2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ3

1 :世界@名無史さん:2018/08/23(木) 19:57:41.44 0.net
ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ
文明が終わるということ

識字率そこそこ → 神父以外文盲
上下水道完備 → 糞尿垂れ流し
食器と食事道具 → テーブルのくぼみに盛り付けて鷲掴み
街道は安全 → 野盗・山賊だらけ
貨幣経済 → 物々交換
地中海貿易 → サラセン海賊跋扈
巨大建造物 → アーチすら作れなくなった
各地の特産物からなる豊かな食生活 → 雑穀雑穀雑穀、ちょっと小麦
地中海の覇者 → フン族、アヴァール、マジャール、ヴァイキング、イスラム、モンゴル、オスマンにボコボコ
人類史上最も幸福な時代 → 重税、蛮族の侵入、疫病、餓死、王侯貴族による圧政、教会による支配


前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1521287115/

94 :世界@名無史さん:2018/09/11(火) 22:33:53.63 0.net
あと、イスラム金貨の流入による慢性的なインフレも、貨幣が一般に再流通し始めた10世紀以降に発生する。

95 :世界@名無史さん:2018/09/11(火) 23:17:44.99 0.net
ネルウァ
何もしてない

トラヤヌス
自ら兵を率いて対外戦争勝ちっぱなし。
インペラトールの名に相応しい活躍でローマ最大版図を築く。至高の皇帝

ハドリアヌス
自分で国中を視察し防衛体制を再編
性格に難有り

アントニヌス・ピウス
無難な政治を23年間続けた有能(?)皇帝
何も事件が起こらなかったので全然記録が残ってない皇帝

マルクス・アウレリウス
哲人皇帝。超上流階級の生まれで機会はいくらでもあっただろうに
40歳まで軍を率いたことはおろかイタリア半島の外に出たことも無い引き込もり

ルキウス・アウレリウス
そもそも皇帝になるべきじゃなかった。長生きしてたらカリグラ・ネロコース

96 :世界@名無史さん:2018/09/11(火) 23:19:34.04 0.net
>>93
ブリタニアなんてローマに支配される前より酷い状況になってるぞ

97 :世界@名無史さん:2018/09/11(火) 23:32:55.43 0.net
好きだなそれ

98 :世界@名無史さん:2018/09/11(火) 23:33:19.54 0.net
ハドリアヌスとアンティノウスの恋物語

99 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 00:16:14.93 0.net
中世初期の混乱の最悪期には貨幣経済すら機能せずに現物経済に後退してたみたいだし、そら社会の効率も悪化するわな。

100 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 00:26:06.74 0.net
マジで北斗のヒャッハー「ケツ拭く紙にもなりゃしねえ」状態

101 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 00:54:24.41 0.net
ポル・ポト「貨幣は廃止する」

102 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 01:30:59.39 0.net
後期のローマ帝国内で普及したキリスト教と共通言語としてのラテン語がなければ、
ローマ帝国後の欧州は蛮族同士が争い合う時代が1000年は続いただろうな
ついでに言えばキリスト教がなければイスラム教もないので、ギリシャやローマの文献や技術も多くは失われただろうし

103 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 02:01:06.93 0.net
「警察も裁判所も当てにならないから、腕っぷしの強い子分をたくさん抱えるわ」→従士制

「子分に給料払うにも貨幣が当てにならないから、代わりに土地を充てがうわ」→恩貸地制

この2つが合体して封建制だからな。
古代末期の社会経済的崩壊がいかに酷かったか、ってことだな。

104 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 02:55:55.40 0.net
メロヴィング朝 も頑張った方じゃないかな。
ガロ・ローマ貴族とフランク貴族の子息達を小さい頃から、王と一緒に食事させたりして融合をはかったり。
地方貴族が、全然税金納めてくれないから、収税官を強化したり。
何とか安定した生活にしようと努力してたと思うよ。

105 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 10:29:13.67 0.net
>>96
根拠は?

