2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ3

1 :世界@名無史さん:2018/08/23(木) 19:57:41.44 0.net
ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ
文明が終わるということ

識字率そこそこ → 神父以外文盲
上下水道完備 → 糞尿垂れ流し
食器と食事道具 → テーブルのくぼみに盛り付けて鷲掴み
街道は安全 → 野盗・山賊だらけ
貨幣経済 → 物々交換
地中海貿易 → サラセン海賊跋扈
巨大建造物 → アーチすら作れなくなった
各地の特産物からなる豊かな食生活 → 雑穀雑穀雑穀、ちょっと小麦
地中海の覇者 → フン族、アヴァール、マジャール、ヴァイキング、イスラム、モンゴル、オスマンにボコボコ
人類史上最も幸福な時代 → 重税、蛮族の侵入、疫病、餓死、王侯貴族による圧政、教会による支配


前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1521287115/

627 :世界@名無史さん:2018/11/13(火) 20:11:56.40 0.net
>>623
唐:皇室が非漢系、上流も非漢系が多い
宋:経済的には繁栄したが軍事的に弱体で蒙古にあっさり負ける
戦後日本みたい
明:過去の侵略の屈辱から統制的、観念的、誇大妄想的思想に
今の中凶みたい
時代を経る内に拝金主義、アナキズム、劣化が進行してる印象

628 :世界@名無史さん:2018/11/13(火) 20:13:09.87 0.net
資本主義を部分的にでも導入すれば拝金主義になるのも致し方ない

629 :世界@名無史さん:2018/11/13(火) 20:23:59.13 0.net
ローマ人の直系の子孫ってイタリア人?それともルーマニア人?

630 :世界@名無史さん:2018/11/13(火) 20:27:23.76 0.net
どちらも直系ではない。

631 :世界@名無史さん:2018/11/13(火) 21:21:59.61 0.net
>>623
南北朝時代の北朝の封駁制度とか立憲君主制そのもので正直皇帝の出来によって政情が左右される
北宋以来の専制君主制よりよっぽど先進的なんだけどね

>>629
ローマ人、ギリシャ人、フェニキア人とか地中海全域に植民市を作ってたのだから
今でもあのあたりの連中は大なり小なりこの三者の血を引いてると思う

632 :世界@名無史さん:2018/11/13(火) 22:38:12.88 0.net
ローマ人の合理的な部分は英国人に受け継がれてそう

633 :世界@名無史さん:2018/11/13(火) 23:01:43.43 0.net
>>623
元代はさほど儒教が重視されず、楊維テイ(木+貞)のような面白い人間類型も現れてきてた
そのまま元代が続けば、中国も儒教の桎梏から解き放たれてただろうな
次の明の朱元璋が儒教原理主義者だったのが運の尽きか、朱子学が拍車をかけたのか、
結局は激しく逆戻りしてしまったが

634 :世界@名無史さん:2018/11/13(火) 23:12:33.08 0.net
ポルトガル人のカルタゴ末裔説

635 :世界@名無史さん:2018/11/14(水) 10:34:10.14 0.net
>>1
ここで教会を儒教に、蛮族をエベンキに置き換えたら、
中世から日韓併合前の朝鮮半島にもほぼ当てはまる。

636 :世界@名無史さん:2018/11/14(水) 14:24:48.73 0.net
>>635
確かにwwwwwwwwwwwwwwwwww

637 :世界@名無史さん:2018/11/14(水) 15:22:22.72 0.net
>>634
少数のカルタゴ残党が航海技術を伝えたという程度ならあるかもね

638 :世界@名無史さん:2018/11/14(水) 22:12:12.15 0.net
スペイン・ポルトガル=フェニキア&ギリシア
大英帝国=ローマ
前者が時代の先駆者、後者が最終的な時代の勝者

639 :世界@名無史さん:2018/11/14(水) 22:28:53.41 0.net
最終的ってなにさ
ローマが時代の勝者なら一時代築いたギリシャも時代の勝者では

