2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

そもそもヒスパニックとは何ぞや??

1 :世界@名無史さん:2020/06/20(土) 14:02:09.14 0.net
中南米出身者らしいが
本国からの移民も含むらしいじゃん。よくわからん

17 :世界@名無史さん:2020/06/21(日) 10:39:59.75 0.net
ヒスパニック関係ないが東中欧系(ポーランド・チェコ・スロヴァキア・ハンガリー・クロアチア・スロヴェニア)や
北イタリア系は白人に準ずる扱いなんかね?

ルネサンスやそれを担った文化人は北イタリアで生み出されたけどその点についてはどう思われてるのやら

18 :世界@名無史さん:2020/06/21(日) 10:54:43.35 0.net
アメリカのイタリア系は黒髪、浅黒い肌の人が多い。一方、ブラジルやアルゼンチンの
イタリア系には金髪・青い目が多い。
これは北イタリアからの移民が主に南米へ、南イタリアからの移民が北米
に移民したため。

ブラジルにはヨーロッパ以外ではアメリカについでポーランド系移民が多い。
クリチバはヨーロッパ以外でシカゴについでポーランド系が多い街らしい。

だから、南米=ラテン、メスチソと一方的に考えると間違え。

19 :世界@名無史さん:2020/06/21(日) 11:22:49.21 0.net
アーリア人至上主義のヒトラーは金髪碧眼だったの?

20 :世界@名無史さん:2020/06/21(日) 11:29:25.09 0.net
いや黒髪

21 :世界@名無史さん:2020/06/21(日) 12:26:54 ID:0.net
真のアーリア人はヒットラーの様に金髪で、ゲーリングの様にスマートで、ゲッペルスの様に男性的な者を言う。

22 :世界@名無史さん:2020/06/21(日) 14:41:04.47 0.net
>>5 リンダ・ロンシュタットがそうだっけ
名前のリンダはまさにスペイン語だな
でも8分の一?メキシコ系の血は入ってるようだけど(父方のドイツ人の曽祖父がメキシコ人と結婚)
その他の血はいろいろなゲルマン系らしい
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/af/Secretary_Pompeo_Welcomes_the_2019_Kennedy_Center_Honors_Awardees_to_the_State_Department_%2849187498138%29.jpg
前列左から二人目のおばちゃんがリンダだそう。同じ写真のほかの白人女性とは確かに違う?

23 :世界@名無史さん:2020/06/21(日) 15:13:48.57 0.net
リンダ・ロンシュタットより白人じゃない風貌の奴とか南欧本国に腐るほどいるぞw
そういう連中と先住民が混ざったのが白人面してんだからヒスパニックなんて言葉が
あるんだろう

24 :世界@名無史さん:2020/06/21(日) 17:35:04 ID:0.net
>>18
>北イタリアからの移民が主に南米へ、南イタリアからの移民が北米に移民

西半球へのイタリア移民はそういう点で捻れが起きてたんだな

25 :世界@名無史さん:2020/06/21(日) 18:05:36.67 0.net
というかね ここでヒスパニックのうち白人に拘ってる人って
絶対米国在住経験がないんでないの?
実際ラティーノの人々をみるとそんな無意味な線引きに興味がなくなる筈!
もっと大きな存在感がありすぎて白いかダークスキンかはどうでもよくなる
からさ
例えばイタリア系の米国人など南欧系のヨーロッパ系は皆、thwarthyと呼ばれてる
浅黒いんだ 20世紀の初めごろ移民が流行ったころには
彼らも、はてはアイルランド系だって勿論白人ではなかった
そのうち白人ということに徐々にカテゴリーが変わっていっただけだ。
今更ヒスパニックのうち見た目の白い黒いで分けるなど
日本人の、しかも2チャネラー位しか興味のないことだろうな
そもそもスペイン系は中世のムーア人、つまりアラブの血が入ってるんだから
自分自身が白人だとかに拘る根拠があまりないしね
スペインにいたユダヤ人も、大半がイスラム教に改宗してパレスチナ人になったそうだよ
そんな状況なのに

