2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 103皿目

691 :世界@名無史さん:2018/07/30(月) 15:29:24.26 0.net
最低限国家として成り立つ≠国家である
ただの揚げ足取りになってるぞ……

と言うかそもそも
>>こうなると、西ヨーロッパはローマ教皇と神聖ローマ皇帝のゆるい二元的な多重支配が延々と続く。
>>これは一種の統一国家みたいなもので、主権国家同士が軍事の腕を競い合う体制ではない。
>>もちろん分裂する。つうかどうしようもなくなる。絵に描いたような統一帝国ではありえない。
>>でもどうしようもなくgdgdになった状態で多重性がずっと維持されるから、主権国家間が対等に競争する形にならない。

ココらへんどういった作用があってこうなる。と説明してほしいんだが……
少なくとも日本は統一こそされたが戦士階級が土着して主権国家同士が軍事の腕を競い合うような体制になったが

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200