2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界における王制・君主制 Part.8

1 :世界@名無史さん:2018/03/06(火) 17:20:07.46 0.net
日本の皇室の話はこちらにもあります
皇室・王侯貴族
https://egg.5ch.net/emperor/
日本史
https://lavender.5ch.net/history/
日本皇室のみの話題は荒れやすいのでお控えください(世界史観点からの比較を除く)

>>980過ぎたら次スレ立ててください

◆参考サイト
欧州の王室などの家系について
ttp://nekhet.ddo.jp/
欧州の王室人の現在の消息(英語)
ttp://www.hellomagazine.com/royalty/
欧州以外の王室(英語)
ttp://www.4dw.net/royalark/

※前スレ
世界における王制・君主制 Part.7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1508768632/

124 :世界@名無史さん:2018/04/06(金) 23:56:16.82 0.net
日本皇室や英国王室を考えると
王政とは国家の文化政策や外交、内政に有益
多分、中国政府はダライ・ラマを立てた方が有効だと思う

125 :世界@名無史さん:2018/04/07(土) 00:22:50.50 0.net
>>123
うーん
良くわかってないようですが、なら国民の代表である内閣なり議会だけで完結すればいいんですよ
若しくは内閣の指示で国事行為を行うだけでいい

助言と承認というのは繰り返しますが、天皇の意思の発動を前提としています
天皇が内閣の意思にそわない意思を表明したとき強要できないんですよ
つまり法理上天皇には七条列挙の項目に関して拒否権がある。

126 :世界@名無史さん:2018/04/07(土) 00:23:55.00 0.net
>>124
現法王のあとそれをやる可能性が高いので、今の法王は「転生しない」といっている

127 :世界@名無史さん:2018/04/07(土) 02:01:24.99 0.net
>>125
いやもう天皇に拒否権がある、なんて世迷言を言っている時点で
良く分かっていないのはそちらだとわかるんだが

天皇が拒否したくても、それが内閣の助言と承認に基づくものでなければ
拒否できないというのがその条文の意味するところなんだがな

128 :世界@名無史さん:2018/04/07(土) 02:18:02.67 0.net
>>106
英語のgodは元々多神教の神のことだったんだってば

129 :世界@名無史さん:2018/04/07(土) 04:01:44.42 0.net
多神教も deity もレトロニム。
本来全部 god / deus / kamï だったところに、アブラハムの宗教というのができて、god の一種でしかない YHWH だけを指す用語として勝手に god を流用、他の deity を god と呼ぶことを信者に禁止した。
おそらく原始ユダヤ教の段階でヘブライ語に起こった事の焼き直しだろう。
これはアブラハムの宗教の信者以外にとっては実に暴力的で不適切な用語法で、彼らの言う God のことは YHWH, 彼らのいう Christ のことはナザレのイエスと呼ぶのが学術的にも適当。
god はこれらを包括する多義語として扱われなければならない。

130 :世界@名無史さん:2018/04/07(土) 04:55:44.67 0.net
>>127
こちらは憲法学者の裏書があるんですが。。。

>天皇が拒否したくても、それが内閣の助言と承認に基づくものでなければ
拒否できないというのがその条文の意味するところなんだがな

この文章で諸説云々以前に法的基礎知識がないのがわかる

否定する理屈はあるんだが、その理屈をしらんからこういうアホ文章を書く
ちなみに否定する理屈は教えてあげないよw
自分で調べろ無能ww

131 :世界@名無史さん:2018/04/07(土) 04:59:42.73 0.net
>>128
聖書の神は元々複数形とかいう話でしょ

そんな常識をドヤガオで言われても

だからこその「アホ」なんやで

そんな話してないちゅーの
常識さえ知らんアホは黙っとけ

本件では神の権能についての話なんだよアホ

132 :世界@名無史さん:2018/04/07(土) 09:51:34.59 0.net
>>130
これって自分が「分かっていない」って告白しているのと同じじゃんかw

