2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

孔子って確かに仁義礼智を網羅する聖人だけどさ

1 :世界@名無史さん:2015/04/17(金) 03:46:53.89 0.net
人相は最悪だよな

2 :世界@名無史さん:2015/04/17(金) 04:00:38.19 0.net
教科書に出てくる人物みんなあの顔だろ

3 :世界@名無史さん:2015/04/17(金) 04:37:46.38 0.net
2メートルを超える巨人で人の塩辛を食う奴のどこが聖人なんだ

4 :世界@名無史さん:2015/04/17(金) 05:59:51.53 O.net
墨子の方が人類愛的だ

5 :世界@名無史さん:2015/04/17(金) 12:22:41.68 0.net
中国の古代の聖人はみな異相なのだよ。
目耳鼻の数が一般人と同じな孔子はまだマシな方。
頭頂が凹んでいるだけなのだからな。

6 :世界@名無史さん:2015/04/17(金) 14:45:57.50 0.net
論語って今読むと普通?すぎてこれのどこがそんなにありがたいのか、という
感じなんだよなー 俺がガキだからか?

一方、荀子韓非子荘子なんかはスゲーなこいつら・・と感心する

7 :山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ :2015/04/17(金) 15:10:02.04 0.net
当たり前かつ当たり障りがなくて応用しやすいですね。そういう意味で面白いです。
孔子の頭の窪みと高身長は『史記』にもありますが、軍人だった父親に似たのでしょうか。
「礼」の方面は巫女だった母親の影響でしょうが。
しかし、約半世紀も年の差があったのに母親を孕ませた孔子の父は強健ですね。

8 :世界@名無史さん:2015/04/21(火) 15:59:02.91 0.net
>>3
それは有名なデマだし
>>4
非行とかいいながら軍事のことばかり考えてる墨家

9 :世界@名無史さん:2015/04/21(火) 16:02:02.02 0.net
>>6
普通に思えるってことは日本に儒教が浸透してるってこと

10 :世界@名無史さん:2015/04/21(火) 16:14:52.50 0.net
浸透してるわりには日本に儒者なんて居ないね。
仏教の坊主は何万人も居るのに。

11 :世界@名無史さん:2015/04/21(火) 16:49:14.34 0.net
江戸時代と違って儒者という職業は今はないから

12 :世界@名無史さん:2015/04/21(火) 16:51:41.34 0.net
いや、だから、そういう職業が無くなったのはなぜかということだ。
儒教が時代遅れになってしまったから儒者の需要も無くなったんだろ?
仏教の坊主が何万人も居るってことは仏教は儒教ほどには時代遅れになってないってことだ。

13 :世界@名無史さん:2015/04/21(火) 16:56:20.76 0.net
日本の仏教は半分以上儒教思想だけどな
お盆とか墓参りとか

14 :世界@名無史さん:2015/04/21(火) 18:01:20.48 0.net
儒者のお抱え主の大名が政治から離れ、思想も多様化。
もともと江戸儒教は学問だったので儒者層は教師になったり
官吏になったり。

15 :世界@名無史さん:2015/04/21(火) 19:00:20.68 0.net
逆に考えるんだ。
日本人全員に儒教が浸透しきっているから、
あえて専門家など必要としないのだと。

16 :世界@名無史さん:2015/04/21(火) 20:54:01.41 0.net
普通にそんなに侵透はしてないだろ
どこの世界線の話だ?

