2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカが朝鮮戦争で勝つにはどうしたらいいのか?

1 :世界@名無史さん:2018/10/16(火) 17:55:53.33 0.net
ここでいう勝つとは
中国軍も粉砕して北朝鮮を完全占領
朝鮮半島をすべて韓国の物にするということ

33 :世界@名無史さん:2018/11/08(木) 17:30:24.80 0.net
そもそもアメリカ空軍は何してた?
MIGが出てくる前から動きが低調だった
さもなければあれほどT−34が荒れまくって国連軍が釜山まで押し込まれる
なんてことにはなってない
T−34は空からの攻撃からも破壊できないなんてことはないだろうに

34 :学術:2018/11/08(木) 18:28:41.82 0.net
サンクストペーテルブルーグのたらん酒か、シャケトウ割かず。

35 :世界@名無史さん:2018/12/29(土) 11:56:48.86 0.net
>>33
アメリカ空軍は第二次世界大戦後に、対戦車攻撃に使える
地上攻撃機をほとんど廃棄してしまっていた。
しかし北朝鮮の固定地上目標についてはB29でボコボコにした。

36 :学術:2018/12/29(土) 12:07:12.86 0.net
兵器主体の戦争は兵士数が足りないから、設備投資や、徴兵が遅れるとだめだろう。

37 :世界@名無史さん:2018/12/31(月) 09:51:18.84 0.net
アメリカの戦車はT-34に勝てないの?

38 :世界@名無史さん:2018/12/31(月) 14:47:52.44 0.net
アメリカさんは切り替えが早すぎて・・・
真珠湾から引き揚げた旧式戦艦たちも、もう少し保存しておけばよかった。
朝鮮半島の東西両岸にずらっと戦艦を並べて艦砲射撃の雨を降らせれば
北朝鮮軍をあっという間にミンチにしてやれたろうに・・・

39 :世界@名無史さん:2018/12/31(月) 23:19:18.58 0.net
そういえば東側には戦艦て全く存在せんのやな
ソビエツキソユーズは建造中止になったし

40 :世界@名無史さん:2019/01/01(火) 10:29:52.54 0.net
>>38
財政がやばいから維持費削減のために
スクラップにしなければいけなかった

41 :世界@名無史さん:2019/01/02(水) 10:24:08.77 0.net
第二次世界大戦終了時点で現役にあったアメリカ戦艦を
ざっと数えると実に23隻。

アイオワ級 4隻
サウスダコタ級 4隻
ノースカロライナ級 2隻
コロラド級 2隻
テネシー級 2隻
ニューメキシコ級 2隻
ペンシルバニア級 2隻
ネバダ級 2隻
ニューヨーク級 2隻
ワイオミング級 1隻

それがわずか5年後、朝鮮戦争勃発の時点で戦艦として
現役にあったのはアイオワ級の戦艦ミズーリただ1隻で
それも退役の準備中。あまりにも極端すぎるわ

42 :世界@名無史さん:2019/01/02(水) 10:52:29.54 ID:OD6yrhkHR
ロシアと中国妨害するからだろ連合軍に勝てれませんよ朝鮮は
あと新たな兵器で戦争勝てよ米軍今の兵器では勝てれるかな
墜落多いし船同士ぶつかる母艦では勝てるかどうか

43 :世界@名無史さん:2019/01/03(木) 08:56:56.39 ID:6yM3oL3wh
フセイン打倒のためにどれだけ時間がかかったか?
面白半分で人殺している人たちをロシアも中国ももう支援しないよ。

44 :世界@名無史さん:2019/01/03(木) 09:03:36.13 ID:6yM3oL3wh
カダフィーみたいに正恩くんの流血動画がそのうち流れるかもな。

45 :世界@名無史さん:2019/01/04(金) 15:32:43.91 0.net
巨大な海軍と巨大な陸軍をそろえるのは金がかかるんですよ
質もよいとなればなおさらね

数は物足りないが兵器の性能や兵士の腕前はいいといった
ならまた違うが


いまアメリカ軍兵站や警備とかかなりアウトソーシングしてるでしょ

46 :世界@名無史さん:2019/01/04(金) 16:29:58.78 0.net
>>41
戦艦の時代は終わって、空母の時代だからね。

47 :世界@名無史さん:2019/01/04(金) 22:07:07.77 0.net
その戦艦ミズーリ1隻が、当時の韓国陸軍を全部合わせた以上の火力を持っていた。
仮に開戦の時点で極東にアイオワ級が2隻いれば、北朝鮮軍はソウルより南には進めなかったろう。

