の世紀より、過食気味な現代の方が寿命は長いだろう

671 :世界@名無史さん:2018/04/14(土) 03:53:06.10 0.net
粗食でもいいが、消化の悪いものは駄目

672 :世界@名無史さん:2018/04/15(日) 13:19:07.76 0.net
スピルバーグ監督のパパは御年101で存命
https://en.wikipedia.org/wiki/Arnold_Spielberg
息子は何歳まで監督を続けられるんだろうか
ママも97まで生きたから長生きはしそう
カーク・ダグラスも100超えたし、ユダヤって長生きなのか?

673 :世界@名無史さん:2018/04/16(月) 11:10:48.59 0.net
平均寿命が30以下の時代でも100歳行く人がいたが平均が80超える現代でも
120歳くらいで頭打ち 冬を越せない昆虫の多くも温室や熱帯では年を越せる
昔の人はほとんどが潜在的な寿命まで達することなく死んでたのだな

674 :世界@名無史さん:2018/04/19(木) 01:32:01.10 0.net
栄養状態が悪い時期が長かったから、初潮や精通の時期も少なくとも今の先進国よりは遅かっただろうな
なかなか性的に成熟しなくてちょっとしたことで死にやすい
よく人類はここまで数を増やせたもんだ

675 :世界@名無史さん:2018/04/19(木) 07:43:15.39 0.net
しに安いといっても、他の野生生物よりはるかにまし

676 :世界@名無史さん:2018/04/20(金) 12:00:45.27 0.net
【◆】(^■^ ラ 諸君、生誕129周年だ余。


もう生きちゃおるまいナンテ、我々の科学力を甘く見ちゃイカンな。

677 :世界@名無史さん:2018/04/22(日) 21:28:15.85 0.net
「世界最高齢」117歳、田島ナビさんが死去
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180421-OYT1T50164.html

19世紀の生まれでお名前がNAVIですか

678 :世界@名無史さん:2018/04/22(日) 23:23:04.53 0.net


679 :世界@名無史さん:2018/04/23(月) 01:28:22.66 0.net
ナビィの恋って言う映画あったね
向こうでは割合ある名前なんだろう
おなべさんってとこか

680 :世界@名無史さん:2018/04/23(月) 11:23:44.92 0.net
響きがカッコいいな
娘が生まれたらそういう名前にしようかな

681 :世界@名無史さん:2018/04/24(火) 02:10:36.82 0.net
〇子〇江〇美のような名前が多くなる以前の超高齢のおばあさんは
カナで2音の名前が多かった。今の若い子も2音が多いから復古してるのかな。
「クマ」「トラ」「モム」とか今の感覚だとよくわからない名前もあった。

682 :世界@名無史さん:2018/04/25(水) 23:04:01.61 0.net
カナ2文字の名前がすっかり廃れたところをみると
当時のキラキラネームだったのでは?

683 :世界@名無史さん:2018/04/26(木) 03:07:26.34 0.net
もう25年以上前だったか、兵庫県の長寿者で「しゃうふ」って名前のおばあさんがいたけど、どういう由来だったんだろう
まさか娼婦じゃないよな...ステとかトメとかシメとかはあってもさすがに娼婦はないか
ちなみに同時期の県の長寿番付の常連で、裴姓のおばあさんもいたな。ヨン様よりはるかに前の、自分がこの姓を見た最初の例

684 :世界@名無史さん:2018/05/08(火) 20:41:27.47 0.net
従六位のアレがあと20日で百歳やね

685 :世界@名無史さん:2018/05/08(火) 21:19:07.37 0.net
一原有徳(1910〜2010)
北海道真狩村出身で小樽市に住んでいた版画家。
登山が趣味でそれに関する小説も書いたし俳句も作った。満100歳没。

686 :世界@名無史さん:2018/05/09(水) 18:45:05.27 0.net
>>684
中曽根康弘は贈従一位となるだろうか?
佐藤栄作いらい従一位追贈がないのだな

687 :世界@名無史さん:2018/05/11(金) 12:06:39.06 0.net
いま正一位の人って居るの?

