2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歴史言語学総合 ★3

1 :世界@名無史さん:2018/08/28(火) 23:20:19.74 0.net
引き続き、議論を続けましょう

(前々スレ)
【シーザー】人物名の英語読み【ピーター大帝】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1513869875

(前スレ)
歴史言語学総合【人物名の英語読み★2】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1527297578


(関連現存他スレ)

数・記号の文明史
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1421343902

名前の文化誌2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1501246977

【リングワ・フランカ】共通語の歴史 2=U=二
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1514642951

【ダンツィヒ】都市名の変遷の歴史【レンベルク】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1534390331

104 :世界@名無史さん:2018/09/08(土) 22:15:01.73 0.net
フレーザーという姓もsで綴るFraserとzで綴るFrazer、
二通りの綴りがあるのよな

ttp://www.americanlastnames.us/F/FRASER.html
ttp://www.americanlastnames.us/F/FRAZER.html

105 :世界@名無史さん:2018/09/09(日) 00:36:50.76 0.net
カナダのBC州にフレーザー川ってあったっけか バンクーバーの近く

106 :世界@名無史さん:2018/09/09(日) 01:26:40.21 0.net
フランス語における語尾のSは発音しないのかと思えば発音する物
(カトリーヌ・ド・メディシスやシャルル・モラスなど)もあったりして
分かりにくい。何か法則性あるのかな。

>>91
「語尾のSの発音が”ス(s)””ズ(z)”の二通りあるのは何でだろ?」て事かと思った。
(自分も何でかわからんけど)

それはそうとSのサ行発音、ザ行発音といえばスペイン語も中世の頃までは
仏・伊・葡同様母音間のSをサ行ではなくザ行で発音してたってスペイン語関連の
書籍で見た事がある。

107 :世界@名無史さん:2018/09/09(日) 01:34:35.52 0.net
英語における語尾のS(三単現のSまたは複数形のS)は
強勢が置かれる場所でもないし発音は適当でもたいがい通じる
そんな細かいことばかり気にしてるとハゲるぞ

108 :世界@名無史さん:2018/09/09(日) 01:34:42.59 0.net
ユリを意味するlysもリスと発音するな
リーになりそうなもんだけど
紋章fleur de lysができた時の発音で固定化して、一般名詞としてのユリもリスと呼ばれ続けたのかな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B9
一方で借用した英語ではフランス語に先駆けてlysのsを落とした

109 :世界@名無史さん:2018/09/09(日) 01:47:09.97 0.net
フランス語FILSの発音の背景
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12134314932

110 :世界@名無史さん:2018/09/09(日) 04:09:57.61 0.net
>>93
すみません。
新スレを立てるように言われて立てられなくて
スレが埋まっているので連絡手段がなく
4つのスレに書いて知らせようとしました。

111 :世界@名無史さん:2018/09/09(日) 07:23:36.61 0.net
あんなスレはそもそも不要

112 :世界@名無史さん:2018/09/09(日) 11:27:48.89 0.net
S+母音ではじまる単語、
ドイツ語ではザ行発音だけどオーストリア訛りではサ行発音、
でもってドイツ語の一派であるオランダ語ではドイツ語でS+母音と
綴る物がZ+母音で綴られる事も
(Sud【uの上にウムラウト】⇒Zuid、Salz⇒Zout)

113 :世界@名無史さん:2018/09/09(日) 17:05:05.27 0.net
>>112
結局どっちで発音したって通じるんやろ

114 :世界@名無史さん:2018/09/10(月) 00:42:25.47 0.net
スペイン語のZはサ行でカナ表記されるけど,スペイン本国では英語のth(無声音のほう)と
同じ発音なのに中南米ではs発音だったとわ

115 :世界@名無史さん:2018/09/10(月) 00:59:38.91 0.net
>>112
オランダ語におけるZ+母音の単語はアフリカーンス語だとS+母音か
・オランダ語:Zuid アフリカーンス語:Suid
・オランダ語:Zout アフリカーンス語:Sout

