2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アラブ世界がキリスト教を受容していたら

1 :世界@名無史さん:2014/07/21(月) 21:37:30.07 0.net
多分産業革命が中東まで浸透して、日本、清はすぐに植民地

コーカソイド至上主義な世界になっただろうな

326 :世界@名無史さん:2018/07/13(金) 13:14:43.83 0.net
言語的に非常に近くても、マレー半島のマレー人とスマトラのミナンカバウ人だと、ミナンカバウ人の方がインド系の名前をよく残してるみたいだな
というかマレー人でもスマトラ側にいる方はそう
マレーシアでは比較的最近に人名のイスラム化が急速に浸透したのかな
どうも法律でマレーシアのマレー人ではイスラム系以外の名前がつけにくい状況みたい。不可能ではないにしても
https://en.wikipedia.org/wiki/Malaysian_names#Malay_names
>Malaysia's National Registration Department doesn't allow names which they deem have negative or obscene meanings, such as Pendek which means short.
The Department additionally bans names with the meaning of colors, animals and natural phenomena.
This effectively renders many traditional names illegal including Puteh or Putih (white), Wulan or Bulan (moon), Suria (sun), Rimau (tiger) and Awan (cloud).
国立登録局?というところが色や動物や自然現象や悪い意味の語に由来する名前を禁止してるらしい

327 :世界@名無史さん:2018/07/13(金) 13:40:06.73 0.net
インドが分裂せずにすんだ
キプロス島が分裂せずにすんだ
スーダンがが分裂せずにすんだ
エチオピアとエリトリアが分裂せずにすんだ
ギリシャが発展していた。

328 :世界@名無史さん:2018/07/13(金) 14:21:33.10 0.net
ムスリムとクリスチャンが共生できたシチリアの文明度は欧州本土より高かったと言える

329 :世界@名無史さん:2018/07/14(土) 10:25:33.92 0.net
中世ヨーロッパよりイスラム世界のほうが文明的に上だったのは事実だが
それは古代ギリシャの学問を保存していたからに過ぎない。
それはキリスト教以前の多神教時代のヨーロッパの遺産だ。
それを言い出したら多神教世界のままだったらという話になりかねんな。

330 :世界@名無史さん:2018/07/14(土) 12:56:39.36 0.net
それ楽しそう
各国の宗教で各国の神々が入り混じって、神社でエロスやペルーンやアヌビスやオーディンが祭られたりw

331 :世界@名無史さん:2018/07/14(土) 13:02:31.70 0.net
キリスト教徒はよくギリシャ哲学による高度な論理を自慢するが
それが多神教時代の柔軟な思考の産物だということを無視する
ぶっちゃけヘブライズムだけだったら硬直して頑迷で野蛮な思考で終わっている
ユダヤ教だって発展したのはバビロン捕囚以後に多神教文明に触れたから
故地ではただのカルト集団(同じカナン言語圏の中で浮いていたという意味で)

332 :世界@名無史さん:2018/07/14(土) 13:45:07.42 0.net
>>329
ゲルマン人とかヴァンダル人とかフン人が文明破壊したんだから多神教のままでも暗黒だわ

333 :世界@名無史さん:2018/07/14(土) 14:31:04.17 0.net
文明を破壊した野蛮人はやがて文明社会と同化してその一部になる
そこに宗教の違いはない

334 :世界@名無史さん:2018/07/14(土) 14:56:31.81 0.net
同化しなかったからローマ帝国崩壊したんだが

335 :世界@名無史さん:2018/07/15(日) 02:24:10.35 0.net
キリスト教世界がギリシャ哲学を逆輸入→ルネッサンス→宗教改革→プロテスタンティズム
→近代資本主義→産業革命→帝国主義って感じで
支流に進化論発生→人種論(帝国主義正当化)→ナチズム失敗→多文化主義かな
アラブ社会が古代の学問を保存してなかったら産業革命どころか啓蒙主義もなかった。

336 :世界@名無史さん:2018/07/15(日) 08:32:43.04 0.net
アラブ人じゃなくてキリスト教徒やユダヤ教徒が保存していただけなので問題ない

337 :世界@名無史さん:2018/07/15(日) 13:05:06.25 0.net
同化したからフランク王国ができたんだが

338 :世界@名無史さん:2018/07/15(日) 13:54:33.96 O.net
>>330
実際、キリスト教の「聖人」の中には、
多神教時代からの神々が「聖人」化されてかなり入り込んでいるというぞ。

339 :世界@名無史さん:2018/07/15(日) 17:14:21.68 0.net
例えば?