条文には天皇の拒否権なんてひと言も規定されていないんだから、
そんなもんはこいつが勝手に思いついた妄想でしかない

「教えてあげない」とか、すごく笑えるw
妄想でしかないものを説明できるわけ、無いわなアホかww

133 :世界@名無史さん:2018/04/07(土) 10:54:38.04 0.net
>>132
wwwww
お前さては中学生だな
法学は法解釈学といってだな。規定されてないかどうかも解釈するのが法学

おれの論理には学説でちゃんと反論できるんだよ
それに関しても再反論できるがあなたはそもそもそのレベルではないようで

134 :世界@名無史さん:2018/04/07(土) 11:05:39.73 0.net
>>133
ああこいつは中学校の社会さえ習得していないニワカだなw
諸説あるから「学説」だっつうのに、学説があることは
否定の根拠になっていねーつうのw

お前の解釈ってのは「妄想」を言い換えたもんでしかないだろw

135 :世界@名無史さん:2018/04/07(土) 13:58:19.78 0.net
>>134
うわぁw

法学の世界では数学と違って証明なんてないので
通説や有力説はありますがそれは不変のものではないんですよw
大学に行ったことがないのがこれで確定ですね〜
中卒あたりかな

136 :世界@名無史さん:2018/04/07(土) 17:53:10.54 0.net
>>135
ばかだねえw
大学まで行って法学やった人間が
「天皇の拒否権」なんてヨタ飛ばすわけ無いっつうのw

どーせこいつの「学説」なんてのは、ネトウヨ評論家のナベショー本から
引き写してきただけの底の浅いものでしかないんだろうけどさ

137 :世界@名無史さん:2018/04/07(土) 18:54:26.36 0.net
>>121
助言
《名・ス自》こうするのがよかろうと、わきから言葉を添えて、助けを出すこと。

≠命令

138 :世界@名無史さん:2018/04/07(土) 18:57:04.10 0.net
>>127
第7条
「天皇は、内閣の助言と承認により、(以下略)」
助言と承認に「基づく」ではない
内閣が天皇のお仕事についてこうこう指導しますよーってだけで天皇が何をするかの主体を憲法は内閣に「置けていない」
つまりそれは天皇が自主的な制限を言葉足らずの憲法のために行ってやってる状態

139 :世界@名無史さん:2018/04/07(土) 19:01:40.50 0.net
もっとも第三条により天皇の全ての行動に内閣の助言と承認は必要とされているが、
それですらなお、天皇の行動の起源を内閣側に置けていない
第三条も第七条も「天皇の行為」が誰の提案によって行われるものであるかを規定していない

140 :世界@名無史さん:2018/04/07(土) 19:10:32.07 0.net
問題なのは、天皇が国事行為を拒否した場合、その首を挿げ替える根拠が憲法条文のどこにも存在しないということ
七条は、憲法を拒否した場合の対処法を何ら記しておらず、従って「天皇の裁量」で許容してもらう他に無い

従って憲法のいう「皇室典範」において第五条規定の摂政を置くにあたる根拠を記すことでこれで代用していることになるが
問題は、誰がどういう基準で、これを故障と見做すのかということ
「拒否すれば摂政置けばいいよ」と人は簡単に言うが、本当に故障と見做せるのか、そもそもそれを主権者国民が納得させられるのか、その上で皇室会議の議決で否決されればどうなるのかなど問題は山積み

ちなみに憲法では国事行為の委任についても四条で記載しているが、これに至ってはなんと「天皇が代行させることができる」としか書いていないのだ

141 :世界@名無史さん:2018/04/07(土) 19:27:20.32 0.net
>>138
「より」も「基づく」も同じような言葉だろーが
国語習いたての小学生かよ
少なくとも「ノットイコール」ではない

