2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界史の名言、名シーン、名台詞をあげるスレ3

1 :世界@名無史さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN 0.net
前スレ

世界史の名言、名シーン、名台詞をあげるスレ2
http://www.logsoku.com/r/whis/1287909082/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1287909082/

世界史の名言、名シーン、名台詞をあげるスレ
http://www.logsoku.com/r/whis/1136074303/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1136074303/

563 :世界@名無史さん:2015/10/10(土) 13:55:58.73 0.net
「春の果樹園へおいでよ!
 そこにはザクロの花が咲き、光とワインと愛するひとがいる。
 きみが来てもきみが来なくても、果樹園はいつもきみを待っているよ。」

          ─── ジャラール・ウッディーン・ルーミー

564 :世界@名無史さん:2015/10/10(土) 21:36:23.44 0.net
「どこに行っても人は同じです。ただ亜米利加は他人の上に立つ者が優秀でした」


                  勝海舟

565 :世界@名無史さん:2015/10/10(土) 23:18:10.85 0.net
>>561-562
塩婆にも国賊保坂にもそのまま当てはまりそうだな、本人が自覚してないってことも含めて

566 :世界@名無史さん:2015/10/11(日) 11:47:28.41 0.net
婆たちの結果はまだ出てないので自覚もクソもない
だいたい他人の評価に自覚もクソもない
もし評価が間違ってるのなら
自覚すべきなのは評価下した他人

二点で変

567 :世界@名無史さん:2015/10/12(月) 12:51:51.29 0.net
「雄弁の基礎は、その論ずる問題を完全に知り抜いておく事である。」

                ─── ベンジャミン・ディズレーリ

568 :世界@名無史さん:2015/10/12(月) 14:14:56.40 0.net
テロの首謀者に「国を思ってやったことだから」と減刑嘆願が集まる国だからね

569 :世界@名無史さん:2015/10/20(火) 23:05:09.67 0.net
「自分が蒔いた種は、自分で刈り取れ。」

        ─── イタリアの諺

570 :世界@名無史さん:2015/10/21(水) 17:28:37.11 O.net
朝鮮進駐軍を世界記憶遺産に!

    ─── ユネスコ長官

571 :世界@名無史さん:2015/10/21(水) 23:01:33.24 0.net
「お前らは営業なんだ、売る以外に存在する意味なんかねぇんだっ。
 売れ、売って数字で自己表現しろっ。

 いいじゃねぇかよっ、判りやすいじゃねえかよ、こんなに判りやすく
 自分を表現できるなんて幸せじゃねぇかよ。他の部署見てみろ、
 経理の奴らは自己表現できねぇんだ、可哀相だろ。

 売るだけだ、売るだけでお前らは認められるんだっ。
 こんな訳の判らねぇ世の中で、こんなに判り易いやり方で認められる
 なんて幸せじゃねえかよ、最高に幸せじゃねぇかよ。」

                         ─── 新庄耕

572 :ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP :2015/10/22(木) 03:15:55.14 0.net
「シーザーは不当な行ないはしない、正当な理由のあるとき以外は」

       ───  伝 ウィリアム・シェイクスピア

573 :世界@名無史さん:2015/10/22(木) 10:06:12.57 0.net
「土地は国の根幹である。」

        ─── 冒頓単于

574 :世界@名無史さん:2015/10/28(水) 00:09:18.83 0.net
「大兵団を統帥する際、運動間は可能な限り分進し、
 決戦に至れば適時に集結せよ。」

                 ─── モルトケ

575 :世界@名無史さん:2015/11/07(土) 14:04:31.77 0.net
「剣なき秤は無力、秤なき剣は暴力。」

  ─── ルドルフ・イェーリンク


「正義の女神は娼婦であり、
 戦いの結果が明らかに成った段階で勝者の胸に抱かれる。」

                    ─── 長尾龍一

576 :世界@名無史さん:2015/11/19(木) 22:12:30.43 0.net
「皆、躍起になっている。宗教のせいにするのを避けるために、
 罪をなすりつける材料を必死に探している。」

               ─── リチャード・ドーキンズ

577 :世界@名無史さん:2015/11/20(金) 22:17:01.17 0.net
「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
 行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
 習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
 性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。」

               ─── マザー・テレサ

578 :世界@名無史さん:2015/11/21(土) 11:42:53.68 0.net
「君が故郷に戻ったら
 我々のことを彼らに伝えて言え
 君達の未来のために
 我々は今日を与えたと

