2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 103皿目

1 :世界@名無史さん:2018/06/12(火) 18:42:19.73 0.net
古今東西、食文化の歴史について語りましょう。

関連スレ
■軍事板
軍艦の食事について語るスレ70食目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1523774161/

戦争・兵役を通じて広まった食事 43皿目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1503567107/

レーション(というか戦場での飯)メニューNo.48
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1523774213/

■ 日本史板
食物と酒、嗜好品の歴史@日本史板 3皿目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1461449210/

■ 戦国時代板
戦国時代の食事6膳目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1353120556

【信長のシェフ】戦国時代の食文化を議論するスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1407055281/

■ 前スレ
食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 102皿目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1524108807/

673 :世界@名無史さん:2018/07/29(日) 16:44:22.52 0.net
イスラム教が飲酒をいけないと思うのはいいけど
親がムスリムだと生まれただけでムスリム扱いされて
お祈りを強制されて、飲酒や窃盗で罰を受けるのは嫌だ

674 :世界@名無史さん:2018/07/29(日) 17:34:46.90 0.net
>>667
強い弱いじゃなくて、フランスのような単一の主権国家の形にまとまらないんだよ。
ポーランド・リトアニア全盛期をみればわかるように、多分「そのほうが強くなれる」んだろうね。
オーストリアにもやっぱりそういうところがある。

675 :世界@名無史さん:2018/07/29(日) 17:35:06.82 0.net
じゃあ中央アジアのムスリムはムスリムじゃないのけ

676 :世界@名無史さん:2018/07/29(日) 17:44:25.08 0.net
>>674
世界的に見ても「単一の主権国家」なるものを近代までに成立させたのは
フランス、イギリス、ドイツ、イタリア、オーストリアくらいしかない
東欧が「例外的な国」になれなかった理由を一般化できるなどと思わない方がいい

677 :世界@名無史さん:2018/07/29(日) 18:08:23.80 0.net
>>673
似たような理由で俺は国家神道が嫌だな

678 :世界@名無史さん:2018/07/29(日) 18:19:21.71 0.net
国家神道って本当に解体されてるんか?
何となくまだ因子が残ってる気がするんだが

679 :世界@名無史さん:2018/07/29(日) 18:50:46.76 0.net
因子が残っているどころか国家神道の要素を払拭したら菅公信仰くらいしか残らないわ。
国家神道の時代に宗教らしい要素を削ぎ落としてナショナリズムに純化してしまって、
そこで捨てたものは戦後も復活できていないもん。
家庭や道徳を通じて社会を良くするというような主義主張すら希薄だから、
日本国民としての誇り以外に拠りどころが何もない。

680 :世界@名無史さん:2018/07/29(日) 19:05:58.53 0.net
>>676
>イギリス

連合王国 + インド帝国 + その他色々

>オーストリア

二重帝国

681 :世界@名無史さん:2018/07/29(日) 19:09:39.63 0.net
>>676
えー?
イギリスは法域が3つもあるよ。スコットランドは大陸法、イングランド・ウエールズはアングロ法で、根本の法体系からして違う。
ドイツ・イタリアは日本よりも廃藩置県が遅かったし、いまだに廃藩置県を免れてる貴族領・町衆自治地域・寺社領があるじゃん。
オーストリアなんて第一次世界大戦まで「二重帝国」だよ。オーストリアと、ハンガリーの2政府の連合で、言い換えれば、法制度と公用語が少なくとも2つ。
それぞれのドイツ人・マジャル人主導の下、その他民族が様々な段階での自治で、十数の法域に分かれていた。共通なのは通貨だけ。

682 :世界@名無史さん:2018/07/29(日) 19:13:07.66 0.net
李朝って進んでたんだなあ

683 :世界@名無史さん:2018/07/29(日) 22:58:58.91 0.net
>>680-681
法制度と言語が違えば「単一の主権国家とは呼べない」という理屈なら、そうなるでしょうね
まあそうなると単一の主権国家なんて現代でも殆ど存在しないってことになるけど

