2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フィリピンの歴史 2

1 :世界@名無史さん:2016/07/02(土) 17:08:46.52 0.net
終わっていたので建てました

考えてみると学校で殆ど習わなかったフィリピンの歴史
先史時代から現代までいろいろ語ってみませんか。

前スレ
フィリピンの歴史
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1418208827/

332 :世界@名無史さん:2016/11/22(火) 15:00:07.44 0.net
>>330
それならHの綴りは残らないだろ
外国語を学んでいてH音を理解しているスペイン人なんていくらでもいるから

333 :世界@名無史さん:2016/11/22(火) 17:36:56.31 0.net
英語圏の学者の造語では

334 :世界@名無史さん:2016/11/22(火) 18:03:44.00 0.net
kingdomのdomならそういう事だろうな

335 :世界@名無史さん:2016/11/22(火) 19:39:54.01 0.net
>>332
スペイン人はナワトル語のwaをわざわざhuaで転写する
スペイン統治時代のフィリピンの原住民の統治者が名乗る漢語由来の「王(Wang)」の称号をHuangで転写した記録を見た英語を使う研究者が
kingdomやchiefdomに準えてhuangdomという造語を作ったとしても不思議ではない

336 :世界@名無史さん:2016/11/23(水) 08:20:24.70 0.net
>>321
結局答えられないんですね。

337 :世界@名無史さん:2016/11/23(水) 10:04:03.71 0.net
>>336
おまえが何を分からないか、オレには分からないからもう答えられない
どうしても答えて欲しければ何がわからないのか
900字以上1000文字以内でレスしてくれ
一行の短文で、何かが得られると思うなよ、クソバカヤロウ

338 :世界@名無史さん:2016/11/23(水) 13:19:36.02 0.net
>>337
先に言った方が論証責任はあるでしょう。
ちゃんと説明して、論証してください。

339 :世界@名無史さん:2016/11/23(水) 14:41:35.77 0.net
>>338 何の論証?w

340 :世界@名無史さん:2016/11/23(水) 15:11:30.15 0.net
>>339
ご自分が主張されたことの論証。

341 :世界@名無史さん:2016/11/23(水) 16:23:33.83 0.net
よそでやってくれ

342 :世界@名無史さん:2016/11/23(水) 17:21:35.52 0.net
>>340 馬鹿?
オレは何も主張してない
オレの疑問に対して、オマエが勝手に間抜けなことを言った
上から目線をかましてオレを怒らせた、ただそれだけだ
それから、オレは自分で調べて自己解決した、以上だ
おまえに何かしてやるべきことなんかひとつもないねwwww

343 :世界@名無史さん:2016/11/23(水) 18:44:55.04 0.net
>>342
はっきり答えられないという事は、何一つ論証できていないということではないですか?

344 :世界@名無史さん:2016/11/23(水) 18:48:41.29 0.net
フィリピンにはジャワやバリの様な東アジアっぽい瓦屋根の家はあるんだろうか?
ジャワの家は身分が高いほど屋根が立派ってウィキペ先生が言ってたんだけど
https://en.wikipedia.org/wiki/Javanese_traditional_house
そういう風習はフィリピンにはございますのかしらねえ?

345 :世界@名無史さん:2016/11/23(水) 21:21:45.65 0.net
フィリピン現存最古の一般建築は「イエズス会の家」(1730)?
プレコロニアル様式は残っていてもプレコロニアル建築はそもそも残っていないんじゃないか

346 :世界@名無史さん:2016/11/23(水) 21:25:42.91 0.net
>>343

>>337

347 :世界@名無史さん:2016/11/23(水) 21:41:58.85 0.net
>>345
フィリピンにはボロブドゥール遺跡みたいな立派なもんはないんかな

348 :世界@名無史さん:2016/11/24(木) 08:42:42.89 0.net
フィリピン・コルディリェーラの棚田
世界最大とも言われる立派な棚田

349 :世界@名無史さん:2016/11/24(木) 10:54:59.99 0.net
なんでこんな山奥に進んだ灌漑農業があるんだろうな
台湾から来たフィリピン人の先祖は当然稲作農耕はしてなかったはずだけど
大陸のミャオ・ヤオ系が渡ってきてた?

