2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ギリシア風に無知と偏見に満ちた歴史を記述するスレ

78 :世界@名無史さん:2012/04/19(木) 23:35:29.09 0.net
いまでこそ我がローマは強大で豊かだが、かつては貧しい小国だった。
そんな国がなぜ地中海の覇者になれたのか?それは質実剛健の精神のおかげである。
貧しいものよりも富める者ほど 卑しいものよりも貴きものこそ 快楽に溺れず、努力を怠らなかった。
だから、あのハンニバルに勝利し、キンブリの大群を滅ぼすことができたのである。

しかるに最近の最近の若いもんはなっとらん。父祖の積み上げた栄光と富を無駄に浪費している。
東方の派手な染物を纏い、エジプトの装飾を女に送り、奇怪な魚を何度も食す。
なんとローマは堕落したことか!このようなことでは、やがて僭主に支配され、軍は軟弱になり、蛮族に滅ぼされるのは目に見えておる。
強大で広大な国は数々あったが、みな滅亡してしまった。堕落ゆえである。父祖が心血注ぎしこのローマに同じ道を辿らせてはならない。

例えば、このような話がある。堕落しきった軟弱者の国の話だ。
その国もかつては強大で周囲の全てを支配していたが、今は富のせいで見る影もなく堕落している。
男は女のことしか頭になく、女は男の事しか考えない。しかも快楽のみを求めるから子供を全く育てようとしない。

工人は剣を打たず贈り物の宝飾品や絵付け壺ばかり作り、職人は鎧も兜も作らないで、豪奢な衣装ばかりを縫っている。
食い物の工夫はいき過ぎており、水よりも多くワインを飲み、真っ赤な毒々しい実や茹でたラガーナを贅沢に食す。しかも砂漠であろうが美食を求め、湯水を浪費する。

規律や愛国をしらず、誰もがギリシア人のように好き勝手するから、軍は絶望的に弱く負け続けで、隣国にこれ以上ないほど見下されている。
馬は毛色も鞍も真っ赤に染め上げたものを乗っており、派手で目立つので敵の的である。
政治は一応は共和制だが、その実それは神官と破落戸共に好き勝手されている。街の治安を破落戸が管理し、国の独裁官も破落戸の親玉がやっている有様だ。

このような国はすぐに富を使い果たし、どこぞに滅ぼされるのは目に見えておる。
よいか若者よ 決してローマをこの様な堕落した国にしてはならない。この国を教訓として快楽に溺れることを止め、
偉大な父祖の精神と偉大な共和国をしっかりと受け継いでいくのだ。

総レス数 193
111 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200