2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界史の名言、名シーン、名台詞をあげるスレ3

1 :世界@名無史さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN 0.net
前スレ

世界史の名言、名シーン、名台詞をあげるスレ2
http://www.logsoku.com/r/whis/1287909082/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1287909082/

世界史の名言、名シーン、名台詞をあげるスレ
http://www.logsoku.com/r/whis/1136074303/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1136074303/

401 :世界@名無史さん:2014/08/10(日) 23:34:28.45 0.net
>>400
サウイウ人ニワタシハナリタイ

402 :世界@名無史さん:2014/08/12(火) 21:13:16.46 0.net
「万法は無より生じ、煩悩は我より生ず。」

          ─── 一遍上人

403 :世界@名無史さん:2014/08/13(水) 19:20:16.96 0.net
「汝は、汝の神エホバが与える全ての国々の民を、尽く討ち滅ぼすべし。
 彼らを憐れんではならない。」

                   ─── 申命記 第7章16節



「彼らを殺したのは汝らではない。アッラーが殺し賜うたのだ。
 射殺したのはお前でも、実はアッラーが射殺し賜うたのだ。」

              ─── コーラン 第8章第17節

404 :世界@名無史さん:2014/08/14(木) 07:52:48.52 0.net
「老いた男達がその影で涼む事は無いと知りながら木を植える時、社会は大きく成長する。」

                                  ─── ギリシャの諺

405 :世界@名無史さん:2014/08/15(金) 00:12:39.37 0.net
「穏健派のキリスト教徒やイスラム教徒は余りにも良い人なので、
 信仰は何か良い事みたいだという考えを持って育つ。
 信仰を持つように子供を育てる事は、何となく良い事なのだ。
 それはつまり、証拠も正当化の必要も無く、何かを信じるということだ。

 彼らは、『ああ、それが私の信仰なの、信じてるの、反論は認めない、
 何で信仰しているのかという質問は認めない』と言う資格を与えられている。

 それが何かを信じる正当な理由だ、と一度教え込んでしまえば、それは
 『私は建物を爆破するはずだというのが私の信仰…それは信仰なのだから
 質問は受け付けない』と言う過激派にお墨付きを与えるようなものだ。

 良きキリスト教徒やイスラム教徒が、世界を過激派にとって安全にしているのだ。」


                     ─── リチャード・ドーキンス

406 :世界@名無史さん:2014/08/15(金) 00:23:07.34 O.net
ハ〜イ! 皆さん!
今年は「河野談話」が大きく動いた年だよな。元日には産経新聞が「河野談話 日韓で『合作』」をトップで報じたよな。
一方、慰安婦問題を捏造した朝日新聞の元日1面は「韓国・済州島に2万人の英語都市」だぜ! いったいどこの国の新聞なんだって話だよな。

6月20日には日本政府が河野談話の検証結果を発表した。しかし、韓国政府は激怒して「真実と責任を立証する資料を提出する」っていうんだぜ!
そこで今回は無知な連中に「真実」と「責任」を教えてやろうと思うんだ。これまで俺は、慰安婦に対する米軍の尋問調書などを紹介してきたよな。
そこには慰安婦が性奴隷なんかじゃなく、ただの「高給取りの売春婦」で、日米両方の立場から見ても「ブサイク」だと書いてあった。

戦時下で、米軍は敵国の日本軍を貶めたいわけだから、悪い証言が得られれば積極的に開示したはずだよな。だがそんな証言は得られなかった。
何より調書は情報ソースが作成した「一次資料」と呼べるきわめて信憑性の高いものだ。つまり韓国政府の言う「真実を立証している資料」じゃないか?

 しかし事件が起こった!多くの韓国人に「真実と責任」を紹介するため、俺の動画にはハングル訳を付けたものがあるんだ。
だが、最近、韓国政府が「尋問調書」についてのハングルバージョンの動画を「有害指定動画」に指定した。
さらには、ネット関連部局である「放送通信審議委員会」が俺の全動画を削除して、韓国内で閲覧禁止にしたんだぜ!

ナチス政権は言論の自由を禁止したよな? 共産主義が独占した旧ソ連や東欧諸国もそうだ。現在は中国、北朝鮮が都合の悪い情報を国民に見せないようにしている。
先進国を自称する韓国だが、そうした政権や国家と本質は変わらないってことじゃないか? 
旭日旗を見るたび「ナチの党旗だ!」と大騒ぎする連中こそが、似たり寄ったりってことは明らかだよな。何より、これは韓国にとって不都合な真実じゃないのか?
俺のところには良識ある韓国人から「慰安婦はただの高級売春婦だとわかった」というメッセージが多く届く。ところがそうした人たちは決まってこう続けるんだ。
「真実を言いたいけど、家族や自分の命が危ない」ってな。 韓国政府に俺が「真実」を提出してやるぜ! 

「慰安婦はただの高級売春婦」で「性奴隷ではない」ってな。

407 :世界@名無史さん:2014/08/16(土) 07:11:09.57 0.net
「我家の翼賛 子沢山」

 ── 標語研究会

408 :世界@名無史さん:2014/08/17(日) 22:53:26.94 0.net
「賢い勝利者は、可能な限り自分の要求を幾度も分割して、
 敗北者に課するだろう。」

               ─── アドルフ・ヒトラー

409 :世界@名無史さん:2014/08/18(月) 01:18:43.77 0.net
「慰安婦は強制ではなかった」韓国人の元慰安婦

410 :世界@名無史さん:2014/08/18(月) 08:27:59.70 O.net
元NHK・池田信夫氏
韓国の私が従軍慰安婦をやりましたと最初に名乗り出たおばあちゃんがいるわけです。
あれもね、僕ら20年前に番組作った時に売り込んできたのが、福島瑞穂だったんです。