17 :世界@名無史さん:2015/04/21(火) 21:52:44.22 0.net
逆に考えるんだ。
あまりに日本社会に浸透して、
空気のように当たり前の価値観になったので
基本的に儒教的価値観で日夜動いている人間が、
いいや浸透してないだろと言い出すぐらいだ。

18 :世界@名無史さん:2015/04/21(火) 22:04:08.69 0.net
調べれば調べるほど、この日本人ものすごい民族だとわかる
わかっていないのは、その日本人自身
当たり前にやっていることが、じつはそれが当たり前で無いという点

19 :世界@名無史さん:2015/04/21(火) 22:27:02.79 0.net
日本人に他人の批判してる暇なんかないもんな
みんな聖人君主さ

20 :世界@名無史さん:2015/04/21(火) 23:25:45.50 0.net
靖国神社も神道よりむしろ儒教だし
武士道も儒教
明らかに日本人に良くも悪くも浸透していると思う

21 :世界@名無史さん:2015/04/22(水) 00:03:02.63 0.net
>>14
の答えが正解だな
もともと儒教は日本では宗教性が薄いからな
道徳や学問として入ったから、明治維新以降は儒教学者
大学教授に衣替えをしたのだろうな。

22 :世界@名無史さん:2015/04/22(水) 05:50:10.74 0.net
加地説によれば儒教は日本では「儒学」として儒教の学問としての面だけが行なわれた。
そして儒教の宗教としての面は仏教に仮託されてる。
日本の仏教(と、日本人は思ってる)の多くの部分は仏教ではなく儒教で、
仏壇も位牌も仏教ではなく儒教である、と。

仏壇も位牌もどう見てもインド風のデザインではなく中華風のデザインだが
それはこれらが仏教ではなく儒教だから。

23 :世界@名無史さん:2015/04/22(水) 07:19:55.49 0.net
>>17
これが多分一番正しい答えだね
水の中に住む魚は、水と言うものを意識しないみたいな

24 :世界@名無史さん:2015/04/22(水) 07:28:53.02 0.net
俺らは空気の中に住んでるが空気くらい知ってるぞ

25 :世界@名無史さん:2015/04/22(水) 08:19:52.69 0.net
長幼の序なんてのも名前は知っているが、そこにどっぷりつかっていると
特に何の疑問も抱かずに生活していけるしね。
儒教的価値観が日本人の行動様式に浸透している例。

26 :世界@名無史さん:2015/04/22(水) 08:34:05.39 0.net
人肉食ってたんだよな。好物だったとか

27 :世界@名無史さん:2015/04/22(水) 12:59:33.68 0.net
>>26
つまらんブログ記事に騙されたな。

28 :世界@名無史さん:2015/04/22(水) 14:49:58.84 0.net
黄文雄みたいな反中バカが広めたデマ

29 :世界@名無史さん:2015/04/22(水) 17:27:30.30 0.net
>>26
人肉はともかくにしても
難破船で食料がなくなったとき、日本人的感性だと年寄りのほうが
自分から海に飛び込んでいくのを美学にしているけど、
儒教だと若い方が先に海に飛び込んでいくのが美学なんだよな

30 :世界@名無史さん:2015/04/22(水) 17:59:43.82 0.net
>>29

同じ違いが漢族と匈奴の間でも指摘されてるな
やっぱ日本人の祖先って北アジアから来たんでないの

31 :世界@名無史さん:2015/04/22(水) 18:02:43.29 0.net
>日本人的感性だと年寄りのほうが自分から海に飛び込んでいくのを美学

どこの平行世界の日本的美学だw

32 :世界@名無史さん:2015/04/22(水) 20:33:12.26 0.net
>>29
日本は朝鮮と同類でもろに儒教の側だろw
親方様の不始末を下っ端が我が身を犠牲にして尻拭いする忠臣蔵なんてものが古き良き日本の精神文化として持て囃されてるんだぞ。

33 :世界@名無史さん:2015/04/22(水) 22:16:29.14 0.net
儒教が嫌いなやつは欧米にでも移住しろw
儒教圏と違って自由なんだろw

34 :世界@名無史さん:2015/04/22(水) 22:25:06.03 0.net
>>29
それ大の儒教嫌いの井沢元彦が言ってたことだろ?
そんな極論出されてもねえ

