2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界における王制・君主制 Part.8

1 :世界@名無史さん:2018/03/06(火) 17:20:07.46 0.net
日本の皇室の話はこちらにもあります
皇室・王侯貴族
https://egg.5ch.net/emperor/
日本史
https://lavender.5ch.net/history/
日本皇室のみの話題は荒れやすいのでお控えください(世界史観点からの比較を除く)

>>980過ぎたら次スレ立ててください

◆参考サイト
欧州の王室などの家系について
ttp://nekhet.ddo.jp/
欧州の王室人の現在の消息(英語)
ttp://www.hellomagazine.com/royalty/
欧州以外の王室(英語)
ttp://www.4dw.net/royalark/

※前スレ
世界における王制・君主制 Part.7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1508768632/

952 :世界@名無史さん:2018/06/10(日) 02:21:57.08 0.net
血や文化的裏付けの無い、新規の王は出難いだろう

ヒトラーも毛沢東も皇帝に即位しようとか、思ってもみなかった

ロシアや中国の一部に、皇統派みたいな人達いるみたいだし
君臨すれども統治せずみたいな感じなら、復古的な流れはあり得るかも

日本でも、沖縄の尚氏の中には色気見せてる人もいる

953 :世界@名無史さん:2018/06/10(日) 04:20:54.83 0.net
尚氏なんて笑止千万

954 :世界@名無史さん:2018/06/10(日) 08:16:00.24 0.net
>>950
ネパールの王制が消えたのは残念だった
古代からいくつもの王朝交代や分裂を繰り返しながらイギリスの支配下に置かれながらずっと王制を保ってきた珍しい国だった
日本の天皇家のように一つの王朝がずっと続いてきたわけではないけど長期に渡り王制が続いてきたレアケースなのは間違いない

955 :世界@名無史さん:2018/06/10(日) 20:43:02.90 0.net
>>953
座布団一枚!
・・・はともかく、アフリカの文化王に相当する立場で復活するのはいいと思う。
中国領土になるよりまし。

956 :世界@名無史さん:2018/06/10(日) 22:12:18.00 0.net
尚氏は先島の人から見ると悪魔そのものなんじゃないか

957 :世界@名無史さん:2018/06/10(日) 22:44:05.26 0.net
ネパール最初の王朝は4世紀
王朝交代はあったけど4世紀から連面と21世紀まで王朝の歴史が紡がれてきた国も珍しいよ
今は日本、デンマーク、イギリスくらいだな
そのデンマークは10世紀、イギリスは11世紀だからいかにネパールが凄かったかわかる

958 :世界@名無史さん:2018/06/11(月) 02:16:07.52 0.net
>>952
>血や文化的裏付けの無い、新規の王は出難いだろう

それを考えると第二次大戦が終わって久しい1970年代半ばに血も文化的裏付けも全く無い状況下で皇帝に即位したボカサ1世は
為政者としてはお世辞にも褒められたもんじゃなかったようだが君主としては本当に偉大だったんだな

959 :世界@名無史さん:2018/06/11(月) 02:45:46.17 0.net
ボカサ1世はしかし、ノートン1世などとは違いれっきとした国家元首であるにもかかわらず、皇帝としては国際社会から扱われなかったような…

960 :世界@名無史さん:2018/06/11(月) 05:02:13.60 0.net
国際社会というか、国際的な私的な君主の“サークル”的な仲間に入ってはいなかった。
入れてもらえなかったのか、各国の君主たちとウマが合わないので自分から距離を置いていたのかは分からんが。

公的な場ではきちんと国際的にも国家元首として遇されていましたな。
たとえば、入国審査でパスポート提示不要の特権行使なども例外なく認められていましたよ。

961 :世界@名無史さん:2018/06/11(月) 08:26:08.78 0.net
>>957
何を以てネパール?
お釈迦様のマガダ国も首府は今のネパールにあったし、領土は大体ネパール領だったこともあるタライ地方だ。

962 :世界@名無史さん:2018/06/12(火) 01:55:10.72 0.net
>>959
アホくさ
国際社会がどう扱おうがれっきとした皇帝であることに違いはないのにな
ボカサ1世が皇帝でないのなら何なんだよっていう

963 :世界@名無史さん:2018/06/12(火) 02:26:20.60 0.net
そう考えると、レザー・シャーは偉大な方だったんだな。
近代という時代に、兵士から身を起こして皇帝に。

964 :世界@名無史さん:2018/06/13(水) 07:46:31.95 0.net
>>961
じゃあ、何をもって日本?
邪馬台国、倭の五王?

965 :世界@名無史さん:2018/06/13(水) 07:53:29.72 0.net
>>964
多分意識してないだろうが、その問いは日本史的には割と難問

966 :世界@名無史さん:2018/06/13(水) 08:41:36.47 0.net
>>964
神武天皇が長脛彦を負かして凡河内を奪取したところから。

967 :世界@名無史さん:2018/06/13(水) 14:12:52.93 0.net
>>957
王朝交代ありならイギリスもデンマークももっと長いだろ

968 :世界@名無史さん:2018/06/13(水) 15:50:26.41 0.net
>>966みたいな狂ったネトウヨには失笑しかない

969 :世界@名無史さん:2018/06/13(水) 15:55:52.82 0.net
>>967
王朝交代ありならエチオピアが一番でそ

970 :世界@名無史さん:2018/06/13(水) 16:10:33.87 0.net
>>969
流れは21世紀でって話じゃないの?