 しかし、故郷とは、一体どこのことなのか?
 彼らとは、一体誰のことなのか?
 我々とは、一体誰のことなのか?」


インパール作戦でインド国民軍と戦った英印軍の墓碑銘

579 :世界@名無史さん:2015/11/29(日) 17:13:45.60 0.net
「ブラック・ブラン・ブール(黒人・白人・アラブ人)の勝利。」

               ─── ジャック・シラク

                 1998年 フランスW杯



「イタリアは、黒人・共産主義者・イスラム教徒からなる
 フランス・チームに勝利した。」

           ─── ロベルト・カルデローリ

                  2006年 ドイツW杯

580 :世界@名無史さん:2015/11/30(月) 23:54:11.51 0.net
「何人も、欧州に於けるイスラムの拡大を止める事は出来ないだろう。
 モスクは我々の兵舎であり、ドームは我らがヘルメット、ミナレットは
 我らが銃剣、そして信者は我らが兵士である。」

            ─── レジェップ・タイイップ・エルドアン

581 :世界@名無史さん:2015/12/11(金) 00:39:03.43 0.net
「利益を齎すものを新しく始めるよりも、
 損害を与えているものを取り除く方が上策である。」

             ─── 十八史略

582 :世界@名無史さん:2015/12/11(金) 22:08:14.91 0.net
「大海を知らなかった蛙の中にも、
 十分大海に通用した奴は居た筈だ!」

         ─── 島本和彦

583 :世界@名無史さん:2015/12/18(金) 22:17:12.98 0.net
「噂で買って、事実で売る。」

   ─── 投資の格言

584 :世界@名無史さん:2015/12/23(水) 13:38:48.12 0.net
「アジア解放の戦い」by日本人

585 :世界@名無史さん:2015/12/25(金) 10:18:06.27 0.net
「化学や工業プラントの近辺では、毒性の廃棄物が地域の空気や水に排出され、
 建物を黒くするだけでなく、住民の皮膚や肺も汚していた。ライプツィヒの南に
 あるメルビスという村は、ヨーロッパで最も汚い街であると指摘する人もいた。
 その視界は悲惨なもので、しばしば自分の手も見えないこともあった。
 ライプツィヒの住人は、この問題が東ベルリンの党指導部から、いつも忘れられ
 無視されると訴えていた。」

                  ─── マリー・サロッテ 『The Collapse』

              ベルリンの壁崩壊前、人々は何に不満を持っていたか

586 :世界@名無史さん:2015/12/30(水) 13:19:46.09 0.net
「優れた将軍が二人いるよりも、能力は劣っても
 将軍がたった一人の方がまだマシだ。」

       ─── ナポレオン・ボナパルト

587 :世界@名無史さん:2016/01/02(土) 19:21:08.99 0.net
安倍総理「事実上強制をしていたというケースもあった」

588 :世界@名無史さん:2016/01/03(日) 16:15:22.48 O.net
「永遠なんて、ないよ。
みんな変わってく、変わっていかなきゃいけないんだ。」

―――高町なのは

589 :世界@名無史さん:2016/01/08(金) 20:44:43.13 0.net
「病的な社会に順応する事は、健全とは言えない。」

           ─── クリシュナムルティ

590 :世界@名無史さん:2016/01/20(水) 00:09:57.85 0.net
「我々は労働力を受け入れる事とばかり考えていたが、
 実際にやって来たのは、生身の人間たちだった。」

            ─── マックス・フリッシュ

591 :世界@名無史さん:2016/01/23(土) 13:04:09.47 0.net
「西太平洋地域の平和は永遠には続かない。米国は韓国、オーストラリア、
 シンガポールの三つの主要勢力との関係強化に努めねばならない。
 この三国は、米国が西太平洋諸国、特に日本と戦争になった場合に
 重要な同盟国と成る。準備は早いに越したことはない。」

                    ─── ジョージ・フリードマン

592 :世界@名無史さん:2016/01/25(月) 17:32:47.53 0.net
「物理学者が流体力学を軽視してきたのは、流体(経血のメタファー)より
 固体(男根のメタファー)に重大な価値を見出す男根主義の陰謀のせいだ。」

                        ─── リュス・イリガライ


「才能も無く、努力もせず、そのくせ与えられるものに不平を言って、努力する
 人間の足しか引っ張れないような奴は、目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、
 口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ。」

                             ─── 久保帯人

593 :世界@名無史さん:2016/02/03(水) 23:52:18.73 0.net
「テクノロジーの将来の見通しについては、人工知能やロボットの
 開発分野で働く多くの者が普段からよく話題にしているので、
 私は経済学者も同じ様な議論をしているはずだと思っていた。
 そればかりか、更にその先まで考えているに違いないと思い込んでいた。