26 :世界@名無史さん:2020/06/21(日) 18:07:59.86 0.net
まず「白人」という概念は、歴史的にヨーロッパ人が他の地域を植民地化する過程で
自分たちの優越性(それが真であるかは全く別問題)を誇示するために人為的に捏造
したもので、生物学・人類学的根拠は全くない、ということを心に留めておくべきだ。
たまたま欧州は高緯度のわりに気候が温暖で、そこの住民が色白だったというだけのこと。
一般的には実際の肌の色にはあまり関係なく、先祖がヨーロッパ系ならば「白人」と
定義される。だから色の浅黒いイタリアやスペイン、ギリシャ系でも「白人」となる。
その一方で人類学的特徴では実際に南欧系とさほど変わらない北アフリカ系住民
は、例えばフランスでは「非白人」とされている。(もちろん「白人」内部で、例えば
北欧系の南欧系に対する偏見などが存在するのは事実。)
米国の場合は、ユダヤ人(もとは中東)が非常に強大な政治的影響力を持っているので、
主として彼らを「白人」に含める為、「白人」の公式定義は「先祖が欧州または
中東・北アフリカ出身の者」と拡張されている。一方ヨーロッパではユダヤ人を
「白人」に含めないところが多い。

これで「白人」の定義がいかにいいかげんなものかわかるだろう。
実際には「白人」などというものは存在しないんだよ。「白人」という用語は
欧米人の優越感を伴う用語なので、我々が絶対使用するべきではないし、
欧米人にも我々の前で使用させるべきではない。彼らがあなたに"I am white"と
言うときは、その裏で暗に"But you are not white and therefore inferior to us"と
言われていると思えばよい。

27 :世界@名無史さん:2020/06/21(日) 18:09:15.82 0.net
─子供でもわかるような肌の色の違いで「南ヨーロッパ系は
日に焼けてる、だから白人じゃない」、とか幼稚…
大体現実はもっと過激だったことすら知らないのか。
アイリッシュやドイツ系ユダヤ人なんか
今の観点じゃ完全にみかけがホワイトでも
米国じゃ全然白人じゃなかったんだから。20世紀前半のはなし
日本人は知識なさすぎ。

28 :世界@名無史さん:2020/06/21(日) 18:15:12.73 0.net
たとえば米国にイタリアや南欧系の移民がたーくさん押し寄せた
時期というのは、もっと色白な北西ヨーロッパ人の移民の押し寄せた時期よりも
概して遅い。そういう人たちは差別されてダークスキンと呼ばれてた
と歴史の本に書いてあります
「より白いやつら」はそういうのが大好きだったんですよ
そういうのは時代が下るにつれて変わっていった
政治経済的状況に応じて
今はそのいい加減さに気づくべき。
それが最後に「みんな白人になった」なんて?
米国でそんなことはいわれてないですよ

29 :世界@名無史さん:2020/06/21(日) 20:44:22.85 0.net
同じヒスパニックでもキューバ革命時に共産化を嫌って移住したキューバ系は
共和党支持な人も少ないのか

30 :世界@名無史さん:2020/06/21(日) 21:04:31.03 0.net
>>25 >>27
1924年の移民法ではアイルランド人は南欧人よりも格上の扱いだった

31 :29:2020/06/21(日) 22:33:52.06 0.net
訂正
×:少ないのか
○:少なくないのか

ついでながら革命を嫌ってキューバからアメリカへ渡ってきた連中は富裕層や
中産階級といったエリートが多かったんだっけ

32 :世界@名無史さん:2020/06/22(月) 11:50:31 ID:0.net
>>26
白人かどうかに関しては肌の色だけでなく宗教も絡んでくるからな。
アラブ系アメリカ人の場合、キリスト教の一派であるコプト教徒は統計上も事実上も白人として扱われるが、
同じアラブ系でもイスラム教徒は統計上はともかく一般的には白人とは認めないというのはあるらしい。

33 :世界@名無史さん:2020/06/23(火) 08:23:56.37 0.net
両親が日本人な日系南米人がアメリカへ渡ってもヒスパニックではなく
普通にアジア系としてカウントされてるはずよな

34 :世界@名無史さん:2020/06/24(水) 00:41:17 ID:0.net
カルロス・ゴーンは、レバノン系のブラジル人で、
フランスに移民して、フランス人として日本にやってきた。

日本人は、最初はおフランスの剛腕経営者として有難がっていたが、
経歴がレバノン系だと分かった途端に態度が変わったな。
今迄は、「肌の色だって、やや浅黒いけど南欧系のフランス人なんだろう。」
程度のものだったのに。