116 :世界@名無史さん:2018/09/10(月) 12:16:55.10 0.net
セセオについて
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%BB%E3%82%AA

ZやCi、Ceの発音がツァ行のまま現在に至り、Sをツァ行で発音してたら
Ceceoはツェツェオって呼ばれてたんやろな

117 :世界@名無史さん:2018/09/10(月) 19:23:39.82 0.net
Caocaoはなんと曹操・・

118 :世界@名無史さん:2018/09/10(月) 20:55:03.00 0.net
>>117
声調は違うとはいえ当時からこの発音だったら結構きわどそうな気が…

119 :世界@名無史さん:2018/09/10(月) 21:02:20.78 0.net
顔顔

120 :世界@名無史さん:2018/09/10(月) 21:10:10.64 0.net
ディアヴロは間違いかと思ったけどイタリア語ではVらしいね

121 :世界@名無史さん:2018/09/10(月) 23:07:53.90 0.net
悪魔と言えば、天使もフランス語だとアンジュだし
なかなかフランス語ですら落とさないはずの最後のLが落ちてる
ラテン語のアンゲルス(angelus)のgの後のeが最後の母音より先に脱落したことと関係があるのかな
https://en.wiktionary.org/wiki/ange#French

122 :世界@名無史さん:2018/09/10(月) 23:08:26.50 0.net
>>117
多分昔の発音は日本語に近いと思う
漢字の読み方は元を参考にするから

123 :世界@名無史さん:2018/09/10(月) 23:23:37.76 0.net
>>121
ラテン語:angelus

古フランス語:angle

フランス語:ange

animal
複数形: ×animals ○animaux

de + le → del → du

他に子音が絡んでくると落ちやすいなあ

124 :世界@名無史さん:2018/09/10(月) 23:40:38.37 0.net
ロサンジェルス

125 :世界@名無史さん:2018/09/11(火) 00:17:30.51 0.net
ラテン系言語の中でもフランス語は古フランク語の影響がみられる
そうだけど、古フランク語由来な単語の流入だけでなく,他の
ラテン系言語の語尾に付いてるoやaが外れて子音やeで終わる事
もなんかね?

そういやフランス語って語尾のt,d,s,xが発音されないけど(ただしs,xは
例外もアリ)古フランク語もそうだったんやろか

126 :世界@名無史さん:2018/09/11(火) 00:21:14.22 0.net
いやいやフランス語の語尾の子音が発音されなくなったのは中世以降の現象だから古フランク語は違うだろう

127 :世界@名無史さん:2018/09/11(火) 00:47:59.16 0.net
語尾が-ald/-oldなゲルマン起源名はフランス語形では-audとなる物も
あるけど,古低フランク語から派生したといわれるオランダ語だと-ald/-old
は-oudに変化してるのね

Arnold
仏:Arnaud
蘭:Arnoud

Reginald
仏:Renaud
蘭:Reinoud

128 :世界@名無史さん:2018/09/11(火) 02:29:38.23 0.net
そういやポルトガル語ってCivilの複数形がCivisとなったり、Color
がCorとなったりでLが落ちる傾向にあるような。

あとポルトガル語ってPersonaがPessoaになったりと母音間のNが
落ちる事もあるのな。

>>127
語尾じゃないけどWalterもフランス語形はGautier/Gauthier,
オランダ語形はWouterとなってた気が

129 :世界@名無史さん:2018/09/11(火) 09:47:10.66 0.net
>>124
南米チリ西海岸、にも同じ綴りの都市があるな しかも同じ地中海性気候
こっちはロス・アンヘレスって都市名なのは当然だろうけど
ビオビオ県の県都だそうだ

130 :世界@名無史さん:2018/09/11(火) 11:16:47.92 0.net
フランス語におけるauの発音、現在でこそ”オ”だけど古フランス語の頃は
半母音”オゥ”だったりしたんかな。