640 :世界@名無史さん:2018/11/14(水) 23:50:28.96 0.net
古代地中海世界を最終的に統一したからじゃまいか
我らが海にしてるし
ギリシアはそのとき衰退してたしな

641 :世界@名無史さん:2018/11/15(木) 00:50:39.16 O.net
ギリシャはペルシア戦争に勝って一瞬だけ輝いたがな
後は都市国家同士の争いでグダグダ
しまいにド田舎マケドニアにやられる始末

642 :世界@名無史さん:2018/11/15(木) 01:12:12.27 0.net
ビザンツ帝国=実質ギリシャ帝国だからセーフ

643 :世界@名無史さん:2018/11/15(木) 01:57:59.18 0.net
>ゴート族の奴隷としてウクライナで農業

ゴートに隷属させられていた諸部族はフン族がゴートを凹るのに拍手喝采したらしい。
フン族側もゴート支配に不満を持つ部族に調略を仕掛けたみたいだが。

644 :世界@名無史さん:2018/11/15(木) 17:08:39.71 0.net
>>635
>>636


なんで低能ウヨは何度ものを教えても一向に覚えられないの?
>>194
>>198

645 :世界@名無史さん:2018/11/15(木) 20:24:45.15 O.net
原爆少年団の謝罪には真正性がない!真の謝罪はいつするのか!

646 :世界@名無史さん:2018/11/16(金) 22:27:22.39 0.net
ローマは異民族を分断して支配した
→イギリスの異民族間の対立を利用した巧みな植民地分断統治

フン族は異民族を暴力と恐怖で有無を言わさず服従させた
→ロシアの異民族に対する情け容赦ない残忍な武力鎮圧。

ローマとフンの対立は今現在もイギリスとロシアに引き継がれているのかもしれない

647 :世界@名無史さん:2018/11/17(土) 06:03:56.37 0.net
ロシアの専制はビザンツかモンゴル由来だろ

648 :世界@名無史さん:2018/11/17(土) 09:50:37.67 0.net
>>647
両方や
ロシア皇帝はローマ皇帝とモンゴル大ハーンの二重冠やさかいにな

649 :世界@名無史さん:2018/11/17(土) 17:55:15.18 0.net
清の君主は中国皇帝であり遊牧民のハーン

650 :世界@名無史さん:2018/11/17(土) 22:09:19.62 0.net
そんなに暗黒ならなんでヨーロッパは何とかハーン国にならんかったの?ジョチウルス

651 :世界@名無史さん:2018/11/17(土) 22:13:52.35 0.net
>>649
仏教の転輪聖王でもあるで

652 :世界@名無史さん:2018/11/17(土) 23:20:52.77 0.net
>>650
モンゴル到来時のヨーロッパが
西暦800〜900年ごろの文化程度なら
征服されてたのと違うかな。

653 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 00:11:12.59 0.net
それはないわ
当時の欧州より遥かに文明度の高い宋が征服されてるんやで

654 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 00:11:30.12 0.net
ヨーロッパが貧し過ぎてめぼしいものなかったからスルーされただけ
中東や中国みたいに豊かな地域は略奪されまくり
日本だって黄金の国ジパングと呼ばれていてそれを聞いたフビライハンが遠征を決意した
あの頃は奥州から砂金が結構取れてたからね

655 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 00:39:17.67 0.net
皇室は税金使ってでも維持する価値はある
世界で最も偉いのは日本国天皇(emperor)とローマ教皇(pope)の二者だしな
アメリカ大統領(president)や英国女王(queen)でさえ天皇には上座を譲る

656 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 01:17:43.64 0.net
世界最古の王族だしなあw
ヒトラーも一目置いたそうだ

657 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 02:10:48.20 0.net
>>655
世界三代権威は妄言

658 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 02:33:22.84 0.net
欧州とロシアの対立の根源は、

異民族統治に

憎悪で分断させて支配するローマ帝国・グレート・ブリテンのやり方と、

残忍な暴力で恐怖を与えて服従させる、というフン・ロシアのやり方が

西欧とスラヴに受け継がれて対立しているんじゃないか?