142 :世界@名無史さん:2018/04/07(土) 19:29:22.73 0.net
>>139
内閣のほうから「こうしてください」ってお願い、
まあ事実上の「指示」が与えられるに決まってるだろーが

仮に天皇のほうから「こうしたい」と言ってきても
内閣の承認が無ければ動けないんだから、同じことだわ

143 :世界@名無史さん:2018/04/07(土) 19:30:59.38 0.net
>>140
だから内閣の助言と承認に「よらないで」天皇が拒否できるという
法的な根拠を出せってーの

144 :世界@名無史さん:2018/04/07(土) 19:43:15.93 0.net
>>143
法的な根拠もなにも、そんなややこしいこと抜きに単に拒否すれば
法的に法律を公布できないし、国会も召集できないし、衆議院も解散できないと。

そのあと、摂政を置かれようが廃位されようが、そんなものどうでもいいと
投げやりな天皇が在位するかもしれないようなことは想定していない。

145 :世界@名無史さん:2018/04/08(日) 00:02:11.25 0.net
>>136
>無いっつうの

ここ完全にお前の妄想だよなw

>どうせ
ここも妄想

あなたの言ってるのは論でなく罵倒だねぇw
低能にふさわしい反応だよ

146 :世界@名無史さん:2018/04/08(日) 00:05:14.61 0.net
>>143
144もいってるが憲法を読みましょう

拒否というか天皇の何らかの行動がないと国事行為は行えないんだよ

147 :世界@名無史さん:2018/04/08(日) 00:50:56.21 0.net
>>143
天皇が国事行為をする場合は内閣の助言と承認がいる
だが天皇が国事行為をしない場合に内閣の助言と承認がいると憲法は一切説明していない
そうと見なせる箇所すらない

148 :世界@名無史さん:2018/04/08(日) 02:21:05.84 0.net
>>145
バカすぎw

低脳はお前だろw

149 :世界@名無史さん:2018/04/08(日) 02:21:37.01 0.net
>>146
バカすぎw

憲法も読めないのはお前だろw

150 :世界@名無史さん:2018/04/08(日) 02:23:29.76 0.net
>>147
バカすぎw
仮にだ、天皇がどうしても何にもしなければ
国事行為代行にやらせるだけのこと

おっと、その際の委任状はあらかじめ作ってあるから
何にも問題ありませんけどねw

151 :世界@名無史さん:2018/04/08(日) 02:54:00.68 0.net
その委任状は天皇の名の下で作ったもんだがな

152 :世界@名無史さん:2018/04/08(日) 05:22:41.02 0.net
まぁあほが反論できずわめいてるだけなんだようなぁ
国事行為代行って日本語としておかしいのに気付いてないご様子で
勝手に謎職業を生むのもポイント高いw

そういう教養と学歴の人間であることがわかる

153 :世界@名無史さん:2018/04/08(日) 06:27:02.24 0.net
自然人としてのアキヒトが物理的にボイコットしても官邸の役人が腕を引っつかんで無理やり署名させるだけだろ

154 :世界@名無史さん:2018/04/08(日) 06:58:21.31 0.net
>>153
国民の敬愛の深い今上帝にそんなことしたら
政権がぶっ飛ぶくらいじゃ済まんぞ。

敬愛の微妙な天皇在世中ならアリかもしれんが。

無理やり署名させることができるかどうかも
国民の支持次第。

155 :世界@名無史さん:2018/04/08(日) 11:20:41.41 0.net
>>153
そもそもそんな話をしていない
法理の話
そんな話なら偽造文書でいいとかクソ下らない話になる

156 :世界@名無史さん:2018/04/08(日) 11:24:54.33 0.net
>>152
何言ってんだこいつアホか
相手が「理由は言えない」って逃げ回って煽っているだけなのに
反論もクソも無いだろーがw
だったら代わりにお前が説明してくれんのか?