688 :山野野衾 :2018/05/11(金) 22:07:11.82 0.net
生前の叙位は戦後廃止されましたし、死後の贈位でも正一位は1917年の平信長が最後。
生前の正一位は奈良時代に4人、平安時代に1人、明治時代に1人(叙位当日に薨去)だけです。

689 :世界@名無史さん:2018/05/11(金) 22:53:38.54 0.net
はえー
その手の位階って段々価値がなくなるモノと思ってたが少なくとも希少性は維持したんだな

もっぱら神専用か

690 :世界@名無史さん:2018/05/11(金) 22:57:38.89 0.net
ウィキ呼んだら和気清麻呂が明治に与えられてるのは時代だね

691 :山野野衾 :2018/05/12(土) 05:45:54.83 0.net
『礼記』に倣って功臣を神に祀り、位を贈るのは江戸〜昭和の流行ですからね。
中世までは藤原広継、藤原実方、平将門(鎌倉末期と案外遅い祭祀)など、相応しくないものも多い。
平将門など、明治には逆に神田明神の祭祀から外されています。

692 :世界@名無史さん:2018/05/13(日) 19:13:26.00 0.net
徳川将軍家がみんな正一位だが鎌倉、室町幕府より京都に与える力がでかかったのか、
それとも権現に初代がなったのが関係あるのか

693 :世界@名無史さん:2018/05/17(木) 01:39:50.51 0.net
ポルトガルの映画監督マノエル・ド=オリヴェイラ(1908-2015)

100歳超えても映画を撮り続けてきた御仁

694 :世界@名無史さん:2018/05/23(水) 21:20:17.82 0.net
岡野喜太郎(1864-1965)
現在シェアハウス「かぼちゃの馬車」で話題になっているスルガ銀行の創設者。
江戸時代から高度経済成長期まで生きた彼は草葉の陰でどう思っていることやら。
同銀行は日本でベルナール・ビュフェ美術館や敦煌で知られる井上靖の記念館を運営しているが、これもどうなるか分からない。

695 :世界@名無史さん:2018/05/23(水) 23:20:34.67 0.net
明確な記録に残る中ではもっとも長生きした皇族である東久邇宮稔彦王は、相当に面倒なひとだったらしい

696 :世界@名無史さん:2018/05/27(日) 12:45:17.97 0.net
中曽根元首相

697 :世界@名無史さん:2018/05/27(日) 13:15:04.03 0.net
ウィキったら、誕生日は1918年5月27日

まさに今日が100歳の誕生日だった

698 :世界@名無史さん:2018/05/27(日) 13:20:57.77 0.net
だから記念真紀子したんだろwww

699 :世界@名無史さん:2018/05/27(日) 21:57:59.90 0.net
>>695
北山准后こと藤原貞子は明確な記録では?14世紀まで生きた平清盛の曾孫。

700 :世界@名無史さん:2018/06/11(月) 12:20:11.21 0.net
今月7日に社会学者の日高六郎氏が101歳で死去

701 :世界@名無史さん:2018/06/11(月) 15:00:44.72 0.net
総理大臣経験者で100歳は2人目?

702 :世界@名無史さん:2018/06/11(月) 21:50:29.74 0.net
>>700 似た名前の北海道のラジオの人も今年亡くなったな

703 :世界@名無史さん:2018/06/25(月) 11:12:31.57 0.net
ゲッベルスの秘書が回顧録を執筆してたけどこの人も100歳超えで亡くなってたか。

704 :世界@名無史さん:2018/07/29(日) 14:07:50.96 0.net
>>701
中曽根大勲位の100歳到達は、東久邇宮稔彦王に続いて二人目。

705 :世界@名無史さん:2018/07/29(日) 14:39:49.66 0.net
南部久子(1912〜2018)
1932年ロサンゼルス五輪の男子三段跳びで金メダルを獲得した、南部忠平の妻。
戦前日本陸上界で活躍した方の妻が、今年まで存命だったのは特筆すべき。

706 :世界@名無史さん:2018/07/29(日) 15:11:02.60 0.net
都千代(1901年5月2日〜2018年7月22日)
世界最高齢の人物。昭和天皇よりも年上。

707 :世界@名無史さん:2018/07/29(日) 15:12:26.87 0.net
>>706
間違えた、昭和天皇と同い年だ

708 :世界@名無史さん:2018/07/29(日) 20:47:16.80 0.net
>>705 ご主人は享年満93歳
二人の孫の今後に期待(母親である二人の間の娘は若くして事故死)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%83%A8%E6%95%A6%E5%AD%90
今は50前後か

709 :世界@名無史さん:2018/07/30(月) 19:10:43.13 0.net
メリー・エリス(1917年〜2018年)101歳
第二次世界大戦時のイギリスの女性パイロット。