支配の手段に憎悪を利用する西欧的価値観と、

支配の手段に恐怖を利用するスラヴ的価値観の対立。

659 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 05:10:52.83 0.net
世界三大権威(笑)

660 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 07:20:53.82 0.net
日本がそれなりに繁栄しているから天皇の権威もあるわけで、
日本が衰退したらただの土民の酋長やで。

661 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 11:34:33.95 O.net
明治初期に日本が国際デビューした時は世界中
エンペラーだらけだったんだけどねぇ
イギリスもかつてはイギリス女王兼インド皇帝でした

662 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 12:54:42.75 0.net
エンペラーもキングもただの特定の立場の称号に過ぎないんだけどね
だから××のキング兼××のエンペラーとか、××カイゼル兼××ケーニヒとか西洋じゃ当たり前
東洋だと皇帝>王で兼任することないからエンペラーを皇帝と訳したのは完全に誤訳の部類

663 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 13:33:55.19 0.net
>>662
王でもあり皇帝でもあった越南王は?
対外的には王やけど国内では皇帝やったで

664 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 13:38:56.29 0.net
>>663
対外的に皇帝名乗れないから国内だけって情けなさすぎるだろw

665 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 13:48:25.59 0.net
>>592
そう。本国が本気出せば戦争には勝てた。でもその国家としての意思統一ができなかったことがカルタゴの致命傷だし、
おそらくカルタゴの国家組織にかかわる問題だったのだろうと思う。
ローマの面白いところは、元老院でgdgd小田原評定をやってても、最終的に国家意思自体は統一されるところ。

ただ、カルタゴが大カルタゴ帝国を作ったとして、配下の同盟国が納得するとも思えない。
あの「独自外交以外は何をやっても可。でも対等な同盟ではない」というローマ本国と同盟都市との間の特殊な関係は、
カルタゴはうまく築けないはず。ここがネックでハンニバルの工作も失敗続きだったわけで、
仮に干戈で制圧しても直ぐに反乱が起きそう。

666 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 13:52:09.33 0.net
>>661
大韓帝国という世界で最も小さな帝国も忘れないで

667 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 13:55:27.85 O.net
>>666
まあベトナムもバオダイ帝とかいたしな

668 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 13:58:44.49 0.net
イランと中央アフリカでも皇帝が追放されて
皇帝のいる国は日本だけになったな

669 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 14:02:42.26 0.net
ササン朝がイスラムにやられてからイランもパッとしないな

670 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 14:05:58.50 O.net
近代化を進めたパーレビが追放されて、ホメイニによる宗教国家に
国家は必ずしも進歩の方向に向かうとは限らない

671 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 14:11:21.35 0.net
>>670
ケマルが脱イスラム進めて近代化したトルコとは真逆だな

672 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 14:13:26.33 O.net
>>671
本国トルコ以外の旧オスマン領土は皆gdgd

673 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 14:17:24.11 0.net
オイルマネーで儲かってるサウジくらいかまともなの

674 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 14:21:08.92 O.net
ジャーナリスト殺害事件で表面化したろ
金の力で覆い隠してるだけで、未だに部族制の土人国家

675 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 15:18:16.55 0.net
世界最小の帝国はコンスタンティノポリスだけになった末期ローマ

676 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 15:19:11.13 0.net
>>669
イスファハーンは世界の半分

677 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 17:51:30.27 0.net
>>654
>日本だって黄金の国ジパングと呼ばれていてそれを聞いたフビライハンが遠征を決意した
>あの頃は奥州から砂金が結構取れてたからね

黄金の国ジパングとか実在もあやふやなマルコポーロの話しか出てこないし
そもそもジパング自体日本をさしてるかどうかはっきりしない
実際に日本へ派遣された趙良弼らは日本は山川が多い不毛の土地と報告している

678 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 18:29:01.30 0.net
>>670
近代化国家って軒並み高齢化し始めてるけど進歩してるの?

