2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歴史言語学総合 ★3

1 :世界@名無史さん:2018/08/28(火) 23:20:19.74 0.net
引き続き、議論を続けましょう

(前々スレ)
【シーザー】人物名の英語読み【ピーター大帝】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1513869875

(前スレ)
歴史言語学総合【人物名の英語読み★2】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1527297578


(関連現存他スレ)

数・記号の文明史
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1421343902

名前の文化誌2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1501246977

【リングワ・フランカ】共通語の歴史 2=U=二
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1514642951

【ダンツィヒ】都市名の変遷の歴史【レンベルク】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1534390331

686 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 00:51:30.91 0.net
>>672
glosbeでpuolihulluを翻訳してみろ。
ゴーグルでhulluを翻訳してみろ。

687 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 00:54:20.40 0.net
>>673
まあ、8000年〜4500年も前だ。まだ部族は強固にまとまりをもっていただろう。

688 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 00:54:55.30 0.net
>>667-667
そこは別に否定も疑いもしていないよ
だいたいデネ・エニセイ説だって否定しているのは他人だ
君は根本的に人の話が聞けないんだね

689 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 00:55:03.97 0.net
フィンランド人は掌と頭と区別付かないのか?

690 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 00:59:31.64 0.net
>>674
きみらは、語彙における語幹の強固さを知らない。
語意はその語幹を中心としていろいろに変化している。
その語幹をたどれば、どの語彙がどの語彙から派生してきたものか推測がつく。
それが同系語とみなされるのだね。
いくら時間がたっても、その語幹はほとんど変わらん。

691 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 01:01:44.16 0.net
>>687
それは生活形態による
印欧語族みたいなのはむしろ珍しい
シュメール人、ハッティ人、ミノア文明人といった文字を作った民族の言語は
どれも「系統不明」だ
これは「同系の言語が近くに見当たらない」ということ
セム語や印欧語はここ4千年で急激に膨張したが、
その前はもっと「系統不明」だらけだったと考えたほうが自然だ
文字文明が本格化する以前は、もっと活発に習合離散して混合していたと見るべきだ

692 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 01:01:48.50 0.net
>>687
その後入れ替わってるだろ

693 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 01:04:56.44 0.net
>>676
それならそれでタミル語を大いに参考にするとしても、
ドラヴィダ祖語を再構せずにタミル語単体だけで日本語と比較する理由にはならないんだよ

694 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 01:06:26.93 0.net
>>685
なんやガイジか
ガイジはガイガイ音頭でもおどってろや
あガガイのガイ♪ガガイのガイ♪ガガイのガガイのガガイのガイ♪
ガイジガイジガイジガイジヨイショヨイショヨイショヨイショ♪

695 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 01:10:32.52 0.net
>>691
セム語の含まれるアフロアジア語族、ナイジェリアのハウサ人とかエチオピアやケニアのオロモ人のようなネグロイドから
アラビア人やシリア人のようなコーカソイドも居るよ

696 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 01:11:24.50 0.net
>>689
グー・チョキ・パーの掌を開いた形をなぜパーと呼ぶのか。
「お前、パーとちがうか」のパーは頭がとろいことをさしているが、頭がとろいことをなぜパーと言うのか。
クルクルパーのパーだから、頭がとろいことを指すようになったのだね。

697 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 01:17:21.78 0.net
なぜガイジはトンデモと立証されていることを構わず連呼するのか?

698 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 01:19:18.13 0.net
>>694
分かってて、調子こくな。
神奈川ジョージ。
いつ、病棟でてきたんや。

699 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 01:22:51.16 0.net
>>695
うん、セム語は例外的に膨張したと言っているからその傍証だね
アフリカは大語族が多いけれど、そのぶん語彙は多彩でゆるやかな連合体という印象だ

700 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 01:24:19.63 0.net
>>697
だれが立証したんか。
ボケ。

701 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 01:29:13.18 0.net
神奈川ジョージのおかげで、みなさん粛々と言語学の話題を楽しんでいるところを、かきまわしてしまって申し訳ない。
神奈川ジョージは妄想病のパラノイアなので、“敵”が必要なのです。
それで、いつもワイに絡んできて、妄想を現実のものとしようとするんです。
ワイは被害者で、こまつてるんですわ。
そこのところ、よろしくご了承を。