131 :世界@名無史さん:2018/09/11(火) 11:37:40.56 0.net
>>120
イタリア語だとディアヴォロ(Diavolo)なのね。
てかランボルギーニ・ディアブロ(Diablo)のイメージが強いせいでイタリア語ではDiabloに
なるのかと思ってた。

それはともかく悪魔はドイツ語だとTeuffelだけど低地ドイツ語ではDiebelになるかと
思いきやDeibelだった。
西ゲルマン系諸語の中で
独:Teuffel
低独:Deibel 
蘭:Duivel
英:Devil
とドイツ語だけがTになるのって高地ドイツ語で第二次子音推移がおこったからなのね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E5%AD%90%E9%9F%B3%E6%8E%A8%E7%A7%BB

132 :世界@名無史さん:2018/09/11(火) 16:59:08.63 0.net
オランダ語の二重母音の発音ってややこしいな
某テーマパークはhuisを「ハウス」と転写してるけど、なんか全然違う日本語で表しがたいものみたい
あとアウを表すつづりが多すぎw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E8%AA%9E#%E7%99%BA%E9%9F%B3
uiが変な発音だから、au, auw, ou, ouwもなんかあるんじゃないかと勘繰ってしまうけど、こっちは比較的日本人にも発音しやすそう
uiとかeuって江戸時代の蘭学者はどうカタカナに転写したんだろう

133 :世界@名無史さん:2018/09/11(火) 20:40:01.35 0.net
オランダ語から派生したアフリカーンス語でのui,
ようつべで旧南ア国歌聴いてみたらSuid Afrikaのuiの部分が
エイっぽかった。

>>131
西ゲルマン系諸語のうち高地ドイツ語はD→Tに変わって、
ラテン系諸語のうちスペイン語&ポルトガル語は逆に
T→Dへ変化したのな

134 :世界@名無史さん:2018/09/11(火) 20:52:36.38 0.net
「大坂なおみ」選手の中国語名、「大坂娜奥米」

全米OP制覇の大坂なおみ、中国語の名前が変更される
=中国ネット「日本人らしくなくなった」「じゃあ浜崎あゆみは…」
https://www.recordchina.co.jp/b642916-s0-c50-d0135.html

135 :世界@名無史さん:2018/09/11(火) 23:03:11.60 0.net
「お」みたいに普通話では正確に転写できない音もあるから、漢字の現地音読みでいいんじゃないって思うけど、
趨勢なのかな。まあ本名の時点で正式の漢字表記がない日本人もいるし(特に女性)
中島みゆきも中島美雪から変わるのかな
でも「ゆ」も「き」も全く同じ音の漢字は普通話にはないよな
「ゆ」も「you」音の字を当てるのか「yu」音の字を当てるのか
「き」はなんとか「qi」音の字で当てるんだろうけど

136 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 01:24:56.66 0.net
>>128
英語でもグッズとかるーずとか
グッドやルールの最後のを複数形で発音しない

137 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 02:27:13.74 0.net
いや、発音してるだろ

138 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 07:00:17.37 0.net
>>134
映像だけ見たら大阪なおみは日系と気付かない自信がある

ミヤーンは調べないとどんな綴りか解らなかった

139 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 07:50:34.35 0.net
>>138
大坂なおみ
色が黒いだけで顔立ちは日本人そのもの

140 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 08:15:08.71 0.net
>>139
黒人も日本人っぽい顔の人はいる

141 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 10:06:47.68 0.net
>>135
>「お」みたいに普通話では正確に転写できない音もあるから

噢 [o]

142 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 10:22:23.12 0.net
>>134
wikiでは大坂直美(直は中国式だが)になってないか?