679 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 20:37:19.30 0.net
コロンブスもジパングを目指していたんだよね

680 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 21:48:18.19 O.net
>>677
そういう実情はどうでもいいんだよ
胡散臭い儲け話を持ち込んだ山師コロンブスに
王様まで乗せられるのが笑える
結局原住民虐待のかどで追放されるまでがセット

681 :世界@名無史さん:2018/11/18(日) 22:27:26.12 0.net
古代ギリシャの時代には地球は丸いことが既に分かっていたんだよな

682 :世界@名無史さん:2018/11/19(月) 06:31:43.22 0.net
>>671
しかしトルコはエルドアンらイスラム復古主義&テュルク民族主義勢力が勝利し再イスラーム化へ、
反対にイランは政府や宗教警察による取締が厳しすぎた反動か、国民の隠れた世俗主義化が顕著。
現最高指導者ハーメネイーに死を!と叫ぶ学生らがデモ隊の中にいるなど、かつてのイランとは違う様相を呈している
世界情勢ってのは読めないもんだねw

683 :世界@名無史さん:2018/11/19(月) 18:42:09.09 0.net
カーバ神殿にあった神々の像は全て破壊
インドでは仏教が死滅させられた
バーミヤンの仏像も爆弾で木端微塵

剣かコーランか

684 :世界@名無史さん:2018/11/19(月) 19:20:23.07 0.net
仏教なんてインドでは死滅寸前だったが

685 :世界@名無史さん:2018/11/19(月) 21:28:37.99 0.net
仏舎利も何人分くらいあるんやろなあ
聖骸布、聖槍、聖十字架も今あるものは十中八九偽物だろうけど

686 :世界@名無史さん:2018/11/19(月) 21:39:38.97 0.net
コロンブスより何百年も先にヴァイキングがアメリカ大陸を発見していたことはスルー
ロマンがなくなってしまうから

687 :世界@名無史さん:2018/11/19(月) 21:43:50.25 0.net
日本がコロンブスより先にアメリカ大陸を発見していたら・・・
ちなみに戦国時代にアメリカに行った日本人がいる

688 :世界@名無史さん:2018/11/19(月) 21:46:28.85 0.net
南米なら先に縄文人が渡ってるぞ

689 :世界@名無史さん:2018/11/19(月) 22:02:39.00 0.net
>>685
日蓮の真筆みたいなもんやねw
一時それの泥棒が横行した!w

690 :世界@名無史さん:2018/11/20(火) 05:14:13.36 0.net
仏舎利の総量は2トンもあるらしい
お釈迦様は巨人やったんやで

691 :世界@名無史さん:2018/11/20(火) 10:17:51.05 0.net
>>688
メキシコじゃなかった?

692 :世界@名無史さん:2018/11/20(火) 10:40:58.88 0.net
エクアドルのキトの近くだよね出土したのは

693 :世界@名無史さん:2018/11/20(火) 11:28:29.25 0.net
周滅亡→土人化→漢滅亡→土人化→唐滅亡→
土人化→宋滅亡→土人化→明滅亡→土人化
中国の方がヨーロッパより歴史が凄い
ローマ帝国が何回も滅亡して何度も暗黒時代になるような
清滅亡→共産化→不可逆的な完土人化

694 :世界@名無史さん:2018/11/20(火) 11:44:58.94 0.net
土人好きだな

695 :世界@名無史さん:2018/11/20(火) 12:10:27.73 0.net
ネトウヨ帰って

696 :世界@名無史さん:2018/11/20(火) 15:44:53.16 0.net
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /ィ^^^^^^^^^^ 、ヘ
 | |⌒\ /⌒| |
 (V  ヽ   ノ  V)
  ヒ.    ||    ソ
  | ノ_V_丶 |
  | ((ノ⌒丶)) | <ネトウヨ! ネトウヨ! ネトウヨ!
  >――――<
  / 丶__ノ  丶

