2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆◎★世界史板統一雑談スレ58★◎★

988 :世界@名無史さん:2017/07/16(日) 14:01:59.81 0.net
全知で無謬が神の属性なら、それに近づけるのはキャパシティに上限が無い
マシーンであるのだろう。細部は忘れたがシマックの『法王計画』という
SF小説は、ロボットたちが宇宙の真理すなわち神の探求のため、
自分たちが戴く法王として巨大コンピュータを建造する話だった。

989 :世界@名無史さん:2017/07/16(日) 21:44:13.46 0.net
とりあえず次スレ
このスレ埋めてから使う?
この板即死判定あったっけ?w  

★◎★世界史板統一雑談スレ59★◎★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/whis/1500208846/l50

990 :世界@名無史さん:2017/07/16(日) 21:53:52.75 0.net
>>5
世界史と無関係

991 :世界@名無史さん:2017/07/16(日) 22:01:56.98 0.net
>>990
Cogito ergo sum

992 :世界@名無史さん:2017/07/16(日) 22:33:31.73 0.net
>>988
今から考えてみたら、星新一はかなり正確に未来を予知していたよな。

993 :世界@名無史さん:2017/07/17(月) 08:51:56.87 0.net
中学の頃、英語の教科書に載ってた「穴」って話、
最近になって星新一の作品だと知ったんだけど、
なんか今の世相をよく表してるなって改めて思う。
この話を教科書に載せようと決めた人は、先見の明があるわ

994 :世界@名無史さん:2017/07/17(月) 10:43:03.18 0.net
>>993
星新一くらいじゃないのかな?
ネット時代をも半ば予知したSFを書いていたのは?
筒井康隆のベトナム観光公社や日本以外すべて沈没なんか、
大傑作だけど、SFとは名ばかりの当時の世相のパロディだからな。
もっともその当時の世相のパロディでも、今に当てはめても通用すると
思うのだけどな。
スターウォーズは完全に古代ローマと聖書と、30年戦争のパクリだし、
宇宙戦艦ヤマトも20世紀の歴史のパロディだからな。

995 :世界@名無史さん:2017/07/17(月) 19:22:05.32 0.net
ヤマトのネタ元は西遊記

996 :世界@名無史さん:2017/07/18(火) 01:46:49.99 0.net
>>993

「おーい、でてこい」

997 :世界@名無史さん:2017/07/18(火) 01:58:09.78 0.net
Can anyone hear me?

998 :世界@名無史さん:2017/07/18(火) 05:41:43.99 0.net
>>996,>>997
そうそう、それそれ!
懐かしいわぁ
ニューホライズン使ってた人結構多いのかな?
調べたら、世にも奇妙な物語でドラマ化もされてたんだね
いかりや長介主演でw

999 :世界@名無史さん:2017/07/18(火) 20:44:38.85 0.net
>>994
ネット社会を予言したSF小説としては
マレイ・ラインスター『ジョーという名のロジック』が
ふつう挙げられる。
発表はなんとWW2終結の翌1946年。

1000 :世界@名無史さん:2017/07/19(水) 02:57:15.97 0.net
昔の未来予言ってみんなロボットとか空を飛ぶとかばっかりだもんなあ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200