2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東洋史20

1 :世界@名無史さん:2017/09/02(土) 00:36:03.43 0.net
東洋史スレ再開です。

358 :世界@名無史さん:2017/10/28(土) 21:56:13.47 0.net
まあ、学問のために無償で学識を分け与えてくれる人、
自分の利益にならないことには一切協力しない人、
いろいろいますよこの業界には。

359 :世界@名無史さん:2017/10/28(土) 22:02:00.97 0.net
>>357
もしかして、学会や研究会その他で紹介してもらったこともなく、
一面識もない先生に頼んだんじゃないのか?

360 :世界@名無史さん:2017/10/28(土) 22:04:05.52 0.net
>>359
「知人の先生」って書いてるだろよく読め。

361 :世界@名無史さん:2017/10/28(土) 22:10:09.08 0.net
>>358
後者は自分より上の立場の人には懸命に尽くすんだよねえ。
いま業界内で出世してるのはそんなんばっか。

362 :世界@名無史さん:2017/10/28(土) 22:16:06.24 0.net
自分の指導教員の批判を、なぜか無関係の第三者の著作に対する書評でするよりマシw

363 :世界@名無史さん:2017/10/28(土) 22:16:07.51 0.net
>>360
 「知人の先生」って、知人の指導教授って意味でしょ。
書き込んだ人ー知人ーその先生っていう図式が成り立つでしょ。
従って、「書き込んだ人」と「知人の先生」が面識あり、昵懇であるとは限らないよ。

364 :世界@名無史さん:2017/10/28(土) 22:24:10.72 0.net
>>362
自著の中でもやってますけど。何か。

365 :世界@名無史さん:2017/10/28(土) 22:24:55.97 0.net
若い人たちは気を付けてね。
ある先生に親切にしてもらったからといって、他の先生もそうしてくれるとは限らないから。
私見では、東洋史業界は後者の方が圧倒的に多い。

366 :世界@名無史さん:2017/10/28(土) 22:25:31.49 0.net
>>364
いや、自著の中ではどんどん好きにやってくださいw

367 :世界@名無史さん:2017/10/28(土) 22:40:23.50 0.net
>>361
みたいなことしているから頭に来て叩くんだよ。
でももう叩く値打ちもないけどな。
本人もそのこと分かっているから、
今まで自分がへいこらしていた人間たちがみんな死んでしまったのをいいことに
尻尾振る相手を鞍替えしてまた肩書きもらっただろ。

368 :世界@名無史さん:2017/10/28(土) 23:27:06.01 ID:Buu/otHsp
>>358
そもそも、天命は定まってるんだよ。
これは、仏教の考え方。

商人、軍人、奴隷(労働者)などのカーストがある。
そこから逃げ出すことはできない。

学者のカーストもある。

ただ、本分を尽くして、やり抜くしかない。
その中で、スポーツの監督、学者の監督。
とにかくやり抜くしかない。

臆病者と謗られても、やり抜く。

369 :世界@名無史さん:2017/10/28(土) 23:32:25.15 ID:Buu/otHsp
つまりは、一人ひとり、作られた目的が違うということ。
あがく必要なんてないよ。
自由に生きればいい。

変えようがないんだから。
少しなら変えられるが、基本(ベース)は同じなんだから。

参謀のような学者さんを見たことがあるが、彼はそのまんまだよ。
尊敬しているけど。。。

370 :世界@名無史さん:2017/10/29(日) 12:45:52.13 0.net
結局Mさんは指導教員を越えられたのだろうか・・

371 :世界@名無史さん:2017/10/29(日) 13:11:12.66 0.net
超えましたはよ

372 :世界@名無史さん:2017/10/29(日) 17:52:31.44 0.net
今年、中学時代の同級生がプロ野球で戦力外通告された。
本人のSNSの「年齢が3×歳だから、クビも仕方ない。セカンドキャリア頑張る」みたいなツイートにショック。