 ある日突然、機械が今よりも賢くなり、人間の仕事の多くを始めるように
 成っても、経済学者ならその対策を前もって用意してくれるはずだ。
 何と言っても専門家なのだから。

 だが、そうではなかった。
 知能を持つ機械について、技術者が積極的に考え、執筆活動を
 進めていた一方で、大部分の経済学者は、機械が労働者の大半と
 置き換わり、遂には構造的な失業が永久に続くという考えは、
 殆ど想像を絶するに等しいものと見做されていたのだ。」


                    ─── マーティン・フォード

594 :世界@名無史さん:2016/02/04(木) 15:51:50.00 0.net
>>588
「永遠はあるよ ここにあるよ」

        ─── みずか

595 :世界@名無史さん:2016/02/07(日) 06:48:58.03 0.net
「大衆は女のようなものだ。口では自由が欲しいと言いながら、
 いつでも強い者に支配されたがっているのだ。」

                 ─── アドルフ・ヒトラー

596 :世界@名無史さん:2016/02/07(日) 12:01:06.74 0.net
時々ぶちきれて暴力をふるうしな

597 :世界@名無史さん:2016/02/07(日) 19:42:10.49 0.net
大衆は浮気しやすい

598 :世界@名無史さん:2016/02/09(火) 20:14:02.96 0.net
「米国は、要は立派な近代陸軍と精強な空軍を持っているのだから、海兵隊など必要がない。
 …我々海兵隊が今日存在し繁栄しているのは、我々が自分達が何であるかを知っている、
 或いは、自分達が何が出来るかを知っているからではなく、我々の国の庶民達が我々が
 何であるかを知っていると信じており、我々がそれを出来ると信じているからだ。

 米国の人々は、海兵隊について3つの事を信じている。それは、急に言われても戦う準備が
 出来ているであろう事、彼らは劇的で決定的に成功裏の実績を挙げるだろう事、そして、
 海兵隊は我が国に於ける男らしさに寄与する正真正銘の善であり、更には漂流する若者達
 を堂々たる独立独歩のしっかりした市民達・・この国の諸事を安心して託せる市民達・・へと
 作り変える、失敗すること無き錬金術の一つの型の熟練者達だという事、の3つだ。

 人々が、我々がこの3つを本当に出来ると確信を持っている限り、我々は海兵隊を持ち続け
 ることになる。…そして、同様に、殆んど宗教的な諸基準に合致することに失敗した結果、
 人々がその確信を失うようなことがあれば、海兵隊はすぐに消滅することだろう。」

                    ─── ヴィクター・クルーラック准将 1957年

             海兵隊司令官ランドルフ・ペート大将の
             「どうして米国は海兵隊を必要とするのか」という質問に対する回答。

599 :世界@名無史さん:2016/02/17(水) 07:56:34.54 0.net
「全ての動物は平等である。ただし一部の動物は、より平等である。」

           ─── ジョージ・オーウェル 『動物農場』


「私は毛沢東が豪勢な暮らしをしている事に怒りを感じたのではない。
 多くの人民に清貧を説きながら、自らは贅沢な暮らしをしている、
 その偽善が許せなかったのである。」

                  ─── 張戒 『ワイルドスワン』

600 :世界@名無史さん:2016/02/23(火) 23:32:08.16 0.net
斉が宋を攻撃したので、宋は臧孫子を派遣して楚に救援を求めた。
楚は二つ返事で了承したが、臧孫子の顔は暗かった。近侍が何故かと尋ねると、

「宋は小国で斉は大国だ。小国を助け、大国に憎まれるのに喜んでいるのは、
 宋が楚の救援を頼みに篭城し、斉を疲弊させようとしていからだ。」

果たして救援は来なかった。

601 :世界@名無史さん:2016/02/27(土) 06:27:40.51 0.net
「言葉は発した時点で、既に発信者が持っていた本来の意味を失っている。
 なぜ貴方はそれでも言葉を発するのか?」

                       ─── ブライアン・イーノ

602 :世界@名無史さん:2016/03/04(金) 14:45:01.43 0.net
「空気よりも重い機械が空を飛べるはずがない。
 それは全く観念上の理論に過ぎないのである。」

             ─── ケルビン卿

603 :世界@名無史さん:2016/03/09(水) 07:12:45.76 0.net
「人みな心あり、心おのおの執あり。
 彼を是し、我を非す。
 我を是し、彼を非す。
 我、必ずしも聖にあらず。
 彼、必ずしも愚にあらず。