じゃあ「国事行為代行」のどこが日本語としておかしいんだよ?
説明してみろよクズ

10レス待ってやるから、10レス以内に説明できなければ、お前の負けねw

157 :世界@名無史さん:2018/04/08(日) 11:29:53.15 0.net
>>155
今までずっとクソ下らない話してきておいて、何を今さらw

「天皇が拒否る」とか「天皇が何もしない」とか、
まったくありえない仮定の話をでっち上げておいてさw

ありえない仮定の話をいくら積み上げても、
それは何の根拠にもならないんだけどさ、もうねw

158 :世界@名無史さん:2018/04/08(日) 11:32:06.35 0.net
>>156
そのまえにあなたは反論してませんよw
え?まさかそれさえわかってないの?w

159 :世界@名無史さん:2018/04/08(日) 11:35:43.22 0.net
>>156
国事行為代行なる用語はない。臨時を入れるものはある
代行が行為なのか代理人なのか役職名なのか不明、
というか日本語能力のなさから区別できていないと思われる

160 :世界@名無史さん:2018/04/08(日) 12:38:45.11 0.net
>>158
論もへったくれも無いのに、何に反論しろつうんだよwアホw

161 :世界@名無史さん:2018/04/08(日) 12:51:05.56 0.net
>>159
国事行為代行法【こくじこういだいこうほう】

正称は「国事行為の臨時代行に関する法律」だが、いちいちこんな言い方はしない
この程度に略するのは「日本語の範疇内」だアホ

この国事行為代行法に基づく行為または代理人かは、話の文脈による
そもそも正称の「臨時代行」だって行為や代理人あるいはその両方を指すものなんだが

それが不明だったら聞き直して詳細にすれば良いこと
しかし不明であることは必ずしも「日本語としておかしい」ことを意味しない

おかしいのはお前の頭のほうだよバーカw

162 :世界@名無史さん:2018/04/08(日) 12:53:55.12 0.net
この2人、未だやってるのか

163 :世界@名無史さん:2018/04/08(日) 12:59:57.02 0.net
文章のレベル的に一人じゃないかな

164 :世界@名無史さん:2018/04/08(日) 13:05:23.41 0.net
天ちゃんの話は他所でお願い

165 :世界@名無史さん:2018/04/08(日) 13:35:31.78 0.net
>>161
wwwwww
相当くるしいですねぇ
国事行為の臨時代行に関する法律はありますがw
いずれにせよ「そういう用語はない」に関しては100%私の勝利で終了

略したと自分で認めてますからねw
自白そのものです。敵の完全勝利の証拠を自ら出す間抜けさもクソ笑えますw

>文脈
正直に言ってみな
それの区別がついてないからそういう書き方なんだよアホw
そういう書き方をした時点でお前の負け
「聞きなおす」義務は私にはありませんw

不明である時点で日本語としておかしいんだよ阿呆

聞きなおさなきゃわかんないという文は「物事を伝える」用を成してないよね?
だからこそ基本的な日本語を知らんということになる。

で結局どういう意味だったのかな?
いくらでも突っ込める回答必至だが言ってみろ間抜け

166 :世界@名無史さん:2018/04/08(日) 14:05:04.04 0.net
>>165
うわっ、こいつはタマゲたわw

2チャンで「日本語がおかしい」とかって、てっきりギャグのつもりだと思っていたら
本気で言っているんだわ、こいつは真性のキチガイだわw

しかも普通に検索してくれば出てくる「政治用語」なのに、
「そんなものは無い」とか言い切って、アホがw

お前の持っているIT機器ってどんだけ使えねえ機種なんだよ、どんだけ〜w

「略したら日本語でない」とか、お前だって正式名称で言ってないじゃんかアホかーw

もはやこいつのレスだって「日本語として」相当におかしいんだが、
きっと最初は煽るつもりだったのが、引っ込みがつかなくなったんだなバーカw

まあわざと笑わせるつもりでバカを演じている、というよりは
もともと馬鹿なんだろう、スゲー笑えるわww

167 :世界@名無史さん:2018/04/08(日) 18:58:53.56 0.net
>>166
正直に知らなかったといえばいいのにw

168 :世界@名無史さん:2018/04/09(月) 03:41:55.99 0.net
ありえないことだから議論する必要もない、かw

169 :世界@名無史さん:2018/04/09(月) 06:39:29.60 0.net
http://natsu00117.cocolog-nifty.com/blog/images/2012/03/31/20090622190017.jpg       