684 :世界@名無史さん:2018/07/29(日) 23:27:55.77 0.net
現代の第三世界の国は制度としては単一の主権国家である方が普通でしょ。
反政府勢力の支配する地域があったりはするけど。
植民地・海外領土の類を除けばヨーロッパでも単一国家の方が多い。
ただ「本当にそこは独立国なのか?」という別の問題が出てくることはある。
オセアニアの島国やヨーロッパの都市国家が典型例で、日本もかなり怪しい。
属国も海外領土も持たずしかも完全に独立しているという条件まで付けると、
主要国で残るのはスウェーデンとアイルランドくらいか。

685 :世界@名無史さん:2018/07/29(日) 23:42:23.08 0.net
まず単一の主権国家を定義しろと

686 :世界@名無史さん:2018/07/29(日) 23:44:20.31 0.net
現代であれば連邦制でないこととほぼ同義でいいでしょ

687 :世界@名無史さん:2018/07/30(月) 00:16:23.58 0.net
アメリカ合衆国 → 論外。州ごとに法律が異なるし人種も言語も混沌
イギリス連邦 → 当然ダメ
ドイツ連邦 → 当然ダメ
フランス → フランス領ポリネシアとかフランス領ギアナとかニューカレドニアあるからダメ
日本 → 事実上アメリカの保護国で米軍基地などに日本法が適用されないのでダメ
カナダ → 日本と同じ理由でダメ
イタリア → 事実上ドイツの属領化してるからダメ

すげえ、G7全滅したぞ

688 :世界@名無史さん:2018/07/30(月) 00:18:06.63 0.net
>>684
アイルランドって本当にイギリスから独立してるか?

689 :世界@名無史さん:2018/07/30(月) 06:50:11.47 0.net
>>681
通貨と軍隊を共有していたら最低限国家として成り立つ

690 :世界@名無史さん:2018/07/30(月) 07:46:16.57 0.net
じゃあ、EUはまとめて一国か?
通貨はユーロで、軍隊は装備も指揮系統も統合されてるNATO軍だし。

691 :世界@名無史さん:2018/07/30(月) 15:29:24.26 0.net
最低限国家として成り立つ≠国家である
ただの揚げ足取りになってるぞ……

と言うかそもそも
>>こうなると、西ヨーロッパはローマ教皇と神聖ローマ皇帝のゆるい二元的な多重支配が延々と続く。
>>これは一種の統一国家みたいなもので、主権国家同士が軍事の腕を競い合う体制ではない。
>>もちろん分裂する。つうかどうしようもなくなる。絵に描いたような統一帝国ではありえない。
>>でもどうしようもなくgdgdになった状態で多重性がずっと維持されるから、主権国家間が対等に競争する形にならない。

ココらへんどういった作用があってこうなる。と説明してほしいんだが……
少なくとも日本は統一こそされたが戦士階級が土着して主権国家同士が軍事の腕を競い合うような体制になったが

692 :世界@名無史さん:2018/07/30(月) 16:09:19.97 0.net
ベルギーに行った時にガイドが言ってたけど
ベルギーも分離独立なんて話を抱えていたらしい
ただ、今はサッカーで一つになりつつあるそうだ

693 :世界@名無史さん:2018/07/30(月) 18:41:07.39 0.net
ベルギーとオランダの飛び地の入り組み具合が面白い。

694 :世界@名無史さん:2018/07/30(月) 19:03:34.10 0.net
>>690
シリアに介入する多国籍軍にNATOから参加する国としない国があるね
NATOは協調行動をとる枠組みではあっても行動するかしないか決定する権限がない
だからNATOはEUの軍隊ではない

695 :世界@名無史さん:2018/07/30(月) 19:42:24.42 0.net
食品の輸入規制って、たしかEUで統一されている。
だから、このスレ的にはEUは統一国家だろうwww

696 :世界@名無史さん:2018/07/30(月) 22:14:36.39 0.net
>>691
銃が登場したことでそれに適した近世国家が世界同時多発的に成立したと考えた方が筋がいいと思うなあ。
なんだか唯物史観みたいだけど。
銃に適した国の形をいち早く実現したのがスペインとオスマン帝国で、乗り遅れたのが中央アジアと東南アジア。

697 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 00:07:46.39 0.net
>>691
簡単な話だよ。むしろ主権国家体制のほうがきわめて特殊なんだ。
アメリカ合衆国もトリニダード・トバゴも主権国家として平等に横一列というのは、極めて特異で強力な国際法規範があってはじめてなりたつ。