35 :世界@名無史さん:2015/04/22(水) 22:47:34.59 0.net
井沢が言ってるってだけでまず疑ってかかるべきだろ

36 :世界@名無史さん:2015/04/22(水) 22:48:18.04 0.net
>>34
伊沢は陽明学が大好きだぞ
もちろん陽明学を正しく理解してるとも思えないが

37 :世界@名無史さん:2015/04/22(水) 23:20:04.28 0.net
井沢、黄文雄、呉善花みたいな中韓嫌うあまり儒教まで悪と決めつけつけてるバカの行ってることなんか真に受ける必要はない

38 :世界@名無史さん:2015/04/22(水) 23:29:26.34 0.net
>>4
墨子の兼愛など理想論に過ぎん
まずは身近な人間から愛するという儒家のほうが現実的だ

39 :世界@名無史さん:2015/04/23(木) 20:17:06.63 0.net
墨子の方がハードルが高い、すなわち上級者向けということだ。
あらゆるハウツーものとなじむ孔子の敷居の低さとは客層が異なる。

40 :世界@名無史さん:2015/04/23(木) 20:25:10.75 0.net
最近はこれだからな・・・

『萌訳☆ 孔子ちゃんの論語』PV
https://www.youtube.com/watch?v=Gy8wS1DNYQs

41 :世界@名無史さん:2015/04/23(木) 21:04:57.64 0.net
>>3
身長は関係無いだろ

42 :世界@名無史さん:2015/04/23(木) 21:17:42.94 0.net
儒教思想は当時の欧州の思想家にも感銘を与えとるんよ

明代の中国社会の事を知った欧州人は非常に驚いた。なぜかというと、
キリスト教の発想では、人間は原罪があって、神の恩寵に寄らずしては
秩序のある社会を作れない・・筈だったのだが、中国の政治思想はほとんど
神概念の助けを借りずに法も秩序もある社会を構築していた。

それが「文明社会は神概念なくても成立できるじゃんか」という証拠にも
なり、啓蒙思想、民主主義社会の思想に寄与している

43 :世界@名無史さん:2015/04/23(木) 23:42:09.76 0.net
ヴォルテールに至ってはほとんど孔子を崇拝していたな。
教会への面当てを割り引いても相当なもんだ。

44 :世界@名無史さん:2015/04/24(金) 00:52:18.53 0.net
>>42人権詐欺で有名な
ロック。
最初は「キリスト教を信じれば、キリスト教徒に限って
神様が人権を保証してくださる」という
「人権」がいつの間にか
「人なら誰だって、・・それが誰によって保障されるのかは
知らないが・・とにかく最初から権利があるんだよ。それを
人権という」といった
イカサマ論になったのも
儒の「井戸に落ちる子を助けようとする人の本来の性質」に
影響を受けたからなのかな。神によらずに人の情によって
人同士の助け合いが成立すると。

45 :世界@名無史さん:2015/04/24(金) 00:57:58.95 0.net
長幼の序、とかいうけどさ。序列にうるさいのは法家だよ。儒は
逆に序列を破壊する。孟子の革命理論だ。どうも日本人ってのは
儒を理解してない人が多いみたいだね。隣の共産主義国家(単なる
中華思想に凝り固まったキチガイ)と
それが飼ってる狂犬半島の民族性は儒とは正反対なんだよ。
「これは儒教的な教えだ」だとか勝手に言っちゃう人は
最低でも孔子、
孟子、荀子、そして法家思想の韓非子くらいは読んでほしいな。

46 :世界@名無史さん:2015/04/24(金) 00:59:19.71 0.net
ギリシャ哲学における法理論やローマ法ってそんなに神に頼ってたか?
そもそも自然法みたいなものを考えて法哲学構築していく西洋と違って
儒教的には法は反自然的なもので、法哲学的な掘り下げとか全くされていないように思うけど

47 :世界@名無史さん:2015/04/24(金) 01:05:21.17 0.net
違うだろう
孟子の一部にだけスポットライト当ててるだけだろ
普通に儒教は孝悌の大切さを説き、そこに現代人からしたら理解し難い人の自己犠牲的なロマンチズムを見出してきた
正反対、なのではなく高度な思想家の次元では礼の柔軟さを求める動きと
より低い次元ではもっと形式的な礼儀に流れる動きが併存しているだけ
そして前者の提唱は普通すぐに黙殺されて安易な方に流れる

48 :世界@名無史さん:2015/04/24(金) 04:07:05.43 0.net
>>44
ロックの市民政府論読んでる?