106 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 18:13:05.89 0.net
ローマ時代は庶民にまで普及していた日用品や焼き物が
西ローマ帝国滅亡後に一気に数が激減して限られた支配階級だけのものになってることは
考古学的発掘によって証明されている
貨幣も消え失せたし
おまけにブリタニアはローマ軍団撤退後にインフラが整備された形跡が全くない

107 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 18:18:28.14 0.net
>>104
カール大帝も母語であるフランク語の他にラテン語は話せてギリシャ語もいくらかは理解できたらしい
読み書きについても終生ではなく学んである程度できたという説もある
フランク王国もカロリング・ルネサンスで文芸復興を目指すなど一応の努力はしている

108 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 18:19:44.32 0.net
イタリアとかスペインでは今でもローマ水道が使われているんだっけ?

109 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 18:31:50.07 0.net
商店街を駆逐してから閉店する田舎のイオンみたいな

110 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 18:51:52.03 0.net
今でいう大地震でインフラが停止して孤立した村
そしてそんな状態が50年60年続いたらどうなると思う?
西ローマ帝国滅亡後の各地はそんなイメージ

111 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 18:59:30.61 0.net
>>91
ゲルマン諸王国が乱立して旧西ローマ領がブツ切りにされて交易が衰退したことも

112 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 19:21:17.14 0.net
>>110
そりゃインフラあるところに全ての住民が引っ越して廃墟になるな
生活レベルが原始時代に戻ってでも住み続けるヤツは今の日本ではほぼいない

113 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 19:37:06.27 0.net
>>106
100年は都市機能が維持されてるんだけどね。

114 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 20:30:21.22 0.net
>>105への返答は>>106だと思っていいのかな

その前提で確認だけど、

>>105の質問の意味は、ローマ以前より、ローマ以後の方がどうして酷いといえるのか?その根拠は?
というもの

>>106の内容は、>>93を支持しているのだと思っていいのかな

庶民にまで流通していた日用品や焼き物がなくなってローマ時代に整備された
インフラがなくなっただけなら、「以前より酷い」のではなく、「以前に戻っただけ」に思えるが

115 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 21:18:47.22 0.net
交易品の出土具合とか見ても
ローマに支配される以前>>>ローマ軍団撤退後
だし、ケルトの部族社会だった頃より経済・生活水準が落ちてる

116 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 21:21:55.75 0.net
てことは、ローマによる支配が文明を破壊するほどヒドかった、ってこと?

117 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 21:22:39.99 0.net
>>115
>交易品の出土具合
具体的には?
どこのどの遺物?どの文献?オックスフォードブリテン史?

118 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 21:25:13.15 0.net
ローマ崩壊後の世界がどうなったかは>>4を読めば大体書いてある

119 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 21:29:27.29 0.net
>>118
パーキンズの本には、ローマ以後のブリテンがローマ以前より酷いとは書いてないが

120 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 21:34:30.04 0.net
>>119
自己レス

パーキンズの本には、43年のガリア征服以前の数年間は、ローマ経済が浸透していた、とあり、
軍事的に征服されていなくても、既にブリタニアがローマ経済圏となっていた時代のこと

121 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 21:38:10.43 0.net
アイルランドみたいにローマの支配を受けなかった地域は西ローマ滅亡後も特に変化なし?

122 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 21:49:48.58 0.net
アイルランドには、
https://en.wikipedia.org/wiki/Drumanagh
というローマ式遺物の発掘場所とか、ローマ人のヴィラ(下)が発見されている
https://www.dublinlive.ie/news/dublin-news/dublin-man-discovers-ancient-roman-11198087
今検索して知ったことだけど

123 :世界@名無史さん:2018/09/13(木) 17:45:04.70 0.net
中世オープンワールドRPG『Kingdom Come: Deliverance』の日本語版がDMMから発売決定