 共にこれ凡夫の耳、是非の理なんぞよく定むべき。
 相共に賢愚なること鐶の端なきが如し。
 是を以て彼、瞋ると雖も、かえってわが失を恐れよ。」

               ─── 聖徳太子

604 :世界@名無史さん:2016/03/19(土) 22:20:48.50 0.net
女性は2人以上産むこと

605 :ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP :2016/03/24(木) 21:36:05.47 0.net
「61種類ある人権を全て満たしている国が世界にいくつあるか知ってるか? 
私は知っている。 ないんだ、1国もないんだよ」

             ─── カストロ議長


しかし検索中にもうどうしようもないものを見つけてしまった

606 :世界@名無史さん:2016/03/24(木) 21:52:40.31 0.net
不倫は文化

607 :世界@名無史さん:2016/03/25(金) 21:04:20.29 0.net
自民党から出馬予定の某は、不倫じゃなくて娼婦を買ったんだけどなw

608 :世界@名無史さん:2016/03/27(日) 16:00:00.66 0.net
不倫相手は、五体では不満足

609 :世界@名無史さん:2016/03/30(水) 09:54:36.00 0.net
「日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を
 深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、
 われらの安全と生存を保持しようと決意した。」

                         ─── 日本国憲法 前文



「何人と雖も、ユーゴスラビア社会主義連邦共和国またはその個別構成部分について、
 降伏文書を承認したり署名したりする権利を有しない。また、占領される事を受け入れたり、
 承認する権利を有しない。何人と雖も、祖国を攻撃する敵に対してユーゴ市民が戦うことを
 妨げる権利を有しない。かかる行為は違憲であり、国家反逆罪で処罰される。
 国家反逆罪は、人民に対する最も重大な犯罪であり、深刻な刑事犯行為として処罰される。」

                         ─── ユーゴスラビア憲法 第238条

610 :世界@名無史さん:2016/04/03(日) 15:37:20.82 0.net
「人間は、天使でも獣でもない。
 そして不幸な事に、天使の真似をしようと思うと、獣に成ってしまう。」

                   ─── ブレーズ・パスカル

611 :世界@名無史さん:2016/04/15(金) 23:01:34.76 0.net
「時は、能く用いる者に対して親切である。」

 ─── アルトゥル・ショーペンハウアー

612 :世界@名無史さん:2016/04/26(火) 00:08:08.84 0.net
「非武装の巨大な韓国の人的資源を米国の武器で武装させれば、
 米軍の兵員は少なくて済む。」

                    ─── 李承晩大統領



「韓国軍の態度だけが私の悩みだった。進撃する中国軍は韓国軍部隊を次々と
 敗走させ、そのたび韓国軍は補充困難な、高価な多数の装備を放棄した。
 ・・・韓国軍1個師団の崩壊によって、他の国連軍部隊の各側面が危険に晒され、
 彼らもまた後退を余儀なくされた。」

                    ─── マシュー・リッジウェイ将軍

613 :ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP :2016/04/26(火) 07:22:58.45 0.net
>>612
これはwwまじっすか
そういえばドイツ軍も同盟国軍の取り扱いには苦労していた気がする

614 :世界@名無史さん:2016/04/26(火) 07:29:15.17 0.net
>>602
「電波には未来などない」
「X線はそのうちいたずらとわかるだろう」

同じ人

この人が生きてるうちに飛行機が実現したんだが
どう言い訳しt5あんだろうな

615 :世界@名無史さん:2016/04/26(火) 08:39:38.58 0.net
>>613
韓国軍がまともに動かなかったのも事実だが国民党兵もひどい
武器を放棄なんてもんじゃなく敵に売った上で逃亡する

616 :世界@名無史さん:2016/04/26(火) 19:57:42.94 0.net
何で中共じゃなくて、唐突に国民党兵なのか分からんが
国民党の場合は、指揮官が逃げるときに兵を鎖で繋いで逃亡するから、どっちもどっち

国民党軍は大雑把に言うと三種類あって、一番マシなのは米軍に訓練され米軍装備の兵
これには日本陸軍も一目置いていた、まぁ置いていたいただけで他の兵のような雑魚よりはという程度だが

617 :世界@名無史さん:2016/04/27(水) 07:43:17.92 O.net
求めよされば与えられん。

618 :ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP :2016/04/27(水) 21:41:15.56 0.net
>>615>>616
ふむぅ