親父がレバノンマフィアと関係のあった殺人犯だったとか、
人種的偏見を絡めた非難の論調が目立ち過ぎ。

経営者としての罪は多々あったとは思うが、偏見での批判はいかんな。
というか、こうなってくるとむしろ、
日本人の人種への偏見の目線は、彼にとっては格好の隠れ蓑になる。

35 :世界@名無史さん:2020/06/24(水) 00:47:20 ID:0.net
>>32
イラン人は、アーリア系でコーカソイドの本家本元に近いけど、
彼らはムスリムでしかも、彼らの所属するイランは、反米枢軸国家。
イラン人は、アメリカ人には、「白人」とはみなされないかも。

ボスニアやアルバニアのムスリムの人もコーカソイドだけど、果たしてどうなのか?

36 :世界@名無史さん:2020/07/01(水) 11:54:41 ID:0.net
白人扱いだろ。南欧人よりも上

37 :世界@名無史さん:2020/07/01(水) 14:22:50 ID:0.net
イザト・イブラヒムみたいなイラク人もいるしな

38 :世界@名無史さん:2020/07/02(木) 12:27:04.09 0.net
カナダ人だけどサミ・ゼインはどうなんだろ?

39 :世界@名無史さん:2020/07/10(金) 13:55:46 ID:0.net
ヒスパニック同士の対立も
凄まじい

40 :世界@名無史さん:2020/07/13(月) 15:55:53 ID:0.net
スペイン統治時代の子孫VS最近のメキシコ移民
メキシコ移民VSキューバ移民
白人(金髪青目)VS先住民の血が濃い人達
とかな

41 :世界@名無史さん:2020/07/15(水) 09:24:57.60 0.net
グロリア・エステファンとかマルティカとか白人としか思わない。

42 :世界@名無史さん:2020/07/15(水) 22:58:34.19 0.net
サルマ・ハエックもな。

43 :世界@名無史さん:2020/07/16(木) 10:57:30.54 0.net
サルマ・ハエックは白人というと物凄く違和感あり。
マーチン・シーンとかシャキーラなら文句なしに白人

44 :世界@名無史さん:2020/07/17(金) 00:57:06.62 0.net
>>41 グロリアは本名はグロリア・マリア・ファハルド
ファハルド家のルーツはガリシア地方の同名の土地らしい
https://www.houseofnames.com/fajardo-family-crest#:~:text=The%20distinguished%20surname%20Fajardo%20has,in%20or%20near%20that%20community.
確か「ブナの木の生える場所」って意味の地名だっけ
アラブ・ベルベル人が最後まで手を出せなかった涼しく湿った土地だな
確かケルト人がガリシア人の基層にいるんだっけ(今も楽器などに名残が)

45 :世界@名無史さん:2020/07/26(日) 21:00:47 ID:0.net
サルマ・ハエックとか中東人としか思わない。
白人とか言うやつ頭おかしいだろ。
イザット・イブラヒムなら白人だが

46 :世界@名無史さん:2020/07/28(火) 00:10:31.75 0.net
https://en.wikipedia.org/wiki/Salma_Hayek
> In an interview in 2015 with Un Nuevo Día while visiting Madrid, Hayek described
herself as fifty-percent Lebanese and fifty-percent Spanish,

5割中東の血
こういう人の最初はポーラ・アブドゥルか
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/3/-/img_b3ada0994df1dba5460dc0135ca04752228382.jpg
定義上はユダヤ人らしい(父親中東系ユダヤ、母親アシュケナージ系)
苗字がアブドゥッラーじゃなくアブドゥルなのはユダヤだからか?それとも単に移民したときに短縮?

47 :世界@名無史さん:2020/07/28(火) 00:54:43.66 0.net
そもそもアメリカの白人は欧州に捨てられた犯罪者であり
アメリカがメキシコから購入した土地はカリフォルニアのみで
ワイオミング、ネバダ、ユタ、コロラド、アリゾナ、ニューメキシコ、テキサス州
は不正に奪った土地だ