『Kingdom Come: Deliverance』は、15世紀のボヘミアを舞台としたオープンワールドRPGだ。対応プラットフォームは、PC/PS4/Xbox One(海外向け)で、CryEngineを用いて開発された。
プレイヤーは、ローマ帝国の壮大な冒険を体験する。本作のシナリオは史実をもとに展開されるといい、リアリティに重点が置かれている。
たとえば、本作では魔法が存在せず武器での戦いが中心となる。主人公の起こす行動はゲーム内に反映され、人々からの評価はゲームプレイや物語を変化させる。
また行動だけでなく会話も人間関係を大きく変動させるので、プレイヤーは中世を生きる傭兵として責任感のある言動をしなければならない。

今年2月に海外向けに発売された本作は、中世を追求した世界観や極太なゲームシステムなど、これまでのファンタジー作品と一線を画したゲームデザインが評価され、全世界で100万本以上を販売している。
リリース当初から問題視されていたシステム面での不具合なども改善されてきており、有料DLC「From the Ashes」が配信されているほか、
「Amorous Adventures」や「Band of Bastards」といったDLCの配信も控えており、コンテンツの拡充も進んでいる作品である。

2019年にはModのサポートも予定されている。中世の世界観が魅力の作品であるが、日本語非対応かつテキスト表現も難解で、外国語がそれほど得意でないプレイヤーにとっては、遊ぶことはやや難しかった。
今回DMM GAMESから日本語版が配信されるということで、濃厚な世界を快適に楽しむことができそうだ。

またDMM GAMESは、『Kingdom Come: Deliverance』のほかにも、Behaviour Digital手がける『DEATHGARDEN』や『Dead by Daylight』も同プラットフォームで配信予定であることも明かしている。
ラインナップの充実をはかるDMM GAMESにとって、『Kingdom Come: Deliverance』の日本語版は新たなカードの一枚になりそうだ。

https://www.youtube.com/watch?v=tpnuBdG9txM
https://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180913-76109/

124 :世界@名無史さん:2018/09/13(木) 19:14:31.52 0.net
龍は東洋で水神、西洋では悪魔

125 :世界@名無史さん:2018/09/14(金) 08:42:04.04 0.net
龍は蛇の進化形
ドラゴンは蜥蜴の進化形
爬虫類という以外は全然違う

126 :世界@名無史さん:2018/09/14(金) 12:38:50.41 0.net
進化なんて発想は最近までないぞ

127 :世界@名無史さん:2018/09/14(金) 16:33:46.86 0.net
ヴェネチアの装束
どこの影響受けたんかな
https://i.imgur.com/Rn1Zcdg.jpg
https://i.imgur.com/Cf5HtJE.jpg
https://i.imgur.com/CEEYJij.jpg
https://i.imgur.com/RlPZKFd.jpg

128 :世界@名無史さん:2018/09/14(金) 20:07:39.20 0.net
東ローマ帝国だろ

129 :世界@名無史さん:2018/09/14(金) 21:07:14.77 0.net
現在、世界でEmperorの称号を持ってるのは日本の天皇だけ

130 :世界@名無史さん:2018/09/14(金) 21:31:21.27 0.net
実力主義のローマ皇帝と違って
中世以降の王侯貴族は基本的に世襲だがそれほど酷い君主はあまりいないよな
中国皇帝とかはとんでもないのがごろごろいるけどw

131 :世界@名無史さん:2018/09/14(金) 21:42:11.15 0.net
それほどひどいことするには金も権力も必要なわけで……
周辺領主と言う競合対象がいる以上あまり無茶をやると周りに殺されるからね

132 :世界@名無史さん:2018/09/14(金) 22:52:40.91 0.net
ヨーロッパではむしろ近代になってから酷い君主が出てきた
暴君は暴君たりうるだけの権力が必要だが中世の西欧の君主は大した権力を持ってなかった

133 :世界@名無史さん:2018/09/14(金) 23:48:23.04 0.net
>>130
>中国皇帝とかはとんでもないのがごろごろいるけどw
               __
             /;;;;;;;;;;;;;\
            /;;:::::::::::::::::::::::\
       ∈=━/,,;;:::::::::::::::::::::::::.;ヽ━=∋
            L::;;,__     ..:::ゝ
          //;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;ヽ
          / ;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;;; ヽ
         /j/三三三三三三三三三三ヾ
         l::||::::              |l  
        / ̄\ヽ-=・=-′ヽ-=・=-′||   その通りだ。
      r┤    ト::::: \___/     ||    だからこの朕が善政を敷くために大明帝国を建国したのだ。  
     /  \_/ ヽ:::.  \/    ,ノ    
      |   _( ̄ l―---oo-――'"ヽ__
      |   _)_ノヽ\  ハ // /    ヽ   
     ヽ____)ノ      ̄ ̄ ̄   /     ヽ