民主国家において政府に仮託される権力の根拠を問えば、それは
個々人の物理的自己防衛力であって、じゃぁなぜ自己防衛するかと言うと
当然ながら万人に自己保存本能があるという生物学的事実が理由。
かくのごとく権力の根源は下から来てるから、人権>政治権力、なわけ

少なくともウェーバーの言うところのカリスマ的・伝統的支配よりは
オカルト度の少ない政治思想だと思うよ

49 :世界@名無史さん:2015/04/24(金) 13:21:03.97 0.net
そりゃそうだよ。太古の昔から自分のトコの田んぼを守るために
税で以て兵隊を雇うんだから。

50 :世界@名無史さん:2015/04/24(金) 13:22:29.07 0.net
そしてその防衛力としての能力に支配者が足りていない場合その
位を有能なものに変える。それが革命。

51 :世界@名無史さん:2015/04/24(金) 13:40:49.33 0.net
別に革命と防衛力は関係ないな

52 :世界@名無史さん:2015/04/24(金) 23:07:09.00 0.net
>>46
中華の法と、西洋せかいの法とでは
成立事情が違うから、
中華のほうは法術といって、支配者が集団を制御するシステムとして
成立した事情があるけど、
西洋の方は、半ば自然発生的に集団の中で慣習が、話会い等を通じて
条文法になってきたから
それにキリスト教神学やギリシャ哲学が関わってきたから

53 :世界@名無史さん:2015/05/01(金) 13:06:43.92 0.net
>墨子の兼愛など理想論に過ぎん
>まずは身近な人間から愛するという儒家のほうが現実的だ
だから論じゃ無くて自ら実践し行動してたって。それぐらい知っとけ。

54 :世界@名無史さん:2015/05/01(金) 23:34:32.88 0.net
自分は墨子にはそんなに詳しくないけど確か規則に背いた人間は処刑するべきみたいなこと書かれてなかったか
儒家よりはるかに戦闘的に思えてしまった

55 :世界@名無史さん:2015/05/01(金) 23:36:24.72 0.net
>>45
そういう差別的な発言はやめよう

56 :世界@名無史さん:2015/05/02(土) 10:18:18.41 0.net
>自分は墨子にはそんなに詳しくないけど確か規則に背いた人間は処刑するべきみたいなこと書かれてなかったか
>儒家よりはるかに戦闘的に思えてしまった

口先だけの儒家と違い、実践行動が伴う立場であれば、規律を乱す行為は死活問題。

57 :世界@名無史さん:2015/05/04(月) 08:26:03.44 0.net
>規則に背いた人間は処刑するべき

戦闘時に将校に戦列から勝手に離れられたら組み立てた戦術は崩壊するわけで、
一定の条件下なら仕方ない場合もあるだろうな、これは

58 :世界@名無史さん:2015/05/04(月) 23:51:43.00 0.net
儒家も口先だけじゃねーけどな

59 :世界@名無史さん:2015/05/05(火) 00:16:34.36 0.net
親族と赤の他人を同等に愛するなんてまともな人間はできんよ
墨家が消滅したのは仕方ない

60 :世界@名無史さん:2015/05/05(火) 12:19:38.40 0.net
赤の他人どころか敵を愛せと説いているキリスト教は生き延びておる

61 :世界@名無史さん:2015/05/05(火) 15:13:41.07 0.net
キリスト教なんて劣化仏教じゃねえか。
隣人を愛せ、なんて墨子の方が唱えたのは早いし。