https://i.ytimg.com/vi/bt0jZk8P0EY/maxresdefault.jpg       

https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20140719%2F83%2F876703%2F38%2F200x200xa6e504851e946ea377458322.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r         


https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggQWEpjnDtdpCxpAklbwn1UQ---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-1384191843



https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-c9-76/abs76jh/folder/473345/45/32229645/img_1?1179450512

          

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-8c-36/sokanet_cult/folder/104287/91/8857591/img_3?1366061424                      

170 :世界@名無史さん:2018/04/09(月) 17:28:35.30 0.net
何の権限もない単なる象徴にすぎない。

171 :世界@名無史さん:2018/04/09(月) 18:00:35.78 0.net
自然人としてのアキヒトやナルちゃんが物理的にボイコットしたとしても
官邸の役人がお得意の「粛々と」というやつで 強制的に公務をやらせるだろう

172 :世界@名無史さん:2018/04/09(月) 18:24:09.42 0.net
所詮飾り物の署名マシン

173 :世界@名無史さん:2018/04/09(月) 19:04:06.48 0.net
天皇は家族を人質に取られているんだから、拒否れるわけが無い

174 :世界@名無史さん:2018/04/10(火) 10:05:33.61 0.net
わけがない
やらせるだろう

みな妄想

175 :世界@名無史さん:2018/04/10(火) 12:37:17.15 0.net
怒濤のコピペ4連投
屈強コピペが無いぞしっかりやれ

176 :世界@名無史さん:2018/04/10(火) 14:30:50.11 0.net
天皇ではなく、衆議院議長がゴネて、揉めた例はある
天皇が本気でゴネたら、結構困るとは思う

177 :世界@名無史さん:2018/04/10(火) 14:41:32.80 0.net
でも、あり得るとか、あり得ないとか
ここで言い争っても意味ないと思うけど

178 :世界@名無史さん:2018/04/10(火) 15:13:21.62 0.net
ベルギーのボードワン一世はどうしても妊娠中絶を認める法律にどうしても同意できなかったので、
3日間ほど統治不能として扱われたという例がある。

あと「立憲君主は自らの地位や生命を損なう法の承認を拒否できるか」というのは昔からあるネタ。

179 :世界@名無史さん:2018/04/10(火) 18:10:42.12 0.net
共和にまさるものはなし


時代の大勢は共和です

180 :世界@名無史さん:2018/04/10(火) 18:18:45.32 0.net
<丶`∀´>共和にまさるものはないニダ

<丶`∀´>時代の大勢は共和ニダ

181 :世界@名無史さん:2018/04/10(火) 19:35:54.97 0.net
ローマも共和

182 :世界@名無史さん:2018/04/11(水) 05:55:53.61 0.net
共和にして何か解決するわけじゃない。
近代の共和国の元祖、アメリカとフランスだって、平等ではないし、差別もしっかりある。

イギリスでムスリムがロンドン市長になったのは意義深い。イギリス君主制がムスリムをも含めた国民のシンボルになってる。

183 :世界@名無史さん:2018/04/11(水) 06:03:36.10 0.net
当たり前だが、共和=平和国家、じゃない。
それがわからない人、いるんだよな。

