2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ツングース系民族・ツングース諸語圏の歴史

874 :世界@名無史さん:2015/02/16(月) 15:33:00.41 0.net
匈奴はシベリア起源説もある

875 :世界@名無史さん:2015/02/16(月) 22:46:05.09 0.net
>>874
誰がいってるの?

876 :世界@名無史さん:2015/02/17(火) 11:25:54.92 0.net
タングートとツングースって無関係なのか?

877 :世界@名無史さん:2015/02/17(火) 21:26:20.28 0.net
シベリアとリベリアくらい無関係だよ

878 :世界@名無史さん:2015/02/20(金) 13:22:05.56 0.net
まっかつ  もっきつ

879 :世界@名無史さん:2015/02/20(金) 22:22:35.75 0.net
すーしん しゅくしん

880 :世界@名無史さん:2015/02/24(火) 04:09:17.21 0.net
匈奴はモンゴル系、テュルク系、トゥングース系混成部隊!?

881 :世界@名無史さん:2015/02/24(火) 04:50:55.26 0.net
放射能まみれの広島の
白馬青牛さんは
日本に渡ってきた渡来人は
トゥングース系だって
言い切ってるけど
トゥングースが高度な航海技術を持ってたんですかね!?

882 :世界@名無史さん:2015/02/24(火) 09:28:47.36 0.net
>>880
冒頓の威光がどこまで及んでたか、諸説あるんだよね
最大版図を沿海州沿岸までしてる古地図もあるから、この場合は
当然ツングース系も含まれるってことになる(左拳王の領地か

883 :世界@名無史さん:2015/02/24(火) 18:59:20.03 0.net
>>880
西域とかアルタイ山脈周辺も支配下に置いてるからトカラ系も

884 :世界@名無史さん:2015/02/24(火) 19:22:29.53 0.net
>>874>>875
ミヌシンスク盆地うんぬん・・・はシベリア説?

885 :世界@名無史さん:2015/02/24(火) 22:46:06.88 0.net
カラスク文化 → タガール文化/オルドス青銅器文化
の流れを想定した説なんかな?

886 :世界@名無史さん:2015/02/24(火) 23:11:35.87 0.net
年代から行くとオルドス文化の方が早いよな

887 :世界@名無史さん:2015/07/06(月) 21:44:41.23 O.net
派手な話がないな

888 :世界@名無史さん:2015/07/10(金) 21:10:19.72 O.net
ツングースだし

889 :世界@名無史さん:2015/09/22(火) 00:37:18.82 0.net
そろそろあげ

890 :世界@名無史さん:2015/09/22(火) 21:29:59.45 0.net
>>882
秋田県の西北(男鹿半島含む)までは及んでたとすると
樺太、北海道、青森県西部(津軽)も含んでたんだろうな

891 :世界@名無史さん:2016/02/09(火) 23:27:49.76 O.net
ツングースってツンドラに似てね?

総レス数 891
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200