62 :世界@名無史さん:2015/05/05(火) 15:54:28.09 O.net
規則違反で処刑するまでは分かるけど
別の所で内通者は家族も処刑しろとあったとか
これが墨子の子孫なら全てが虚しく聞こえる
家族重視を否定して博愛を主張したなら家族を連座すべきではない
家族は他人なんだから家族のために罰を受けるべきではない
これが後継者のやったことでなければ墨子の思想の根本が否定されていると思う

63 :世界@名無史さん:2015/05/05(火) 16:04:40.31 O.net
×墨子の子孫
○墨子の思想

64 :世界@名無史さん:2015/05/05(火) 16:41:39.32 0.net
やっぱり、キリスト教と違って墨家は奇跡が無いからなくなったのかね。
仙人になれるといってれば違ったんじゃないの。

65 :世界@名無史さん:2015/05/05(火) 20:46:49.59 0.net
やっぱり2mあるとダメだよな

66 :世界@名無史さん:2015/05/06(水) 21:49:20.35 0.net
>儒家も口先だけじゃねーけどな
始皇帝も劉邦も儒者を口先だけ煩く、役に立たない連中と毛嫌いしていた。

67 :世界@名無史さん:2015/05/08(金) 01:22:42.64 0.net
根っからの覇者からしたら、覇を否定し仁義を説く仁者は鬱陶しく思うだろうね

68 :世界@名無史さん:2015/05/08(金) 07:50:50.35 0.net
思想そのものじゃなくて、巨大になりすぎたコネが何をするにも邪魔だ

69 :世界@名無史さん:2015/05/08(金) 08:37:47.11 0.net
>>64儒者だって奇跡を起こさなかったよw

70 :世界@名無史さん:2015/05/08(金) 09:20:16.38 0.net
>>66
前漢の宣帝も似たようなことを言っていたなww

71 :世界@名無史さん:2015/05/08(金) 10:44:34.50 0.net
>>69
儒家は生き残ってるんだから、要らないじゃない。
なくなるほうが考えないと。

72 :世界@名無史さん:2015/05/08(金) 20:27:52.01 0.net
墨家は厳しすぎた

73 :世界@名無史さん:2015/05/12(火) 03:28:18.50 0.net
>>71
生き残ってないだろ
現代の日本にも中国にも仏教の坊主は何万人も居るが
儒者なんて一人も存在しない

74 :世界@名無史さん:2015/05/12(火) 04:41:35.62 0.net
韓国の田舎にはまだ儒者が居るらしいよ
企業とかに呼ばれて一席ぶつ需要がある、と確か「もの食う人々」、にあった

よく知らんけど台湾にも居るかも

75 :世界@名無史さん:2015/05/12(火) 12:35:57.22 0.net
>>73
現代日本でも呉智英とか儒者がいるだろ。
よく調べずにいないと言い切るのは良くない。

76 :世界@名無史さん:2015/05/12(火) 17:10:25.00 0.net
仏教僧侶がいるって言っても今の仏教なんてもはやビジネスに成り下がってるからな

77 :世界@名無史さん:2015/05/12(火) 17:16:47.97 0.net
>>66
口先だけで2000年も中国を統治できるか?

78 :世界@名無史さん:2015/05/12(火) 17:36:09.26 0.net
儒家は現実には法家思想を吸収してあまり区別のつかないものになる

79 :世界@名無史さん:2015/05/12(火) 18:14:52.63 0.net
浅野裕一は孔子を詐欺師呼ばわりしてるけど彼の説はどれくらい信用できるの?

80 :世界@名無史さん:2015/05/13(水) 00:33:47.74 0.net
>口先だけで2000年も中国を統治できるか
実際に統治したのは異民族だったり法家だったし

81 :世界@名無史さん:2015/05/13(水) 02:55:13.17 O.net
科挙の試験は儒教経典の丸暗記だから、
官僚達にとって儒教経典は隋唐以来1400年間にわたる教科書

しかし丸暗記するだけで、その内容を実行する役人は少なかっただろうが

82 :世界@名無史さん:2015/05/13(水) 02:57:08.74 0.net
知り合いが死んだ時に大袈裟に泣くのは儒教じゃないっけ?