971 :世界@名無史さん:2018/06/13(水) 16:46:13.57 0.net
>>206
ロシアや中国と比べると300万が少なく思える

972 :世界@名無史さん:2018/06/13(水) 20:17:29.13 0.net
いつから日本かと言えば国号が日本になってからだろ

973 :世界@名無史さん:2018/06/13(水) 21:09:13.49 0.net
>>972
それも正確には分からない

974 :世界@名無史さん:2018/06/13(水) 22:50:54.69 0.net
しかもいまだに「日本」の読み方が定まってない

975 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 06:55:03.78 0.net
本来の読み方なら「ひのもと」で大丈夫だろうけど国会で「ニッポン」でも「ニホン」でもおk
となったからなw
まともな国家というか世界の一応大国のひとつなのに正式な国名が不明というのは本当に草

976 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 11:51:14.39 0.net
>>975
遣隋使・遣唐使を送り始めた時期
「『やまと』」を『倭』と書かないで。これからは『日本』って書いてね。中核部分の『やまと』地域は「大和」って書くことにするし」

977 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 13:07:14.66 0.net
「倭という国が滅んで日本が興った」
以外とこれが事実なんじゃ無いだろうか?

978 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 14:26:15.75 0.net
「倭という国が滅んで日本が興った」
これがお前ら馬鹿チョンの願望なんだろう?

979 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 15:22:19.65 0.net
百余国に分かれ争う云々も日本
ヘプターキーもイギリス

統一した政権がそこに存在しないとその国じゃないの?
じゃあシリアもソマリマも存在してないことになるよな?

何を難しいことやってるの?

980 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 15:30:16.69 0.net
>>979
それ、「国」とはなんぞや
という本質的命題

島国である日本では、日本列島=日本ってイメージになるが、大抵の国はそういう地理的区分と国は別物

981 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 18:57:17.20 0.net
>>978
何言ってんのこの馬鹿チョン

982 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 19:02:41.16 0.net
>>981
日本語覚えろよ馬鹿チョン

983 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 19:14:19.81 0.net
日本の歴史は3万年

984 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 19:14:48.03 0.net
>>982
>>983
何言ってんのこの馬鹿チョン

985 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 19:15:29.72 0.net
>>984
日本語覚えろよ馬鹿チョン

986 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 19:17:36.28 0.net
>>985
>>987
臭ぇからレスすんな馬鹿チョン

987 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 19:19:13.30 0.net
>>986>>988
臭ぇからレスすんな馬鹿チョン

988 :世界@名無史さん:2018/06/15(金) 03:37:30.44 0.net
ここまで自演

989 :世界@名無史さん:2018/06/17(日) 11:36:00.61 0.net
ボカサやパーレビはインチキ皇帝

990 :世界@名無史さん:2018/06/17(日) 11:43:09.40 0.net
どっちも国際的に認められてるのにインチキってw

991 :世界@名無史さん:2018/06/17(日) 12:40:30.43 0.net
国際的に認められている皇帝を必死に否定したがるのはそいつがネトウヨだからだよ
でない天皇が大英帝国皇帝に匹敵する世界最後の皇帝()という妄想に浸れないもんな

992 :世界@名無史さん:2018/06/17(日) 12:51:50.75 0.net
ネトウヨは天皇をオカズにしてホルホルオナニーするのが生き甲斐だからね
仕方ないね

993 :世界@名無史さん:2018/06/17(日) 15:32:12.34 0.net
世界最高権威としてローマ法王もひれ伏す

994 :世界@名無史さん:2018/06/17(日) 15:34:39.85 0.net
世界最低種族で空威張りの馬鹿チョン共和

995 :世界@名無史さん:2018/06/17(日) 15:52:35.70 0.net
【大地震なら、W人工″】 プーチンは知っていた <46分> は、核の起爆時刻、電子制御だから、正確
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528509829/l50

スケート国際大会で、プーチンが、冗談で、311の地震波形を、示すと思うか?

996 :世界@名無史さん:2018/06/17(日) 19:05:08.79 0.net
世界における王制・君主制 Part.9
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1529229888/
次スレくらい立てろばか

997 :世界@名無史さん:2018/06/17(日) 19:09:11.49 0.net
>>996
文句言う暇があったらもっと早く次スレ立てろ無能

998 :世界@名無史さん:2018/06/17(日) 19:34:41.64 0.net
世界史上最後の皇帝はインド皇帝だったジョージ6世

999 :世界@名無史さん:2018/06/17(日) 19:36:02.96 0.net
ボカサやパーレビはインチキ皇帝

1000 :世界@名無史さん:2018/06/17(日) 19:36:43.61 0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200