2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 103皿目

1 :世界@名無史さん:2018/06/12(火) 18:42:19.73 0.net
古今東西、食文化の歴史について語りましょう。

関連スレ
■軍事板
軍艦の食事について語るスレ70食目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1523774161/

戦争・兵役を通じて広まった食事 43皿目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1503567107/

レーション(というか戦場での飯)メニューNo.48
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1523774213/

■ 日本史板
食物と酒、嗜好品の歴史@日本史板 3皿目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1461449210/

■ 戦国時代板
戦国時代の食事6膳目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1353120556

【信長のシェフ】戦国時代の食文化を議論するスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1407055281/

■ 前スレ
食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 102皿目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1524108807/

2 :世界@名無史さん:2018/06/12(火) 18:45:15.05 0.net
【ルール】
変態の書き込みは禁止とします。

3 :世界@名無史さん:2018/06/12(火) 19:27:07.20 0.net
新スレ乙です。

まずは、新潟県産コシヒカリで一杯。

4 :世界@名無史さん:2018/06/12(火) 20:41:03.62 0.net
そっくりさんから便乗バーガーやTシャツまで シンガポールの米朝会談狂想曲 | ニューズウィーク日本版 6月12日

ロイター通信などによると市内のバーガーチェーン店「ウルフ・バーガー」は米製のチェダーチーズと
韓国産のブルコギを盛り込んだ特製バーガー「世界平和バーガー」を売り出したほか、
メキシコ料理店「ルチャ・ロコ」では「ロケットマン」「エル・トランポ」という名前のタコスを販売しているという。
「ロケットマン」は2017年にミサイル発射実験を繰り返す北朝鮮の金委員長をトランプ大統領が
「小さなロケットマン」と呼んだことに由来している。

さらにトランプ大統領の好物コーラと韓国の焼酎で創った特製カクテルを販売するバーや
シンガポール料理の「ナシレマ」に米国産ビーフと韓国のキムチを加えた
特別メニューを売る店も登場した。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/06/t-1_1.php

5 :世界@名無史さん:2018/06/12(火) 21:18:11.58 0.net
チンカス

6 :世界@名無史さん:2018/06/12(火) 21:40:57.84 0.net
皇帝や民ほったらかして逃げきたお偉いさんとその家人を
石臼で轢いて食ったやつもいなかったっけ

7 :世界@名無史さん:2018/06/12(火) 23:42:46.62 0.net
米朝首脳会談、ワーキングランチのメニューを解説 - BBCニュース
http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44448972
https://ichef.bbci.co.uk/news/340/cpsprodpb/04CC/production/_101982210_gettyimages-157691943.jpg

トマトケチャップを添えたウェルダンに焼いたステーキが好きな人物にとって、それはとても複雑なメニューだった。

「ハチミツとライムのドレッシングと新鮮なタコを添えたグリーンマンゴーのケラブ(マレーシア料理のサラダ)」や「オイソン(韓国のキュウリ詰め料理)」、「テグ・チョリム(しょう油で蒸したタラに野菜を添えた韓国料理)」など。

ドナルド・トランプ米大統領にとっては見慣れない単語が多かっただろう。
米朝首脳会談を注視していたツイッター利用者も混乱した。

ワーキングランチのメニュー

前菜
伝統的なシュリンプカクテル、アボガドサラダと共に
ハチミツとライムのドレッシングと新鮮なタコを添えたグリーンマンゴーのケラブ
オイソン、韓国のキュウリ詰め料理

メイン
ショートリブのコンフィ、ジャガイモのドフィノワーズと蒸したブロッコリー、赤ワインソースを添えて
甘酸っぱいクリスピー・ポークと揚州チャーハン、自家製XOチリソースと共に
テグ・チョリム、しょう油で蒸したタラにラディッシュとアジア野菜を添えたもの

デザート
ダークチョコレートを使ったガナッシュのタルトレット
ハーゲンダッツのバニラアイスクリーム、チェリーソース添え
トロペジエンヌ

メニューを見たカナダCBC放送のサシャ・ペトリチッチ記者は、両首脳が「ハーゲンダッツが溶ける前に(デザートに)たどり着けたのか、それともクリスピー・ポークの時点で台無しになったのか」と質問した。

別のツイッター利用者は、「メニューにタコが入っている。(トランプ)米大統領がタコを食べるとは思えない」とつぶやいた。

8 :世界@名無史さん:2018/06/13(水) 00:38:59.73 0.net
唐末期の黄巣の乱の折、反乱軍は死体を石臼に放り込んでグチャグチャミンチにして、
ハンバーグのようにして食らったそうな。

ちゃんと内臓を取らないと、ウンコ入りミンチ肉に…

9 :世界@名無史さん:2018/06/13(水) 00:44:21.44 0.net
骨ごとミンチにしたのならそれはツクネじゃないか?