48 :世界@名無史さん:2019/01/04(金) 22:46:02.76 0.net
>>47
北朝鮮軍が軍艦の大砲の射程距離内の沿岸部だけを進んでくれたらなwww

49 :世界@名無史さん:2019/01/04(金) 22:57:42.98 0.net
>>48
仮にだが仁川あたりに戦艦を1隻置けば、北朝鮮の戦車が通れる主要な道路は
全部主砲の射程内だよ。

50 :世界@名無史さん:2019/01/04(金) 23:31:59.38 0.net
>>49
何キロメートルだ?

それは良いとしても、
主砲で弾を打ち込んで、道路に穴をあけておけば、それで戦車を止められるってか?www

51 :世界@名無史さん:2019/01/04(金) 23:57:06.64 0.net
そういやミスターホワイト将軍が、アメリカ戦艦の艦砲射撃が無ければ
戦争に勝てなかったって書いてたっけb

52 :世界@名無史さん:2019/01/05(土) 01:01:40.91 0.net
海軍よりも航空戦力だろう

53 :世界@名無史さん:2019/01/05(土) 18:31:48.64 ID:N4ina010F
世界一致で第二次奴隷解放宣言を出す。

54 :世界@名無史さん:2019/01/06(日) 00:26:57.21 ID:uGzpwQY2j
イラク治安部隊のような傀儡政権だとなかなかやる気が起こらない。
サダム政権で甘い汁を吸っていた奴らはしぶとい。

55 :世界@名無史さん:2019/01/06(日) 21:32:45.71 0.net
空軍は基地を奪われると立て直しに時間を要する。
釜山以外を北朝鮮に占領され一時的に朝鮮半島の飛行場が使えなくなったので
福岡の板付基地がアメリカ空軍の最前線基地となった。

56 :世界@名無史さん:2019/01/07(月) 22:36:40.59 0.net
それ、キャデラック飛んでいけ!

57 :世界@名無史さん:2019/01/08(火) 12:09:26.23 ID:Sy8T1fKcM
WW2だとフランス奪還まで5年かかったし、スピード奪還だったな。
真面目な話をすると東アジアでは東西冷戦体制が残っていて、今の韓国は小さな西ドイツ状態。

今は中東から東アジアに米軍の戦力が動いているし、これからどうなるかゆっくりと推移を見守っていくしかない。

58 :世界@名無史さん:2019/01/09(水) 02:46:35.00 ID:gc1TMsRtz
多国籍軍(国連軍)がもう少し強ければ粉砕できていたんだよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E6%88%A6%E4%BA%89

一カ国じゃ勝てないだろ。
普通は援軍をできるだけ多く呼ぶんだ。

59 :世界@名無史さん:2019/01/09(水) 07:45:42.15 0.net
黄海の制海権はアメリカのものだから、
戦艦があれば中国からの輸送路もかなり寸断できそう。

60 :世界@名無史さん:2019/01/09(水) 23:29:42.86 0.net
陸上輸送なんだけど…

61 :世界@名無史さん:2019/01/10(木) 04:41:57.16 0.net
中国軍よりも多くの兵士をそろえる
もちろんハートマン軍曹のような鬼軍曹に訓練を受けたのを

62 :世界@名無史さん:2019/01/10(木) 04:48:54.89 0.net
挨拶されようとわざと立ち止まるキモイ奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923

63 :世界@名無史さん:2019/01/10(木) 06:39:52.45 0.net
>>59
中国と戦争になってしまうので不可。

中国人の義勇軍と戦うのはやむを得ざるところだったが、
中国の国家とは戦争しないのがアメリカの方針だった。
中国への越境攻撃を主張したマッカーサーはクビにされた。

64 :世界@名無史さん:2019/01/10(木) 21:07:11.85 ID:HAFSf0SG2
専門家の判断に委ねた方が良い。

65 :世界@名無史さん:2019/01/10(木) 22:07:37.53 0.net
>>63
だれも中国を砲撃するとは言っていないが・・・早とちり乙

66 :世界@名無史さん:2019/01/10(木) 23:06:34.00 0.net
>>65
海上輸送を分断しておいて「敵対行為ではない」と言い張ればよいのか?www