134 :世界@名無史さん:2018/09/15(土) 00:23:44.03 0.net
>>115
平和ボケもあるだろうなあ。
昔はロンドン丸焼けにするほどローマ人に抵抗してたブリトン人が、400年後にはサクソン人の侵略になすすべもなくやられている。

135 :世界@名無史さん:2018/09/15(土) 01:07:03.83 0.net
>>132
西ローマ帝国崩壊後、王が強かった時期が一度も無いからね。どの国においても。

136 :世界@名無史さん:2018/09/15(土) 01:22:29.40 0.net
フランスのブルボン王朝

137 :世界@名無史さん:2018/09/15(土) 05:54:38.56 0.net
>>133

ああ陛下!
陛下の頭のごとく光明にあふれる大明帝国でありまする!

138 :世界@名無史さん:2018/09/15(土) 14:42:26.48 0.net
>>129
称号じゃなくて、単なる訳語

139 :世界@名無史さん:2018/09/15(土) 15:05:40.81 0.net
韓国の一部メディア(日王)以外で天皇を皇帝扱いしてない諸外国での訳語ってあるん?

140 :世界@名無史さん:2018/09/15(土) 15:23:50.61 0.net
天皇が皇帝だったのは明治23年から昭和22年までの期間だけ
今は皇帝ではない

対外文書での署名(御名)も当該期間には「大日本帝国皇帝 裕仁」などとしてたが
今は天皇の署名も称号無しで「明仁」だけ

141 :世界@名無史さん:2018/09/15(土) 15:43:00.62 0.net
今でも外人さんは「Emperor Akihito」とか「Majesty」言ってるし
天皇の訳語は今でもEmperorだよ

142 :世界@名無史さん:2018/09/15(土) 15:51:56.96 0.net
そう。だから現在では称号ではなく、訳語

majesty ってのは、your majestyのことでしょ

ためしに外人さんに、エリザベス女王より天皇の方がえらいとか、
世界三大権威とかいってみ?

143 :世界@名無史さん:2018/09/15(土) 17:23:04.26 0.net
江戸時代の徳川将軍家とか、室町時代の足利将軍家のほうがローマ皇帝に近くない?

144 :世界@名無史さん:2018/09/15(土) 17:54:08.42 0.net
>>136
中世ではない

145 :世界@名無史さん:2018/09/15(土) 19:21:17.33 0.net
>>143
近い感じはあるだろうね

実際、オランダ風説書では、イギリスやフランス王を守護と訳してたし
ヨーロッパ側でも将軍と天皇と大名の関係を、教皇と神聖ローマ皇帝と国王の関係だと認識していたし

ただしこれもあくまで翻訳と、概念を理解するための例えの話

146 :世界@名無史さん:2018/09/15(土) 19:50:40.64 0.net
>>143
征夷大将軍 ≒ ローマ皇帝
天皇 ≒ 元老院

147 :世界@名無史さん:2018/09/15(土) 19:51:49.10 0.net
世界三大権威って日本国天皇とローマ教皇とあと一つなんだっけ?