350 :世界@名無史さん:2016/11/24(木) 11:29:07.67 0.net
>>348
建物はないのな…
Kingdom of Tondoとかぬかすくらいなら王宮の址くらい見つかるはずだが

351 :世界@名無史さん:2016/11/24(木) 11:43:56.17 0.net
>>349
その可能性はあるよね

352 :世界@名無史さん:2016/11/24(木) 12:57:26.53 0.net
大陸のを真似したんだろ

353 :世界@名無史さん:2016/11/24(木) 19:58:26.86 0.net
>>350
邪馬台国とかぬかすけっど王宮の址が見つかっていない。
そもそも本当にあったのか論まででている。

354 :世界@名無史さん:2016/11/24(木) 20:26:25.08 0.net
>>352
真似はない
当時はネットもテレビも本もないから、人が来る必要がある

355 :世界@名無史さん:2016/11/24(木) 21:23:11.01 0.net
>>351 イフガオ語とかを詳しく調べたら面白そうだな。ちなみにボルネオの言語には、基層にマレーシアのオランアスリに特に近いモン・クメール系要素があるらしい

356 :世界@名無史さん:2016/11/24(木) 21:37:58.83 0.net
>>353
纏向にあるが認めようとしないだけだ

>>354
人が大陸に行って稲を持って行き棚田の作り方を学んだんでしょ
海洋へ進出した民族はいつでも大陸へ戻れるけど大陸に留まった民族はまず航海のやり方を学ばなければならない
仮に異民族が来たとしても自発的に征服しにいったのではなく海洋民に連れていかれたり招かれたりとかだろう

357 :世界@名無史さん:2016/11/25(金) 10:12:09.37 0.net
まぁ何々王国と言うんだから、せめて王宮と都市の遺跡くらいは欲しいもんだ。
古代日本にも須玖岡本遺跡や纏向遺跡位の街はあったんだし。

ひょっとしたら何々王国というのも、実態は酋長の世襲化すら為されていない部族連合レベルだったのかもしれないな。
イスラム人や中国人は交易しているだけだから、少し大きい村でも見て国と勘違いしていただけじゃないか?

358 :世界@名無史さん:2016/11/26(土) 01:17:32.94 0.net
文字は一応あった

359 :世界@名無史さん:2016/11/26(土) 19:55:08.12 0.net
中国の諸蕃志によると麻逸国は1000戸。

360 :世界@名無史さん:2016/11/26(土) 21:37:45.05 0.net
原音はMait,Maid,Maiのどれかか

361 :世界@名無史さん:2016/11/26(土) 22:08:11.64 0.net
五千人じゃないか。
部族レベルだな。
まぁ都市国家と考えれば、そこそこかな?

362 :世界@名無史さん:2016/11/26(土) 23:37:17.50 0.net
昔は子沢山だろうから一戸あたり10人はいるだろ
よって一万人は固い

363 :世界@名無史さん:2016/11/27(日) 00:37:06.53 0.net
ボルネオと同じようなロングハウスとか

364 :世界@名無史さん:2016/11/27(日) 08:12:31.25 0.net
>>344
ミンダナオ島マラナオ族の伝統的な家屋(トロガン・ハウス)
スルタン(ダトゥ)の身分のみか作ることができる公共的建物
集会・結婚式・祈祷などに利用された。

柱の下の礎石がこれで安定するのか?という疑問が浮かぶ。屋根がGIシートか?
https://xiaochua.files.wordpress.com/2013/05/38-at-sa-disenyo-nito-lalo-na-sa-torogan-hindi-lamang-kakikitaan-ng-okir-allan-ng-fieldchronicles-wordpress.jpg

新築
http://i1.wp.com/docgelo.files.wordpress.com/2010/01/img_7397.jpg


近代建築にもデザインが受け継がれている。
http://sining101.weebly.com/uploads/5/3/6/1/5361626/8100718_orig.jpg

パズルにもなっている
https://balaybalay.com/wp-content/uploads/2016/08/bb3d-postcard-5x3point5.jpg

365 :世界@名無史さん:2016/11/27(日) 11:16:14.06 0.net
マラナオはイスラム教の民族だけど、この唐草模様はイスラム美術の影響なんだろうか

366 :世界@名無史さん:2016/11/27(日) 11:43:01.59 0.net
唐草模様じゃなくてナーガなのでインド神話起源。
変形していてわかりにくい
http://www.retrato.com.ph/retratoimages/Midsize/PE/PE00471b.jpg


それっぽい
http://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/s480x480/e35/11934788_978091348931204_934765224_n.jpg?ig_cache_key=MTExMzQ3MjI3NDUwNjA1ODU1Mw%3D%3D.2

http://smg.photobucket.com/user/Spunjer/media/panolong_naga_moro_house_2.jpg.html

インド経由の東南アジア伝播か?
狛犬・シーサー・魔除け・ガーゴイル相当か?