702 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 01:36:21.68 0.net
ガイジやんこいつ

703 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 01:58:32.84 0.net
若狭の敦賀の地名は、大加羅から来たツルガアラシトにちなんだものだと言われている。
ツルガの言葉がどうやら外国語由来であることは、かなり確率が高い。
ただ、ツルガアラシトが大加羅の王子だというのは、どうかという気がする。
ワイは、モンゴル語のshuurga(このサイトはキリル文字が書き込めないのでアルファベット発音とする)が、敦賀の由来ではないかと思っている。
モンゴル語のshuurgaは、嵐の意味だそうだ。
若狭は北陸から続く豪雪地帯で、冬の嵐は厳しい。
敦賀は朝鮮半島との海運ルートの一大拠点で、大和朝廷は対新羅の窓口として、この敦賀を用いた。
応神天皇が皇太子のとき、敦賀の気比神社の神と名替えしたというエピソードは、そうした新羅との関係が潜んでいる。
モンゴル語を話す者たちがここまでやってきて、この地を吹雪の厳しいところだとして、shuurga(嵐)と呼んだことが定着したのではないか。
ちなみに、静岡の駿河(スルガ)も関係があるかもしれない。
日本語の語彙には、多様な外来語が潜んでいるようだ。

704 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 01:59:12.88 0.net
突然モンゴルとかいいだした
ガイジやんこいつ

705 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 02:04:03.74 0.net
>>684
キツツキの元の言葉は、虫ツツキなんか。
木をコンコンとツツイテいるから、キツツキやと思うていたが、ほんまか。
勉強になったわ。

706 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 02:06:51.91 0.net
>>704
偉けりゃ、敦賀の由来、解説してみ。
神奈川ジョージには、無理、無理。

707 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 02:18:13.05 0.net
所ジョージって誰?

708 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 02:19:00.19 0.net
>>704
あほか、こんだけの整然とした文章は、神奈川ジョージ、お前には書けん。
出直してきたまえ。
わはは。

709 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 02:22:00.70 0.net
ガイジやんけ

710 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 02:22:03.95 0.net
>>672
あ、ごめん。
ワイがfulluと書いたのは、まちがっていた。
正しくは、hullu。
すまなんだな。

711 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 02:30:26.93 0.net
わりとマジでこのガイジどっから来たんや

712 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 02:53:35.95 0.net
>>699
はあ?多いか?
アフロアジア、ナイロード、ニジェールこルドファン、コイサンの4つしかないだろ

713 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 03:06:54.07 0.net
>>677
moikkaは、おはよう、こんにちは、こんばんは、さようなら、なんでもいけるそうや。
便利やね。
moiは、語源はなんやろね。

714 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 03:07:29.13 0.net
大語族に占められている割合が多いってこったろ
ちなコイサン語族は現在では否定されていくつかの語族と孤立した言語に分解されとるで

715 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 04:32:38.56 0.net
いとさん
こいさん

716 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 07:31:11.55 0.net
>>707
神奈川生まれのパラノイア。

717 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 08:12:16.84 0.net
なんか変なのに絡まれたな
最低でも3人はいたと思うが夜中だから2人だと思われたか

718 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 08:16:37.01 0.net
専門板でなんjの言葉使うバカは速攻NGだわ

719 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 08:51:32.14 0.net
>>677
数年前、NHKの青山ワンセグ開発って番組内で
スオミ(フィンランド)語の「moimoi・・・」をネタにしたのを
やってたな。

720 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 09:37:41.36 0.net
厳密には国名なんて勝手に変な呼び方とかする外国語が多いじゃん

721 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 12:14:49.10 0.net
>>714 グリーンバーグ説はコイサン以外にも怪しいところがあるんじゃなかったっけ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%8F%E3%83%A9%E8%AA%9E%E6%97%8F
>このようにどの言語をナイル・サハラ語族に含めるかは様々な説があり、そもそも全く別系統の言語の寄せ集めという説もある。

アフリカでは一応定説といえる分類を提唱できたけど、他では否定されてばっかりw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0

