2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歴史言語学総合 ★3

691 :世界@名無史さん:2018/10/18(木) 01:01:44.16 0.net
>>687
それは生活形態による
印欧語族みたいなのはむしろ珍しい
シュメール人、ハッティ人、ミノア文明人といった文字を作った民族の言語は
どれも「系統不明」だ
これは「同系の言語が近くに見当たらない」ということ
セム語や印欧語はここ4千年で急激に膨張したが、
その前はもっと「系統不明」だらけだったと考えたほうが自然だ
文字文明が本格化する以前は、もっと活発に習合離散して混合していたと見るべきだ

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200