2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東ローマ帝国の歴史

1 :世界@名無史さん:2021/05/14(金) 04:35:01.74 0.net
カール・マルクス
「最低最悪の国」
塩野七海
「ギリシャ語化してるからローマじゃない」

673 :世界@名無史さん:2022/09/01(木) 20:35:44.56 0.net
というわけでビザンツなんて呼称は当時の東ローマでは用いておりません

おしまい

674 :世界@名無史さん:2022/09/05(月) 07:04:23.00 0.net
当時は普通にビザンティウムって呼ばれてたしな

675 :世界@名無史さん:2022/09/09(金) 00:53:16.11 0.net
こんなもん?
・古代ローマ帝国に国名や国号のようなものはなかった
・「ローマの元老院と市民」(SPQR)は国名ではない
・「ローマ共同体」(Roman Republic)は国名ではない
・「ローマ帝国」(Imperium Romanum)は国名ではない
・Republic は帝政以降も使われている
・Imperium は共和政時代から使われている
・「ローマ人の土地」や「ローマの属州」はローマの外側にある
・ほとんどの「ローマ人」はローマの外側に住んでいた
・ローマ凋落後にアーヘンやセルディカやビザンティウム等の栄えた都市が比喩的にローマと呼ばれたがローマが移転したわけではない
・「ビザンティウム」は「コンスタンティノープル」命名以前から使われている
・「ビザンティウム」は「コンスタンティノープル」命名以降も使われている

676 :世界@名無史さん:2022/09/09(金) 01:25:01.40 0.net
首都が国名になって首都移転で変になる例って他になかっったっけ

677 :世界@名無史さん:2022/09/09(金) 06:57:55.72 0.net
他も何も例えばどんなの?
ローマだと首都移転とかしたことないし

678 :世界@名無史さん:2022/09/09(金) 06:58:37.38 0.net
ローマ→コンスタンティノポリス

679 :世界@名無史さん:2022/09/09(金) 06:58:46.98 0.net
ローマ→コンスタンティノポリス

680 :世界@名無史さん:2022/09/14(水) 23:02:29.48 0.net
ユスティニアヌス帝までを東ローマ、それ以降がビザンツというイメージが強いわ

681 :世界@名無史さん:2022/09/15(木) 11:56:00.30 0.net
>>680
遷都したら別の国になるんか
奈良時代の日本と平安時代の日本は別の国なんか

682 :世界@名無史さん:2022/09/19(月) 12:09:24.03 0.net
7世紀以降は文化面、領土等の点で古代ローマとは様相が異なるので、一般的に16世紀以降はこの帝国のことはビザンツ帝国(ビザンティン帝国)と呼ばれるようだね
「ビザンツ帝国」という用語の使用が確立されたのは、ドイツの人文主義者メランヒトンの弟子ヒエロニムス・ヴォルフによるものとされるらしい
7世紀といえば、ヘラクレイオス王朝以降だね
ユスティニアヌス王朝(フォカス帝が最後)までを(狭義の)東ローマ帝国と呼ぶのはある意味正解

683 :世界@名無史さん:2022/09/19(月) 12:28:49.35 0.net
>>681
飛鳥京から藤原京に遷都した際に、国名が「倭」から「日本」に変わったという例がある

684 :世界@名無史さん:[ここ壊れてます] .net
だから
>>675
>>682
中世ローマ帝国だぞっと
ローマ帝国感はパレオロゴス辺りでは完全に消えてる気がするけどな
実質的に第4回十字軍で滅んでたとはよく言われてる
>>680

685 :世界@名無史さん:2022/09/20(火) 19:20:41.07 0.net
>>682
>7世紀以降は文化面、領土等の点で古代ローマとは様相が異なるので

奈良時代の日本と現代の日本はもっと違うけど?
それなら現代の日本は別の国なんか?

エジプトなんかピラミッドの頃と現代では何もかも全然違う
民族まで総入れ替えになってるけど(現代のエジプトはアラブ人)

686 :世界@名無史さん:2022/09/20(火) 21:30:38.76 0.net
>>685
実際現代エジプト=ミスル共和国🇪🇬は違う国やろな
東ローマは元々ローマ東部はギリシャ語や有意かつギリシャ色が更に強い

687 :世界@名無史さん:2022/09/22(木) 06:08:54.81 0.net
> 奈良時代の日本と現代の日本はもっと違うけど?