友軍じゃなければ扱いも楽なんでしょうが
へそを曲げられると他で困りますよねww

619 :世界@名無史さん:2016/04/27(水) 22:27:40.94 0.net
>>613
ドイツ軍もエル・アラメインじゃ、奮戦するイタリア軍フォルゴーレ空挺師団やパヴィア歩兵師団
を見殺しにしてさっさと逃げ出してたりするんだけどね。

620 :世界@名無史さん:2016/05/04(水) 12:11:02.30 0.net
「監視対象となる人間には、常に自分が監視されていると感じさせる必要がある。
 少なくとも、監視されている可能性が高いと思わせなくてはならない。」

                       ─── ジェレミー・ベンサム



「ユビキタス監視は監視機関に権力を付与し、人々に服従を強制するだけでなく、
 個人の内に監視人を生み出す効果が有る。コントロールされていることにも
 気付かず、人々は無意識のうちに監視人が望む通りの行動を採るようになる。
 こうなると、もはや外側の権力には、物理的な実像が求められなくなる。
 つまり、目に見えない力が人々を統制していくのである。

 この様な状態に近付けば近付く程、監視の効果は、より大きく持続的になる。
 それは、如何なる物理的な対立をも避けた見事な勝利、初めから勝つことが
 決まっている勝利だと言っても良い。」

                          ─── ミシェル・フーコー

621 :世界@名無史さん:2016/05/05(木) 22:14:26.96 0.net
「我々は皆、他人の不幸を平気で見ていられる程に強い。」

        ─── フランソワ・ド・ラ・ロシュフコー

622 :ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP :2016/05/08(日) 00:07:40.13 0.net
>>620

結局おいらが知っていたミイラさんはこの人だったのだが
頭が無くても見張られてる感じは演出できるのだろうかww

623 :世界@名無史さん:2016/05/11(水) 21:30:43.38 0.net
「武士だけの話ではない。農にしても工にしても、枯坐黙照している様では、
 家も人も衰え、結局、国も衰えることになる。武士の鋭気をひしぎ、
 国家の武威を弱めるようならば、そんな禅は災いのもとだと言われよう。

 まことに仏道の光輝を暗まし、禅を滅ぼす者は、贋坊主を越える者は
 ないのである。贋金を作れば父母兄弟妻子まで罪せられると云うが、
 贋禅を説く者は、一体その罪は維にまで及ぶであろうか。」

                            ─── 白隠

624 :世界@名無史さん:2016/05/14(土) 14:42:02.69 0.net
>>586
>将軍がたった一人の方がまだマシだ

ワーテルローはそれを実践して負けたようなもんだけどね。
そのたった一人の将軍が体調不良でろくな判断もできないようじゃ・・・
一人きりに頼らないプロイセンの軍事指導の方が余程優れていた。

625 :世界@名無史さん:2016/05/14(土) 16:26:05.97 0.net
参謀と将軍は違うと思うよ
決断する人が複数だと危険
考える人は複数でいい

626 :世界@名無史さん:2016/05/14(土) 21:42:51.24 0.net
>一人きりに頼らないプロイセンの軍事指導の方が余程優れていた
何が正しいかを延延と議論する英軍、即断即決のプロイセン流の将校教育
米軍の物量の前では無力だったけどな

627 :世界@名無史さん:2016/05/14(土) 22:37:06.12 0.net
「菜食にすると、人間は内的に活動を展開しなければならず、
 脂肪の製造に必要な物を使い尽くすよう、内的に努力しなければなりません。
 動物性脂肪を摂取すると、そのような活動が省かれます。

 唯物論者は、「努力なしに、沢山の脂肪を得られるなら、それは人間にとって
 良いことだ」と言います。精神的な立場からは、「内的活動こそ、内的な生命
 本来の展開だ」と、見なくてはなりません。自分で脂肪を取り出す力を呼び
 起こす必要がある時、その内的活動の中で、自我とアストラル体(感受体)が
 肉体とエーテル体(生命体)に対して主導権を持ちます。

 動物性脂肪を摂るなら、自分で脂肪を作り出す労力は節約できます。
 しかし、菜食にして、自ら活動する機会を得るなら、人間は自由になり、
 自分の身体の主人に成ります。

 物質的に生を味わい尽くすために自らの特性を発達させようとしている
 戦闘的な民族は、どんな生活をしているでしょうか。彼らは原則的に肉食を
 しているのが分かります。もちろん、例外はあります。
 その反対に、特に性格が内面的であり、瞑想的な生活をしている民族は、
 もっぱら菜食にしているのがわかります。」

           ─── ルドルフ・シュタイナー 『人間の四つの気質』

628 :世界@名無史さん:2016/05/21(土) 08:22:54.42 0.net
「相手の張った縄に如何にも嵌り込んだ様に見せるのが、最たる策略である。
 相手を騙そうと考える時ほど、まんまと騙されることはない。」