143 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 19:59:37.57 0.net
ふと気づいたけど、なおみのなおは瑪瑙の瑙(nao)でもよかったような
かつて日本で漢字音を輸入したとき、二重母音をかな二文字で表したんだから、
逆に中国でかな+ア行の連続を二重母音の漢字で表してもいいと思う
さすがに「かなえ」の「なえ」とかは漢字一文字にするのは難しい、というか近い発音の一文字の漢字を探すのは不可能だろうけど

144 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 21:33:26.29 0.net
>>142
誰かが書き換えない限り元のまま
貴下、どうぞ

145 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 21:40:28.83 0.net
旧約聖書のルツ記にも登場するナオミ、この名を持つ外国人といえば
ナオミ・キャンベルとかナオミ・ワッツが思い浮かぶけどググったら”娜奧美”
と表記されてたっけ

146 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 21:49:08.84 0.net
ナオミの中国語表記における発音、漢字二文字だとナォミーで
漢字三文字の場合はナーオーミーかな?

>>139
黒人とのハーフだけど片親はアメリカ軍人かと思いきや違ってた

147 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 23:49:09.78 0.net
件の発音優先の漢字転写、発音はナーアオミーみたいだな
三文字で当てるにしても「お」をouで当てるかaoで当てるかe(餓とか顎とか)で当てるかの3つの選択肢があるか
今回はao

148 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 23:50:02.10 0.net
直実、尚美、奈緒美、菜生美と漢字で命名された物はそれらの文字を
中国語読みして、ナオミ/なおみと仮名で命名された物は中国語で
同音に近い発音の漢字を当てはめるって事かね。

149 :世界@名無史さん:2018/09/12(水) 23:57:58.40 0.net
米と美で思い出したけどアメリカは日本だと米国(米利堅/亜米利加)、
中国だと美国(美利堅/?)と表記してたっけ。

*以下メリケンサック禁止

150 :世界@名無史さん:2018/09/13(木) 00:12:37.52 0.net
>>149
中国だけやないで

朝鮮語でもベトナム語でも日本語以外全部「美国」や

151 :世界@名無史さん:2018/09/13(木) 01:24:16.18 0.net
>>148 場合によっては二重母音の含まれる字を使えばスッキリ表記できるな
大沢たかおは大沢他告とか、重信メイは重信梅とか

152 :世界@名無史さん:2018/09/13(木) 02:41:40.68 0.net
アメリカを美国
ドイツを徳国
フランスを法国

日本よりも良い漢字を当てている
米、独、仏

153 :世界@名無史さん:2018/09/13(木) 03:33:08.43 0.net
>>152
米独はともかく仏は素晴らしいよい字やろ

154 :世界@名無史さん:2018/09/13(木) 03:38:53.60 0.net
アフリカは非洲だっけ
母音なしの子音に漢字を当てるのは至難の業とはいえ、もっといい字はなかったのかな
夫とか富とか芙とか、feiでも飛とか
モンゴルの蒙が他にどんな言葉に使われてるかは言うに及ばず.....

155 :世界@名無史さん:2018/09/13(木) 04:02:30.59 0.net
ttps://hailar.at.webry.info/201103/article_1.html

元朝期の中国だけど支配者であるモンゴル人は蒙の字を使うことを
堅く禁じたのか、逆に蒙の字の使用には無関心だったのか

156 :世界@名無史さん:2018/09/13(木) 04:15:56.79 0.net
蒙の字を姓に持つ蒙恬はその事でからかわれたり,コンプレックスを
抱いてたんかな?