722 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 13:27:35.13 0.net
>>714
他地塊も同じじゃん。
ヨーロッパ地塊、印欧語族系の言語の話者が殆ど。
7億5千万くらいのうち、7億超が印欧語族系、ウラル諸語が2千万、テュルク諸語(タタール、カザフ、アナトリア・オグズ、ガガウズ等合計)が1千万、
アフロアジア系(ヘブライ語、マルタ語等)が合計100万前後、ヨーロッパでの人口少なくてもここまで大語族。
系統不詳で今なお話者があるのは、バスク語50万人前後。

アジア広いけど、人数の多い方から、シナチベット語族、印欧語族、ドラヴィダ語族、アフロアジア語族、タイカダイ語族、アウストロアジア語族、
アウストロネシア語族、テュルク語族とここまで1億人超の人口の、分布としても大きな大語族が並んで、人口の少ない大語族で、モンゴル語族、
ツングース語族、ウラル語族ときて、ここからようやっとこ、小語族のモン・ミエン語族、ユカギール語族、分布も人口も小さい言語がひしめいてる
アジア北東端の所謂古シベリア諸語等々。
朝鮮語・韓国語・高麗語は、数え方によっては3言語ないし1言語、朝鮮半島と20世紀の移動で中央アジアに少数点在、分布面積は20万平方キロ
と狭いが、人口は結構多い7千万人級だけれど、大語族に勘定するかい?

723 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 14:37:53.00 0.net
>>722
うーんそれでもアフリカは大語族に属さない言語群が数えられる程度の数でしかないなあ
ユーラシアの全部の語族と孤立した言語挙げてみろって言われて間違えずに言える自信ないわ
南北アメリカとかはもう絶対憶えきれん

724 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 14:54:12.50 0.net
>>722
ここでいう大語族って単に話者人口が多い語族のことだと思うけど、
本来大語族って複数の語族をまとめたより上位の区分のことだよね
南島語族と南亜語族とタイ語族をまとめたオーストリック大語族みたいな

725 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 16:04:25.23 0.net
アメリンド大語族とかオーストリック大語族とかユーラシア大語族とかノストラティック大語族とかボレア大語族とか

726 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 16:15:32.98 0.net
>>722
日本語族忘れとるでアホ
日本語で文章書いといて日本語族忘れるてアホか
少なくとも8言語が属して人口1億超えるかなり大きな言語集団やのに忘れるてどういうことやねん


>朝鮮語・韓国語・高麗語は、数え方によっては3言語ないし1言語

朝鮮語族は朝鮮語と済州語の2言語

727 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 16:49:42.59 0.net
>>721
グリーンバーグはもともと言語をわかりやすくグループ分けして提示するために
構造の似たものをくくっただけ、と自分で言っている
つまりその辺は系統論じゃなく類型論が入っている
断り書きを無視して悪口言う人が多いけど

>>724
人口は関係ない
多数の異なる言語を抱えてかつ広範囲な地域にまたがっているような
語族(たとえ人口が少なくても)をむしろ相対的にみて大語族だという
そちらでいうような複数の語族をまとめ上げたようなものは、信憑性がそれだけ低くなるから
そもそも重要性もあまりない

728 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 18:58:06.72 0.net
>>726
現存する朝鮮語族の言語を可能な限り多くカウントするとどうなるだろう?

現在における狭義の朝鮮語(文化語)
狭義の韓国語(大韓民国標準語)
現在の高麗語(コリョマル・中央アジアの朝鮮語)
済州語(チェジュマル・済州方言)

済州島以外の方言をどう扱うか悩むわいwwwwwww

729 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 21:16:34.19 0.net
北朝鮮と韓国と、もう言葉通じにくくなってるんでしょ?