373 :世界@名無史さん:2017/10/29(日) 18:19:05.27 0.net
まだこっちは最初のキャリアも始まってないのになw

374 :世界@名無史さん:2017/10/29(日) 19:31:04.36 0.net
でも普通に22で就職した同級が、いまじゃ企業でそれなりの地位について部下使ってるんだよな。
こっちは三十前半でもいまだに若手気分だがw

375 :世界@名無史さん:2017/10/29(日) 21:48:56.65 0.net
40代半ばにしてバイトが平社員に昇格して喜ぶ

376 :世界@名無史さん:2017/10/29(日) 21:57:13.81 0.net
昇格できればいいのだが・・

377 :世界@名無史さん:2017/10/29(日) 22:12:55.50 0.net
学会終了。台風の中なんとか帰宅。
今回は私にとって興味深い若手の発表があって面白かったんだが、みんな未就職というのはツライなあ。
フォローしてる学会員のツイートを見ると発表者のテーマにケチをつけて学会の未来を憂う人が
ちらほらいるんだが、それがまた揃いも揃って自分はろくに研究してこなかったし今もしてないロートルたち。
本当に口だけは達者だな。学会の未来を何とかしたかったらまずお前らが消えろ、と心の底から思う。

378 :世界@名無史さん:2017/10/29(日) 23:03:23.58 0.net
退職金があるのは常勤講師から?

379 :世界@名無史さん:2017/10/29(日) 23:09:55.59 0.net
>>378
たぶん。
でも5年くらい非常勤つとめた私大は、「寸志」という名の餞別くれたよ。

380 :世界@名無史さん:2017/10/30(月) 01:00:33.46 0.net
SNSで、「非常勤の給料を90分につき3万にしろ」「所属無くても科研費応募を可能にせよ」という主張を見た。

後者は賛成だが、前者を全大学に強制したら、たぶん非常勤を雇わない(雇えない)大学が続出すると思う。

381 :世界@名無史さん:2017/10/30(月) 01:26:28.12 0.net
いまの持ちコマ数で90分3万貰えるなら、非常勤の方がいいな。
常勤になって面倒くさい雑務なんてしなくてすむ。
ところでみなさんの時給いくら?

382 :世界@名無史さん:2017/10/30(月) 01:41:19.69 0.net
コンビニのバイト君「時給を3000円にしろ」
オーナー「社員を雇った方が安い」

383 :世界@名無史さん:2017/10/30(月) 09:16:55.43 0.net
>>380
そんな金を出せる大学はないので、もしそんなルールになったら、
大学間で協定を結んで専任を派遣し合い、派遣者には現状非常勤程度の手当てを出す、
とかいう抜け穴を探ることになるかなあ。専業非常勤の職がますますなくなるだけだよ。

384 :世界@名無史さん:2017/10/30(月) 09:32:40.20 0.net
>>381
交通費別で7000。

385 :世界@名無史さん:2017/10/30(月) 19:11:52.44 ID:RDBV7jWbW
>>370
自己愛だよ。
古典の本には自己愛のことについて多くの言及がある。

自分のやってる事を愛しさえすればいいじゃないか。
一日に何度も自分のやってる事に腹を立てていたのでは、自己批判力はあると認められるだろうが、気が持たなくなるだろう。
若いうちはいいが、年とると大変だよ。
身をもって経験しています。
長くなってすいません。

386 :世界@名無史さん:2017/10/31(火) 23:01:52.24 0.net
>>381
当方も専業非常勤でけっこうな数のコマを担当しているが、1回の講義で3万もらえるならいいなあw
ますます研究も公募への応募もしなくなりそうだ。

387 :世界@名無史さん:2017/11/01(水) 01:08:05.95 0.net
90分1500円にして経済弱者をすりつぶして殲滅した方がいい。
タクシードライバーが多すぎて運転手の収入が減るのと同じ。
間引く必要がある。

388 :世界@名無史さん:2017/11/01(水) 07:41:31.60 0.net
母校の非常勤のコマ抱えてることに後輩が批判的なことは知ってるけど、
文句があるなら実力で奪い取ってみせればいいのにと思う。