67 :世界@名無史さん:2019/01/10(木) 23:26:34.82 0.net
>>66
鉄道と道路というものを知らないのか・・・
特に鴨緑江にかかる橋は開戦の翌日にでも落としておくべきだった。

68 :世界@名無史さん:2019/01/10(木) 23:45:50.07 ID:HAFSf0SG2
竹島問題と同じで一朝一夕に解決する問題ではないから、このような事に無駄な時間を費やすべきではない。
朝鮮半島問題は過去を見ず、未来を見据え、どうやって解体していくかを考えるべきだと思う。

69 :世界@名無史さん:2019/01/10(木) 23:47:21.88 ID:HAFSf0SG2
日本人が今更、スーダン内戦のような事を考えても何の利益もない。
良識、或いは倫理観のある人間はミスリーディングするべきでは無いと知るべき。

70 :世界@名無史さん:2019/01/11(金) 01:40:45.29 0.net
>>67
> 鉄道と道路というものを知らないのか・・・

鉄道と道路は知っているが、話しの流れのどこに関係があるのかね?www

> 特に鴨緑江にかかる橋は開戦の翌日にでも落としておくべきだった。

開戦直後に猛反撃できたなら、それは良かったでしょうwww

71 :世界@名無史さん:2019/01/12(土) 21:09:40.04 0.net
NATO軍を引き抜いて朝鮮半島へ転用する。

72 :世界@名無史さん:2019/01/12(土) 21:11:12.29 0.net
鉄道と言えばロシアからの鉄道輸送を遮断するため
イギリス軍のコマンド部隊が潜水艦で送り込まれて
トンネルを爆破したりしたね。

73 :世界@名無史さん:2019/01/15(火) 22:42:02.26 0.net
仁川ではなく、一気に鴨緑江あたりに上陸
一部の部隊をもって鴨緑江を盾にして中国軍の来襲に備えつつ、残余は南下
こうすりゃ勝てたろう

74 :世界@名無史さん:2019/01/16(水) 07:39:42.37 0.net
金日成の頭上に核爆弾一個でケリがついたのに

75 :世界@名無史さん:2019/01/17(木) 08:34:41.34 0.net
兵士の数が足りない
もっと多くの兵士を徴用しろ

76 :世界@名無史さん:2019/01/17(木) 13:51:07.24 0.net
>>45
つよくて大きい陸軍を持ってる国は
海軍は船の質はともかく数は少なくなってしまう印象
数を無理やり増やそうとすると今度は練度が追い付かなくなる

77 :世界@名無史さん:2019/01/18(金) 14:55:06.79 0.net
イギリス海軍は巨大で強かった
イギリス陸軍は小規模だが武装と兵士は強力だった

78 :世界@名無史さん:2019/01/18(金) 18:50:35.02 0.net
>兵士の数が足りない
>もっと多くの兵士を徴用しろ

だからNATOに張り付けていた部隊を引き抜いて朝鮮半島に転用すれば勝てたと思うよ。

79 :世界@名無史さん:2019/01/19(土) 13:01:45.05 0.net
>>76
旧日本軍は
海軍は大艦巨砲主義で火力高いが(ダメコンがダメ、潜水艦は運用できてない手欠点はあった)
陸軍は人権費に予算取られて兵器の近代化が遅れた。敵戦車は肉弾でしか破壊できなかった
だがその割には抵抗自体は強力にできた
陣地偽装と築城は評価されてるらしい

80 :世界@名無史さん:2019/01/20(日) 11:13:28.61 0.net
陸軍海軍ともに武装強力で兵員も多くすると
国家破産するじゃん

81 :世界@名無史さん:2019/01/20(日) 18:44:06.02 0.net
屯田や漁業や運送業やらして、軍にも自活してもらわにゃならんのかもな

82 :世界@名無史さん:2019/01/20(日) 21:02:24.06 0.net
それなんて人民解放軍?