730 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 23:13:21.21 0.net
>>727
複数の語族をまとめ上げたようなものが信憑性が低かろうがなんだろうが、言語学の世界ではそれを大語族と呼ぶんだよ
お前の用語の使い方が間違ってるんだ

731 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 23:17:09.81 0.net
標準日本語と現代のマイルド化した大阪弁程度の違いじゃないの?南北の政治的接触で言語的問題があったとか聞いたことないし。
あとは、分断言語によくある外来語の取り扱いくらいかな。それもちょっと想像力を働かせれば通じるでしょ。

中国キルギス語とキルギスタン・キルギス語もそういう差異はあるようだけど、別に問題なく通じてるみたいよ。

ムンちゃん「そういやこないだワシケッタでコケてなあ・・・」
キンちゃん「ケッタって何それ?」
ムンちゃん「何やキミ、ケッタも知らんのか?ほらあれや、輪っかが2つついてて脚でぐるぐると・・・」
キンちゃん「自転車やないかーい!」
ムンちゃん「何が自転車や、ケッタクソわるい」
キン&ムン「おあとがよろしいようで」

くらいの違いやろ

732 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 00:26:44.49 0.net
>>731
ケッタイな大阪弁使うなや

733 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 06:46:23.05 0.net
英語と米語とはかなり違いがあるが言語学的には同言語の方言・変種扱い
マレーシア語とインドネシア語もムラユ語の方言・変種扱い
中華人民共和国の「普通话」と中華民國の「國語」も同様

韓国語と朝鮮文化語もそんな扱いだろう

このままさらに2〜3百年くらい差が開いていけば
ヒンディー語とウルドゥー語のように別言語扱いされる時が来よう

734 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 07:52:03.09 0.net
>>733
うそおん。
BBCを聴いて解からんアメリカ人産まれアメリカ育ちのWASPはまず居ないけど、
ヨークシャーとかアバディーンとかグラスゴーとかの地元英語をさっぱり理解できない
ロンドンっ子はかなり多いぞ。

735 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 07:58:01.42 0.net
北京に留学していた時、大学のキャンパスで
北朝鮮から来た留学生と韓国から来た留学生が
仲良く朝鮮族の店で飯を食うのを見かけたけど
意思の疎通はちゃんとできていたぞ

736 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 08:11:02.21 0.net
ルビー・モレノとマリア・エヴァとジェイク・コンセプションとが日本語で話してた、とか言うアレと同じようなものか。

737 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 08:12:49.72 0.net
>>731
ジェインは、親が北朝鮮出身で、太陽政策の媚北政治家で、当然、周囲には工作員等々がいっぱいいて
北朝鮮語も堪能なんだろ。

738 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 08:50:44.24 0.net
>>734
鹿児島弁と津軽弁でなに不自由なく会話が通じるんか?

739 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 09:04:43.66 0.net
北の文化語は保守的な綴りにして「綴り字通り発音する」ことになっているが
実際には語頭のRがNになったりゼロになったり、ほかにも音変化は南と同じようにある
また漢字語の固有語言い換えもなぜか南でも同じものが浸透していて、
まだのものも「ハングルの日」には言い換え案として新聞に多数挙げられる

740 :政巳だけど男:2018/10/19(金) 09:11:51.28 0.net
韓国人の名前を見ても聞いても男か女かがさっぱりわからん。
漢字で書いてくれりゃ少しはわかると思うのだが・・・

韓国人は名前で男か女かわかるのだろうか。

741 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 10:26:03.56 0.net
>>740
漢字圏の台湾に留学してた時名前で男か女か分からんことがしばしばあったわ
「季平」先生が女性だとは思わなくて最初教室間違えたかと思った

742 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 15:03:28.42 0.net
>>740
自分は仕事のとき韓国人名に接することが比較的多いんだけど、
使われている漢字の意味から男女どちらかがほぼはっきりする場合(@)もちろんあるし、
男女それぞれの名でよくある響きの傾向(A)とかもあるから、或る程度までなら判別できることはあるよ。
もちろん、きみ自身がハンドルネームに例示している日本人名の場合に近いような、男女両方に有り得る韓国人名(B)も多いんだけれどね。

まあいずれにせよ、その名の人が目の前にいない状況なら、@ABどの場合についても(性別による区分が必要な事柄である場合には)その名の人の性別がどちらかについて念のため質問するよ。


>>741
バレーボールの中国女子代表の現在の監督は、女性の郎平さんだね。
日本では「平」の漢字は「へい」読みも「たいら」読みもほぼ男性名に限定されるけど、中国語圏では男女どちらの名にも見掛けるね。


ところで、たとえば日本や韓国の人名ではごく一般的に使われる漢字である一方、
中国語圏では人名にはまず使われない漢字もあったりするそうだね。
「容」とかがそうだな。
これはたとえば同音異義の都合? それとも、何か歴史的な謂れ?