157 :世界@名無史さん:2018/09/13(木) 04:28:05.50 0.net
>>122
奈良時代の日本語はサ行はツァ行だったんだよ。
それから、歴史的仮名遣いで書くとさうさう。
だから、古代漢語の発音ではツァウツァウに近かったはず。

158 :世界@名無史さん:2018/09/13(木) 04:36:50.96 0.net
>>153
仏っていい言葉なのかなあ

159 :世界@名無史さん:2018/09/13(木) 05:22:26.50 0.net
>>158
仏様は尊いやろなにいうてんねん仏罰があたるで

160 :世界@名無史さん:2018/09/13(木) 07:41:49.25 0.net
日本あてに元から初めて届いた国書については

上天眷命
大蒙古國皇帝奉書

の書き出しで始まってるね

161 :世界@名無史さん:2018/09/13(木) 11:39:00.82 0.net
猛勉強して魯粛を感心させた呂蒙
蒙という諱を付けられたのは災厄を寄せ付けないためやろか

162 :世界@名無史さん:2018/09/13(木) 21:47:40.90 0.net
元プロ野球選手の石井議員にももちろん会いに行く兄貴
かつて離婚の際、前妻(岡村孝子)のことを評して「ホオジロザメ」と言ったという
http://blog.chiisana.org/?eid=1408344
ジョーズ岡村を上回る恐怖の大王・兄貴のことはどう言うだろうw

163 :世界@名無史さん:2018/09/13(木) 23:31:20.42 0.net
>>155>>156
カナダの大都市モントリオール/モンレアルは、蒙特楼って表記される

蒙の字はともかく、楼は摩天楼の楼だからか
そんなに悪い感じはしないか

164 :世界@名無史さん:2018/09/14(金) 20:23:46.69 0.net
まあMon/Mongはそもそも使える字のレパートリーが少ないか
発音が全く同じ音節は普通話にはそもそもないし
蒙か猛か夢くらい?(もっとあったらごめん)
夢を当てるのはなんか夢があってよさそうだけどw

165 :世界@名無史さん:2018/09/14(金) 22:25:04.31 0.net
>>163 >>164
Mont-が付くヨーロッパ風の名前だけど
メキシコやカリフォルニアのモンテレーは蒙特雷、
モナコのモンテカルロは蒙特卡羅
ジャズフェスティバルで知られるスイスのモントルーは蒙特勒
というふうに蒙特-となってた。バリエーションが少ないとはいえ当て字に蒙を
使うのって中華思想なんかも影響してるのかなと思ったけど、法の精神の
モンテスキューは孟徳斯鳩なのね(モンテの部分は曹操の字と同じかw)

166 :世界@名無史さん:2018/09/14(金) 22:29:04.08 0.net
>>160
それが漢文的にはおかしく手って聞いたような
大蒙古国が悪いのアk

167 :世界@名無史さん:2018/09/14(金) 23:27:40.23 0.net
そういえば同じフランシスコの中国語表記でもザビエルのフランシスコは
方済各なのにゴヤやフランコ総統のフランシスコは弗朗西斯科、
かと思いきやアメリカのサンフランシスコは桑港と書く。
う〜ん…

168 :世界@名無史さん:2018/09/14(金) 23:35:48.19 0.net
雲南省で傣族語の地名のムアン〜に「勐」(孟+力)っていう字を当ててるからモンゴルもこれ使えばいいのに
勐海県の勐昆鎮、勐遮鎮、勐満鎮…

169 :世界@名無史さん:2018/09/14(金) 23:37:35.28 0.net
方済各 は教会ラテン語(ラテン語語彙イタリア語発音)読みの フランチスクス に対する当て字じゃないかな

170 :世界@名無史さん:2018/09/14(金) 23:40:56.89 0.net
>>165
誰か三権史演義って小説書いてくれ

171 :世界@名無史さん:2018/09/14(金) 23:42:43.69 0.net
>>167
桑港は日本語やろ
サンフランシスコの中国語は一般的には舊金山、音訳は三藩市もしくは聖弗朗西斯科

172 :世界@名無史さん:2018/09/14(金) 23:56:24.08 0.net
英語形フランシスは弗朗西斯
イタリア語形フランチェスコは弗朗切斯科
だっけか

173 :世界@名無史さん:2018/09/16(日) 22:45:08.15 0.net
フランシスはフランス人というあだ名に由来する名前だそうだけど,
フランスの中国語表記は法蘭西でフランの部分が弗朗でも方でも
ないのな。