367 :世界@名無史さん:2016/11/27(日) 14:31:41.54 0.net
装飾ゴチャゴチャやな

368 :世界@名無史さん:2016/11/27(日) 14:51:30.72 0.net
>>362
昭和の大家族イメージしてるんだろうけど近代になって生産性が格段に向上したから可能になったもので
昔は扶養人口を超えたあたりで間引くか捨てるかするから一戸五人が精々

369 :世界@名無史さん:2016/11/27(日) 14:56:59.06 0.net
それを言うならそもそも当時の現地人の一戸って一夫一妻の核家族なんか?
3世代以上同居して息子とその妻子が数組とか、妻が数人いるとか普通にありそうな気がするが

370 :世界@名無史さん:2016/11/27(日) 15:02:58.62 0.net
天宝元年の統計だと戸八百三十四萬八千三百九十五、口四千五百三十一萬一千二百七十二となっている
唐代の中国ですらこれが限界なんだから1戸10人とかありえない

371 :世界@名無史さん:2016/11/27(日) 15:10:57.28 0.net
一人暮らしもそれなりにいたのかな

372 :世界@名無史さん:2016/11/27(日) 15:22:56.97 0.net
>>369
>現地人の一戸って一夫一妻の核家族なんか?

これがどこの世界でも前近代では普遍的
そもそも一夫多妻制の国でも妻が複数いるのはごく一部で9割強は一人なんだから無視していい数字

中高年の中には自分が子供の頃の家族形態であった多世帯同居が家族の本来あるべき姿で世界中そうだったに違いないと思い込む傾向があるが
歴史的に見てもかなり稀なケースで比較的世帯数当たりの人口が多かった江戸時代の日本ですら半数近くは核家族世帯
それ以前は統計が残ってないから推測にしかならないが「塵芥集」などから子供がいる夫婦でも別居形態が一般的だっと思われる

373 :世界@名無史さん:2016/11/27(日) 18:56:26.93 0.net
昔は祖父母なんて子供が小さいうちに死ぬのが普通だし基本携帯は核家族だろう

374 :世界@名無史さん:2016/11/28(月) 02:51:16.47 0.net
過去姉妹スレ
なんで日本軍はフィリピンゲリラに虐殺されたのか [転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1438846970/

375 :世界@名無史さん:2016/11/28(月) 18:17:27.31 0.net
フィリピンの文化国宝のリスト
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_National_Cultural_Treasures_in_the_Philippines

376 :世界@名無史さん:2016/11/28(月) 18:31:24.27 0.net
>>375
ほとんど西洋的なものばかりでちょっとがっかりした

377 :世界@名無史さん:2016/11/28(月) 20:55:01.17 0.net
>>375
教会でないものを探す方が難しい…

378 :世界@名無史さん:2016/11/28(月) 21:21:16.56 0.net
スペイン系(ほとんど) イスラム系(ちょっとだけ) 洞窟(ちょっとだけ) 壁画(ちょっとだけ)
こんな構成か
世界遺産のビガンの町並みは入ってないみたいだな。あれもスペイン風建築だけど

379 :世界@名無史さん:2016/11/28(月) 22:55:08.22 0.net
>>378
登録済み
PH-01-0007-NCT

380 :世界@名無史さん:2016/11/29(火) 14:51:50.09 0.net
>>376
日本も似たようなものだろ。
日本の伝統建築物も、本当はシナチョンパクリ技術だもの。

381 :世界@名無史さん:2016/11/29(火) 20:17:39.22 0.net
>>380
高床式建築のどこがシナチョン起源なのか小一時間問い詰めたいね

382 :世界@名無史さん:2016/11/29(火) 20:39:51.25 0.net
神社関係はオリジナルだよねかなり

383 :世界@名無史さん:2016/11/29(火) 20:48:10.60 0.net
高床式ってフィリピンにもあるぞ、日本固有なのか

384 :世界@名無史さん:2016/11/29(火) 20:55:02.23 0.net
狛犬はウヨジナル!

385 :世界@名無史さん:2016/11/29(火) 21:27:53.08 0.net
瓦屋根もウヨジナル

386 :世界@名無史さん:2016/11/29(火) 21:40:32.11 0.net
>>383
スンダランド起源ではないのか?

