2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 103皿目

605 :世界@名無史さん:2018/07/25(水) 17:24:00.67 0.net
>>597
恐らく酒の場合は、同時多発的に各地で”発見”されたんだと思う。
世界各地にある酒の名前って、同じような物は無いだろ?
もしもどこか1ヵ所から世界中に短期間で広まった場合、その名前は
似た様な名前になるんだよね。
(例 お茶は世界中で”チャ”か”テ”の様な名前だ。 タバコは世界のどこでも”タバコ”って名前だ)

もちろん例外は認める。

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200