174 :世界@名無史さん:2018/09/16(日) 23:03:06.46 0.net
国名のフランスは法蘭西だけど名前のフランソワは弗朗斯瓦か

175 :世界@名無史さん:2018/09/16(日) 23:07:07.03 0.net
フランクは法蘭克

176 :世界@名無史さん:2018/09/16(日) 23:20:30.32 0.net
英語圏ではフランシスより本来はその愛称だったフランクのほうが
使われてるイメージ。
フランクが現在、正式名称として広く用いられてるのか,はたまた
洗礼時・役所への出生届時はフランシスだったりするのか。

177 :世界@名無史さん:2018/09/16(日) 23:31:21.31 0.net
フランク-フランシスとは逸れるが…

ドイツ語圏で用いられてるクラウスという名前はニコラウス(ドイツ語形も
ラテン語形と同じっぽい)の愛称だそうだけどクラウス自体は正式名称としても
用いられることが多いのか,はたまた洗礼時・役所への出生届時はニコラウスと
いうケースが多いのか。
そういや怪優クラウス・キンスキーも本名はニコラウス・ナクシンスキだったか。

178 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 01:35:04.40 0.net
>>171
新金山はメルボルンなんだってな

179 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 02:00:35.30 0.net
メルボルンは音訳だと墨尔本でしたっけ?

180 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 02:02:28.21 0.net
墨爾本

181 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 02:08:04.21 0.net
メルボルン(Melbourne)、モルガン・スタンレー(Morgan Stanley)

英語名をカナ表記する場合でも母音+r+子音でのrの部分がル
となる一例

>>171 >>181
サンフランシスコもメルボルンもゴールドラッシュで発展した街ですね

182 :181:2018/09/17(月) 02:10:55.80 0.net
>>171  >>178
の間違いだった・・・

183 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 03:47:10.35 0.net
>>181 英語からの転写なのに不思議
Morgan Freemanは「モーガン」フリーマンなのにな
まあ語源をたどるとMorganはウェールズ語由来だから、モルガンでいいのかもしれない....
でもイギリス式発音からだとモーガンになるな
最初MelbourneとかMorganを日本人が知ったのは、アメリカ英語経由なのかな
だったらrがルになってもおかしくないけど。それとも全く実際の発音を知らず文字だけで知ったから?

184 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 10:26:34.98 0.net
このスレに書けるのは含蓄の無いちゃちゃばかりで申し訳ないが
ルパン三世が乗ってたスポーツカーもモーガン

185 :世界@名無史さん:2018/09/17(月) 22:12:20.87 0.net
アメリカ人のHepburn氏が「ヘボン」になるくらいだから、耳からだと母音なしrを「ル」にすることはないか
ちなみにジブラルタ生命もアメリカ系
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%BF%E7%94%9F%E5%91%BD%E4%BF%9D%E9%99%BA
いつ見ても文字足らず感がするんだよなw

186 :世界@名無史さん:2018/09/19(水) 00:23:13.22 0.net
中国での外国の地名や人名は意味や音であちこちでばらばらにやるから
本当に文化の輸入には向いていない

187 :世界@名無史さん:2018/09/19(水) 04:33:42.85 0.net
今でも香港で独自に広東語音で漢字を当てる転写をやってるのかな?
入声がある分、-p-t-kにわざわざ一文字漢字を別に当てる必要がなくて、見た目スッキリするな
広東語以外の閉音節はいろんな結びつき方をするから、漢字転写はこれでも万能ではないけど
でも北京語での転写で-特とか−刻とか-普って一文字増えるのはなんかかっこ悪い
ボブ・サップのサップ(Sapp)も北京語からだと薩普だけど、広東語だったら「十」とでも転写できそう

188 :世界@名無史さん:2018/09/19(水) 19:24:00.35 0.net
>>186
意味ベースでの訳語と音写ベースでの訳語があるってこと?頓珍漢だったらすまない