387 :世界@名無史さん:2016/11/29(火) 21:51:58.23 0.net
スンダで高床式住居に住んだ

388 :世界@名無史さん:2016/11/29(火) 21:58:16.09 0.net
>>383
水辺に家をつくるとそうなる
今でも東南アジアのあちこちにあるが、ボルネオ当りが本来の起源でないかな

ボルネオの長屋、世界遺産にならないかな

389 :世界@名無史さん:2016/11/29(火) 22:05:56.64 0.net
やはり(元)スンダランドか…

390 :世界@名無史さん:2016/11/29(火) 23:05:11.02 0.net
>>388 バンガローの本来の姿もそうなのかな
ベンガル地方の家がモデルだそうだけど、今日本で見るバンガローはなんか暑苦しそうで、インドと結びつかない

391 :世界@名無史さん:2016/11/30(水) 11:30:36.23 0.net
バンガローは暑苦しいけど我慢してガンバロー

392 :世界@名無史さん:2016/11/30(水) 13:14:33.17 0.net
>>382
現存は伊勢神宮しかないね、他はシナチョンの影響を受けているし

393 :世界@名無史さん:2016/11/30(水) 13:58:52.79 0.net
恐るべし米倉庫

394 :世界@名無史さん:2016/11/30(水) 14:02:19.78 0.net
米軍の倉庫?

395 :世界@名無史さん:2016/11/30(水) 14:05:04.55 0.net
フィリピンも米倉が祭礼場になってもおかしくなかった

396 :世界@名無史さん:2016/11/30(水) 19:00:44.07 0.net
フィリピンへの稲作の到来っていつでどこから?

397 :世界@名無史さん:2016/11/30(水) 19:07:31.76 0.net
フィリピンが稲作の起源

398 :世界@名無史さん:2016/11/30(水) 19:10:27.80 0.net
>>392
伊勢神宮は歴史浅いからなあ
中国式建築を学んだ後で作り出したオリジナルでしかない

399 :世界@名無史さん:2016/11/30(水) 19:14:20.21 0.net
伊勢神宮より出雲大社のほうがより純日本的な建築だと思うが
歴史時代になって以後に海外から伝来した要素の少なさということでは

400 :世界@名無史さん:2016/11/30(水) 19:44:55.36 0.net
フィリピン(ミンダナオ島北東部)の船
http://images.gmanews.tv/v3/webpics/v3/2013/08/2013_08_09_17_44_13.jpg

発掘
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/236x/9c/b0/df/9cb0df5a14563adf6ea471da26b32948.jpg

復元
http://images.gmanews.tv/v3/webpics/v3/2013/08/2013_08_09_17_34_32.jpg

ポリネシアン(タヒチ)の船に似ている
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/7a/f1/f1/7af1f1d66f953dbe8de2a911f6dc900c.jpg

401 :世界@名無史さん:2016/11/30(水) 23:21:35.22 0.net
出雲も現存するのは大したことないけど昔の空中神殿はすごいよね

402 :世界@名無史さん:2016/12/01(木) 01:07:18.35 0.net
神社に建築がつくようになったのは新しい
もともとは沖縄や八重山みたいに大きな石や樹だけ

403 :世界@名無史さん:2016/12/01(木) 23:43:12.88 0.net
そんな極端に古い時代の話はしていないだろ。
その時代にゃ日本人も神道も無いぞ。

404 :世界@名無史さん:2016/12/02(金) 00:54:44.42 0.net
大神神社だって本殿はない

405 :世界@名無史さん:2016/12/04(日) 00:23:31.47 0.net
>>404
拝殿っていう構造自体が新しんだよ。

406 :世界@名無史さん:2016/12/04(日) 20:39:40.80 0.net
神社建築も仏教に対抗した猿まねとは。

407 :世界@名無史さん:2016/12/04(日) 21:17:33.53 0.net
所詮はパクリ国どうにもならない。

408 :世界@名無史さん:2016/12/05(月) 08:03:15.49 0.net
藤原帰一さんに誰も反論できないw

409 :世界@名無史さん:2016/12/05(月) 15:40:30.09 0.net
日本の伝統建築=シナチョンパクリ建築
フィリピンの伝統建築=スペインパクリ建築

410 :世界@名無史さん:2016/12/05(月) 16:33:19.85 0.net
日本の校長「俺は買春王になる」

411 :世界@名無史さん:2016/12/06(火) 08:29:47.43 0.net
自分の人生傷つけてるもんな。
おまえらはフィリピンで何を得て、何を失った?