83 :世界@名無史さん:2019/01/21(月) 11:19:14.54 0.net
日本軍を復活させて参戦させること
実際、中朝軍は日本軍が上陸したというデマを聞いてパニックになった。

84 :世界@名無史さん:2019/01/21(月) 13:30:29.67 0.net
第三次大戦を起こす覚悟で
満州を爆撃すればよかった。

85 :世界@名無史さん:2019/01/21(月) 13:53:44.53 0.net
第三次世界大戦始まったら
ピレネー山脈までソ連領になってしまうじゃないか

86 :世界@名無史さん:2019/01/21(月) 16:11:09.21 0.net
ピレネーは兎も角、日本が収容所群島になってしまう

87 :世界@名無史さん:2019/01/22(火) 00:20:14.77 0.net
>海軍は大艦巨砲主義で火力高いが(ダメコンがダメ、

戦艦大和の防御力は少なくともプリンスオブウェールズよりは高いんじゃないか?
米軍は撃沈するために攻撃隊を出撃を5回も繰り返して出撃させている。
日本の空母や戦艦をすべて大和並みの防御力を持たせていれば少しは持ちこたえることができたかも。

88 :世界@名無史さん:2019/01/23(水) 07:08:29.95 0.net
>>48
戦車が入り込めないような内陸の山岳部を
史実のような速度で進撃するのはムリ
前線への補給も激減

89 :世界@名無史さん:2019/01/23(水) 08:39:31.12 0.net
>>88
戦艦の大砲で道路に穴を開けても、
すぐに補修されたり、少し迂回されたりで、
戦車の進撃を阻止するのは無理。

え?戦艦の大砲で戦車に当てるのですか?www
時々は当たるかも知れませんねwww

90 :世界@名無史さん:2019/01/23(水) 21:19:23.97 0.net
南進した北朝鮮軍の戦車は米軍の爆撃でほとんど壊滅したし、中共軍はほぼ歩兵部隊。
米軍も戦車の使えない北部の山岳地帯では徒歩で作戦をせざるを得なくなって、
歩兵同士という条件が中共軍と差がなくなってしまい兵力差で押された。

91 :世界@名無史さん:2019/01/24(木) 13:26:49.51 0.net
せめて空軍だけでも数多く繰り出して制空権を確保する
ミグであろうとセイヴァーの数の暴力で押し切れ

92 :世界@名無史さん:2019/01/24(木) 22:56:23.19 0.net
セイバーは希少価値そのもので数的にはミグはセイバーの3倍ペースだった。
しかもセイバーは朝鮮で戦っている最中でもNATOへの配備を優先していた。

93 :世界@名無史さん:2019/01/25(金) 09:49:22.22 ID:xGHeHPEcP
そもそもアジア方面は重要じゃない。
アジア人同士の友愛があったように、向こうには白色人種の友愛があった。
当時は公民権運動前の時代であったし、植民地主義の時代であった事を忘れないように。

94 :世界@名無史さん:2019/01/25(金) 11:33:11.17 ID:xGHeHPEcP
時代背景をよく考える事だ。

95 :世界@名無史さん:2019/01/25(金) 17:22:21.78 0.net
航空機も大戦終了後急ピッチで解体されていたという

96 :世界@名無史さん:2019/01/26(土) 13:47:41.51 0.net
冷戦のピーク時は数的にはソ連の方が航空機もミサイルも上回っていた。
核弾頭ではアメリカが二万五千発に対し、ソ連は3万2千発も配備していた。

97 :世界@名無史さん:2019/01/26(土) 16:12:31.97 0.net
じゃあバグラチオン作戦やられてたらアメリカ負けてたの

98 :世界@名無史さん:2019/01/26(土) 18:10:35.79 0.net
ソ連の対NATO作戦はマジで核を通常兵器のようにNATO軍に向けて使う計画だったので、
実行されていたら西欧のNATO軍はバグラチオンのドイツ軍並みに壊滅的打撃を受けていたと思われる。
西欧を滅茶苦茶にしたソ連がアメリカからどんな反撃を受けるか想像できんが。

99 :世界@名無史さん:2019/01/26(土) 22:51:51.59 0.net
アメリカが何のアドバンテージがあったかと言えば
一番は優秀なレーダーと航空機の数による制空権だと思うんだよね
それが朝鮮戦争で亡くなってるとなると
そりゃ勝つのは難しいわなあ

100 :世界@名無史さん:2019/01/27(日) 03:06:34.88 0.net
アメリカはソ連の航空戦力も含めた共産側に対し、
制空権を完全に掌握には至らなかったが優勢は確立していた。
損害は受けたものの、豆満江の橋梁など爆撃目標はほぼ破壊しているし、
これをソ連を含む共産側航空戦力は阻止できなかった。