189 :世界@名無史さん:2018/09/19(水) 20:02:01.55 0.net
>>188
それもあるし、音訳や意訳のし方が地域ごとに異なることもある
ニュージーランドの訳は台湾では新西蘭、中国大陸では紐西蘭
ニューの部分を意訳するか音訳するかの違いが生じてる
シドニーの訳は台湾では雪梨、中国大陸では悉尼
これは音訳の仕方が違う例

タクシーに至っては台湾では計程車、中国大陸では出租車で違う意訳、
香港では的士、東南アジアでは梹mで違う音訳になってる

190 :世界@名無史さん:2018/09/19(水) 21:19:22.78 0.net
シドニーは中国大陸のも香港経由なのかな?
北京語からだと西徳尼とかになりそう

191 :世界@名無史さん:2018/09/19(水) 22:06:03.85 0.net
>>190
シドニーの香港粤語はもともと雪梨だったから悉尼はどこか別の由来のはず
あと原語の末子音に入声音を当てているからといってそれが香港粤語由来だとは限らないよ
北京語音が標準語に採択されたのは1924年のことで、それまでにいろんな地域で好き勝手に訳してた単語が取り入れられたりもしてるし

中国語の音訳で面白いのはタイの地名だな
潮州語の音読み訓読み混じりで訳されてる
夜豊頌って書いてメーホンソンとか

192 :世界@名無史さん:2018/09/19(水) 23:27:49.94 0.net
>>189
な、なるほど…それだと煩雑になってもおかしくないね
中国語圏に単一絶対の中央集権的な訳出&造語機関があればこういう問題もないんだろうけど

193 :世界@名無史さん:2018/09/20(木) 03:54:19.47 0.net
私に友人はいらない

194 :世界@名無史さん:2018/09/20(木) 05:57:16.90 0.net
シトロエン=雪鉄竜

195 :世界@名無史さん:2018/09/20(木) 20:59:18.13 0.net
http://news.searchina.net/id/1667780?page=1
>日本では「先生」と呼ばれる職業が4種類存在しており、
>「医者」、「法律家」、「政治家」と並んで教師も「先生」と呼ばれる職業であり、・・・

作家・漫画家も「先生」と呼ばれているのだが・・・w

196 :世界@名無史さん:2018/09/20(木) 21:06:33.43 0.net
ドイツだと博士号持ってる人間に対しては役職名(局長・所長・社長など)や敬称(ヘア〜)
よりも博士(ドクトル〜)で呼ぶ傾向が強いって前スレに書かれてたな

197 :世界@名無史さん:2018/09/20(木) 21:14:15.34 0.net
>>195
日本の時代劇では悪徳商人が自分トコで雇った用心棒を”先生”と
呼ばせてるなw

198 :世界@名無史さん:2018/09/20(木) 22:00:35.31 0.net
>>197
雇っているとはいえ、身分では用心棒の方が上という微妙な関係を「先生」って呼称で表現してるんだな

199 :世界@名無史さん:2018/09/20(木) 22:40:42.88 0.net
専門家は先生

200 :世界@名無史さん:2018/09/20(木) 22:47:20.12 0.net
>>195
画家、作曲家、作詞家、講談師、デザイナー、建築家

201 :世界@名無史さん:2018/09/20(木) 23:47:12.79 0.net
(教鞭をとってない)研究家の人達も”先生”よな

202 :世界@名無史さん:2018/09/21(金) 00:43:44.71 0.net
>>196
ヘルの代わりにドクトルではなくて、ヘル・ドクトルになるんじゃないか?その場合

203 :世界@名無史さん:2018/09/21(金) 05:24:30.28 0.net
>>202
ドクター ヘル?

204 :世界@名無史さん:2018/09/21(金) 07:25:09.27 0.net
>>195 >>196
その頃韓国では「先生様」と・・・

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200