その時は、僕らもね。ああ面白い話だと思ったんですよ。その時までは慰安婦というのは話としてはあったんだけれども、
私が慰安婦です。という人が出てきたのは、金学順という人が初めてだったんです。それで我々としては初めてのケースだから、
当時のニュースセンター9時という番組で10分くらいやったわけです。その時に福島さんがスタジオまでやってきてね。

おばあちゃんにこうこういうふうに言うのよとトレーニングまでしてたんです。この人なにしてんのかなあと。まだ国会議員になっていない頃です。
金学順さんは、その時に、私は40円で妓生に売られたという話をせつせつとしたわけですよ。妓生に売られて、逃げるに逃げられなかったとか
そういうひどい仕事をさせられたとそういう話だったんです。だから、それは気の毒なお話ではあるけれども、それは当時の50年以上前の
ちょっとした戦争のエピソードですね。というニュースセンター九時の10分のコーナーとして終わったわけです。NHKとしては。

当時の慰安婦の人たちというのはかなりいい給料を貰っていたんですね。それを軍票で貰っていたんですね。軍の中でしか使えないお金。
それが戦争が終わって紙切れになった。金学順さんも最初の裁判では、それを賠償してくれという話だったんです。

それが翌年の朝日新聞の報道前後から、軍に引っ張って行かれたという話にすり替わった。訴訟もそういう内容に替わった。その辺からこの話が
おかしな方向に行くようになったんですね。朝日新聞のあれは誤報だったと僕は、まあねつ造という人もいるけど、まあどっちにしても間違った
報道だったんですけど、その間違った報道に福島さんたちが、あるいはおばあちゃんたちが話を合せて行った。1992年以降ね。

従軍慰安婦問題の大ウソに福島みずほが関与していることを完全暴露 https://www.youtube.com/watch?v=v69JxlKz-7Q
元NHK・池田信夫氏が福島瑞穂の悪行を証言

411 :世界@名無史さん:2014/08/18(月) 08:35:09.66 O.net
 ハ〜イ! みなさん。朝日新聞が慰安婦報道を検証して、大誤報を認めたそうだな。ただ、テキサ
スの自宅で朝日ウェブサイトの英字版を見たが、何も掲載されていないぜ。世界に真っ赤なウソを拡
散しておきながら、国際社会には説明なしか? 一部メディアが「姑息」「卑怯」と批判しているら
しいが、なるほどと思ったぜ。

 日本の友人を通じて確かめたところ、朝日は、吉田清治氏の「韓国・済州島で朝鮮人女性を慰安婦
狩りした」という証言などを虚偽として、32年もたって取り消したという。吉田氏については、こ
の連載や俺の動画で何回も取り上げてきた。どの国にも、大ウソつきはいる。

 吉田氏の著書『私の戦争犯罪 朝鮮人強制連行』(三一書房)が出版された1983年以降、済州
島の地元紙や、韓国の郷土史学者、日本の現代史家、秦郁彦氏が追跡取材・調査をしたが、一切の証
拠や証言もなかった。20年以上前に「吉田証言=明らかな虚報」と分かっていた。

 ところが、朝日は吉田氏を82年から97年まで、16回も取り上げ続けたという。権威付けされ
た吉田証言は、国連に提出されたクマラスワミ報告(96年)や、米国下院121号決議(2007
年)などの証拠として引用され、日本と日本人を貶め続けてきたわけだ。

412 :世界@名無史さん:2014/08/18(月) 08:37:49.19 O.net
 俺が今年6月、大阪で講演会を開いたとき、大ベストセラー『永遠の0』で知られる作家の百田尚
樹氏がゲストとしてきてくれた。彼は最初から最後まで「ややこしいアジアの問題は、朝日が大半を
つくった」「身内の敵が一番やっかいだ」「朝日はクズと言っておきたい」などと、朝日に強い怒り
を表していた。一連の経過を聞いて、俺もなるほどなと思った。

 理解できないのは、朝日が大誤報を認めながら、社長などの幹部が記者会見もせず、謝罪もしてい
ないということだ。本当なのか? 朝日の大誤報は、購読者を欺いただけでなく、過去と現在、未来
の日本人全員の名誉を傷付けた。報道機関としてこの罪は重い。米国なら不買運動が盛り上がり、責
任問題が問われる。検証記事だけで済ませられる話ではないぜ。

 俺は、日本人の美徳の1つに「間違いに対しては、きっちり謝罪する姿勢」があると思っている。
だから、朝日が大誤報を認めるのに30年以上もかかり、謝罪をすることに抵抗しているのは、それ
なりの思惑・理由がある気がする。

 まさか、「慰安婦=強制連行」「慰安婦=性奴隷」という虚偽の事実が広まることが、誰かの利益
になるってことじゃないよな? この問題は今後も追及するぜ。

 親愛なるみなさんと日本に神の祝福がありますように。米国に神のご加護がありますように。

 では、また会おう!


 トニー・マラーノ

413 :世界@名無史さん:2014/08/18(月) 11:46:09.47 0.net
「大日本の支配下はすばらしかった」多くの韓国人証言

414 :世界@名無史さん:2014/08/18(月) 13:05:57.97 0.net
「日本が解放してくれた。感謝している」多くのシナ人証言

415 :世界@名無史さん:2014/08/18(月) 14:34:38.11 O.net
長年、市民運動や女性の人権擁護に関わってきたフリージャーナリストの舘雅子氏が振り返る。
「私は92年8月にソウルのYMCA会館で開かれた『アジア連帯会議』に出席しましたが、
それを仕切っていたのが福島さんと元朝日編集委員の松井やよりさん(故人)でした。」
 
そこで舘氏は仰天の光景を目撃する。
「お揃いのチマチョゴリを着た女性が4,5人いて、日本人と韓国人のスタッフが
”ああ言いなさい!”と一生懸命振り付けをしているのです。
本番の会議でも彼女たちが登場し、言われた通りに悲劇的な体験と、
日本政府に対する怒りを切々と述べているではないですか」
 