101 :世界@名無史さん:2019/01/27(日) 05:13:53.66 ID:7+48Anj9o
わりと本気で今の朝鮮半島の状態って実質はアメリカが朝鮮戦争で負けたって事なんよね

102 :世界@名無史さん:2019/01/27(日) 12:45:10.63 0.net
中朝間の橋を米空軍が落とすのは遅きに失した。
優勢な海軍兵力を黄海深く侵入させ、鴨緑江をアリ一匹渡さないよう火制すべきだった。

103 :世界@名無史さん:2019/01/27(日) 16:43:32.78 0.net
つまり、アメリカは、日本の降伏と同時に、これで世界戦争は終わった、あとはアメリカとソ連のG2で平和に統治すればいいのだ、という幻想に陥ったということかな。
だから財政難とはいえセルフ武装解除を精力的に推し進めたことで、
幻想をもたずに来たるべき世界革命戦争に備えていた共産主義者たちに緒戦で惨敗し、中盤で盛り返すも勝機を完全に逃した、と。

104 :世界@名無史さん:2019/01/28(月) 01:34:04.22 0.net
そもそも徴兵制時代のアメリカで戦争やろうぜ!なんて公言したら選挙で負ける。

105 :世界@名無史さん:2019/02/01(金) 06:43:16.21 0.net
大日本帝国と早期に講和して、戦艦大和以下を共産陣営との戦いに
振り向けさせればよかったんよ。

106 :世界@名無史さん:2019/02/01(金) 19:27:05.65 0.net
旧日本海軍は掃海の技術レベルが低かった。
機雷に当たって沈む公算が大。

107 :世界@名無史さん:2019/02/02(土) 00:13:25.80 0.net
海上自衛隊の掃海技術は世界でトップクラスらしい
だが旧海軍が最も得意だった魚雷戦は海上自衛隊では全く想定すらしてない

108 :世界@名無史さん:2019/02/02(土) 01:15:38.97 0.net
マッカーサーという無能を解任する

109 :世界@名無史さん:2019/02/02(土) 12:39:08.08 ID:lITs9CR6R
日中戦争(支那事変)期に中国国民党軍によって堅壁清野は行われた。
国民党軍は日本軍・中国共産党軍の双方に対しこの作戦を取った。
焦土化の対象は、軍事施設や食糧倉庫のみならず田畑や民家にまで及び、南京戦の際には、日本軍の遮蔽物に使われる可能性のある建物をすべて焼却した[1]。
国民党軍により南京城壁の周囲1〜2kmの居住区全域と、南京城から半径16km以内にある道路沿いの村落と民家を焼き払い、焦土化された[1][5]。

110 :世界@名無史さん:2019/02/02(土) 12:39:51.04 ID:lITs9CR6R
韓国軍による作戦
国民党軍将校であった崔徳新は、第二次大戦後帰国し、その後の朝鮮戦争でも韓国陸軍第11師団長として共産主義ゲリラ討伐のために堅壁清野作戦を実施した[7]。
堅壁清野作戦は「必ず確保すべき戦略拠点は壁を築くように堅固に確保し、やむを得ず放棄する地域は人員と物資を清掃し、敵が留まることが出来ないよう野原にする」という内容であった[7]。

111 :世界@名無史さん:2019/02/02(土) 12:41:54.89 ID:lITs9CR6R
保導連盟事件(ほどうれんめいじけん)とは、朝鮮戦争の最中である1950年6月25日、
韓国国軍、韓国警察、李承晩大統領支持者らが共産主義からの転向者やその家族を再教育するためとして設立されていた統制組織である「国民保導連盟」の加盟者や収監中の政治犯や民間人などを大量虐殺した事件。
韓国では保導協会員虐殺事件とも呼ばれる[1][2]。

被害者は公式に確認されているもので4934人[3]、20万人から120万人とする主張もある[1]。
1960年の四月革命直後に、この事件の遺族会である全国血虐殺者遺族会が遺族の申告をもとに報告書を作成したが、その報告書は虐殺された人数を114万人としている[4]。

112 :世界@名無史さん:2019/02/03(日) 08:10:00.14 0.net
>>107
海上自衛隊の掃海技術が時代遅れになっていたことが湾岸戦争の
ペルシャ湾派遣で分かったので、とりいそぎ最新の掃海装備を
イギリスとフランスから購入した。これを搭載した掃海艇が
現在も日本の掃海部隊の主力。
https://ja.wikipedia.org/wiki/すがしま型掃海艇