743 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 16:35:44.43 0.net
>>703
ちなみに、ツルガアラシトのアラシは和語の嵐。
なので、ツルガ=嵐、アラシ=嵐となり、モンゴル語と和語ともに嵐のツルガアラシト。

744 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 16:50:45.68 0.net
>>742
いっぱいあるよ

容山 中華民国の軍人
容祖児 香港の歌手・タレント
容益光 清国の官人
張容軒 台湾のバスケットボール競技者
張榕容 台湾の女優
張華容 明国の官人、淮安府知事
張錫容 香港の政治家
李容 清国の証人水運業
趙容 明国の軍人
張修容 宋国(北宋)趙曙皇帝の側室
容? 清国の貿易商、アメリカに帰化Rong Hong
容偉雄 香港の官人
洪容? 宋国(南宋)の官人
陸容 明国の官人
唐容川 清国の官人
莊佳容 台湾のテニスプロ競技者
元容志 香港の俳優容
納蘭容若 清国の文人

745 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 18:07:03.89 0.net
>>742
そうなのか。
歴史的には「容」の漢字が入った名も結構あるんだなあ。

その一覧で見ると、現代の大陸中国の人名が無いようだけど、その点ではどうなんだろう?
大陸中国でかなり新しく始まった慣例なのだろうか?
中国人の知り合いにも、「中国では『容』の漢字は名には使わないよ」と言っていた人がいたし、
「『容』の漢字が入った名を持つ韓国人が、中国で『この字は名には使わない』という解釈から、書類に別の漢字を使われた事例があった」という話を読んだことがあるのでね。
(その、他人の書類に別の漢字を使った人がなぜそうしたのか、
「単純に『使うはずの無い漢字に、申請者が書き間違えた』と思い込んだ」のか、
はたまたそれとも「使う人が通常いない漢字だから、登録用として使えなかった」のか、
本当のところの詳しい事情はよく分からないけれども。
実際どうなんだろうなあ。)

746 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 18:28:24.87 0.net
>>745
清やら民やら宋やら中華民国やら、大陸の人も居るじゃん

747 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 18:48:02.24 0.net
>>745
胡文容
1964年中華人民共和国福建省産まれ男漢族、重慶市共産党委員

呂佳容
1984年中華人民共和国山東省産まれ女漢族、俳優

748 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 18:54:51.56 0.net
>>745
現役の、共産党員で政府直轄市の高官やら、映画女優やら、居るじゃん。

749 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 19:31:14.58 0.net
>>747
現代の大陸中国にもいるんだね。
となると、或る特定の(一般的には悪い意味ではない)漢字を名に使わないというのは、何らかの地域的慣習なのかな?
747に挙がってる人たちは福建と山東の漢族の人か。

750 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 19:48:16.73 0.net
>>742
はぇ〜
郎平って男性イメージの字だけで女性名とはたまげたなぁ

751 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 19:53:57.46 0.net
支那朝鮮は、幇とか宗族とか違えば、もうはや異民族だからな

752 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 19:59:20.31 0.net
>>750
もちろん、郎が姓で、平が名だね。
嘗て現役選手時代には中国女子代表のエースとして有名だった人でもあるね。

753 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 20:10:45.52 0.net
>>752
「平」という名は女専用なのか?それとも男女兼用なのか?

754 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 20:16:48.21 0.net
>>753
現代中国史上の超有名男性で、名に「平」の漢字入ってる人いますよ。

755 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 20:21:58.44 0.net
習近平みたいに字が入ってるんじゃなくて名前が単独の「平」な

756 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 20:26:09.32 0.net
>>755
日本に帰化した保守の論客の石平がいるだろ。

757 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 20:36:11.78 0.net
中華人民共和国の高官や将校に李平や王平やら陳平という人が何人もいたようだが。
趙平やら周平やら孫平やら陸平やらという高官、鄭平という科学者、みんな男。

758 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 20:40:23.00 0.net
中国は名前で男女を区別することがあまりない文化なんかな?