普通は、政治勢力ごとに強弱があって、従属関係があちこちで発生して多重的な入れ子構造になる。
ある領主が攻撃をされた時、上位のボスに頼ることもあれば、舎弟を連れて反撃することもあり、相手の舎弟を寝返らせる策略を練ったり、
相手のボスの更に上を攻略して、制裁を加えてもらう選択肢もある。
世俗権力の最上位部分が、この関係の全体を完全に把握できるほど強くない場合、この構造はきれいなヒエラルキーにならず、
上だと思ったら下だったり、横から割り込んだつもりが上からかぶさった格好になったり、カオスになる。

698 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 03:40:16.19 0.net
ニュージーランドがニウエ・クック諸島という「パラサイトシングル」を抱えてるのも自然なことか
一応国際的に承認された独立国家だけど

699 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 07:41:33.98 0.net
>>691
イギリスは一国じゃねーじゃん。
通貨は3つだ。
一応、等価ペグ制で為替差損とかは生じないから、最大規模のイングランド・ポンドがスコットランドや北アイルランドでも通用するけれど
スコットランド発行のポンド札はイングランドや北アイルランドで通用しないで。

700 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 07:42:35.90 0.net
>>694
米軍だってイラクやアフガニスタンに派兵するときに、州兵を出した州と出さなかった州とあるじゃん。

701 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:23:38.72 0.net
>>687
ネトサヨ→アメカスの奴隷。
チャンコロ→国家のレベルにない

日本国日本人を巻き込むなよ日本列島に生息するネトサヨという害虫がアメカスの奴隷なだけなんだから

702 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:24:18.38 0.net
>>684
ネトサヨだけ怪しい
シナチョンは論外

703 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:24:50.01 0.net
>>682
バカチョンは未開な糞まみれの暗黒地帯だろバカチョン死ね

704 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:25:37.48 0.net
>>681
シナチョンは論外だな

705 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:26:09.63 0.net
>>687
バカチョン程遅れている国はないだろ

706 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:27:03.96 0.net
>>661
ネトサヨの不正入学の風土は最悪だよな

707 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:27:26.13 0.net
>>663
既にしてるじゃんバカサヨが

708 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:28:02.32 0.net
>>657
ネトサヨごときにニホンジンガーされたくないよな

709 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:28:34.48 0.net
>>645
シナチョンマンセーよりマシだろ

710 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:28:51.21 0.net
>>647
シナチョン厨の妄想に騙されてはいけない

711 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:30:10.63 0.net
>>643
軍事あってこそだろブンカゲイジュツなんてもんに金かけるのこそアホネトサヨの寄生先を断て

712 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:30:45.00 0.net
なんで延々とスレチ議論して
自分はTPOを理解できない低能だとアピってんの?

713 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:30:52.77 0.net
>>643
そしたらまた平和とやらが崩れるだろネトサヨのせいでな
ネトサヨの存在が金の無駄ネトサヨへの金を無くせ

714 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:31:12.64 0.net
>>642
小シナチョンは何しても終わるし始まらない

715 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:32:00.20 0.net
>>635
ネトサヨが奴隷になっただけ
江戸時代の分際をわきまえさせた教育は偉大

716 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:32:14.71 0.net
キチガイ警報

717 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:33:18.72 0.net
>>633
バカチョンが無能なだけだろ。感謝する必要等ない
連中の能力の欠如を地政学がーで誤魔化すなよ

718 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:34:19.67 0.net
>>632
引き籠りはてめぇだろネトサヨガイジ
シナカスなんざ雑魚だからな
引き籠りネトサヨは外に異常に過敏になって頭よくなった気でいる脳障害猿

719 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:34:49.24 0.net
>>631
大陸の歴史に連続性なんざねぇよバーカ

720 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:35:17.36 0.net
>>625
ネトサヨシナチョンのが売れねぇだろうな

721 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:35:35.20 0.net
>>682
李朝なんて法制度すら無かった。徳治の名のもとに有力者の圧政。宮廷内ですら統一した制度での統治が咲慣れていなかった。
なんとなく明国・清国が鴨緑江・白頭山から南が李氏朝鮮の領土としていただけ。

722 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:35:35.52 0.net
>>621
ネトサヨが負けた