113 :世界@名無史さん:2019/02/14(木) 10:37:15.67 0.net
>>89
朝鮮のように起伏のある地形では戦車の迂回も楽ではないし、
戦車だけ通れても弾薬燃料の補給車が追従できなければすぐに詰む。
すぐに補修? まあ直径15メートル、深さも数メートルの大穴を
スコップともっこで埋める君の姿を想像してごらんよ。
そんな穴が30秒おきに9個穿たれる艦砲射撃の中でね。

114 :世界@名無史さん:2019/02/24(日) 06:51:44.97 ID:k5wO6kJaf
今すぐにでも、北朝鮮と中国、ロシアに核ミサイル撃って滅ぼせばいいじゃないか。
度胸あるのかよ?
15分くらいで終わるぞ。

115 :世界@名無史さん:2019/03/14(木) 00:56:51.42 ID:kYkNqCFqE
今週の「歴史群像」は朝鮮戦争特集だぞ。

116 :予言!!:2019/03/31(日) 14:57:26.21 ID:G9NFwv9lP
予言 「2020年、「ローマ法王」と「バチカン」は、「カルト集団」に
襲撃(しゅうげき)される!!」

2020年、「フランス」の「ツールーズ」に、
「オウム真理教そっくりなカルト集団」が出現する!!
「カルト教の教祖」=「ロード・マイトレーヤ」!!(黙示録の獣!!)
「キリスト12使徒」!!!(正体は、カルト教の信者たち!!)

「ロード・マイトレーヤ」と「サタン12使徒たち」は、次々に信者を増やし!
「バチカン」を侵略(しんりゃく)する!!
「カルト教の教祖」は、「バチカンを侵略」し、「ローマ法王」を殺害し
「キリスト教」の、のっとりを企(たくら)む!!

ミカエル「ローマ法王よ!!急いで「キリスト教の戦士たち」を集め、
「バチカン」の「守り」を固めよ!!
必ず、「ユダヤ」と「フリーメーソン」と
「黙示録の獣=ロード・マイトレーヤ」は、
必ず襲撃してくる!!
「キリスト教」と「世界統一キリスト教」(サタンがつくったカルト宗教)の戦いがはじまる!!
「覚悟せよ」!!「戦いの時は近い!!!」
                            ミカエル

117 :世界@名無史さん:2019/03/31(日) 21:13:28.11 ID:Z0dR38Hoy
来月の「歴史群像」は朝鮮戦争特集だぞ。

118 :世界@名無史さん:2019/03/31(日) 21:15:47.47 ID:Z0dR38Hoy
今月と来月の「歴史群像」は朝鮮戦争特集だぞ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NRH6NPT/

119 :世界@名無史さん:2019/04/07(日) 07:57:53.18 0.net
国連軍(米軍)は質的な優位で制空権で優勢を確立していたが投入されている航空機の数は
共産側(ソ連)の方が多かった。

120 :世界@名無史さん:2019/04/07(日) 17:29:06.34 0.net
第二次大戦で無敵だったP-51が朝鮮戦争では苦戦してる
そして朝鮮戦争後半戦はF-86vsMig-15になった
無敵を誇ったP-51がたったの5年で旧式となり戦力外になってしまったのである

121 :学術:2019/04/07(日) 20:24:15.95 0.net
三千や五千の兵で勝つのは無理だ。あきらめろ。

122 :世界@名無史さん:2019/04/08(月) 07:44:18.09 0.net
>>120
地上攻撃には結構活躍したよP-51。
ロケット弾やナパーム弾を積んでね。
そういえば毛沢東の息子、毛岸英の戦死は
南アフリカ空軍のP-51のナパーム弾によるって
いう異説があったな。

123 :世界@名無史さん:2019/04/10(水) 14:55:12.11 0.net
>>1にマジレスすると、
上にもあるけど、先ずはマッカーサー解任して出来たばかりの日本の憲法早速改正して再軍備させて米軍と同じレベルの装備、重火器持たせて最前線投入すれば短期間に国連軍勝利で終わっただろうな。

124 :世界@名無史さん:2019/04/10(水) 20:22:19.57 0.net
>>123
無理無理
そいつら中国軍に勝てんかったやつらやん
しかも東側軍本体であるソ連赤軍は朝鮮戦争には出て来てないんやで
もし戦力不足になったら赤軍が参戦するだけや

