2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歴史上最も逃げることがうまかったヤツって誰だ?

1 :世界@名無史さん:2012/02/10(金) 20:28:59.98 0.net
桂小五郎と劉備がぱっと思い浮かんだけど

2 :世界@名無史さん:2012/02/10(金) 20:36:09.60 0.net
我等がヒロヒトに決まってんだろ

3 :世界@名無史さん:2012/02/10(金) 20:43:18.43 0.net
>>2
たしかにそういう考えもあるな
世界最大の大戦の敗戦国の元首が
亡命も退位もせず
よく帝位を保ったまま逝けたものだ

4 :世界@名無史さん:2012/02/10(金) 20:57:50.07 0.net
逃げて無いじゃん>昭和天皇
マッカーサーに単身会いに行かれただろ。

ちなみに陛下・マッカーサー会見に関する豊下氏の研究は憶断が多すぎるよ。

5 :世界@名無史さん:2012/02/10(金) 21:03:52.10 0.net
ムッソリーニの逃げ足も強靭。3コーナーあたりから独走、他馬置き去り。予想どうりの一番人気。

6 :世界@名無史さん:2012/02/10(金) 21:14:18.81 O.net
優勝候補は死んだことにして隠居してたような奴らだから難しいような

7 :世界@名無史さん:2012/02/10(金) 21:21:44.55 0.net
日本史だが

桂太郎  … 戊辰戦争で逃げまくり
桂小五郎 … 幕末の動乱で逃げまくり
桂三枝  … 古典落語から逃げまくり

8 :山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/02/10(金) 22:00:55.44 0.net
劉邦、フリードリヒ3世、足利尊氏
最終的には勝者。
逃げるときは時代と洋の東西を問わず乞食か女か僧侶への変装が定番ですが、
とりあえず陳慶之を思い出しました。
他の面々は、逃げる途中で捕まったり、逃げたきりで終わる例が多い。

9 :世界@名無史さん:2012/02/10(金) 22:06:59.67 0.net
徳川家康は逃げるの天才的だろ。
三方が原では武田信玄から逃げ、本能寺の変では伊賀越えで明智から逃げ、
大坂の陣では真田幸村から逃げて逃げて逃げまくった。そして最終的には勝利。



10 :世界@名無史さん:2012/02/10(金) 23:33:04.90 0.net
国家としてはロシアだろうな
遅滞戦術、焦土戦術&冬将軍で
逃げながらも敵を泥沼の消耗戦に引きずり込む

11 :世界@名無史さん:2012/02/10(金) 23:33:28.88 0.net
>>4
国務省に自己保身で沖縄租借を提言したって言われてるだろ。

12 :世界@名無史さん:2012/02/10(金) 23:43:08.31 0.net
菅直人

13 :世界@名無史さん:2012/02/10(金) 23:51:26.68 0.net
>>11
沖縄メッセージの時は、訴追や退位問題は沈静化していた時期じゃないかな?
自分は、沖縄の日本の領有権を担保とするためだったと見てる。もちろん、
沖縄ナショナリズム的見地からすれば、ヤマトンチュが自分のモノにするために
基地の存続に正当性を与えたってことになるんだろうが。
そもそも沖縄が日本と切り離されても基地は残ったと思うがな。

14 :世界@名無史さん:2012/02/11(土) 00:08:49.93 0.net
日本と切り離されたらアメリカの州の一つになってたな。(属領かな?)

総レス数 227
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200