10 :世界@名無史さん:2018/06/13(水) 00:51:16.20 0.net
肉骨粉

11 :世界@名無史さん:2018/06/13(水) 23:26:30.61 0.net
スペイン語では人参をアラビア語起源のzanahoriaというけど、ローマ人のもたらした人参がアラブ人がもたらしたものに取って代わられたってこと?
品種も、食ベ方も

12 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 01:58:13.77 0.net
アラブ化して言葉が移入されただけだろ

13 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 07:25:41.30 0.net
人参ってローマ人がもたらしたの?
アフガニスタン原産なのに

14 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 08:13:22.81 0.net
>>11
そのアラビア語も元はギリシャ語なので結局…

15 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 09:27:15.64 0.net
スペインにニンジンをもたらしたのはムーア人
ローマじゃない

16 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 12:57:16.88 0.net
全ての起源はイスラム文化

17 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 13:04:17.05 0.net
エジプトのビールとパンもイスラム起源

18 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 14:13:25.79 0.net
最近はムーア人とアラブ人を一緒にするとアルジェリアの人が怒るらしいよ

19 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 14:15:39.75 0.net
だいたいスペイン料理ってニンジンあんまり使わないし
入って来たのはけっこう遅い
今のオレンジ色の丸っこいニンジンが生まれたのは17世紀オランダだとさ

20 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 14:30:47.20 0.net
イラン人をアラブ人と混同すると怒られる

21 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 17:44:25.77 0.net
ムーア人とベルベル人とベドウィンは何が何やらよくわからんが流石にイラン人やアラブ人と別物だって事はわかる

22 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 20:18:55.64 0.net
昔の人参はクセが強かったから、子どもらにとって嫌いな野菜の第一位だった。
でも最近の人参はクセがないので、好まれる野菜になったとか

23 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 21:50:01.40 0.net
アラブもイランも古代ギリシャ白人のアレクサンドロスが征服して生まれた
民族だろがよだから白人っぽい顔つきをしてるんであって

24 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 22:26:01.29 0.net
人参を植木鉢で育ててたら、かなり成長したころ土の中で
虫に根こそぎ食われてしまっていた。
クセのない野菜は最近多いが、まろやかな分虫にも好かれるのだろうか。

近年のクセのない野菜は、害虫対策の発達のおかげでもあるのかなと想像する。

25 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 22:42:44.68 0.net
何年か前、何かで野菜が高騰して
ニュージーランドかr緊急輸入された人参は癖が強くて人参らしくて良かったよ
繊維質多すぎて生で食べるのには向かない感じだったけど

全体的に野菜にくせがなくなって無味無臭に近づいているからつまらないよ

26 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 22:43:42.72 0.net
>>19 カタルーニャ語までしかラテン語由来の名称がないってことは、ローマ時代の伝播がそこまでだったってことか
https://en.wiktionary.org/wiki/carota#Latin

27 :世界@名無史さん:2018/06/14(木) 23:58:26.09 0.net
先日、7年間かけて数百人もの女(中高生中心)のトイレを盗撮したオッサンが逮捕されたが、
これでも氷山の一角なんだろうな
今や、カメラはどんどん小型化され、レンズ径は1mm以下
換気扇の中とかに仕掛けておけば、見つかりっこないんじゃないか?と思う
まさか、用を足すたびに、いちいち換気扇を分解するわけにもいかないし
正直、馬鹿だけが捕まってる感を否めない
日本のどこかで、何千何百というJK,JCが排泄してる一部始終を映像に収め、
コレクションを溜めこんでる敏腕が居るとの思いを巡らすと、
死ぬ前に流失してくれ、と切に願うばかりだ

換気扇からの盗撮例(ガチっぽい)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1558827.gif

28 :世界@名無史さん:2018/06/15(金) 02:17:44.10 0.net
>>23
南アフリカの人種隔離法では1920年代までギリシャ系は白人の埒外だった

29 :世界@名無史さん:2018/06/15(金) 02:54:18.52 0.net
西欧の文明の源流なのにギリシャの扱いひどすぎない?
東ローマは仲間じゃない! みたいな意識なんだろうか?

30 :世界@名無史さん:2018/06/15(金) 02:59:14.82 0.net
正直、キリスト教化以後のギリシャなんてくそどうでもいい

31 :世界@名無史さん:2018/06/15(金) 03:09:06.96 0.net
一方日本人は名誉白人と認定されて誇らしかった

32 :世界@名無史さん:2018/06/15(金) 04:08:04.16 0.net
>>29
ナチスも「ギリシャ人は既に断絶して,今ギリシャに住んでるのはスラブ人」と言っていたな。
(スラブ人も白人だから,それでも南アフリカの基準はおかしいが)
最近の調べでは「スラブとの混血はあるが基本的には人種は変わっていない」と言う話が有力。

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200