                   ─── フランソワ・ド・ラ・ロシュフコー

629 :世界@名無史さん:2016/05/23(月) 07:04:24.01 0.net
「今日まで戦争が残っている主な理由は、人類の内心の死への志向でもなく、
 抑制しがたい攻撃本能でもなく…ただただ、国家間の最終裁決者として、
 戦争の代わりに成る物が、未だに政治の舞台に現れないという事実なのです。」

                       ─── ハンナ・アーレント

630 :世界@名無史さん:2016/05/24(火) 16:49:05.17 0.net
安倍ぴょん「私は立法府の長であります」

行政府じゃないか?

631 :世界@名無史さん:2016/05/24(火) 21:49:12.88 0.net
そういったのなら間違いだが
議院内閣制の国では事実上そうだけどなw

632 :世界@名無史さん:2016/05/24(火) 23:30:36.94 0.net
「1. 求められてもいないのに、意見や忠告を他人に与えないこと。
 2. 他人が聞きたくないような、貴方の問題を話さないこと。
 3. 他人の家に入ったら、その人に敬意を示すこと。それが出来ないなら、そこへは行かないこと。
 4. 他人が自分の家で迷惑をかけたなら、その相手を情け容赦なく扱うこと。
 5. 結婚の徴候がない限り、セックスに誘う態度を見せないこと。
 6. その人にとって重荷になっていて楽になりたいと求めているのでない限り、他人の物に手を出さないこと。
 7. 魔術を使って願望が上手く叶えられた時は、魔術の効力を認めること。
 8. 自分が被る必要のないことに文句を言わないこと。
 9. 小さな子どもに危害を加えないこと。
 10. 自分が攻撃されたわけでも食べるわけでもない限り、他の動物を殺さないこと。
 11. 公道を歩く時は人に迷惑をかけないこと。
   自分を困らせるような人がいれば止めるよう注意すること。それでも駄目なら攻撃すること。」

                   ─── 地上における悪魔主義者の11のルール



「人間の魂は悪魔に乗っ取られるのではない。もっと悪いものに乗っ取られるのだ。
 その頃の人間の信じているものには真実など一切無いのに、自分たちの信じる幻想こそが
 真実だと思い込むのである。」

                   ─── ミハール・タラビッチ 『クレムナの予言』

633 :世界@名無史さん:2016/05/28(土) 11:33:47.51 0.net
昔、司城子罕は宋の宰相であった。司城子罕が宋君に奏上して言うには、
「そもそも国が安定するか、危機に陥るか、民をよく治めるか乱に至るかは、
 君の行なう賞罰にかかっています。爵位や賞を賜わることは民の好むこと
 ですから、君自らがこれを行ってください。死刑といった刑罰を行うのは
 民に怨まれることですから、臣である私に任せて下さい。」

宋君はこれを認め、禁令や処罰は全て「子罕に尋ねよ」ということになった。
すると大臣は子罕を恐れ、人民は子罕に服従し、1年経つと宋君は殺され
子罕が政権を簒奪した。

634 :世界@名無史さん:2016/05/29(日) 09:47:09.77 0.net
1918年の4月、マックス・ヴェーバーとヨーゼフ・シュンペーターは、
ウィーン大学向かい側のカフェ・ラントマンで会った。

シュンペーターは昨年起きたロシア革命について満足の意を表明した。
社会主義はもはや抽象的な情熱ではなく、現実世界で検証中だという。
ヴェーバーは興奮して、「ロシアのような発展段階の共産主義は犯罪だ。
前代未聞の悲惨さを導き、恐るべき破局に終わるだろう」 と述べた。

「そうかもしれません」 と、シュンペーターは言った。
「しかし、私たちの(社会科学的)理論には、良い実験室になるでしょう」
「人間の死体が積みあがった実験室だ!」 と、ヴェーバーは応えた。
「解剖教室はどこも同じですよ」 と、シュンペーターは短く返した。

635 :世界@名無史さん:2016/06/05(日) 21:06:58.54 0.net
「友人の失敗には目を瞑れ。だが、悪口には目を瞑るな。」

                 ─── フランスの諺

636 :世界@名無史さん:2016/06/16(木) 21:53:58.12 0.net
「自由経済社会が富の配分に失敗し、同時に富の創造に行き詰れば、
 万人に万遍なく安定を約束する人達に、独裁への道が開かれるだろう。
 こうした人達による政府は、好戦的で、美辞麗句を並べてて、民主主義
 世界を圧倒して行くことになる。」