天皇制は軍国主義!廃止してアジアと仲良く!
なんて化石めいた主張にこの前リアルで接したよ。

184 :世界@名無史さん:2018/04/11(水) 09:51:25.53 0.net
君主制でうまくやれるなら、最初から共和制なんかできてないだろーが

君主制が時代に対応できないから共和制になった

185 :世界@名無史さん:2018/04/11(水) 11:26:06.22 0.net
共和制が時代に対応できてるなら独裁国家が存在するはずはないんだが……
文化的情勢的に共和制になるべき所もあれば君主制や独裁制になるべき、続けるべき所もあるってだけさ

186 :世界@名無史さん:2018/04/11(水) 11:37:00.34 0.net
共和制の国だって結局象徴大統領をおいていたりするんだが

187 :世界@名無史さん:2018/04/11(水) 11:42:14.19 0.net
史的唯物論みたいな主張の人いるな
君主政がダメだから共和制
資本主義がダメだから共産主義みたいな

共和制の出現に拠って君主政が変革したり
共産主義の出現によって資本主義が変質する事を考慮していない

188 :世界@名無史さん:2018/04/11(水) 16:42:01.20 0.net
>>184
君主制がうまく行かないならG7に君主国がいるわけないよなぁ

189 :世界@名無史さん:2018/04/11(水) 16:43:14.56 0.net
そもそも制度は運用法のほうが大事で憲法とか建前は割合容易に変質するんだよなぁ

190 :世界@名無史さん:2018/04/12(木) 12:44:26.39 0.net
>>184
古代ローマは共和制がうまくいかなくて君主制になっただろ

191 :世界@名無史さん:2018/04/12(木) 18:45:57.32 0.net
世界の大勢は共和


共和にまさるものはなし

192 :世界@名無史さん:2018/04/13(金) 05:50:13.62 0.net
共和制は君主の欠如に過ぎない

193 :世界@名無史さん:2018/04/13(金) 10:53:44.00 0.net
>>192
原語からして共和制でなくたんに共和というべきだなw
共和は君主の欠如はほんそれ

194 :世界@名無史さん:2018/04/13(金) 17:28:28.11 0.net
特定の家系や血統を特別扱いする世襲君主制は今の時代に合わない。

195 :世界@名無史さん:2018/04/13(金) 18:29:25.86 0.net
象徴天皇制は日本国憲法のきは

196 :世界@名無史さん:2018/04/13(金) 18:32:09.64 0.net
基本原理と明らかに矛盾しており、憲法の例外的存在として許容された旧時代の残滓にすぎない。

197 :世界@名無史さん:2018/04/13(金) 23:53:03.52 0.net
>>194
帰化人以外の日本国民は全員世襲の日本国民
圧倒多数の日本国民にとって世襲は普通なこと

198 :世界@名無史さん:2018/04/14(土) 04:32:36.64 0.net
チョンは要するに他国に王制を廃止されたのでそのトラウマでうらやましい日本の天皇を否定したいんだよw

199 :世界@名無史さん:2018/04/14(土) 05:47:50.96 0.net
だな

200 :世界@名無史さん:2018/04/14(土) 05:52:01.46 0.net
特定の君主個人の問題や絶対君主制の弊害を、君主制の問題だと早とちりしたおばかな民衆がたくさんいただけのことさ
今でも君主制と絶対君主制を同一視するバカは非常に多い

201 :世界@名無史さん:2018/04/14(土) 06:01:19.65 0.net
そもそも絶対君主ってそれほどでかい力振るってもいないし、君主は民草をいじめてもいない
何しろ代々の財産が民草で、庇護する対象であることは叩き込まれた教育を受ける
近代になっての大虐殺が民主共和制をなのった独裁者によtっておこされたことを思いだすべきなんだよ

自国民を殺したのはポルポトなり毛沢東なりスターリンなり共和国を名乗った国の指導者が多いこと

これをもって共和国は構造的欠陥があると結論を出しうるぞw
北朝鮮も共和国だなw

202 :世界@名無史さん:2018/04/14(土) 06:18:26.71 0.net
ひどい君主もいっぱいいたぞ
ヒトラーとかポル・ポトとかチャウシェスクとかスターリンとか毛沢東レベルのひどいのはいないけどな