389 :世界@名無史さん:2017/11/01(水) 10:14:20.77 0.net
>>388
自分がものすごく情けなく恥ずかしいことを言ってるのに気づいてないのかなあ・・
たとえるなら、大人になってもリトルリーグに居座って、小学生にむかって
「俺から実力でレギュラーの座を奪い取ってみろ!」と言ってるようなもんだよ。

390 :世界@名無史さん:2017/11/01(水) 14:40:07.86 0.net
わからないでもないけれど、専業古参兵は生活がかかっている。
それから、実際に後輩に非常勤を渡そうと持ちかけてみたところ、
「近代史は教えられません。。。ちょっと」と断られた。
年寄りの居座りも若年層の選り好みも新陳代謝を阻害している。
あと学力的に任せられない若手もいる。
新兵を忌避する依頼者側の選り好みというのも当然ある。

391 :世界@名無史さん:2017/11/01(水) 15:13:19.85 ID:T62Au4DkL
>>387
ポスト不足なら、別の場所行けばいいじゃん。

392 :世界@名無史さん:2017/11/01(水) 21:49:07.36 0.net
>「近代史は教えられません。。。ちょっと」と断られた。

授業経験が乏しい若手はそういう不安を抱きがち。
そんなとき「勉強しながらでもいいからやってみろよ」と励まして背中を押してやるのが先輩の務め。
俺も先輩にそう言われて講義の幅が広がったおぼえがある。準備は大変だったけどな。
それにぶっちゃけて言うと、ほとんどの私大の講義はそのレベルで問題ない。

393 :世界@名無史さん:2017/11/01(水) 22:03:16.91 0.net
>>392
アヘン戦争も危ういレベルの大学が多いからなあ。

394 :世界@名無史さん:2017/11/02(木) 00:22:25.87 0.net
ちゃんと研究してコンスタントに論文書いてる人なら、何歳になろうが非常勤やっててもらって構わない、
というかむしろこちらからお願いしてでも何らかの形でこの業界に残っていてほしい。大変でしょうけど。
でももう研究を止めちゃった人とか、ほぼ止めちゃって五年に一本くらいしか論文書かないような人、
つまり本当に生活のためだけに非常勤やってる人は、正直いなくなってほしい。当たり前でしょ?

395 :世界@名無史さん:2017/11/02(木) 11:17:57.71 ID:DFu6hWLkU
大事なのは人脈だよ。
二軍に居たら、情報が回ってこない。
一軍に行ったらたくさん情報が回ってくる。
いいお師匠さんをたくさん探して、お話をお聞きするべきだな。

396 :世界@名無史さん:2017/11/03(金) 13:06:48.98 0.net
西横綱に同窓会気分で行くつもりだったけど寝過ごした…

397 :世界@名無史さん:2017/11/03(金) 21:37:12.81 0.net
>>396
行ってきたw
まあ知り合いと飯食って愚痴言い合って、古本ひやかしてたけど。

最近は「博士課程にまで進ませたのなら、大学側は就職まで面倒見る義務がある」って文句言う院生がいるらしい。
だから入院面接でリスクを逐一説明するらしいんだが、そんなこと説明されんでも普通わかると思うんだが。

398 :世界@名無史さん:2017/11/04(土) 08:43:17.47 0.net
院生はさすがに覚悟の上だろと思うが、親がわざわざ大学に相談しにやってきたことはあるな。
あと何年院に通えば准教授になれるのでしょうかって聞かれてひっくり返りそうになった。

399 :世界@名無史さん:2017/11/04(土) 15:44:12.06 ID:1Ufjt7/ap
↑大人なら聞いてやればいいじゃん。
それでご本人が納得するなら。
誠心誠意対応すれば、相手もきっと引き下がるよ。

400 :世界@名無史さん:2017/11/04(土) 17:17:13.92 0.net
だから、今このご時世入院する奴の頭がおかしいんだよ

入院する奴が就職出来ないんじゃない、就職出来ないような奴が入院するんだ。

講義真面目にこなさない奴が仕事(研究)まともにこなせる思うか?