340 :世界@名無史さん:2018/07/15(日) 20:08:43.59 O.net
>>339
サンタクロースとか。

341 :世界@名無史さん:2018/07/15(日) 20:17:40.85 0.net
ちがくない?
聖人に土田舎の神観が与えられたのであって神々が聖人化したわけじゃないだろ

342 :世界@名無史さん:2018/07/16(月) 23:42:22.36 0.net
キリスト教化なりイスラム教化したときって、従来の呪術師とかシャーマンがしれっと新しい宗教の聖職者に横滑りで転職ということもあったんだろうか
それとも頑として自らの信条を譲らず、迫害されるばっかりだったのかな

343 :世界@名無史さん:2018/07/17(火) 00:35:18.65 0.net
ムハンマドの時代にムスリムになった詩人がいたな
ムスリム陣営のために詩を作って活躍したらしいが

344 :世界@名無史さん:2018/07/17(火) 01:01:08.40 0.net
クルアーン自体が「アラビア語の詩として優れている」っていうのが大前提だからな
散文として読むからいろいろ見当違いトンチンカンな批判が生れる

345 :世界@名無史さん:2018/10/08(月) 23:01:16.75 0.net
司祭を表すヘブライ語コーヘンはアラビア語ではカーヒンに対応する
ジャーヒリーヤ時代カーヒンは神懸かり的に託宣を述べるような異形者だった

346 :世界@名無史さん:2018/10/29(月) 17:55:58.45 0.net
>>266
1年半後の遅レスになりますが,イベリア半島のキリスト教徒が仮にローマカトリックを
奉じたまま民族的・言語的にアラブ化されて現在に至った場合,アラビア語がローマ字で
表記されてたのかなと思いましたが、それはそれで興味深いような。

(ついでながらキリスト教徒の名前として用いられているぺトルスもスペイン/ポルトガル語形の
 ペドロではなくアラビア語形のブトロスが現地のキリスト教徒の間で使われてるんでしょうかね)

347 :世界@名無史さん:2018/10/29(月) 19:43:07.21 0.net
イエス→ヤスーウ
キリスト→マスィーフ
ヨハネ→ユーハンナー
パウロ→ブールス
マリヤ→マルヤム

348 :世界@名無史さん:2018/10/29(月) 21:39:34.20 0.net
>>347
アラビア語ではイエスはイーサー、ヨハネはヤーフヤ、パウロはバーウールだったと思うが

349 :世界@名無史さん:2018/10/29(月) 23:18:53.66 0.net
>>348
キリスト教徒の使うアラビア語だとヤスーウなど

イーサー→ギリシャ語イエースースのアラビア語化
ヤスーウ→アラム語イェシュアのアラビア語化

350 :世界@名無史さん:2018/10/30(火) 01:35:05.77 0.net
どのみち今がヘススなんだから、大して変わらなくね?
というか、むしろイーサーやヤスーウのほうがイエスに近いと言える

351 :世界@名無史さん:2018/10/30(火) 10:20:05.82 0.net
>>346
口語アラビア語の一種で
ラテン文字表記正書法に則り
ローマ典礼カトリック教が思想基盤

マルタ語だね

352 :世界@名無史さん:2018/10/30(火) 10:43:10.39 0.net
>>346
政治的にイスラム圏統治のままだったら、ローマ字は使われないかも知れない
あるいはアラビア文字のスペイン語やバスク語が生まれて別の名前で呼ばれている
言語を2つに割って、一方にはムスリム用のアラビア文字表記の別言語を作る、
というかそういう言語が生まれているのがイスラム圏でよくあることだから

353 :世界@名無史さん:2018/10/30(火) 10:47:33.01 0.net
>>350
そういう話はしていない
ただ、スペインで男児にヘススと気軽に名付けるのは他所では無いことだと思う
これは「イーサー(イエス)は神ではなく預言者であって単に人」というイスラム圏の感覚が
イベリア半島に残していった習慣だろう
ムスリムにもイーサーという名の人ならいるし、神扱いするような人名ではない

354 :世界@名無史さん:2018/10/31(水) 08:22:00.62 0.net
アラブではないですが,イスラム教徒のキリスト教改宗といえばロシアでの
タタールが頭に浮かびました。

>>353
スペインではイエスがヘススという形で用いられてるそうですが,お隣
ポルトガルでもイエスが人名として使われてるんでしょうか

355 :世界@名無史さん:2018/10/31(水) 22:21:21.61 0.net
>>354
スペイン人がイエスをヘススと呼ぶことと、その名を人名によく使うということは、別の話
文面では混乱しているようなので一応確認のために

その上でポルトガルについてだが、
「why do the spaniards use Jesus as given name?」
で検索したら、「スペイン人とポルトガル人はJesusを人名として使う」という意味の文面が出てきた
ポルトガルでもやはりあるらしい(ということはブラジルでもあるだろう)
レコンキスタ後に帰還ではなく残留を選んだイスラム教徒(アラブ人やベルベル人)が
そのための条件としてキリスト教に改宗するときに選んだ名前にJesusがあったという説があった

ただ私の考えでは、同じように残留のため改宗したユダヤ人(マラーノ)にもヘススを選んだ人がいたと思う
特に元の名前がヨシュアだった場合
ちなみにポルトガル語ではJesusはアクセント符号なしで「ジェズス」と発音し、
これが日本のキリシタンのゼズスという発音の元になる