元慰安婦たちは操られている。舘氏はそう直感したという。ところが、
台湾人の元慰安婦の番になると”日本の兵隊さんは私たちに優しくしてくれました”
などと言い出し、ステージ下に控えていた福島氏や松井氏が大慌て。

「”それ止めて!止めて!”と遮り、それでも止めないとマイクや照明を切ったりして発言を封じ込むのです。
タイの女性も”日本の軍隊ばかり叩くな!””イギリス兵はもっと悪いことをした”と反発していましたが、
福島さんや松井さんが抑え込んでしまいました。」(同)…

河野談話で実績をあげた福島氏は、知名度を買われ、98年の参院選で国政に進出。
あれよあれよと言う間に、社民党党首にまで上りつめたのはご存じのとおり。

【「河野談話」を出世の踏み台にした「福島瑞穂」売国の履歴書:今は知らん顔で頬かむり!?】(週刊新潮 2014-7-3号)

416 :世界@名無史さん:2014/08/18(月) 15:36:43.12 0.net
「日本の軍隊のレイプは気持ちが良かった」タイの女性

417 :世界@名無史さん:2014/08/18(月) 15:46:04.21 0.net
「タイをイギリスの植民地から解放してくれてありがとう。
日本には感謝している」

ベトナム女性の証言

418 :世界@名無史さん:2014/08/18(月) 18:09:13.86 0.net
アイヌ民族はもういない。

419 :世界@名無史さん:2014/08/19(火) 00:51:14.62 0.net
「私が命令を出すだけで、全てを勝ち得たとでも言うのか?」

              ─── アレクサンダー大王

420 :世界@名無史さん:2014/08/19(火) 12:14:16.89 0.net
「アイヌは滅びぬ、何度でも甦るさ。なぜなら、ナコルルは可愛いからだ」  某大佐

421 :世界@名無史さん:2014/08/19(火) 20:00:35.29 O.net
韓国の私が従軍慰安婦をやりましたと最初に名乗り出たおばあちゃんがいるわけです。
あれもね、僕ら20年前に番組作った時に売り込んできたのが、福島瑞穂だったんです。

その時は、僕らもね。ああ面白い話だと思ったんですよ。その時までは慰安婦というのは話としてはあったんだけれども、
私が慰安婦です。という人が出てきたのは、金学順という人が初めてだったんです。それで我々としては初めてのケースだから、
当時のニュースセンター9時という番組で10分くらいやったわけです。その時に福島さんがスタジオまでやってきてね。

おばあちゃんにこうこういうふうに言うのよとトレーニングまでしてたんです。この人なにしてんのかなあと。まだ国会議員になっていない頃です。
金学順さんは、その時に、私は40円で妓生に売られたという話をせつせつとしたわけですよ。妓生に売られて、逃げるに逃げられなかったとか
そういうひどい仕事をさせられたとそういう話だったんです。だから、それは気の毒なお話ではあるけれども、それは当時の50年以上前の
ちょっとした戦争のエピソードですね。というニュースセンター九時の10分のコーナーとして終わったわけです。NHKとしては。

当時の慰安婦の人たちというのはかなりいい給料を貰っていたんですね。それを軍票で貰っていたんですね。軍の中でしか使えないお金。
それが戦争が終わって紙切れになった。金学順さんも最初の裁判では、それを賠償してくれという話だったんです。

それが翌年の朝日新聞の報道前後から、軍に引っ張って行かれたという話にすり替わった。訴訟もそういう内容に替わった。その辺からこの話が
おかしな方向に行くようになったんですね。朝日新聞のあれは誤報だったと僕は、まあねつ造という人もいるけど、まあどっちにしても間違った
報道だったんですけど、その間違った報道に福島さんたちが、あるいはおばあちゃんたちが話を合せて行った。1992年以降ね。

     ─── 元NHK 池田信夫

422 :世界@名無史さん:2014/08/21(木) 23:11:33.82 0.net
「ひとつだけ、どうしても守って頂きたい事が有ります。即ち、私達は今、自分が置かれている
 人生の立場と義務から判断して、自由に使うことが許される以上の時間と力を、訓練に充てる
 べきではありません。神秘学の訓練の道を辿る事によって、私達が一瞬でも、ほんの少しでも、
 日常生活の状況を変化させるような事があってはなりません。」

                             ─── ルドルフ・シュタイナー

423 :世界@名無史さん:2014/08/22(金) 13:50:42.66 0.net
「グローバル化と国家主権を重視すれば、民主主義は成立しない。
 グローバル化と民主主義を重視すれば、国家主権は成立しない。
 国家主権と民主主義を重視すれば、グローバル化は成立しない。」

                   ─── ダニ・ロドリック

424 :世界@名無史さん:2014/08/23(土) 01:27:13.17 0.net
「正義は論議の種に成る。力は非常にハッキリしていて、論議無用である。
 そのために、人は正義に力を与えることが出来なかった。
 何故なら、力が正義に反対して、それは正しくなく、正しいのは自分だと言ったからである。
 この様にして人は、正しい者を強く出来なかったので、強い者を正しいとしたのである。」

                            ─── ブレーズ・パスカル

425 :世界@名無史さん:2014/08/23(土) 22:36:35.21 0.net
「人間とは神の失敗作に過ぎないのか、それとも神こそ人間の失敗作に過ぎぬのか。」

                   ─── フリードリッヒ・ウイルヘルム・ニーチェ

426 :世界@名無史さん:2014/08/24(日) 21:56:33.19 0.net
「まるである日突然、虐殺が内戦というソフトウェアの
 基本仕様と化したかのようだった。」

               ─── 伊藤計劃

427 :世界@名無史さん:2014/08/26(火) 00:22:51.40 0.net
桓赫曰く 「人形の顔はまず鼻を大きく彫り、目は小さく彫る。鼻は大きければ小さくでき、
目は小さければ大きくできるが、その逆は出来ない。」 万事これに通じる。