401 :世界@名無史さん:2017/11/04(土) 19:49:17.43 ID:1Ufjt7/ap
対策は「教育・研修」かあるいは「適職への転職」

頭がおかしい=柔軟性がない

本人諭して、別の場所に移動させるのも手。

402 :世界@名無史さん:2017/11/04(土) 21:05:26.05 0.net
>>400
>就職出来ないような奴が入院するんだ。
>講義真面目にこなさない奴が仕事(研究)まともにこなせる思うか?
これ、仁井田陞にもよく当てはまる。本人も、回想録で、
「食いっぱぐれることなんざ覚悟の前」(仁井田陞『東洋とは何か』[UP選書]と言い切っていたよ。
それと、あいつの授業は、『中国法制史』(岩波全書)を棒読みするだけだったという
尾形勇の証言がある。

403 :世界@名無史さん:2017/11/04(土) 22:15:54.36 0.net
それは尾形勇には岩波全書の棒読みにしか聞こえなかってことだろうよ。
所詮、格が違うんだから理解できなかったんだろう。

俺たちの授業が大多数の学生にはちゃんとは理解されないのと同じだろ。

404 :世界@名無史さん:2017/11/04(土) 22:45:47.95 0.net
>>403
尾形の証言は、ここで読むことができるよ。
http://www.tousuishobou.com/rekisizensho/4-88708-211-8%20.htm
仁井田陞は『唐宋法律文書の研究』あたりまでは独創的でよかったけれど、
あとは、中田薫のリモコン操作で書いた業績ばかりだとは、今年の文化勲章受章者から
直接聞かされたはーなーし。

405 :世界@名無史さん:2017/11/05(日) 10:07:53.92 0.net
おぢさんたち、いま幾つなの?

406 :世界@名無史さん:2017/11/05(日) 10:34:13.69 0.net
50代「最近、どんなトレンディ・ドラマが流行ってるの?」

40代「(いまどき、トレンディ・ドラマって・・。恋愛ドラマって言えよ)」

30代「(いまどきテレビドラマなんてみねーよ)」

20代「(テレビすら持ってません)」

407 :世界@名無史さん:2017/11/05(日) 11:11:31.57 0.net
10代「(東洋史?なにそれ、おいしいの?)」

408 :世界@名無史さん:2017/11/05(日) 11:45:50.09 0.net
SNS界隈では、2ちゃんの東洋史スレは腐臭ただよう老人会として監視(嘲笑)対象になってます。

409 :世界@名無史さん:2017/11/05(日) 13:07:59.97 0.net
普通は弟子たちに学問的批判をされて、
「あいつも、わしを越えたなあ」と感慨にふける世代になのに、
いまだに学生気分で師匠の悪口を言ってる老教授がいるらしい。

410 :世界@名無史さん:2017/11/05(日) 14:11:36.80 0.net
ちゃんと研究してる人なら恩知らずだろうが人間の屑だろうが居てくれてかまわないよ。
ろくな業績もないくせに研究者ヅラして常勤職に居座ってる老害たち、
ろくに論文書いてないくせに非常勤職にしがみついてるOD中年たち、
あの連中さえ居なくなってくれればなあ。私たち若手の心からの叫び。

411 :世界@名無史さん:2017/11/05(日) 19:59:20.24 0.net
博識多才で、外国語がよくできて、ヨコのものをタテにするのが
上手なひとが生き残りましたが所詮それだけです。

412 :世界@名無史さん:2017/11/05(日) 23:05:38.49 0.net
>>409
老驥(き)は櫪(れき)に伏すれども、志は千里に在り。
烈士は暮年にしても、壮心は已(や)まず。
曹操が残した不滅の言葉だ。知らないのか?
>>411
逆だろ。タテのものをヨコにするのが上手だったから生き残れたんだよ。