697 :世界@名無史さん:2018/11/20(火) 17:41:07.79 0.net
ローマ帝国と違って中国帝国は滅亡してもすぐ次の王朝に変わるだけで
文明の退行はないし
現代中国も世界の工場と言われるだけの影響力はある
今こうやって我々が使ってる服や家電やパソコンもほとんど中国の工場で中国人の手によって作られたものだ

698 :世界@名無史さん:2018/11/20(火) 18:40:30.46 0.net
>>693
清の時点で結構土人だぞ
訪中した欧米人や日本人が
「泥棒と嘘吐きばかり」と証言してる

699 :世界@名無史さん:2018/11/20(火) 19:35:10.82 0.net
スキタイ人がスラブ人の祖先?

700 :世界@名無史さん:2018/11/20(火) 20:44:44.65 0.net
一党独裁の政治体制という時点で暗黒だわな

701 :世界@名無史さん:2018/11/20(火) 20:56:56.06 0.net
ネトウヨ帰って

702 :世界@名無史さん:2018/11/20(火) 22:39:43.44 0.net
シンガポールも暗黒?

703 :世界@名無史さん:2018/11/20(火) 23:05:12.40 0.net
「厭離穢土欣求浄土」はコーランの一節を漢訳したものってマジ?

704 :世界@名無史さん:2018/11/20(火) 23:52:11.91 0.net
復活のハプスブルク家

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html
特集
「ハプスブルク騎士団」復活の謎
黒マントをなびかせ、ウィーンの街を闊歩する500人の男たち。
かつてのオーストリア・ハンガリー帝国を率いたハプスブルク家の「騎士団」が現代によみがえった。
メンバーはオーストリアの現役閣僚やハンガリーの副首相、大企業の経営者などそうそうたる名士たち。
騎士団復活の背景には、欧州に押し寄せる難民・移民問題がある。
オスマン帝国と対峙していた第1次世界大戦以前の時代さながら、ハプスブルク家に忠誠を誓う男たちの姿は何を意味するのか。
秘密主義とも言われる騎士団への密着取材をもとに読み解く。

WORLD LOUNGE
サハリンで生き抜いた残留邦人の姿を伝えたい
かつて「樺太」として日本が統治していたサハリンには、戦後から今もなお現地に住み続けている「日本人」が約50人いる。
このサハリンの残留邦人と10年以上向き合い、家族のように付き合い、
写真に収めてきた日本人カメラマンが、サハリンの州都ユジノサハリンスクで写真展を開催した。
こうした残留邦人にスポットが当たるのは、現地では珍しく、写真展は初めての試みだ。
戦争に翻弄され、差別や貧困に苦しみながらも、たくましく生きる姿が数々の笑顔に映し出されている。
写真を通じて残留邦人の姿を未来へ語り継ごうとしたカメラマンの活動や思いを伝える。

705 :世界@名無史さん:2018/11/21(水) 00:11:24.47 0.net
グローバリズム=世界資本主義奴隷経済=低賃金の奴隷が欲しい=焼畑農業(笑)

焼畑農業の終焉は近い。
日本や欧米は中流層没落で終了へ向かっている
ある時代の終了だな
ローマは自営農民(中流層)没落で終了
いつの時代でも中流層が没落すればやがて国家体制は崩壊する

706 :世界@名無史さん:2018/11/21(水) 00:57:35.02 0.net
ローマ以外に中流層の没落で滅亡した国ないよね

707 :世界@名無史さん:2018/11/21(水) 07:46:47.26 O.net
>>702
「Sunny North Korea」明るい北朝鮮がなんだって?