148 :世界@名無史さん:2018/09/15(土) 20:01:54.06 0.net
>>141
>今でも外人さんは

外人全てやないやろアホ
おまえが住んでる異世界では全ての外人はイングランド語なんか
中国では天皇は天皇や

149 :世界@名無史さん:2018/09/15(土) 20:43:51.34 0.net
>>143
神聖ローマ皇帝やドイツ皇帝のことならその通りだけど古代のローマ皇帝に近いのは北の将軍様でしょ

150 :世界@名無史さん:2018/09/15(土) 20:53:36.01 0.net
ローマ皇帝が独裁的専制的になったのはディオクレティアヌス以降だよ

151 :世界@名無史さん:2018/09/15(土) 20:54:26.28 0.net
チョン「日王」

152 :世界@名無史さん:2018/09/16(日) 11:51:25.98 0.net
でも神聖ローマ皇帝ほど弱くないぞローマ皇帝は

153 :世界@名無史さん:2018/09/16(日) 22:42:26.53 0.net
>>140
大宝律令でも天皇の対外称号は皇帝だぞ。

154 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 00:37:44.04 0.net
日出ずる処の天子、書を日没する処の天子に致す。恙無しや、云々。

155 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 00:40:48.93 0.net
煬帝「蕃夷めー」
妹子「(お前も半分胡族やろ・・・)」

156 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 00:41:04.07 0.net
天子なら天皇なんかほとんど何の力も無かった徳川時代でも天皇は天子と呼ばれてた
天子と皇帝は全然違う概念

157 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 00:41:43.99 0.net
>>153
称号が天皇じゃ通じないか、頭おかしいと思われるからな

158 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 01:20:11.74 0.net
天皇
an emperor
the Emperor of Japan

天皇陛下
His Majesty [H.M.] the Emperor

明治天皇
the Emperor Meiji.

159 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 01:28:21.57 0.net
インペラートル(imperator) 命令者

皇帝 
「皇」=伝説的な人類最初の王
「帝」=宇宙の全てを束ねる至上神

160 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 01:30:56.87 0.net
天皇をemperorと訳したのは誤訳もいいとこだよな
the heavenly shining beingと訳すべきだった

161 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 01:33:20.68 0.net
カール大帝はフランク国王であり西ローマ皇帝
ヴィルヘルム1世はプロイセン国王でありドイツ皇帝

162 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 01:33:26.59 0.net
欧州中東の殆どの諸言語は天皇をインペラートル由来の語で呼んでるようだな

163 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 01:34:54.72 0.net
東ローマが西欧からビザンツと呼ばれ始めたのは神聖ローマあたりかね
こっちは完全にパチモンだけどw

164 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 01:37:01.42 0.net
カリフ=教皇
スルタン=皇帝、国王
アミール=総督
という認識でおk?

165 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 01:38:47.74 0.net
「ビザンツ」の呼称は、多分19世紀の歴史学以降じゃないかな?

166 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 01:41:04.21 0.net
インペラートルて軍の最高司令官の称号やから日本で一番近いもんいうたらそれこそ征夷大将軍やわ

訳語は所詮訳語
天皇だけやのうて皇帝かてシャーハンシャーかて大ハーンかてインペラトールとはかなり違うわ
でも西洋語にある語彙の範囲内で無理を承知で訳してるわけやからしようがない

167 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 02:48:34.80 0.net
>>154
>>155
このエピソード日本書紀にはないんでやらかしの可能性も。
オヤジの文帝(楊堅)にも似たような手紙出して「文章おかしいから書き直してね」って突っ返されてるし。

168 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 02:52:56.56 0.net
ローマ皇帝、野戦で戦死してる人結構多いな
中国皇帝は誅殺・毒殺や捕虜になった後処刑とかあるけど
戦死は少ない

169 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 02:59:04.20 0.net
中世ヨーロッパでも国王クラスが前線に出てきてるし
リチャード獅子心王、コンスタンティノス11世、ラヨシュ2世、グスタフアドルフ
みたいに戦死してるのもそこそこ

170 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 03:02:12.86 0.net
サーサーン朝皇帝の奴隷になったヴァレリアヌス

171 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 03:04:28.73 0.net
セルジューク朝に捕虜になった東ローマ皇帝がいたような・・・

172 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 03:14:23.28 0.net
>>163
ビザンツなんて呼び方は、近代のもの。
当時、西欧からはギリシアの帝国と呼ばれていた。
無論当地では、最後までローマ帝国と称している。

173 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 03:50:41.72 0.net
「東ローマ」もおかしいわ
オドアケルがゼノンに帝位を返上してるからそこで東西分裂状態は終わって唯一のローマに戻ったはず