428 :世界@名無史さん:2014/08/30(土) 14:07:05.35 0.net
「人間、志を立てるのに遅過ぎるという事は無い。」

      ─── スタンリー・ボールドウィン

429 :世界@名無史さん:2014/08/31(日) 11:25:03.17 0.net
「神さまは全ての鳥にエサを与えてくださっています。
 でも、巣に投げ込んでくれる事まではしてくれません。」

            ─── スウェーデンの諺

430 :世界@名無史さん:2014/09/01(月) 08:03:18.84 0.net
「決断が出来ない人間は、欲望が大き過ぎるか、悟性が足りない。」

                    ─── ルネ・デカルト

431 :世界@名無史さん:2014/09/04(木) 08:35:35.88 0.net
「人々に精神的援助を与える人間こそ、人類最大の恩人なり。」

           ─── スワミ・ヴィヴェーカーナンダ

432 :世界@名無史さん:2014/09/07(日) 11:37:49.51 0.net
「終戦後、僅か三年にして、亜細亜大陸赤化の形勢は斯くの如くである。今後の事を考えれば、
 実に憂慮にたえぬ。もし日本が赤化の温床ともならば、危険この上もないではないか。

 ・・・今次戦争の指導者たる米英側の指導者は大きな失敗を犯した。
 第一に日本という赤化の防壁を破壊し去ったことである。第二には満州を赤化の根拠地たらしめた。
 第三は朝鮮を二分して東亜紛争の因たらしめた。米英の指導者は之を救済する責任を負うて居る。

 ・・・今回の戦争に因りて東亜民族の生存の権利が了解せられ始めたのであったら幸いである。」

                                  ─── 東條英機 1948年



「太平洋において米国が過去百年間に犯した最大の政治的過ちは、共産主義者を中国に於いて
 強大にさせた事だと、私は考える。」

                          ─── ダグラス・マッカーサー 1951年

433 :世界@名無史さん:2014/09/09(火) 08:59:23.78 0.net
「創造性の最大の敵は、良きセンスだ。」

       ─── パブロ・ピカソ

434 :世界@名無史さん:2014/09/11(木) 18:41:09.87 0.net
「おいイスラーム世界よ、お前はどこにいるのだ。心苦しくないのか。
 後から私たちは、『欧米はなぜ黙っているのか』と言うだろう。
 お前が自分の家で黙っているのに、他人が何を言うというのだ。」

           ─── レジェップ・タイイップ・エルドアン

435 :世界@名無史さん:2014/09/12(金) 17:44:01.48 0.net
「特振法とは何事だ。俺にはやる権利がある。既存のメーカーだけで自動車を作って、
 我々がやってはいけない法律を作るとは何事だ。自由である。大きなものを永久に
 大きいと誰が断言できる。歴史を見なさい。新興勢力が伸びるに決まっている。
 そんなに合同させたかったら、通産省が株主になって、株主総会でものを言え。
 うちは株主の会社であり、政府の命令で俺は動かない。」

                              ─── 本田宗一郎

436 :世界@名無史さん:2014/09/13(土) 16:33:09.42 0.net
「理想的な官僚とは、憤怒も不公平も無く、さらに憎しみも激情も無く、
 愛も熱狂も無く、ひたすら義務に従う人間のことである。」

                  ─── マックス・ヴェーバー

437 :世界@名無史さん:2014/09/15(月) 20:01:20.84 0.net
「民衆を無知のままに留めれば、彼らは従順で在り続けるだろう。」

                          ─── 商鞅

438 :世界@名無史さん:2014/09/18(木) 23:37:08.82 0.net
「結局のところ、最悪の不幸は決して起こらない。
 大抵の場合、不幸を予期するから悲惨な目に遭うのだ。」

            ─── オノレ・ド・バルザック

439 :世界@名無史さん:2014/09/20(土) 23:17:07.66 0.net
「我々は黒人どもと混淆できないのと同様、メキシコ人の連中とも混淆できない。」

                  ─── アンドリュー・ジャクソン・ドネルソン



「米国人達は、メキシコ人達は混血種であって、『低脳で臆病な人種』であるとして、
 解放奴隷やインディアンよりも蔑んだ。米国をメキシコ領へと駆り立てた人種差別主義が、
 メキシコの征服に限界を画せしめた。同じ発想がプエルトリコが米国の州に成る事を妨げた。」

                              ─── ジョージ・ヘリング



「これ以上領土を拡張すれば、人種的混淆が避けられなくなる、と考えて米国は拡張を止めた。
 これぞまさしく、米国が発明したポスト植民地主義的帝国主義の正体だったのだ。」

                                ─── 太田述正

440 :世界@名無史さん:2014/09/21(日) 22:11:04.37 0.net
「傷ついた手は使えるが、傷ついた心は使えない。」

              ─── ペルシアの諺

441 :世界@名無史さん:2014/09/24(水) 08:06:49.83 0.net
「愚かしくもその生国を離れて、何か或る理由、もしくは様々の理由によって外国に赴く
 者達の、その理由なるものは、次の一般的原因のいずれかに帰する事が出来るだろう。
 身体的虚弱、精神的愚鈍、もしくは止むを得ざる必要。」

                              ─── ローレンス・スターン

442 :世界@名無史さん:2014/09/26(金) 22:14:57.85 0.net
「邪悪な勢力が勝利を収めるためには、何も行動を起こさない善良な人々が
 それなりに居るだけでよい。」

                       ─── エドマンド・バーク

443 :世界@名無史さん:2014/09/27(土) 14:53:50.10 0.net
「経験してきた事を全て振り返ってみても、私は一度も取り立てて言うほどの
 事故には遭わなかった。海で過ごした歳月で、遭難した船を見かけたのは
 一度きりだ。難破船を見かけた事は一度も無いし、自分が難破した事も無い。
 災害に成りそうな窮地に追い込まれた事すら一度も無い。」