710 :世界@名無史さん:2018/08/11(土) 12:44:13.41 0.net
静岡の先々代の知事が、この間100になったみたいだな

711 :世界@名無史さん:2018/08/11(土) 20:44:51.71 0.net
>>710
斉藤 滋与史(さいとう しげよし)
1918年8月9日〜2018年8月9日
100歳の誕生日当日にこの世を去った

http://www.sankei.com/smp/politics/news/180809/plt1808090042-s1.html

712 :世界@名無史さん:2018/08/13(月) 12:41:52.36 0.net
アレクサンダー・ハーバート・イミック(1903年2月4日〜2014年6月8日)

化学者、超心理学研究者、111歳没

713 :世界@名無史さん:2018/08/13(月) 12:57:41.15 0.net
超心理学って心理学と違うの?w

714 :世界@名無史さん:2018/08/13(月) 13:19:02.96 0.net
>>713
超能力とか研究してんじゃね?(鼻ほじ)

715 :世界@名無史さん:2018/09/04(火) 18:20:14.73 0.net
先日、米国上院議員のジョン・マケインが亡くなったがその母親が106歳で健在であることに驚いた

716 :世界@名無史さん:2018/09/04(火) 22:59:30.44 0.net
母親は寿命の点では勝ち犬(いん)だな

717 :世界@名無史さん:2018/09/07(金) 09:53:27.79 0.net
アレキサンダー大王は寿命の面では負けドニアだったわけか 

718 :世界@名無史さん:2018/10/01(月) 23:44:06.08 0.net
シャルル・アズナブール氏死去94歳。
あと6年頑張ってほしかった。

合掌

719 :世界@名無史さん:2018/10/02(火) 18:46:03.02 0.net
アンリ・サルバドールの90歳は超えたか
おフランスの有名どころの歌手で健在の最高齢って誰になったんだろう
イベット・ジローも4年前に97歳で死去
ジェーン・バーキンは90まですらまだ20年近くあるか....

720 :世界@名無史さん:2018/10/11(木) 14:40:16.74 0.net
長生きしたくない
じんかんごじゅうねん

721 :世界@名無史さん:2018/10/12(金) 04:50:22.02 0.net
>>720
五十年
ほなら俺はもう既に死んでるやないか

722 :世界@名無史さん:2018/11/23(金) 05:26:27.82 0.net
レイモンド・チャベス
真珠湾攻撃を体験したアメリカ軍側の最高齢者
攻撃当日未明、日本軍の特殊潜航艇を最初に発見して通報した哨戒艇「コンドル」の乗組員
御年106歳で死去のニュース
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/obituaries/CK2018112202000305.html

723 :世界@名無史さん:2018/11/23(金) 11:13:34.92 0.net
インドネシアってあれほどの人口大国ながら、100歳越えの有名人がいないな
少なくとも日本で知られてるレベルでは

724 :世界@名無史さん:2018/11/30(金) 03:16:47.85 0.net
120歳まで生きてたとされてた泉重千代氏が実は104歳でギネスブックからも抹消されてしまったが
なんで歳くらいはっきりわからんの?

もしオレが歳を嘘ついてもそんなもん一瞬でバレるわ

725 :世界@名無史さん:2019/01/07(月) 21:59:05.09 0.net
仏女性の世界最高齢記録、実は娘の成り済まし? ロシア研究者の指摘で物議
http://www.afpbb.com/articles/-/3205330?cx_part=top_topstory&cx_position=4

726 :世界@名無史さん:2019/01/08(火) 16:19:06.75 0.net
そしてダゲスタンあたりから満を持して「真の長寿世界一」を引っ張り出してきそうw

727 :世界@名無史さん:2019/01/08(火) 18:43:55.39 0.net
昨日、東京霊園に墓参に行った帝国海軍兵学校教官の清水馨八郎先生は、96歳になる直前に亡くなられました。もし存命ならば、今年百歳になっていました。

728 :世界@名無史さん:2019/01/18(金) 01:00:02.85 0.net
マッカーサー元帥の奥さん、ジーン・マッカーサー(1898〜2000)
社交面で夫を支え、その死後は慈善活動で知られた。