723 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:37:01.09 0.net
>>628
ネトサヨシナチョンがな

724 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:38:01.85 0.net
>>588
「栄養あるからだろ」くせぇぞチンカス

725 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:39:36.33 0.net
>>586
食えるもんだから食うんだろ
野蛮猿なネトサヨ毛唐は分からんか
毛唐の卵が劣っているだけなのになあ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
白人ポチネトサヨはゴミクズ見るような目で見られてるよな主体性もねぇのかよ

726 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:39:56.07 0.net
>>585
ネトサヨが負けている

727 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:40:25.70 0.net
>>586
ネトサヨ毛唐は野蛮だよな

728 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:40:42.46 0.net
>>582
ネトサヨがか?

729 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:42:02.17 0.net
>>563
進士(笑)糞の役にも立たないネトサヨ雑魚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
できるから無能揃いなんだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
能があると思ってんの?

730 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:42:30.38 0.net
>>562
ネトサヨの現状だろバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
不正入学ネトサヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

731 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:42:48.56 0.net
>>564
ネトサヨとかその典型だよな

732 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:43:11.71 0.net
>>562
ネトサヨの現状でしょう
ネトサヨはガイジしかいないからな

733 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:43:50.76 0.net
>>556
ネトサヨが食って死ぬべきだよな

734 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:44:28.50 0.net
>>542
ネトサヨポルノの発想だね

735 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:44:47.00 0.net
>>544
ネトサヨはウンコ食ってるよな

736 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:45:44.77 0.net
>>538
ネトサヨはそれ以上の糞だよな

737 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:46:22.75 0.net
>>525
ネトサヨトンスル9pオッスオッス

738 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:46:40.73 0.net
>>521
ネトサヨシナチョン?

739 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:46:56.10 0.net
>>517
あぁネトサヨな

740 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:47:21.38 0.net
>>521
ネトサヨのニホンガー
ネトサヨシナチョンゴミだよな

741 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:47:58.15 0.net
>>521
ネトサヨシナチョン主犯でなホントネトサヨシナチョン糞だわ
ニホンガーしても意味ねぇぞシナチョンアイコクシャ

742 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:48:24.99 0.net
>>506
お前みたいなネトサヨを筆頭にな

743 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:48:39.86 0.net
>>500
ネトサヨシナチョンがな

744 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:48:54.35 0.net
>>498
ネトサヨがな

745 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:49:25.56 0.net
>>495
ネトサヨのせいだよな

746 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:50:10.31 0.net
>>494
ネトサヨは強欲だからな

747 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:50:37.00 0.net
>>486
ネトサヨごときにとやかく言われる筋合いはないよなネトサヨは食わなきゃいいじゃん

748 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:50:55.64 0.net
>>485
お前はそれで食えばいいじゃん

749 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:51:22.34 0.net
>>483
鰻保護ガイジネトサヨが死ねば解決だな

750 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:51:39.90 0.net
>>482
ネトサヨは外来種だよな

751 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 10:51:57.13 0.net
>>481
ネトサヨが真っ先に対象になるだろ

752 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 11:07:40.57 O.net
夏休みだねぇ…

753 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 11:08:50.81 0.net
夏休みでなにがおかしい
いまごろ冬休みだったらそのほうがよっぽどおかしいわ

754 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 14:02:48.08 0.net
政治豚のいうことには中身がないんだよなあ
やれやれ(冷笑)

755 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 14:37:44.22 0.net
>>695
大麻なんかの嗜好品が統一されてないでしょ

756 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 14:53:25.72 0.net
>>755
食品やないやん

757 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 14:57:06.84 0.net
>>755
確かに大麻はEU統一されていないようですね。
他の嗜好品はどうなのでしょう?
タバコとか

758 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 15:01:34.84 0.net
税率が大きく違うので、密輸だらけ。

759 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 15:08:48.15 0.net
>>755
やっぱり大麻は合法的な嗜好品ではないので、同列に論じるのはダメですね。
タバコはEU統一されている感じがしますので、
EUは食物と酒、嗜好品の統一国家という事になります?!