356 :世界@名無史さん:2019/01/20(日) 18:18:15.04 0.net
洪水伝説の再来 : アラビア半島を中心とした中東地域の過去1ヶ月の雨量と洪水発生数が観測史上最大に。そこからふたたび思う「黙示録の時代」 https://indeep.jp/apocalypse-now-arabia-is-under-water-2018/amp/ @さんから


アラビアもアフ同様緑を取り戻す為の洪水。
あまりにも雨の量が多いのはこの世の酷さでもある。
黙示録には、ないこと。

357 :世界@名無史さん:2019/01/20(日) 18:18:49.84 0.net
>>356
アフリカ

358 :世界@名無史さん:2019/01/20(日) 18:20:16.42 0.net
赤土なのは、赤い豆が大量に生えていた土地だから。
他の土地も例外なくそう。

359 :世界@名無史さん:2019/02/01(金) 16:14:19.05 0.net
教皇と王・皇帝が対立して政教分離が可能になった

360 :世界@名無史さん:2019/06/06(木) 07:57:22.12 0.net
中東のキリスト教の中心となる都市は
やはりアンティオキアだろうか

361 :世界@名無史さん:2019/06/06(木) 10:43:31.34 0.net
北アフリカ・シリア・レバノン・アナトリア辺りはいったんキリスト教を
受容したのに、その後イスラーム化してしまった
やはりこの地域にはキリスト教は向いていなかったのだろうか

362 :世界@名無史さん:2019/06/06(木) 10:56:36.21 0.net
イスラム以前に中東で盛んだったキリスト教はシリア正教やエジプトコプト教会みたいな単性論派とムハンマドの叔父が信仰しムハンマドやイスラム教にも影響したネストリウス派。
多分この二つが中東二大教派になってただろう。
両派とも東西分裂以前のローマ教会と見解の相違で分かれた宗派。

363 :世界@名無史さん:2019/06/07(金) 10:50:17.47 0.net
アラビア半島に興ったイスラームとその拡大の波は、七世紀末から八世紀初頭には
モロッコにも到来した。
そして多くのベルベル部族がイスラームに改宗したが、それは711年に始まる
アンダルス(イベリア半島)征服に参加することで戦利品収入が期待できたことと
無縁ではない。

364 :世界@名無史さん:2019/06/07(金) 16:19:32.12 0.net
>>280
ムハンマドの叔父にネストリウス派キリスト教徒がいてムハンマドも影響受けてる。

365 :世界@名無史さん:2019/06/07(金) 22:23:20.61 0.net
>>361
ローマの重税が悪い

366 :世界@名無史さん:2019/06/09(日) 11:49:13.65 0.net
>>365
十分の一税のどこが重いw
日本のお百姓さんが聞いたら
ローマ帝国に移住希望殺到だろうww

367 :世界@名無史さん:2019/07/01(月) 12:58:51.16 0.net
>>366
十分の一税は法的な定めで、法律外の重税があった

徴税請負人が着服する「税金」が多い

368 :世界@名無史さん:2019/10/20(日) 21:05:00 ID:0.net
公的に着服を許されているから徴税請負人なんじゃないのか
別途給料をもらっているわけではないだろう

369 :世界@名無史さん:2020/03/21(土) 21:20:38.01 0.net
>>364
ワラカ・イブン・ナウファルのことか?
叔父やないで。
マホメットの最初の奥さんの従兄弟や。

370 :世界@名無史さん:2020/03/22(日) 10:31:08.50 0.net
そんなのむり

371 :世界@名無史さん:2020/05/16(土) 20:44:49 ID:0.net
マグレブ人とスペイン人・ポルトガル人
トルコ人とギリシャ人

人種的には同じだが宗教・言語が違うだけだったりして

372 :世界@名無史さん:2020/05/19(火) 23:51:42 ID:0.net
中東から北アフリカにいるイノシシって、イスラム教を受容したときに山に捨てた豚の遺伝子が混ざってたりするんだろうか
多分最初に受容したところはまだキリスト教の村に豚を全部譲って、そこがイスラム化したら別の村に...と移ってはいったんだろうけど

373 :世界@名無史さん:2020/05/27(水) 20:03:55 ID:0.net
そもそも豚を食う文化がないだろ

374 :世界@名無史さん:2020/05/27(水) 21:59:40 ID:0.net
あるから禁止されたんだろ

375 :世界@名無史さん:2021/02/25(木) 15:01:15.86 ID:Eky1B1ddK
>>371
その通りですねえ・・・

極東では、統一教会とかいう、似非キリスト教徒のカルト宗教が流行って、それはアメリカでも!

ギリシャ人の大量改宗ですかあ・・・
イラン人もそうですねえ・・・


明日、創価学会に入信します・・・

総レス数 375
96 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★