729 :世界@名無史さん:2019/01/21(月) 17:39:28.82 0.net
>>601
ソッピース卿もたしか102歳まで生きて大往生してたよね。

730 :世界@名無史さん:2019/01/22(火) 15:37:44.22 0.net
>>45
ないない
イランを離れるとアフガニスタン・パキスタン・タジキスタンまで
東側はペルシャ語圏またはイラン語派で旧ゾロアスター教圏だが
シーア派が皆無または劣勢の地域ばかり
しかも経典のアヴェスターはむしろ東イラン語派の言語で書かれていて
民族的にはそっちのほうが近いのにだ
逆にシーア派は南アラビアで強かったりトルコでもあちこちにいたり
エジプトで王朝を築いた時期もあったり(ファーティマ朝、
当時イランではスンニ派のセルジューク朝という「ねじれ状態」)

731 :世界@名無史さん:2019/02/13(水) 20:56:27.32 0.net
アルベルト・アッツォ2世・デステ(996〜1097)
イタリアの貴族。息子の嫁はイングランド王ハロルド2世の弟のトスティの未亡人。
ハノーヴァー朝の先祖にあたる。

732 :世界@名無史さん:2019/02/14(木) 17:30:11.87 0.net
ダレイオスは聖書によれば即位の時62歳
本当なら長寿

733 :世界@名無史さん:2019/02/18(月) 11:17:26.60 0.net
共産党元幹部の李鋭氏(1917〜2019)が死去 享年101歳 
直言居士な点を認められて毛沢東の秘書として抜擢されるがすぐに讒言を受け入牢。
文革の終焉と共に名誉回復し水利電力省の副部長に就任。
言論の自由を主張する改革派として知られ、水利事業の専門家として三峡ダムの
建設に長年反対を唱えていた。

【李鋭】中国でただ一人「民主化しろ」と訴えても逮捕されず、行方不明にも標本にもならない人間が死去。
http://china-aggressor-nation.blog.jp/archives/36461039.html

734 :世界@名無史さん:2019/02/18(月) 15:53:31.56 0.net
>>723
インドネシアに限らず暑い国は長寿者が少ない
もっとも、極寒のロシアほどは短命じゃないようだが

735 :世界@名無史さん:2019/03/17(日) 09:27:45.02 0.net
ロシア帝国の時代に建造されたロシア海軍の救助艦「コムーナ」
(艦名はフランス語の「コミューン」に相当)
新型のロボット潜水艇を装備したり、まだまだ元気です。

ロシア海軍最古の現役艦:救助船「コムーナ」は艦齢104年!
https://jp.rbth.com/science/79599-kommuna-kyujosen

736 :世界@名無史さん:2019/03/18(月) 12:49:18.64 0.net
>>734
暑すぎも寒すぎも健康に良くない

737 :世界@名無史さん:2019/07/21(日) 16:48:59.13 0.net
ニンゲン族はいまのところ長生きして100年ちょっとだが、
生物全体でみれば4862年の長きにわたって生きたマツの木が最高齢。
世界最長寿の木ということを知らない短命種族のニンゲンに切り倒されてしまったが・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/プロメテウス (木)

738 :世界@名無史さん:2019/11/05(火) 17:16:24.79 0.net
程開甲
中華人民共和国の核・弾道ミサイル開発プロジェクト「両弾一星」の中心人物の一人で
原子爆弾の設計を担当した核物理学者。昨年101歳で他界した。
「両弾一星」計画で弾道ミサイルの開発を担当し、のちに中国初の気象衛星「風雲1号」
プロジェクトを指揮した任新民も102歳と長生き。

739 :世界@名無史さん:2019/11/11(月) 22:27:40.71 0.net
中一弥(1911〜2015)
デビュー作が直木三十五の挿絵の人が、最近までご存命かつ現役だったことに驚いた。
銭形平次の野村胡堂の挿絵も担当。息子は作家の逢坂剛。
師匠の小田富弥(1895〜1990)も長生き。

740 :世界@名無史さん:2019/11/29(金) 12:46:26 ID:0.net
中曽根康弘元首相死去 101歳

741 :世界@名無史さん:2019/11/29(金) 14:45:49 ID:0.net
>>740
中曽根さんもここに載るようになったな。
合掌。
次の候補は村山かなぁ。

742 :世界@名無史さん:2019/11/29(金) 18:19:41.66 0.net
スレタイみたいな本ってないのかな

743 :世界@名無史さん:2019/11/29(金) 18:30:44.80 0.net
>>742
このスレプリントして製本しろ

744 :世界@名無史さん:2019/11/29(金) 22:38:54 ID:0.net
>>741 村山・李登輝・ゴルバチョフ・フジモリ・ダライラマ....
皆さん末永くお元気で