83 :世界@名無史さん:2015/05/13(水) 03:08:15.39 0.net
>>81
丸暗記だけで及第できると思ってる?

84 :世界@名無史さん:2015/05/13(水) 08:12:38.57 0.net
>>83
できる。
昔はワードもエクセルもなかったから、
文章作成能力があって、丸暗記能力があったらそれだけで
重宝されるよ。
まして読み書きが出来る人が少なかったのだし

85 :世界@名無史さん:2015/05/13(水) 14:01:37.48 0.net
>>80
異民族も儒教重んじてるし法家の秦なんて15年で滅んだし

86 :世界@名無史さん:2015/05/13(水) 14:59:16.49 0.net
>>85
>法家の秦は15年
そこは150年の間違いだな。
商鞅変法が紀元前356年、 秦の滅亡が紀元前206年。

87 :世界@名無史さん:2015/05/13(水) 16:01:50.80 0.net
>>85
漢は法家の法治主義と儒家の徳治主義をいいとこ取りして統治を安定させた
ソースは『塩鉄論』
法家はその役割を終えて政治システムの中に吸収されていった
徳治主義だけなら法規のない君臣関係と師弟関係だけで作られるシステムになるけどいいのか?

88 :世界@名無史さん:2015/05/13(水) 16:07:29.84 0.net
秦は仮想敵がいないと維持できないシステム。
法家を吸収しない儒家は強国が作れないのは戦国時代でほぼ実証済み。
両方いいとこ取りするのも分かる気がする。

89 :世界@名無史さん:2015/05/14(木) 05:21:42.70 0.net
孔子は宦官を毛嫌いしたけど儒者と宦官って表裏一体で結局近代まで
中国に宿った宿痾のように中国を束縛していた。

90 :世界@名無史さん:2015/05/14(木) 07:40:15.59 0.net
学者は宦官を嫌うものだ。

91 :世界@名無史さん:2015/05/14(木) 12:45:36.54 0.net
未来と革新も唾棄するものだ

92 :世界@名無史さん:2015/05/14(木) 15:11:25.41 0.net
儒家によるすさまじいコネ社会は一度できてしまえばそうは揺るがないのはわかるが
最初期によく広まったもんだな

93 :世界@名無史さん:2015/05/14(木) 18:37:18.03 0.net
道教つながりの裏社会と儒教の官吏人脈が中国社会の秩序の根本を成していた

94 :世界@名無史さん:2015/05/14(木) 19:27:05.43 0.net
孔子が発明したというよりは、元々下地があったんだろうね

95 :世界@名無史さん:2015/05/14(木) 22:05:51.99 0.net
孔子ってキリスト教世界に生まれてたら司祭、
イスラム教世界に生まれてたらウラマーに
なってそれぞれの宗教を崇め奉りそう。

96 :世界@名無史さん:2015/05/14(木) 23:10:51.00 0.net
結局このおっさんはなにが言いたかったんだよ
論語とか人間関係のこまかいあれこれのハウツーじゃん

97 :世界@名無史さん:2015/05/15(金) 20:32:35.19 0.net
逆にお前に何がわからないのかがわからない

98 :世界@名無史さん:2015/05/16(土) 21:35:34.53 0.net
塩辛先生

99 :世界@名無史さん:2015/05/21(木) 13:59:08.53 0.net
>>96
論語は幼児向け孔子面白トーク集

孔子が言いたかったことはちゃんと四書五経にあるからそれ読め

100 :世界@名無史さん:2015/05/21(木) 22:21:48.55 0.net
元々の儒教では論語なんて経書でもない副読本ですよ。
それを経書と同格のものに引き上げたのは宋学

総レス数 675
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★