2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歴史言語学総合 ★3

685 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 00:45:02.56 0.net
>>671
キチ〇イだな。
遼河のNは4500年前から中国へ拡散しており、江南には遼河の竜玉が現れている。
雲南や四川のNは、その南下経路上にあるので、遼河文明の片割れにすぎん。
Nが北欧へ移動した時期は遼河文明が発祥した8000年前頃なので、フィンランド語は遼河Nの当然古い語形を残している。
フィンランド語のhulluは、フッルと発音するらしいが、ではpuolihulluはどう発音するのか。
翻訳機はプオリフルルと発音とるわ。
デタラメこくんじゃないぞ。
そして、ワイはフィンランド語のpaa(頭)と日本語のグー・チョキ・パーのパーは同系語だというとるの。
同系語の意味分かるか。
分かってないのじゃないか。
しょうもない。

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200