708 :世界@名無史さん:2018/11/21(水) 09:35:32.42 0.net
北朝鮮 : 貧しい
シンガポール、サウジアラビア : 豊か

貧富の差があるだけの違い
逆に言えば、自由など無くても豊かならさほど悲惨な感じはしないということ

709 :世界@名無史さん:2018/11/21(水) 10:51:21.72 O.net
キューバもアレな国だけど北ほど悲惨さを感じない
まあ気候が良くて飢饉がないらしいので陰鬱さがない

710 :世界@名無史さん:2018/11/21(水) 15:17:10.08 0.net
>>709
元々の住民の性格が大違いだわ
北が世界最悪の体制なのは伊達じゃない

711 :世界@名無史さん:2018/11/21(水) 15:29:01.89 0.net
アフリカに比べた天国だろ

712 :世界@名無史さん:2018/11/21(水) 16:22:26.85 O.net
>>710
今の韓国を見てると、北こそが朝鮮民族を統治する
ベストの体制じゃないかと思うわ

713 :世界@名無史さん:2018/11/21(水) 18:45:10.78 0.net
>>705
ペルーは都市部と鉱山の労働者層を基盤とした反米親ソのべラスコ軍事政権ができたけど、
本当に皮肉なことに左翼政権であるにも関わらず農民や地方を置き去りにしたため
センデロ・ルミノソという毛沢東派ゲリラ組織ができてしまった。

ちなみにべラスコをお師匠と敬ったのがベネズエラのチャベス。

714 :世界@名無史さん:2018/11/21(水) 22:06:11.20 0.net
【ゴーン逮捕】ルノー幹部は「日本側のクーデター」 フランスメディアは西川社長は「ブルータス」だと断じる

715 :世界@名無史さん:2018/11/21(水) 22:38:57.99 0.net
>ローマ帝国と違って中国帝国は滅亡してもすぐ次の王朝に変わるだけで

五胡十六国で古代の漢文化は滅亡し、今の中国人はこれら漢民族を滅ぼした五胡の子孫。

716 :世界@名無史さん:2018/11/21(水) 22:42:46.81 0.net
https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2018/11/byan-900x477.jpg

717 :世界@名無史さん:2018/11/21(水) 22:46:53.28 0.net
https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2018/11/taito-1-900x477.jpg

718 :世界@名無史さん:2018/11/21(水) 22:49:01.24 0.net
>>715
うんこ

719 :世界@名無史さん:2018/11/22(木) 05:15:50.34 0.net
>>720
うんこ

720 :世界@名無史さん:2018/11/22(木) 07:22:07.05 O.net
ウンコ好きな民族の方ですか?

721 :世界@名無史さん:2018/11/22(木) 07:23:57.82 0.net
>>697
世界の工場って要は「世界の下請け」ってことであり決して褒めてないのにそういう風に使っちゃうのはどうなの?

722 :世界@名無史さん:2018/11/22(木) 07:58:53.35 0.net
>>721
褒めてる要素もあるだろ、ヴィクトリア朝時代のイギリスを表す「世界の工場」という語を使いまわしてるんだから。
英語圏の読書人がこの一致を意識してないはずが無い。

723 :世界@名無史さん:2018/11/22(木) 12:09:40.05 0.net
>>722
うんこ

724 :世界@名無史さん:2018/11/22(木) 12:41:10.39 0.net
畑に人糞撒いて農業してた日本人の悪口はよせ

725 :世界@名無史さん:2018/11/22(木) 12:57:22.49 0.net
>>726
うんこ

726 :世界@名無史さん:2018/11/22(木) 13:15:55.64 0.net
中国や韓国のことを少しでも悪く言われたら敏感に反応するアレな人が居るようだね

727 :世界@名無史さん:2018/11/22(木) 13:41:46.32 O.net
知ってるか
韓国では韓流アイドルが政府広報に出て「虫下しを飲みましょう」
ってキャンペーンしてるんだぞ未だに

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200