413 :世界@名無史さん:2017/11/06(月) 07:05:00.94 0.net
まあ盗用氏がいなかっただけ、もっけのさいあい

414 :世界@名無史さん:2017/11/06(月) 07:09:16.81 0.net
     /  /       ヽ
    |  //  ノ ノ ノ ト、|
    | | i/# ノ  ハ .|ノ
    (S| |  ( 。) (。)|
    | | |     .ノ  )|   このゴミっ!
    .ヽ| |ヽ、__ィェエヲ_/ノ     捨ててやる!
      / /   ヽ\_M
      (  ハ   ノ\___E)
      \ /   |   / \_____
        ./    .|  //:::::::::::::::::::\\
       |___| ||:::::::::::::::::::/ヽ::::::Y
        | | /  ||::::::::///  |:::::::ノ
        | | |   |ヽ::/⌒ レ  /⌒ヽ:/|
        | | |   |(V -・- ノ  -・= |) |
       / | |  ヽ .((   (・_・)  )) ノ
       <__/\_〉  .\人  ⌒´ ノ/    人
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (;;;;;)
                         _(;;;;;;;;;;;;)_
 |        ::|   ______   _(:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
 |        ::|   |一般ゴミ 月金.|  /::::::::::::::::::/ヽ::::|
 |        ::|   |カン・ビン .火 |  |::::::::///  |:::::|
 |        ::|   |安倍昭恵 木 |  ヽ:::/⌒〆  / ヽ/
 |       ..:::|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (V -・ ノ   -・ |)
 |____....;;;;|                (   (・__・)  )
 || |:::| |::::::| |:||              ヾmv _ _ _ vm人
 || |:::| |::::::| |:||    ヾMM/    / / /  ヽ   \
 || |:::| |::::::| |:||   / / ヽ \  / /  /   ヽ  ヽ i

415 :世界@名無史さん:2017/11/06(月) 08:42:57.92 0.net
>私たち若手の心からの叫び。

「まともな若手」に限定すべきだな。すでにダメ研究者予備軍もたくさんいるから。

416 :世界@名無史さん:2017/11/06(月) 09:47:14.61 0.net
それでも韓国よりまし

417 :世界@名無史さん:2017/11/06(月) 21:52:59.54 0.net
>>413
とっくに起きているだろ。何年か前、明末清初社会経済史の大家が
自分の研究が盛んに中国でぱくられていることを 中国のとあるサイトで知って
怒り心頭になって書いたコラムが『史学雑誌』に掲載されていたし、
回顧と展望だって丁寧に読んでいると、時折それとおぼしきことを書いた記述があるよ。

418 :世界@名無史さん:2017/11/07(火) 22:49:33.17 0.net
M先生って奥さんとお子さんいるの?

419 :世界@名無史さん:2017/11/08(水) 21:44:26.57 ID:q/9QYYRCt
家族と研究

420 :世界@名無史さん:2017/11/11(土) 17:05:28.46 0.net
安倍「正社員の有効求人倍率が1倍を超えたドヤ」らしいけど

さて常勤大学教員の有効求人倍率って0.1倍ぐらいあるの?
年間の常勤募集1枠を10人が争う?

421 :世界@名無史さん:2017/11/12(日) 11:40:27.34 0.net
就職できない負け犬の愚痴スレ?

422 :世界@名無史さん:2017/11/12(日) 18:04:18.98 0.net
高齢が非常勤コマを複数もってることが妬まれるとは思わなかったw
学生からの講義評価はいつも高いということで大目に見てくれ。

423 :世界@名無史さん:2017/11/12(日) 18:57:52.21 0.net
研究こそが全てなんだは

424 :世界@名無史さん:2017/11/12(日) 19:00:15.46 0.net
M先生って奥さんとお子さんいるの?

425 :世界@名無史さん:2017/11/12(日) 19:30:05.05 0.net
安倍陛下万歳、安倍様のおかげでボーナスが増えた!