西側がどうしても勝ちたいならマッカーサーの言うとおり核しか無いわ

125 :世界@名無史さん:2019/04/15(月) 22:40:42.09 0.net
そうなったら、第三次大戦な訳で、なんともならん。

126 :世界@名無史さん:2019/04/15(月) 22:47:00.44 0.net
地上戦では東側のほうが遥かに強いからな
米陸軍弱いし

海空からの総力支援前提でなんとか戦える程度や

127 :世界@名無史さん:2019/04/15(月) 23:17:22.43 0.net
ビルマから辻正信を見つけ出し作戦参謀にする。

128 :世界@名無史さん:2019/04/16(火) 00:25:14.69 0.net
>>124
ヒント:無傷の精鋭100万人(支那派遣軍岡村総司令官)

冗談抜きに、中国戦線では戦闘には勝ってるんだよ>日本軍
これは北京がパヨクを使ってどんなプロパガンダをやっても無駄。
「団塊の世代の発生」という形で、目に見える結果が出てる。
支那派遣軍が事実上無傷だったため、
適齢期の成人男性が大量に復員して直ちに子作りに励んだ結果が、団塊の世代。

本当に赤軍に完敗したドイツでは、ベビーブームはなんと20年後の1968年にならないとやってこない。
総力戦で負けた国では、本当に男性がいなくなって出生率が下がる。

朝鮮戦争は大陸反攻ではないので、戦争目的はもちろん中国全土の制圧ではないから、戦線は抑制的になる。
旧日本軍投入で鴨緑江まで押し返せた可能性はそれなりにある。

129 :世界@名無史さん:2019/04/16(火) 00:29:54.26 0.net
>>128
勝ってないやん

130 :世界@名無史さん:2019/04/16(火) 00:31:37.95 0.net
あ、しもた
パヨクとかキチガイ語使うてるアホに触ってもた

131 :世界@名無史さん:2019/04/16(火) 00:42:15.22 0.net
「日中戦争では、日本軍に著しい消耗があった」とやたらとしつこく主張する
ジャーナリストや研究者の一団がいるんですわ。みんな同じ筆致で主張する。
確実に特定の組織の工作員ですわな。ここまでわかりやすければ、パヨクと呼んでもいいだろうよw

彼ら工作員がいうように、「中国軍が本当に帝国陸軍を削っていてくれた」ら、
極端な話、正しい意味での敗戦となり、
全共闘もバブルも氷河期も恐らくなかったわけで(これ全部団塊という人口動態の問題w)
戦後の日本は、皮肉にももっと穏やかで着実な発展を遂げられたはずなのよw

132 :世界@名無史さん:2019/04/16(火) 00:47:41.34 0.net
差別主義者を左翼とは呼びたくないから仕方がない

133 :世界@名無史さん:2019/04/16(火) 01:39:46.98 0.net
中国側で朝鮮戦争を指揮していたのは彭徳懐。

彭徳懐は毛沢東が対日本戦では、国共合作で共同して日本を攻めることになっているが、出来るだけ後々の
コトを考え戦力を温存するって方針に反し、百団大戦を独断でふっかけ、日本兵に大きな被害を与えた…とされるが
共産軍の被害もやたら大きかった。(ちなみに、俺はじっちゃんの本を整理してたらこの戦場の娘子関の写真を発見し
今持っているが、じっちゃんがなぜそれを保有しているかは謎)

百団大戦は1920年8月で、12月には日本がアメリカに戦争をふっかけるから、共産軍としては積極的に攻める意味を
無くした訳だ。どうせ日本が負ける…と。現実に大攻勢は無くなってゲリラ戦に移行した。
彭徳懐は朝鮮戦争で活躍して、アメリカとか国連軍相手に、引き分けに持ち込んだ。奇跡的な功績があるだろう。
林豹だって、病気を理由に逃げたのだから。

毛沢東は彭徳懐が日中戦争で指示に従わなかった件をいつまでも覚えていた。文化大革命の時に、彭徳懐を貶め、
最後は彭徳懐はろくに手当も受けられずにガンで死んだ。

この毛沢東と彭徳懐の仲違いをもっと先にできれば、朝鮮戦争はアメリカが勝てたんじゃないのか?

総レス数 208
61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200