203 :世界@名無史さん:2018/04/14(土) 09:24:42.55 0.net
>>198
そう思うのはお前がチョンだからだよ

204 :世界@名無史さん:2018/04/14(土) 10:24:14.92 0.net
>>203
お前が今現在惨めな生活を送っているのはお前が悪いんだぞw

205 :世界@名無史さん:2018/04/14(土) 12:30:01.58 0.net
>>202
日本にも天皇裕仁という分かりやすいドクズがいるし

206 :世界@名無史さん:2018/04/14(土) 21:13:19.33 0.net
>>201
おっと自国民300万人を市に追いやったヒロヒトへの悪口はそこまでだ

207 :世界@名無史さん:2018/04/14(土) 21:25:23.29 0.net
【マイトLーヤ『死刑が銃撃を招く』】 600万英霊の祟り(テロ)を鎮めるために、オウム死刑を中止せよ!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523707455/l50

208 :世界@名無史さん:2018/04/14(土) 22:15:10.31 0.net
>>206
平和時で誰からも圧迫を受けていないのに数千万人単位虐殺の共和国指導者たちと比べると桁違いに雑魚だな

やはり共和にまさるものはない
大虐殺でもトップグループを独占する偉大な制度だ

209 :世界@名無史さん:2018/04/14(土) 22:53:55.06 0.net
>>208
共和制を支持してるように見せかけて痛烈にdisってて草

210 :世界@名無史さん:2018/04/14(土) 23:01:20.32 0.net
近代以降の大虐殺君主の代表は天皇裕仁とベルギー王レオポルド辺りか
規模は大きく下回るが血の日曜日事件などで市民を殺しまくったロシアのニコライも中々

211 :世界@名無史さん:2018/04/15(日) 01:43:13.33 0.net
byレーニン

212 :世界@名無史さん:2018/04/15(日) 02:53:38.23 0.net
>>211
君主じゃないじゃん

213 :世界@名無史さん:2018/04/15(日) 08:33:29.36 0.net
>>206
日本人を300万人近く殺害したのは共和制の国だろ

214 :世界@名無史さん:2018/04/15(日) 08:41:33.61 0.net
ナルくんとマサコやマコを見ると世襲君主制という馬鹿げたものに素朴な疑問を禁じ得ない。

215 :世界@名無史さん:2018/04/15(日) 08:52:45.58 0.net
>>214
お前が日本から出て行って共和制のチョン国に永住すれば疑問は解決するだろう

216 :世界@名無史さん:2018/04/15(日) 08:57:00.21 0.net
>>213
>>214
>>215
自演はやめたまえチョンくん

217 :世界@名無史さん:2018/04/15(日) 08:59:53.24 0.net
>>216←自演だと妄想する愚かな馬鹿チョン

218 :世界@名無史さん:2018/04/15(日) 09:01:21.50 0.net
>>217←痛いところ突かれて発狂する愚かな馬鹿チョン

219 :世界@名無史さん:2018/04/15(日) 09:03:06.25 0.net
>>216>>218←妄想を繰り返す愚かな馬鹿チョン

220 :世界@名無史さん:2018/04/15(日) 09:04:23.99 0.net
共和制に憧れるのは愚かな馬鹿チョン

221 :世界@名無史さん:2018/04/15(日) 09:06:40.40 0.net
まーたキチガイが沸いてるのか

222 :世界@名無史さん:2018/04/15(日) 09:08:27.65 0.net
馬鹿チョンと違って、まともな日本人は共和制に憧れない

223 :世界@名無史さん:2018/04/15(日) 09:10:40.87 0.net
>>222
まともでも日本人でもない馬鹿チョンのお前が言ってもね

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200