426 :世界@名無史さん:2017/11/12(日) 20:47:41.96 0.net
>>423
じゃあ非常勤のままで十分だよね

427 :世界@名無史さん:2017/11/12(日) 20:57:04.76 0.net
>>422
大人がリトルリーグに交じってればそりゃ打率は高いだろ。
それで周囲の冷ややかな目を妬みだと思い込める神経がすごいな…

428 :世界@名無史さん:2017/11/12(日) 22:05:45.73 0.net
まあちゃんと論文書いてる人なら高齢でもどうぞ非常勤を続けてくださいな。
でもリトルリーグですら三振ばかりしてるよう大人は頼むからもうやめてくれ。
野球というスポーツはあなたに向いてないということにいい加減気づいてくれ。

429 :世界@名無史さん:2017/11/12(日) 22:29:15.34 0.net
大半の大学のレベルでは授業の良し悪しなんてほとんど経験だけで決まるしね。
先に始めた人の方が上手なのは当然。偉そうにするようなことじゃないよ。

430 :世界@名無史さん:2017/11/14(火) 01:13:05.62 0.net
ベーシックインカムがあれば非常勤のままでも生きていけるよね

431 :世界@名無史さん:2017/11/14(火) 09:56:35.50 ID:IpWl+Csd3
そんな労働運動好きなら、K産党入ればいいじゃん。
知識人が足りてないみたいだから。
ただし、末端は教条主義者が多いので、注意。

432 :世界@名無史さん:2017/11/16(木) 14:12:46.00 0.net
定年制廃止で生涯非常勤、安倍総理アイゴー!

433 :世界@名無史さん:2017/11/17(金) 14:41:42.85 0.net
某学会であるポスドクの報告聞いた。内容は専門外なので評価は控えるが、
明らかに挙動がおかしかった。

434 :世界@名無史さん:2017/11/19(日) 01:53:01.28 0.net
つか何で史学科入ったの?
就職できないの分かりきってるじゃん。

そもそも就職すらできない廃人が
人間社会の研究すること自体理解の外だけど。

お前らってこの世にいらないと思うな。
歴史研究はきちんと社会で経験を積んだ人が
その知識を元にアマチュアでやるのが一番だと思う。

実際、お前らってただの世間知らずのバカじゃん。

435 :世界@名無史さん:2017/11/19(日) 05:29:33.29 0.net
2018年から施行される5年上限就業規則と、現在進行中の教職再課程認定とで、カリキュラム見直しできるぎりぎりって今年度中なんだよな
そのせいで非常勤に任せてる講義、結構なくなるは

436 :世界@名無史さん:2017/11/19(日) 10:36:46.94 0.net
いまだに非常勤依頼がこないのはそのせいなのか?
切るなら切るで早く通知してくれんと死活問題なんだけど。

437 :世界@名無史さん:2017/11/19(日) 14:59:24.13 0.net
>>434
現実の金融や政治の場での駆け引きを理解できていないのに何百年も前の研究など務まらんわな



よほどの天才でも無い限り、世間知らずはそのまんま無能だよ

438 :世界@名無史さん:2017/11/19(日) 17:16:01.98 0.net
史学なのに科学研究費って何で高いの?
ほとんど人件費?

439 :世界@名無史さん:2017/11/19(日) 19:09:18.64 0.net
>>436
自分が行ってる非常勤先も例年より一月ほどオファーが遅れたし

440 :世界@名無史さん:2017/11/19(日) 20:16:01.20 0.net
>>439
そうですか、ちょっと安心。
複数掛持ちしてるから、曜日の調整とかさっさとしておきたいんだけど。
シラバスの書き方も最近特にうるさくなったし、いろいろ窮屈になってきたもんだ。
好きで専業やってるわけではないので、さっさと就職したい。

441 :世界@名無史さん:2017/11/19(日) 21:34:55.91 0.net
>>438
うーん。一般論で言えないが、基盤研究Cの場合でも、
パソコン、プリンター、デジカメの値段。
海外公文書館への取材出張旅費がかさむからかなあ。
海外の研究者との合同プロジェクトなんかになると、
招聘費含めるからもっと高くなるよ。
これは、もちかけられていて弱っているんだ。

442 :世界@名無史さん:2017/11/19(日) 21:57:22.31 0.net
海外調査と称してただの観光旅行してるだけの人間もいるけどな。
ブログやツイッターにやたらと海外の写真を載せてるけど全然論文書いてない連中な。
視察という名目で税金を湯水のように使ってレジャーを楽しんでる自治体の長と変わらん。

443 :世界@名無史さん:2017/11/19(日) 23:12:55.02 0.net
石碑とか古文書(持ち出し禁止)とかの写真ではなくて、空港・街並みとかの写真でしか報告書に登場しない。

444 :世界@名無史さん:2017/11/19(日) 23:37:23.04 0.net
常勤になり科研費が認められれば、パソコンやデジカメがただでもらえる(経費で落とせる)けど、非常勤は自腹のマイパソコン?