            ─── E・J・スミス タイタニック号船長 1907年

444 :世界@名無史さん:2014/10/01(水) 08:52:37.96 0.net
「男女同権とは、男の地位が女の地位まで上がった事なのです。」

                        ─── 太宰治

445 :世界@名無史さん:2014/10/06(月) 08:36:11.86 0.net
「私はこの世を、私が生まれてきた時よりも、より良くして残したい。」

                  ─── ジョン・ハーシェル

446 :世界@名無史さん:2014/10/07(火) 06:45:03.34 0.net
「階級闘争があると言いたいなら、そう言ってもいい。
 しかし戦いを仕掛けているのは我々の階級、金持ち階級の方で、勝利は目前だ。」

                         ─── ウォーレン・バフェット

447 :世界@名無史さん:2014/10/10(金) 18:31:07.52 0.net
「我々が誕生を喜び、葬式を悲しむのは何故か?我々がその当人でないからだ。」

                          ─── マーク・トウェイン

448 :世界@名無史さん:2014/10/11(土) 14:53:57.36 0.net
魏の恵王は臼里に諸侯を集め、周の天子の地位を回復しようと呼びかけた。

彭喜は韓王に説いた。
「従ってはなりません。天子が居る事は大国にとっては不利で、小国には有利です。」

449 :世界@名無史さん:2014/10/13(月) 23:21:45.44 0.net
「すべての聖人は、無罪の証明がなされるまでは、有罪の推定を受けるべきだ。」

                         ─── ジョージ・オーウェル

450 :世界@名無史さん:2014/10/14(火) 16:23:47.23 0.net
ラメシュ・チャンドラ・マジュムダール
「1947年までにはガンジーの活動はすっかり尻窄みとなっていたというのに、
 どうして英国は慌ただしくインドを去る必要があったのか?」

クレメント・アトリー
「いくつか有るが、最大の理由は、ボースの軍事活動により、英印軍のインド人兵士達の
 英国に対する忠誠心が崩壊したからだ。」

ラメシュ・チャンドラ・マジュムダール
「英国がインドから去る決定を行うに当たって、ガンジーの影響はどれくらい有ったのか。」

クレメント・アトリー
「ほぼ無い。」

451 :世界@名無史さん:2014/10/18(土) 15:34:29.14 0.net
「石器時代が終わったのは、石が無くなったからではない。
 だから石油時代も、石油が枯渇するよりずっと早く終わるだろう。」

                 ─── アハマド・ザキ・ヤマニ

452 :世界@名無史さん:2014/10/20(月) 00:18:57.17 0.net
「社会生活に於いて成功するには、その道で第一人者に成る事だ。
 ある一つの事について、どうしてもその人でなければならない
 という人間に成る事だ。

 下足番を命じられたら、日本一の下足番に成ってみろ。
 そうしたら、誰も君を下足番にしておかぬ。」


                       ─── 小林一三

453 :世界@名無史さん:2014/10/22(水) 22:56:09.10 O.net
昨年、自宅マンションでの不倫現場を夫の中村昌也さんに目撃され騒動になり、
芸能活動を休止している元モーニング娘。の矢口真里さん。

一年半近く表舞台から姿を消していた彼女が、明日10月23日に読売テレビの
『情報ライブミヤネ屋』に生出演するということで話題になっている。

ネットではいつの間にか 「ピストン矢口」 とかいうボクサーみたいな名前で呼ばれている矢口真里さん。
いずれにせよ、明日の放送は盛り上がりそうだ

454 :世界@名無史さん:2014/10/23(木) 21:16:47.34 0.net
「我々はまず、我々と何百万もの被統治者を結ぶ階級を作らなければならない。
 インド人の血と肌を持ちながら、イギリスの趣向や思考、道徳と知識を持った階級を。」

                         ─── トーマス・マコーリー

                         1835年、イギリス議会への書簡

455 :世界@名無史さん:2014/10/24(金) 10:43:41.60 O.net
もし男との恋愛などがやめられないのであれば「アイドルなんかとっとと辞めて、普通の女の子に戻ればいい」                          ─── 岡本夏生



「とっとと辞めるべき」タレントの岡本夏生が乃木坂46・松村沙友理に苦言
 21日に放送したTOKYO MX系『5時に夢中』で、岡本夏生が松村沙友理の騒動に苦言を呈した。

 岡本は、ファンは女性アイドルの"処女性"を求めているとした上で、「男の影があったら、『そういう男と裏ではしっかりよろしくやって
るんだ。』と思うと、ファンの人がげんなりするじゃない。」と持論を展開。

 そして、もし男との恋愛などがやめられないのであれば「アイドルなんかとっとと辞めて、普通の女の子に戻ればいい」と語った。

456 :世界@名無史さん:2014/10/25(土) 09:25:36.89 0.net
「賢者は、生きられるだけ生きるのではなく、生きなければいけないだけ生きる。」

                        ─── モルヒネ・モンテーニュ



「この処ずっと、私は生き方を学んでいるつもりだったが、最初からずっと、死に方を学んでいたのだ。」

                                    ─── レオナルド・ダ・ヴィンチ

457 :世界@名無史さん:2014/10/25(土) 15:46:07.83 O.net
「気を付けなくてはいけない。日本が少しでも気を緩めると移民に占拠されますよ。私は5年前にイタリアの人々に言ったんだ。
今のうちに移民対策をプログラムに入れておかなければ駄目だと。                    ───ジャン=マリー・ル・ペン

8月にイタリア、フランス、オーストリアに滞在した作家の落合信彦氏は、ヨーロッパの「劣化」を実感したという。
治安の悪化、勤労意欲の低下、そして移民受け入れによる文化の衰退。稼ぐ国が稼がない国を養っている状態で、稼ぐ国の国民に蔓延する不満──