760 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 19:31:37.75 0.net
>>700
俺も州兵なんて防衛と災害派遣しかしないと思ってたけど
wikiで調べたら連邦政府から徴用されることもあるんだな
この場合行くと決めてるのは州議会ではなく連邦政府

アメリカの州は軍隊は持ってるけど独自の通貨は発行しない
法律を作ることはできるけど憲法に違反するものを法とすることはできないので
国とは言わない

761 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 19:54:49.85 0.net
>>760
日本の法制度だって、国内法と対外条約とで矛盾が生じたときには対外条約を優先するでよ。
アメリカは州に国の本質があって、複数の国が集まって協業する連邦国家。
アメリカの憲法は、言い換えると、アメリカ州をまたいだ条約だろ。国家たる州の法よりも、国家間の条約を優先する点で、同じ。

ついでにいうと、アメリカの国家は通貨を発行していないよ。米ドルは民間の株式会社が発行している。

762 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 20:14:11.90 0.net
発行する時期と量を決めているのは民間企業だったっけ?

国と言う制度の定義の話をしてると思っていたんで本質が何かって議論には対応できないよ

個人の能力を越えた事を家族や地域住民が力を合わせれば成し遂げられてしまう
そう言う組織が大きくなればできることの範囲も大きくなるけど利害の不一致も発生しやすい
国っていうのは民族や言語を越えて一つの事を成し遂げる単位としては一番大きな物の一つと思ってるけど
その調子で行けば小さな国の予算を上回る企業だっていくつもあるし
個人の心情としては釈然としない行動を取らせる習慣や社会通俗だって存在する

763 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 21:08:20.80 0.net
国を構成するに、民族とか言語とかはさしたる問題では無かろうに。
言語・民族が同じでも複数の国に分かれていたり、一つの国に複数の民族・言語が対等な立場で存在してたり、結構沢山あるじゃん。

前者、中南米諸国とかアラブ諸国、後者スイス・ベルギー・カザフスタン・シンガポール等々。

764 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 23:07:18.19 0.net
>>761
>ついでにいうと、アメリカの国家は通貨を発行していないよ。米ドルは民間の株式会社が発行している。

日銀かて株式会社やで

765 :世界@名無史さん:2018/07/31(火) 23:54:48.28 0.net
>>764
日銀は株式会社ちげーよ。
出資証券を株式のように売買できるけど、株式会社の株とは別モンだで。

766 :世界@名無史さん:2018/08/01(水) 00:35:25.72 0.net
>>765
https://m.finance.yahoo.co.jp/stock?code=8301.T

767 :世界@名無史さん:2018/08/01(水) 01:17:04.68 0.net
はい論破

768 :世界@名無史さん:2018/08/01(水) 08:13:40.71 0.net
>>766
それって出資証券を株式のように売買できる
部分の証拠の一つだろw

株式会社でない根拠は、法律。
日本銀行法 第6条、第8〜27条、第61条

769 :世界@名無史さん:2018/08/01(水) 08:30:42.85 0.net
ぬっちゃけていうと、
日銀の出資証券の株券と似てる部分は、譲渡可能なこと。市場で売買できるのも、これ。
株式会社でないのは、
・ 日本銀行法および 一般社団法人及び一般財団法人に関する法律の統制をうけること
・ 出資証券の保有者の権利が、株式会社の株券の保有者とは全く異なる
 経営役員を選出・罷免する権利が無い
 余剰金(利潤)の分配に上限がある 
 株足し総会のようなものは無く、経営内容について、口出しできない、情報を得ることができない
 解散時に出資割合での分配を得られない
等々

770 :世界@名無史さん:2018/08/01(水) 13:51:21.11 0.net
スシ職人

寿司学校3ヵ月
4人とも経験1年未満でミシュラン


恐るべしミシュラン

771 :世界@名無史さん:2018/08/01(水) 16:25:39.37 0.net
ミシュランがタイヤ屋なのが忘れされそう

772 :世界@名無史さん:2018/08/01(水) 16:26:15.88 0.net
豚江貴文が言うてたやん
寿司屋なんかちゃんと教えたら3月で充分やて
10年修行とかいうたかて、そら雑用ばっかりさせてまともに教えんから10年もかかるんや

773 :世界@名無史さん:2018/08/01(水) 22:20:33.67 0.net
ホモ豚のくせに健康や恋愛術を指南しようとする生き物は信用できない

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200