なぜカリフォルニアだけ金を払って購入したのかというと
予めゴールドが出ると知っていたので、
それがメキシコに知られても取り返しにこないようにだ

48 :世界@名無史さん:2021/01/20(水) 23:15:17.41 0.net
>>45
自称ヒスパニックのアラブ人

49 :世界@名無史さん:2021/01/22(金) 11:09:34.51 0.net
>>40
キューバ系とメキシコ系の対立は凄まじい

50 :世界@名無史さん:2021/01/22(金) 14:42:57.64 0.net
ヒステリーがパニック起こしたんや

51 :世界@名無史さん:2021/01/22(金) 17:21:01.88 0.net
>>50
つまらんカス死ね

52 :世界@名無史さん:2021/01/24(日) 15:28:23.98 0.net
単純にスペイン語圏出身者、スペイン人でさえヒスパニックと呼ばれることがある。
ヒスパニックは人種ではないとヒスパニックが言ってる。
白人のヒスパニックは欧米の白人から格下に見られること、アフリカ系ヒスパニックはアフリカやアメリカの黒人と一緒にされることを嫌がる。

53 :世界@名無史さん:2021/04/20(火) 18:23:08.10 0.net
ヒステリーがパニック起こしたんや



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

54 :世界@名無史さん:2021/04/21(水) 01:03:24.20 O.net
白人の中南米人とケベック州はクリオーリョやグリンゴと呼ばれて
広義のヒスパニックとは言わない

反対にバミューダ、スリナム、ガイアナ、ドミニカ国
キュラソー、ハイチ、ギアナ、ベリーズは
狭義でヒスパニックに入れられるが
スペイン語を話さないのに変なので
最近はラティーナ(洋画の吹き替えではラテン系の男(女)となってる)
が使われる

55 :世界@名無史さん:2021/04/22(木) 21:02:55.78 O.net
アメリカの旧フランス領ルイジアナだとクレオール
(移民ではないフランス系白人)

56 :世界@名無史さん:2021/04/25(日) 19:09:41.09 O.net
アカデミー賞をとったホセ・ファーラーや
メル・ファーラーはスペイン語を話すが
ヒスパニック俳優とは言われない
(キューバとプエルトリコの白人)

57 :世界@名無史さん:2021/11/27(土) 11:29:25.59 0.net
ヒスパニックの中には白人となんら遜色の無い連中もいるのに
白人扱いはされない。
アメリカの反スペイン感情は未だにあるんだな。
そもそもアンチスペインじゃなければヒスパニックなんて概念は生まれなかった

58 :世界@名無史さん:2021/12/03(金) 11:36:25.15 0.net
ヒスパニック同士でも対立がある。
最近のメキシコ移民vsスペイン領時代からの入植者

59 :世界@名無史さん:2021/12/03(金) 15:04:27.24 0.net
パラグアイ国民の帰属意識はインディオとメスティソどっちにあるんだろう
グアラニー語が広く話され、北米東部のほぼ名ばかりみたいな部族よりはよっぽど先住民だけど

60 :世界@名無史さん:2021/12/03(金) 18:19:08.03 0.net
ムー大陸が沈むときに東に逃げた連中

61 :世界@名無史さん:2021/12/03(金) 21:46:30.12 0.net
アトランティス大陸が沈むときに西に逃げた連中

62 :世界@名無史さん:2021/12/03(金) 23:36:14.78 0.net
ラピュタから地上に降りた王家は二つに分かれ住み…

63 :世界@名無史さん:2022/04/05(火) 12:52:58.42 0.net
>>18
北部っていってもチロルあたりだろ?
それ以外は南部と大差ないから。
アルゼンチンなんて特別北部からじゃなく
イタリア全土からだから

64 :世界@名無史さん:2022/04/05(火) 12:55:25.63 0.net
>>26
そうだよ。白人の定義なんて時代によって
コロコロ変わるからいい加減なもの。
今じゃノルディックだの地中海系だの
アルプス系だの人種理論が古いし根拠がない
扱いだからね。当然それに沿った人種理論も
根拠なしの出鱈目扱いとなる

65 :世界@名無史さん:2022/04/11(月) 17:55:08.94 0.net
>>45
イザットイブラヒムとか欧州人に見えないだろ。
んなもん顔立ち見りゃすぐにわかるだろうが

66 :世界@名無史さん:2022/04/12(火) 14:10:03.61 0.net
ヒスパニックに混じってマヤとかサポテカとかナワトルとか普通に移民して来てそう
実際黒人混じりだけどガリフナはアメリカに定着してる
そのうち先住民認定と居留地の設定を連邦政府に求めるのかな?

総レス数 66
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200