コンスタンティノポリスのローマを屁理屈でビザンツとか東ローマとか呼んで
まるで正統なローマではないかのような扱いにするのは西欧人の都合

正統なローマがずっと存続していたことになると西欧文明がローマの正統後継者ではなく傍系になってしまうから
西欧人は必死にコンスタンティノポリスのローマを「あれはローマではない」ということにしたがる

174 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 04:20:11.54 0.net
天皇って称号が武周のぱくり

175 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 04:40:57.34 0.net
ローマを失地しておいてローマ帝国とは片腹痛いわ

176 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 06:22:38.88 0.net
「ローマ帝国」も自称やないで
帝政になってからも建前は共和制やったし自称は共和国(SPQR)や

177 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 08:57:54.40 0.net
共和政時代のローマ人ならローマを失うようなことはなかっただろうが
奪われてもカミルスよろしく速攻で取り戻すだろ

178 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 10:00:20.50 0.net
>>173
そもそも教皇がローマ皇帝を任命するとか前代未聞だろ
ネロやディオクレティアヌスが見たら糞飯もんだろうな

179 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 10:03:07.83 0.net
カールは西ローマ皇帝になったけど
それならブリタニアとイベリア半島、北アフリカも奪還しろよな
ザクセンとかアヴァールと戦ってる場合ちゃうで

180 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 10:06:32.77 0.net
カールにしろユスティニアヌスにしろ旧領の取りこぼしが多い

181 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 10:09:55.23 0.net
ユスティニアヌスはローマ回復して地中海囲ったからギリセーフ

182 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 10:11:13.01 0.net
>>178
そもそも永遠の都ローマがカルト宗教の総本山になってる時点でもうダメだろ・・・

183 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 10:21:35.24 0.net
そういえば皇帝がpontifex maximusだったのにいつの間にか教皇がpontifex maximusになってるな

184 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 20:56:53.74 0.net
>>178
カールにもハプスブルクもナポレオンも本当なら元老院から選任されたかっただろうな
元老院が無いから代わりに教皇

185 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 21:23:23.77 0.net
カールの時代まで西ローマが存続できてればワンチャンあっただろうに
いろいろと惜しいな

186 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 21:35:37.30 0.net
どんなに存在感の薄い形ばかりのものでもええから元老院だけでも存続してたらローマと呼べる
皇帝を選任する以外になにもせんコンスタンティノポリスの元老院でも
それが無かったらもはやローマとは呼べんわけで

187 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 21:46:02.47 0.net
東ローマはよく1000年続いたけど
やっぱ生き残ってほしかったな
トルコめ

188 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 21:47:42.41 0.net
>>185
アホリノウスがスティリコを始末したせいで蛮族祭りになった時点で
もう西ローマの滅亡は決定的になった

189 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 21:48:47.31 0.net
>>184
ゴート戦争でSPQRが消滅したから仕方ない

190 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 21:49:02.38 0.net
>>187
オスマン的には「我々がローマ」だから

191 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 21:57:58.19 0.net
>>188
スティリコはじめ、要職が蛮族出身者ばかりだったから、殺されなくても時間の問題だったと思うよ。

192 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 22:01:00.95 0.net
>>187
今からでも、ギリシアがパラエオロゴス家の末裔見つけ出してコンスタンティノープル総主教が戴冠すれば、
ビザンツ帝国復活は可能

193 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 22:03:20.81 0.net
>>190
中東諸語ではルーム(ローマ)ってアナトリアを示す地域名にすぎない

194 :世界@名無史さん:2018/09/18(火) 11:14:55.94 0.net
>文盲
>糞尿垂れ流し
>テーブルのくぼみに盛り付けて鷲掴み
>野盗・山賊だらけ
>物々交換
>アーチすら作れなくなった
>雑穀雑穀雑穀、ちょっと小麦
>重税、蛮族の侵入、疫病、餓死、王侯貴族による圧政・支配

それらは日韓併合前の朝鮮半島にも完全に当てはまる。

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200