                     ─── ウイリアム・ダラント

637 :世界@名無史さん:2016/06/18(土) 22:56:12.78 0.net
「私は自己嫌悪する人間を信用できない。自己嫌悪とは、
 『あれは魔が差したんだ、本当の自分はもっとまともなんだ。』
 と言って、失敗を自分から切り離す作業の事だ。
 そのため深く反省しない。だから同じ失敗を繰り返す。」

                    ─── 岸田秀

638 :世界@名無史さん:2016/06/24(金) 13:32:48.72 0.net
>>626
朝鮮戦争やベトナム戦争で負けた
アメリカイギリスも無力だったな

中国やベトナムのほうが軍事制度が優れている

639 :世界@名無史さん:2016/06/24(金) 18:39:11.89 0.net
>>638
朝鮮戦争は引き分けで停戦だろうよ

640 :世界@名無史さん:2016/06/24(金) 21:27:35.15 0.net
「私は、或る投資ルールを杓子定規に当て嵌めて、
 それに基づいて投資することは、しない。
 そうではなくて、ゲームのルールが変わろうとしている時に、
 それを強烈に突くトレードを心掛けている。」

              ─── ジョージ・ソロス

641 :世界@名無史さん:2016/06/24(金) 22:49:20.45 0.net
>>640
アメリカ人自身が敗北を認めている
中国軍参戦で「ブルラン戦役を超えるアメリカ軍史上最大の大敗」を経験し
再北上しようとしたが38度線以降の中国軍の陣地を撃破できず
停戦

642 :世界@名無史さん:2016/06/25(土) 01:05:47.64 0.net
>アメリカ人自身が敗北を認めている

共和党支持者の某有名俳優の映画の台詞
「日本人も朝鮮人も勇敢だった。だがベトナム人は卑怯だ」

米人が朝鮮戦争で負けたと思っていたら、朝鮮人が勇敢だったとは言わなかっただろうさ

あぁ朝鮮人は世界最高の優良人種だと俺は信じているよ
だから中国介入以降の国連軍が軍事的に敗北したという発言も否定しない、お・れ・は、
だから満足して巣に返ってくれ、うっとおしいから話し掛けないで

643 :世界@名無史さん:2016/06/25(土) 02:54:02.92 0.net
アメリカの敗北は戦闘レベルで戦略的には引き分け

644 :世界@名無史さん:2016/06/25(土) 05:58:55.84 0.net
敗北感はあるだろうね

645 :世界@名無史さん:2016/06/26(日) 00:00:50.18 0.net
「考えない人の思考を相手にするのだから、言葉は少し乱暴であるべきだ。」

                     ─── ジョン・メイナード・ケインズ

646 :世界@名無史さん:2016/06/26(日) 01:39:54.55 0.net
北半分取ろうとしたら結局中国に阻まれたから
目的を果たせなかったから敗北

647 :世界@名無史さん:2016/06/26(日) 07:50:30.26 0.net
北は南進して併合の予定で開戦したから明らかな敗北
その敵アメも敗北か

敗者ばかりだな

648 :世界@名無史さん:2016/06/26(日) 07:52:54.68 0.net
「人間同士が理解しあうというのは根本的には不可能である。理解できない相手を、人は互いにバカだと思う」



              ─── 養老孟司

649 :世界@名無史さん:2016/06/26(日) 08:26:31.06 0.net
半島の9割以上を北軍に制圧されて文字通りの背水の陣でなんとか踏み止まったがあれで壊滅しなかったのは殆ど奇跡だな

650 :世界@名無史さん:2016/06/26(日) 09:46:45.03 0.net
日本という補給路を持った大国アメリカのおかげだな

651 :世界@名無史さん:2016/06/27(月) 00:16:17.47 0.net
スレ違いなので、言い合いはこちらでお願いします。

【南進?】朝鮮戦争【北進?】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1292578839/

652 :世界@名無史さん:2016/06/30(木) 22:42:20.73 0.net
「本当の真実というものは、いつでも真実らしくないものだ。真実をより
 真実らしく見せるためには、どうしてもそれに嘘を混ぜる必要がある。
 だから人間は常にそうしてきたものだ。」

                 ─── フョードル・ドストエフスキー

653 :世界@名無史さん:2016/07/15(金) 00:45:58.24 0.net
「航路変更、アバダンに向かわれたし」

1953年4月3日、インド洋のコロンボ沖を航行中の出光興産の日章丸に、本社から1本の
暗号電報が届いた。産油国イランのアバダン港へ、石油積み出しに行けという指令である。
船長は乗組員を集め、あらかじめ預かっていた社長、出光佐三の檄文を読み上げた。