落合氏は、EUが確実に崩壊に向かっていると指摘する。そして、「移民」に関し、移民先進国の政治家が日本に警告していた内容を明かす。

ヨーロッパがこうした状況に陥ることを早くから予見していた男がいる。フランスの国民戦線党首だったジャン=マリー・ル・ペンである。
彼はいまから20年以上も前から、ヨーロッパ統合や移民受け入れの危険性を提唱していた。

本誌1992年5月28日号のインタビューで、彼はこう語っていた。

「私の言っていることは人種差別ではありません。それぞれの国民が生まれた土地のアイデンティティを大事にし、美しさを守るのは他者への尊重と言うべきでしょう?
私が移民に反対するのはそういうことからなのです。

ところが我がフランスでは、社会主義的な考え方から、たとえ不法労働者でも同じように扱うという思想がある。(中略)
それどころか失業保険をつけ、教育も医療も補助を受けられる。そうなると自分の国なんか放り出して、何もしなくても100倍のカネが入るフランスに来るわけですから」

458 :世界@名無史さん:2014/10/25(土) 15:50:39.45 O.net
私が「日本でも外国人労働者にどう対応していくかということが問題になっている」と持ちかけると、彼は大きく頷きながらこう答えた。

「気を付けなくてはいけない。日本が少しでも気を緩めると移民に占拠されますよ。私は5年前にイタリアの人々に言ったんだ。
今のうちに移民対策をプログラムに入れておかなければ駄目だと。いやウチは移民を出すほうだと本気にしなかった。ご覧なさい。150万人の移民が入ってきている。
ヨーロッパの一番貧しい国でも第3世界の一番金持ちのところにくらべたら、ずっと上なんです。日本もここからが正念場ですよ」

当時、危険な極右とみられていたル・ペンだが、その後移民の拡大と比例するように支持率を伸ばし、
後を継いだ娘のマリーヌ・ル・ペンは、次期フランス大統領の有力候補にまで上り詰めた。

459 :世界@名無史さん:2014/10/25(土) 16:25:25.01 O.net
「私の言っていることは人種差別ではありません。それぞれの国民が生まれた土地のアイデンティティを大事にし、美しさを守るのは他者への尊重と言うべきでしょう?
私が移民に反対するのはそういうことからなのです。


      ─── ジャン=マリー・ル・ペン(フランスの国民戦線元党首)

460 :世界@名無史さん:2014/10/26(日) 22:05:28.67 0.net
「その職に相応しくない者はすぐに処分したりするが、よく考えてみると、
 その役を十分に務めてくれるだろうと見たのは、その主だ。
 目利き違いなのだから、主の罪は臣下よりも尚重い。」

                       ─── 黒田如水

461 :世界@名無史さん:2014/10/26(日) 23:52:42.74 0.net
これは君主が自戒すべき言葉で家臣が言ったり主張することではないな

君主が責任とったりむやみに謝ったら組織が動かなくなる

462 :世界@名無史さん:2014/10/28(火) 09:29:08.77 O.net
「あなたは日本人だ。日本人には日本の国家というものがある。これが世界を面白くしている。
国家のボーダーを取りやめて、一緒になろう、仲良くやりましょうなんて、そんなのは子供のそら言だ」

                      ─── ジャン=マリー・ル・ペン(フランスの国民戦線元党首)ル・ペン

463 :世界@名無史さん:2014/10/28(火) 09:31:45.17 O.net
日本では、いよいよ労働者が不足しているから移民を受け入れるべきだという議論が政府内で活発化している。
 だが、それは日本文化を崩壊させ、日本が日本でなくなってしまう危険性を孕んだ政策であることを、
政治家たちはどれだけ認識しているのだろうか。
アメリカは移民を受け入れることで発展したではないか、という人もいるだろう。
しかし、いまやアメリカでも本当に優秀な人材は来なくなり、エクアドルやホンジュラスといった国々から
ただ食い扶持を求めるだけの不法移民が増えているのが現実だ。
彼らは子供をテキサスやニューメキシコの国境沿いまで送り込む。
兵士も警察も子供相手には発砲できないことを分かっているから、まず子供をアメリカに不法入国させるのだ。
そうして、あとからその両親や家族が入り込むという算段だ。オバマがそれを黙認することで、どんどん国力が低下している。
しかも、アメリカやイギリスをはじめ世界各国で、移民たちがイスラム過激派に転身し、テロ行為に走るということが相次いでいる。
こうした事態は、対岸の火事ではない。いま中国では、『日本でタダで生活する方法』といった類いの本が売れていると聞く。
日本に来て生活保護を受ける方法などが事細かに解説されているというのだ。
移民を受け入れれば、大量の中国人を日本人の税金で養うことになるだろう。
私がヨーロッパで目撃した現実を、恐らく日本の政治家たちは知りもしない。
ガイドに任せっきりの外遊ばかりでは、その国の本当の姿や人々の本音など、分かるはずがない。
現実から乖離した議論だけで移民受け入れが決まるとすれば、あまりにも危険である。
 
そういえばル・ペンはインタビューの際、こんなことも言っていた。

「あなたは日本人だ。日本人には日本の国家というものがある。これが世界を面白くしている。
国家のボーダーを取りやめて、一緒になろう、仲良くやりましょうなんて、そんなのは子供のそら言だ」
いまの日本に突き刺さる卓見である。