745 :世界@名無史さん:2019/11/29(金) 22:47:49.52 0.net
>>744
カーター

746 :世界@名無史さん:2019/11/29(金) 22:48:50.60 0.net
江沢民もまだ生きてるな

747 :世界@名無史さん:2019/11/30(土) 19:55:58.46 0.net
>>743
そんな適当ではあかんやろ

748 :世界@名無史さん:2019/12/01(日) 01:59:22 ID:0.net
百寿者にとっての一年ってどんな体感速度なんだろう
小さいときは分子(一時間なり一日なり)の分母(今まで生きてきた時間)に対する比率が大きいから、時間の流れの体感はゆっくり
特に勉強や習い事の時間など、あまり気乗りしないことは
でも大人になると分子の比率が小さくなるから、当然時間の流れの体感はあっという間
20より30,30より40....70より80と体感速度は増していくはずだけど、80を超えたら毎日が命日のチャンス。
一日一日を過ぎていくのが綱渡りだけど、時間のすぎる体感速度は速くなってるはず
ものすごく早く過ぎる毎日の中に流れ弾のように「死神」が突っ込んでくる感じ?

749 :世界@名無史さん:2019/12/01(日) 08:56:37.19 0.net
記憶に残らないからあっという間に時間が過ぎた気がするだけで
体感時間は年をとってもあまり変わらないぞ

750 :世界@名無史さん:2019/12/01(日) 10:01:19.06 0.net
>>744
ジスカール・デスタン

751 :世界@名無史さん:2019/12/01(日) 10:51:26 ID:0.net
ジスカール・デスたん

752 :世界@名無史さん:2019/12/01(日) 14:34:02.81 0.net
中曽根さんは世界史的な話題になったけど、
村山さんや瀬戸内寂聴は海外では話題にならないだろうしな。
あの野中でさえ、海外では話題にならなかった。
(野中は100まで生きなかったけど)

753 :世界@名無史さん:2019/12/01(日) 18:06:38 ID:0.net
パヤオにはあと四半世紀は踏ん張ってもらいたい
その後がたけしと春樹か
パヤオが100歳になったら日テレ系がまたラピュタを流して、未だにバルス祭りをやってそうw

754 :世界@名無史さん:2019/12/02(月) 07:43:31.88 0.net
たけしはまだ72歳やのにすでに耄碌してるやん
もう長いことないやろ
5歳年上の兄のほうがよっぽどしっかりしてる

お笑い系の人なら仁鶴が82歳
文枝が76歳
タモリが72歳
まだまだこのスレで採り上げるほどの歳やないな

755 :世界@名無史さん:2019/12/02(月) 21:58:15 ID:0.net
>>748
大縄跳びの縄に入るチャンスをうかがう死神

756 :世界@名無史さん:2019/12/03(火) 11:04:31.96 0.net
>>754
内海桂子(97歳)、桂米丸(94歳)を忘れたらいかんよ。

757 :世界@名無史さん:2019/12/08(日) 20:26:48 ID:0.net
>>754 世界レベルの知名度の日本の有名人ってことで
存命最高齢は草間彌生(90歳)辺り?そしてオノヨーコ(86歳)と横尾忠則(83歳)とデヴィ夫人(79歳)が続く感じ?
国内やアジア域内限定なら藤子不二雄A先生とかサブちゃんとか80代にしてまだまだ元気な有名人はいるけど

758 :世界@名無史さん:2019/12/15(日) 04:56:25.59 0.net
三笠宮妃が96歳

759 :世界@名無史さん:2019/12/15(日) 10:18:04 ID:0.net
エジンバラ公は98歳

760 :世界@名無史さん:2019/12/15(日) 12:04:33.21 0.net
>>728
配偶者でいいなら
大指揮者フルトヴェングラーの妻
エリーザベト(102歳没)
なんと2013年まで生きてた!
夫は1954年没だから実に59年もの差がw

761 :世界@名無史さん:2019/12/15(日) 18:09:43.86 0.net
香淳皇后が97歳崩御で惜しかったな

762 :世界@名無史さん:2019/12/15(日) 23:40:51.76 0.net
白 善Y(ペク・ソニョプ 1920年11月23日 - )

763 :世界@名無史さん:2019/12/16(月) 12:08:53 ID:0.net
>>761 昭和天皇が87歳
ということはお二人の間の上皇陛下は....
医療も昭和天皇没後約30年でそれなりに進んでるし
後になって「平成60年いけたじゃん」とツッコミが入るかな

総レス数 879
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200