445 :世界@名無史さん:2017/11/20(月) 19:16:08.96 0.net
パソコンは大学の備品じゃないの?
プリンターってリースじゃないの?
業者に使用料を払うだけじゃないの?
無駄が多すぎ

446 :世界@名無史さん:2017/11/20(月) 21:58:56.18 0.net
>>433
学位も業績も揃ってるしなんで就職できないんだろう?って思ってたが、
学科発表聞いて、「ああ、納得……」ということがたまにある。

447 :世界@名無史さん:2017/11/21(火) 01:08:09.69 0.net
T大で〇〇〇ー〇史の公募が出てる。もちろん応募する。業績的には同世代の誰と比べても遜色ないつもり。
今年度で今の職の任期が切れる某氏のために用意された出来公募でないことを祈る。

448 :世界@名無史さん:2017/11/21(火) 01:44:46.56 ID:M3LdajERI
東方好きな奴いるか?
https://www.youtube.com/watch?v=SdE5O23gyhM

449 :世界@名無史さん:2017/11/21(火) 16:02:24.14 0.net
ttps://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D117110913&ln_jor=0

450 :世界@名無史さん:2017/11/21(火) 21:37:28.55 0.net
>>447
こっちには応募しないのか?
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=0&id=D117110726&ln_jor=0
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=0&id=D117100353&ln_jor=0
まあ、どっちも薄給だし、漢文訓読オタクには縁が無い人事だからなあ。

451 :世界@名無史さん:2017/11/21(火) 21:50:42.57 0.net
>>443
そんな破廉恥な研究者がいるとは信じられないけどなあ。
どうやってあの厳しい審査通って科研補助金ものにできたのかな。
>>445
もちろん、非常勤講師用のパソコンもプリンターも常備されているよ。
でも、自宅で自分の研究専用パソコン、複合プリンター、デジカメがあった方がはるかに便利だろ。
要は、

452 :世界@名無史さん:2017/11/21(火) 23:46:01.16 0.net
出来でもポストが確保できただけまだマシという状況になってるしなあ。
去年出てた北の某大学の東洋史公募は結局採用中止になったのか?

453 :世界@名無史さん:2017/11/21(火) 23:57:54.32 0.net
宮廷ではあり得ない院生数らしいしね

454 :世界@名無史さん:2017/11/22(水) 00:16:48.24 0.net
文科省「研究年度末の3月にパソコンなど高額機器を購入はおかしい」
国土交通省「予算あまりの調整では」
文科省「お前が言うな」
国土交通省「おまえもな」

455 :世界@名無史さん:2017/11/22(水) 01:21:20.36 0.net
>>453
私の学生時代(10年ちょっと前)あそこの院生たちと付き合いがあったんだが、
そのときはすごく活気があってうらやましいくらいだった印象がある。
院生減少は全国的な傾向とはいえ、今のあそこはちょっと異常。何かあったんだろうか。

456 :世界@名無史さん:2017/11/22(水) 23:14:32.22 0.net
植民地大にはいわゆる「ガラスの天井」が厳然としてある。
生え抜きの人間がどんなに頑張って業績を増やしても、どんなに献身的に研究室のために尽くしても、
母校の教員として採用されるのは宗主国様から送り込まれたエリートさんたち。
お馬鹿な俺は40歳くらいになってようやくそのことに気がついた。
若い人たちは、母校の歴代教員の出身校をよーく見てから進学先を選んでくれ。

457 :世界@名無史さん:2017/11/22(水) 23:21:10.24 0.net
べつに大学に限らない。
子会社の、支店の有能者が本店・本社の数字調整人にあごで使われる

総レス数 1124
326 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200