759 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 21:00:49.00 0.net
桂三枝

760 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 21:03:42.42 0.net
>>758
花の綺麗な植物名を名に使う事例は、基本的に女性名じゃない?
例えば菊とか蓮とか

761 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 21:20:11.96 0.net
>>727 むしろ言語学を専門としない、生き物としてのヒトを扱う学者が、ある人類集団の起源や移動経路を探る傍証とするためにすがりがちか
デネ・エニセイも、最初は遺伝子の近縁性からシベリアと北米にきわめて近縁の集団がいなくない?ってところから始まってそう

>>741 何となく入声の字で終わる(とはいえ二文字の名の二文字目ってことだけど)名前は男性的なのかな?と思ったけど、「淑」が思い切りkで終わる字だった

762 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 22:39:00.10 0.net
女の名前かはよく分からん
春香とかは女だろうけど
楚楚とかカンカンとか

763 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 23:43:32.91 0.net
清代の恋愛小説の「紅楼夢」で
通称「金陵十二釵」と呼ばれる十二人の女性主要登場人物のうち、世俗名を名乗っている十一人は
黛玉  寶釵  湘雲  元春  迎春  探春  惜春  熙鳳  可卿  巧姐  紈
そのほかの主要女性登場人物の本名としては
珍珠  晴雯  平兒
といった名が出てくる


・・・まあ、この作品の場合、主人公の男性の名にしてからが
寶玉
なんだけどね


764 :世界@名無史さん:2018/10/19(金) 23:53:52.45 0.net
容の字を女性に使うのは、かつて女性名によく使われた「蓉」(芙蓉の蓉)の名残りだろう
女性らしさを名前に込める文化自体が中国そして台湾でも減少して、
だいぶ前から名付けが自由になってきている

「平」が男性的と考えるここの人達もただの思いこみで、
今はフィクションでしか見かけない日本の男性名語尾「平」は
昔のきわめて日本的な「兵(元は兵衛)」の名残り、同音の書き換えだろう

765 :世界@名無史さん:2018/10/20(土) 00:38:30.49 0.net
>>763
チンタマも女性かよ

766 :世界@名無史さん:2018/10/20(土) 00:39:08.45 0.net
>>763
お宝と玉だから
男らしい

767 :世界@名無史さん:2018/10/20(土) 00:49:17.78 0.net
中国で町の中を歩いていると「金玉」なんとかと付いた店の名前はよくある
レストランやカラオケ屋やサウナなど(どれも健全なやつ)
金も玉もめでたくて豪華なイメージの字なので普通
中国では普通すぎて逆に埋もれそうだ

768 :世界@名無史さん:2018/10/20(土) 01:30:12.60 0.net
>>764
いや中国語の名前でも平は大体男性だよ
俺の周りでは其平さんとか士平さんとか
女性は季平先生だけだ

769 :世界@名無史さん:2018/10/20(土) 01:31:15.52 0.net
あと容は男も女もあるよ
男の俊容とか女の麗容とか

770 :世界@名無史さん:2018/10/20(土) 05:45:31.53 0.net
>>768
平なんて今どき関係ないよ
>>769
草冠付きの蓉は男にいないだろ
なんでそこを無視するかなあ

771 :世界@名無史さん:2018/10/20(土) 08:28:51.53 0.net
ちなみに
>>764 の紅楼夢のメインヒロインは、黛玉と寶釵のふたり

付け加えていうと、
十二釵からは番外ながら非常に重要な役どころの珍珠(通称は襲人)と
主人公の寶玉が
どういう関係かというと・・・
あ、これ以上書くとねたばれかも
ここから先は作品をどうぞ

もうひとつ付け加えておくと、全話120回のうち第1回は或る程度読み進んでから読む方がいいかも
基本ストーリーのプロローグ&背景譚でもあるけど、本編それ自体とはいきなり直接的には繋がらないので
後から読む方が飽きずに済むと思われるので

772 :世界@名無史さん:2018/10/20(土) 08:31:21.49 0.net
ごめん、
>>771 でアンカー間違えた
>>764ではなくて
>>763 だな

もちろんこのレスは>>763が書いてるけど、>>764の人とは別人だよ

773 :世界@名無史さん:2018/10/20(土) 12:19:12.31 0.net
そういや同じ漢民族でも命名に地域差はあるの?他にも客家の人との集団差とか