412 :世界@名無史さん:2016/12/06(火) 09:00:07.26 0.net
https://youtu.be/8fPmkq1CkCU

https://youtu.be/PR6r40GbIfk

413 :世界@名無史さん:2016/12/06(火) 20:50:19.97 0.net
フィリピンは中華文化圏とインド文化圏の両方から離れているので発展が遅れた。
そのおかげで多様な民族の文化や言語などが残った。

414 :世界@名無史さん:2016/12/08(木) 04:23:20.66 0.net
そういえばヒンドゥー文化の名残って今も残ってるもん?
マンヤン文字とかフィリピン諸語内のいくつかの単語はあるけど、他には?
宗教とかで残ってたりしないのかな。カトリック文化の中にヒンドゥー教や仏教の名残みたいな習慣とか
イスラム教だとキリスト教とぶつかり合って排斥されそうだけど、ヒンドゥー教や仏教の名残はうまくすり抜けて生き残ってそうな気もするけど

415 :世界@名無史さん:2016/12/08(木) 11:06:42.69 0.net
フィリピンには仏教も伝わっていたはずなのに現在も残る仏教を信仰する部族などきいたことがない

416 :世界@名無史さん:2016/12/08(木) 11:28:04.55 0.net
インド系の神々の像とかは見つかっている

417 :世界@名無史さん:2016/12/10(土) 18:26:50.15 0.net
インド遠いね

418 :世界@名無史さん:2016/12/10(土) 23:02:58.04 0.net
>>413
キリスト教みたいな一神教が中国で発展すれば布教しに来たかもしれないのにな

419 :世界@名無史さん:2016/12/10(土) 23:11:08.95 0.net
イスラム教が到来しなければ残っていただろうね

420 :世界@名無史さん:2016/12/19(月) 18:00:42.39 0.net
>>415
無理だろう。蝦夷や隼人に神社や寺院遺跡がないようなものだろう。

仏教が伝わったのはせいぜい新マレーで、新マレーはムスリムやスペインで塗り変わったんだろう。
台湾原住民・ネグリト・原始マレー・古マレーまで伝わっていないだろう。

421 :世界@名無史さん:2016/12/19(月) 20:10:45.09 0.net
仏教って難解な哲学だから普及するにはかなりの文明レベルが必要だろう
未開民族じゃ仏教は受け入れられない

422 :世界@名無史さん:2016/12/21(水) 17:51:53.96 0.net
「ドゥテルテ大統領の殺人捜査を」 国連人権弁務官が比当局に要請
http://www.afpbb.com/articles/-/3111992

423 :世界@名無史さん:2016/12/21(水) 19:02:14.18 0.net
タイの経済発展に伴いコスト高に成り日系企業はフィリピンの注目しているけど。
タイと違ってフィリピンは侵略の歴史があるから微妙だよね。

424 :世界@名無史さん:2016/12/21(水) 19:14:13.16 0.net
タイ軍も同盟結ぶ前は日本軍と戦ってわずかながら戦死者も出てたんだぞ

425 :世界@名無史さん:2016/12/21(水) 19:14:16.69 0.net
そんなことより怠惰な国民性が問題

426 :世界@名無史さん:2016/12/21(水) 19:19:15.01 0.net
韓国の従軍慰安婦に刺激されフィリピンのレイプ被害者とかも訴え出したり困ったものだ

427 :世界@名無史さん:2016/12/21(水) 19:36:20.32 0.net
>>422
いくら部外者が人権ガー連呼しても大多数の国民は大統領の方針を支持してる現実

428 :世界@名無史さん:2016/12/22(木) 00:22:01.42 0.net
>>423 ベトナム・ミャンマー・カンボジア・バングラデシュの方が人件費は安そう

429 :世界@名無史さん:2016/12/22(木) 00:28:42.69 0.net
東南アジア各国の発展度

超豊か : シンガポール、ブルネイ
普通の先進国 :
あと一歩で先進国 : マレーシア
あと二歩で先進国 : タイ
まだまだ貧しいが発展中 : ベトナム、フィリピン、インドネシア
極貧 : ミャンマー、ラオス、カンボジア

こんな感じだからタイはもはや低賃金の優位はあまり無い
しかし、普通の先進国レベルの国が無いなあ
あと一歩で先進国のマレーシアより上は超先進国レベルのシンガポールとブルネイになってしまう

430 :世界@名無史さん:2016/12/22(木) 03:38:18.18 0.net
なんでフィリピンの平地の住民は台湾の平埔族みたいな運命をたどらなかったんだろうな
どちらも大航海時代前の発展段階は似たようなものだっただろうに。
台湾では言語などの文化がほとんど漢族に同化されて喪失
フィリピンではチャバカノ語みたいなスペイン語系クレオールはあるけど、ほとんど在来の言語が残ってる
フィリピンは単純に中国から遠く、またスペイン人もうわべだけの支配で終わったから?

431 :世界@名無史さん:2016/12/22(木) 09:03:28.37 0.net
>>429
>超豊か : シンガポール、ブルネイ
ブルネイは資源による不労所得で豊かではあるが発展してるとは言えない
国土全域が田舎で鬱蒼としたジャングルも広がっている
シンガポールの様にビルが立ち並んでいる訳ではない

総レス数 892
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200