「終戦後、出光興産は日本の石油産業確立の為に猛進してきた。
 しかし長い間、世界の石油業界を支配し続けてきた、『七人の魔女』と呼ばれる
 欧米メジャーから様々な圧力と妨害を受け、我々は窮地に追い込まれた。
 そしてイランも同じくメジャーに立ち向かい、世界から孤立し、困窮に喘いでいる。

 これを打ち破るのが、諸君のタンカー日章丸だ。今や日章丸は、最も意義ある
 尊き第三の矢として弦を離れたのである。出光興産はイランの石油を搬入する事で
 彼らを助け、また日本の石油業界の未来に貢献する。

 ここに我が国は、初めて世界石油大資源と直結したる確固不動の石油国策確立の
 基礎を射止めるのである。この第三の矢は、敵の心胆を寒からしめ、諸君の労苦を
 慰するに十分である事を信じるものである。」


船長が大声で読み終えると、それまで本当の目的地を知らされなかった乗組員は
奮い立ち、一斉に声が上がった。「日章丸万歳! 出光興産万歳! 日本万歳!」

654 :世界@名無史さん:2016/07/18(月) 18:33:10.57 0.net
「さらばだ、天国で会おう。」

── ジョン・D・ロックフェラー


「貴方が天国に行けるならね。」

   ── ヘンリー・フォード

655 :世界@名無史さん:2016/07/30(土) 23:07:02.42 0.net
「文武は車の両輪の如く、その一つが欠けても駄目である、と昔の人も言っている。
 治世に文を用い、乱世に武を用いるのは当然の事であるが、治世に武を忘れず、
 乱世に文を捨てないのが、最も肝要である。

 大将が文道を好むというのは、必ずしも書物を多く読み、詩を作り、故事を覚え、
 文字を嗜むことではない。誠の道を求め、何事につけても吟味工夫を怠らず、
 筋目をたがえず善悪をただし、賞罰を明らかにして、心に憐みの深いのを云う。

 大将が武道を好むというのは、ただやたらに武芸を好み、心のいかつい事を
 意味するのではない。軍の道を知って、常に乱を鎮めるための智略を行ない、
 武勇の道に志し、油断なく士卒を訓練し、手柄ある者に恩賞を施して剛臆を正し、
 無事の時に合戦を忘れないのを云う。」

                              ─── 黒田如水

656 :世界@名無史さん:2016/08/10(水) 22:59:18.87 0.net
「ヒトラーはゴロツキでもなく、行儀が悪くもなく、きちんとした身なりを
 していなかったということもない。要するにこれらは嘘なのだ。
 青年時代の彼は、静かで、行儀が良く、きちんとした身なりをしていた。
 彼は、待合室で自分の番が来るまで辛抱強く待っており、番が来ると、
 普通の14〜15歳の男の子のように敬意を示すお辞儀をし、いつも
 医師に丁寧に感謝の意を表した。」

                   ─── エドゥアルド・ブロッホ

657 :世界@名無史さん:2016/08/27(土) 15:01:45.67 0.net
「王は民をもって天となし、民は食をもって天となす。」

                  ─── レキ食其

658 :世界@名無史さん:2016/09/03(土) 00:28:57.76 0.net
「よく隠れし者、よく生きたり。」

   ─── ラテンの格言

659 :世界@名無史さん:2016/09/12(月) 22:22:51.26 0.net
「現実というのは、洞穴の中の影以上のものではないのかもしれない。」

                           ─── プラトン



「現在の人類はコンピュータ・シミュレーションの中に生きている可能性がある。」

                           ─── ニック・ボストロム

660 :世界@名無史さん:2016/09/19(月) 23:31:29.40 0.net
「世論は有能なる人物よりも可愛げのある人物を好み、実のある議論よりも浅薄な公約に惹かれる。
 政治家の方もこれを魅了せんと秘術をつくし、時代に迎合して都合のよいことばかり語る…
 そして政治家の陰謀と誓約の波状攻撃を受けて世論はついに征服され、彼に政権を授与する。」

                                   ─── シャルル・ド・ゴール

661 :世界@名無史さん:2016/09/21(水) 22:22:49.48 0.net
「何が嫌いかより、何が好きかで自分を語れ」

               ─── 西公平

662 :世界@名無史さん:2016/10/10(月) 10:15:07.56 0.net
「信賞必罰など必要無い。必罰だけが重要だ」

── リシュリュー枢機卿

総レス数 1021
348 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200