464 :世界@名無史さん:2014/10/28(火) 13:28:30.55 0.net
>>462-463
ここはお前の落書き帳じゃない。他所でやってくれ。

465 :世界@名無史さん:2014/10/29(水) 23:39:00.67 0.net
「楽しい人には草も花、いじけた人には花も草。」

           ─── フィンランドの諺

466 :世界@名無史さん:2014/11/02(日) 09:59:58.69 0.net
「計算されたリスクを取れ。それは軽率な猪突猛進とは全く違うのだ。」

                     ─── ジョージ・パットン

467 :世界@名無史さん:2014/11/06(木) 20:33:53.01 0.net
「この地上に於ける二人の暴君、それは偶然と時間だ。」

                ─── グレン・ヘルダー

468 :世界@名無史さん:2014/11/08(土) 13:26:31.93 0.net
「知者は惑わず、仁者は憂えず、勇者は懼れず。」

                 ─── 孔子

469 :世界@名無史さん:2014/11/09(日) 14:17:05.69 0.net
「新しい星を発見するよりも、新しい料理を発見する方が、人間を幸せにするものだ。」

                ─── ジャン・アンテルム・ブリア=サヴァラン

470 :世界@名無史さん:2014/11/13(木) 13:57:06.81 0.net
「大衆の興奮も、太陽の周期に従っている。」

   ── アレクサンドル・チジェフスキー

471 :世界@名無史さん:2014/11/20(木) 17:35:51.13 0.net
「足の無い人を見るまで、私は靴が無いことを嘆いていました。」

                   ─── ペルシアの諺

472 :世界@名無史さん:2014/11/21(金) 23:55:59.54 0.net
「二つの可能性がある:
 宇宙には我々しかいないか、我々だけではないか。どちらも等しく恐ろしい。」

                      ─── アーサー・C・クラーク

473 :世界@名無史さん:2014/11/26(水) 22:41:03.81 0.net
「ある時代が狂って見えるのは、見ている人間が混乱しているからだ。」

                      ─── ジャン・コクトー

474 :世界@名無史さん:2014/12/01(月) 00:01:24.70 0.net
「上下は一日に百戦する」

      ── 黄帝

475 :世界@名無史さん:2014/12/01(月) 00:09:55.85 0.net
意味がわかんなくてぐぐったら名言自体は理解したが
韓非子とかいてあんで

476 :世界@名無史さん:2014/12/01(月) 00:10:22.62 0.net
>>471
あとこれおもしろい

477 :世界@名無史さん:2014/12/06(土) 11:39:15.10 0.net
「世界観と現実の地理の間に大きなギャップが出てくると、悲劇が起こる。」

                       ─── 地政学の格言

478 :世界@名無史さん:2014/12/12(金) 08:01:40.63 0.net
「官僚制的行政は、知識によって大衆を支配する。
 専門知識と実務知識、そしてそれを秘密にする事で、優越性を高める。」

                    ─── マックス・ヴェーバー

479 :世界@名無史さん:2014/12/17(水) 17:48:54.11 0.net
「好機に出会えていないのではなく、好機を捉えられなかったというだけだ。
 好機に出会わない人間など居ない。」

                   ─── アンドリュー・カーネギー

480 :世界@名無史さん:2014/12/18(木) 16:03:45.57 0.net
「あなたが反乱に興味を持っていなくても、反乱側はあなたに興味を持っている。」

                           ─── レフ・トロツキー

481 :世界@名無史さん:2014/12/25(木) 23:11:58.91 0.net
「およそ勝負は時の運によるもので、計画して勝てるものではない。
 功名は武士の本意とはいっても、そのあり方によるものだ。
 今その方の功名は軽率な動きである。一方の大将と成ろうとする者は、
 そのような功名を願ってはならぬ。身の危ういのを省みないのは、
 それほど手柄と言うことはできない。今後はこの心を忘れるな。」

                      ─── 織田信長

482 :世界@名無史さん:2014/12/25(木) 23:28:51.43 0.net
>>481
あんた本能寺で油断してたじゃん

             あけち

483 :世界@名無史さん:2014/12/26(金) 22:11:27.51 0.net
「戦闘の翌日に備えて新鮮な部隊を残して置く将軍は、常に敗れる。
 必要とあらば、最後の一兵まで投入させなければならない。
 何故なら、完全な成功の翌日は、もはや我々の前に障害は無いからだ。」

                    ─── ナポレオン・ボナパルト

484 :世界@名無史さん:2014/12/27(土) 22:32:21.02 0.net
「最も単純な単細胞生物が偶然の過程で発生する確率は、がらくた置き場の上を竜巻が通過し、
 その中の物質からボーイング747が組み立てられるのと同じくらいの確立である。」

                                 ─── フレッド・ホイル

485 :世界@名無史さん:2014/12/28(日) 11:14:48.61 0.net
ドーキンスの本に出てきたな

「創造論者はボーイング747が嵐によって偶然組み立てられることは起こりそうもないとして、自然淘汰に反駁しているつもりになっている(彼等は自然淘汰が偶然だけの理論と誤解している)。
しかしこれはそのまま神について適用できる。どうやったら神のようなものが存在しうるのだろう。神こそ究極のボーイング747なのだ」                               

─── リチャード・ドーキンス

486 :世界@名無史さん:2014/12/31(水) 19:06:58.70 0.net
「批評家というのは、テレビ出演の頻度が高い人ほど、予測は当たらなくなる。」

                      ─── フィリップ・テトロック

487 :世界@名無史さん:2015/01/01(木) 14:16:25.27 0.net
「新年明けましておめでとうございます」
         ─── 日本国民

488 :世界@名無史さん:2015/01/11(日) 01:26:13.58 0.net
「紛争の中心は人間の魂であって、物理的な戦場ではない。
 預言者ムハンマドの軍事作戦を通じてアラーが教えた勝利への鍵は、敵の魂を
 狙って攻撃することだ。そして敵の魂への攻撃の最良の方法は、テロである。
 テロは手段と目標が交わる点である。テロは敵に対して決定を押しつける手段
 ではない。それは、我々が押しつけたいと望む決定そのものである。」

     ─── S.K.マリク パキスタン軍准将 『戦争のコーラン的概念』

489 :世界@名無史さん:2015/01/13(火) 23:22:39.64 0.net
「今が最善だと思っても、それは今日の最善であり、明日の最善ではない。
 物事は日々進歩している。」