あと漢字文化との関連が希薄な少数民族や帰化人でも行政上の都合からみんな一生涯使う漢字表記があったりするのだろうか

少し言語学から離れるようですみませんの

774 :世界@名無史さん:2018/10/20(土) 12:20:31.54 0.net
間違って
んの
と書いてしまったすみません

775 :世界@名無史さん:2018/10/20(土) 15:36:22.34 0.net
>>773
漢字圏の名字事情
https://www.taishukan.co.jp/kokugo/webkoku/series004_02.html

776 :世界@名無史さん:2018/10/20(土) 19:06:40.96 0.net
>>773
姓じゃなくて名の方だったら、台湾と中国大陸で若干違う傾向はあるね
姓一文字名一文字で合計二文字の名前は台湾には少ない
姚明とかこういう名前を台湾人が聞くと、大陸っぽいと感じるらしい
あと女性の名で同じ字を繰り返すのも台湾では少ないけど大陸ではよくある
范冰冰みたいな名前は台湾では本名じゃなくてあだ名みたいに聞こえる(范冰冰は芸名かもしれんが)

ちなみに台湾では姓を見ると出自がわかることも多い
傅とか褚なんかは外省人
姚とか湯は本省客家人
藍中とか潘は原住民族の漢姓の場合が多い
うちの地域はかなりの割合が張と高で、どっちも福建泉州系だ

777 :世界@名無史さん:2018/10/20(土) 20:12:08.01 0.net
かこうとか昔の名前って言われたんだけど

778 :世界@名無史さん:2018/10/20(土) 20:39:54.46 0.net
>>776
>范冰冰

愛称やん
「冰ちゃん」と呼んでることになるが
愛称みたいな本名を命名するやてDQNネームやで
大陸ではそれだけ伝統文化の断絶があったことの現れやな

779 :世界@名無史さん:2018/10/20(土) 21:11:12.31 0.net
>>778
范冰冰は本名だ
身分証の画像が流出してるから確認できる

それにこういう繰り返しの名前は文革前からあるぞ
ノーベル賞受賞された屠幼幼なんか戦前生まれだ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%A0%E3%83%A6%E3%82%A6%E3%83%A6%E3%82%A6

780 :世界@名無史さん:2018/10/21(日) 01:33:41.79 0.net
幼い幼いものを屠る.....
なんかすごい名前w
先祖は何をやらかしてこんな姓を名乗ることにw

781 :世界@名無史さん:2018/10/21(日) 02:08:26.74 0.net
そりゃあ職業姓でしょう

782 :世界@名無史さん:2018/10/21(日) 05:05:44.50 0.net
>>779
いや、だからそんな愛称みたいな本名を命名するのはDQNネームやと言うてるんやけど

783 :世界@名無史さん:2018/10/21(日) 06:43:03.43 0.net
韓国語のジャは子って意味
私は韓国人フレンド?人間はジャヨンって呼ばれた

784 :世界@名無史さん:2018/10/21(日) 06:46:57.81 0.net
スイスって人口の大半がドイツ語圏なのにドイツ語が共通語じゃないけど
スイスドイツ語圏人がドイツ人やオーストリア人と話しても通じないらしい
ついでにスイスドイツ語圏でも違う地域だと通じないらしい
ベルギーのフラマン語圏も違う地域だと通じないらしいけど
スイスでは標準ドイツ語を事実上外国語のように学ぶ
だからスイスドイツ語圏人は標準ドイツ語を何とか読めるけど話せない
だからスイスの共通語をドイツ語にできなかったのだろう

785 :世界@名無史さん:2018/10/21(日) 06:49:22.15 0.net
ついでに標準ドイツ語はドイツでも話す地域はなく
あちこちが方言みたいになっているらしい
アラビア語もフスハーは話す地域はなく
各地や身分によって言葉が違う
そう考えるとスペイン語は凄い

786 :世界@名無史さん:2018/10/21(日) 07:14:44.83 0.net
標準ドイツ語はザクセン王国の言葉だったよな
ルターが聖書の翻訳をザクセン語で書いたから、標準ドイツ語になった

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200