                         ─── 松下幸之助

490 :世界@名無史さん:2015/01/16(金) 22:38:18.66 0.net
「汝は、その手に無い物を望み、その手に有る物を軽蔑している。」

          ─── ティトゥス・ルクレティウス・カルス

491 :世界@名無史さん:2015/01/23(金) 22:25:12.09 0.net
「自由な国家は、カトリック教徒達とイスラム教徒達のどちらも赦してはならない。
 この二つの宗派が政治と宗教を混同していることは、危険なほど倒錯している。」

                            ─── ジョン・ロック

492 :世界@名無史さん:2015/01/24(土) 23:48:14.67 0.net
「人間は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、
 記憶力の欠如によって再婚する。」

                  ─── アルマン・サラクルー

493 :世界@名無史さん:2015/01/25(日) 10:42:15.15 0.net
「災難に逢う時節には災難に逢うがよく候 死ぬる時節には死ぬがよく候
 是はこれ災難をのがるゝ妙法にて候 かしこ」

                            ─── 良寛

494 :世界@名無史さん:2015/01/31(土) 09:15:51.36 0.net
「1930年代初頭に行き過ぎた金融引き締めが生じた理由として、政策当局者の思考を蝕む
 2つの害毒の存在があった。その2つの害毒とは『デフレマニア』と『清算主義フィーバー』である。

 ・・・このような事態の成り行きの根底には心理学的な要因が控えているが、それはアメリカ流の
 ピューリタニズムと関わりがある事は疑いない。そのような心理学的な要因は、投機という悪魔的
 な所業に対して道徳的な懲罰を加えるために、ありとあらゆる力を結集する働きをしている。
 『金融緩和は投機という悪魔的な所業に新たに息を吹き込む恐れがある。』
 デフレの危険性を警告する者たちは、ピューリタニズムの支援を受けたそのような恐れの前に
 立ち往生するしかなくなっているのだ。

 デフレは企業の相次ぐ倒産を引き起こし、多くの銀行を預金封鎖に追い込むことになるが、
 そのような事実は厳格なピューリタンにとっては大して気にするほどのことではない。むしろその
 反対である。厳格なピューリタンにとっては、そのような出来事は投機に対する正当な罰を意味
 すると同時に、いかがわしい企業(あるいは事業計画)の徹底的な清算(淘汰)を促すものであり、
 それゆえ肯定的に評価すべき事と見なされるのである。デフレを放って置くと次第にどの企業も
 資金を調達することが困難になって行き、健全な企業でさえも倒産に追い込まれてしまうことに
 なるのだが、厳格なピューリタンはそのような事実に一瞥もくれないのだ。」


                                  ─── グスタフ・カッセル

495 :世界@名無史さん:2015/02/01(日) 19:30:47.53 0.net
「我々お馴染みの西欧人の古典的な無知さ加減は、多大な害を生み出すことだろう。
 即ち、人種的憎悪と血腥い諸衝突が、それから展開することだろう。

 ・・・西欧諸国の諸道行きとは全く異なった諸条件の下で自分自身の道行きで以って
 発展してきた国が、その生き様に於いて異なった諸要素を持っているというのに、
 欧州の過去を通じて生きなければならないのか?しかもロシアは、欧州のその過去が
 自分をどこに導いて行くかを完全に良く知ってもいるというのに・・・。」


                        ─── アレクサンドル・ゲルツェン



「欧州の進歩の土台を補強してきたとゲルツェンが見たところの暴虐性は、その次の
 世紀に於ける史上最大の大量殺人、何千万人もの犠牲者達を出した2つの世界戦争、
 凶暴な民族浄化への単なる序章に過ぎなかったことが判明した。

 欧州の進歩を真似するという至上命題は、それにもかかわらず、20世紀央に於いて
 欧州諸帝国の廃墟群の中から出現した、何ダースもの新国民国家群の統治選良達
 によって抱懐され、欧米流の富と権力への途方もない探求に乗り出す事と成ったのだ。

 こうして今日では、人種的憎悪と血腥い諸衝突が、自由民主主義と資本主義が
 手を携えて君臨することが期待されたこの世界を荒らし回るに至っているのだ。」


                            ─── パンカジ・ミシュラ

496 :世界@名無史さん:2015/02/05(木) 19:59:06.25 0.net
ある人が斉王に進言した。
「会計報告はご自分で聞き取られないと、役人の誤魔化しは判りません。」

そこで斉王は自分で会計簿や証文の内容を聞いたが、面倒でとても
聞き取れず眠ってしまった。そこで役人達は証文や会計簿を改竄した。
王が細かい仕事をなそうとして、初めて混乱が起きたのである。

497 :世界@名無史さん:2015/02/10(火) 01:39:23.00 0.net
「跪いて生きるより、立って死ぬ方が良い!」

        ─── エミリアノ・ザパタ

498 :世界@名無史さん:2015/02/10(火) 23:34:41.88 0.net
「死刑廃止論者は戦争廃止を唱えないのなら、論理的に破綻している。」

                        ─── ジャック・デリダ

499 :世界@名無史さん:2015/02/12(木) 23:32:02.25 0.net
「核武装した島国の大国がたくさんあれば、世界は完全に平和に成る。
 島国であれば軍事侵攻を受ける事もないし、尚且つ核の抑止力が働くからだ。」

                         ─── ジョン・ミアシャイマー

500 :世界@名無史さん:2015/02/21(土) 06:43:38.37 0.net
「朝鮮の士は、支那を常に中華と言って、自らを小華と呼ぶ。
 朝鮮人が私に故国を聞けば、私はいつも『私は大華の人間だ』と言う。
 彼らは私の傲慢さを責める。しかし、たとえ傲慢でも誇りを持つのと、
 下品でビクビクと臆して気が引けているのと、どちらが良いか。」

                      ─── 本間久介

総レス数 1021
348 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200