領土面だと倭国と現代日本より差が大きいけどね…

日本なんかも戦前と戦後を別の国ってしたりするし

688 :世界@名無史さん:2022/09/22(木) 06:20:48.79 0.net
>>682
政治的には5世紀から段階的にかな
マルキアヌス帝がローマの承認なしに皇帝即位して以降は東方の法律はローマ元老院で承認されてない
一つの法こそが帝国の一体性だったので法制史的にはマルキアヌス帝が東西分裂のキーパーソンとされることもある

689 :世界@名無史さん:2022/09/22(木) 08:56:35.58 0.net
>>687
>日本なんかも戦前と戦後を別の国ってしたりするし

そやからって「日本とは呼ばず江戸国と呼ぶべし」なんていう主張は聞いたことないで

690 :世界@名無史さん:2022/09/22(木) 13:03:26.13 0.net
そもそもコンスタンティノープルはローマから遷都して来たわけじゃないので、ローマとは別に発展してローマ支配を脱して独立を成し遂げた都市って理解のがよい

691 :世界@名無史さん:2022/09/22(木) 14:07:20.56 0.net
> そやからって「日本とは呼ばず江戸国と呼ぶべし」なんていう主張は聞いたことないで

主張もなにも普通に日本政府と江戸幕府で呼び分けられてるけどな
たまたま日本の場合は場所の名前と勢力の名前の区別が曖昧になってるだけで

692 :世界@名無史さん:2022/09/23(金) 00:44:46.05 0.net
キリスト教学ぶためにギリシャ語圏に遷都しないといけなくなったんだろうなあ

693 :JBL :2022/09/23(金) 07:06:08.81 0.net
まあ、南朝の東晋や宋、あと南宋も、晋や宋の地を失ってからも同じ国号を名乗り続けたな

694 :世界@名無史さん:2022/09/23(金) 20:41:28.35 0.net
三国志の蜀も正しくは蜀漢だからな

695 :世界@名無史さん:2022/09/28(水) 20:35:19.21 0.net
漢だろ

696 :世界@名無史さん:2022/09/29(木) 19:22:39.10 0.net
新刊紹介
「ラヴェンナ~ヨーロッパを生んだ帝都の歴史」 (白水社)
ジュディス・ヘリン 著 |井上 浩一 訳

https://www.hakusuisha.co.jp/smp/book/b610615.html

697 :世界@名無史さん:2022/09/29(木) 23:43:27.90 0.net
たっか

698 :世界@名無史さん:2022/09/30(金) 12:18:22.22 0.net
白水社は信用できん

699 :世界@名無史さん:2022/09/30(金) 21:39:41.48 0.net
>>694
> 三国志の蜀も正しくは蜀漢だからな
蜀は国(土地)の名前
漢も最初は国(土地)の名前だったが蜀漢にとっては王朝の名前

700 :世界@名無史さん:2022/10/01(土) 02:57:20.78 0.net
>>697

こういう高価な本は図書館頼るのがベター
もし入荷しないようならダメ元でリクエストが宜しいかと

たとえ図書館で購入が無理でも近隣図書館にあれば
貸し出し融通してくれる所は多いので職員に訊いてみてください

https://calil.jp/book/4560094500
ラヴェンナ:ヨーロッパを生んだ帝都の歴史
ジュディス・ヘリン(著)
井上 浩一(翻訳)

近くの図書館から探してみよう
カーリルは全国の図書館から本を検索できるサービスです

701 :世界@名無史さん:2022/10/05(水) 21:44:46.27 0.net
西欧は身代金目的だが捕虜は人道的に扱った
ローマは捕虜の目をえぐり取った

高潔さでも西欧に負けている

702 :世界@名無史さん:2022/10/06(木) 08:39:10.03 0.net
それは身代金取れる貴族だけだろ
一般兵士はどう扱ったんだ

703 :世界@名無史さん:2022/10/06(木) 12:50:21.15 0.net
>>702
西欧でも身代金取れぬ徴発された一般兵士は捕虜になっても、
イスラムの奴隷商人に売られたり、足手まといになれば、
平気でヌッ頃されてたよな

704 :世界@名無史さん:2022/10/06(木) 15:38:21.06 0.net
>>701
蛮族の捕虜は、むしろ貴重な労働力よ

705 :世界@名無史さん:2022/10/15(土) 00:18:25.05 0.net
>>676
栃木県
栃木市→宇都宮市

706 :世界@名無史さん:2022/10/15(土) 17:32:28.18 0.net
何で東ローマスレとビザンツスレがあるんだ?

707 :世界@名無史さん:2022/12/19(月) 01:33:47.21 0.net
>>700
ジュディス・ヘリンって「ビザンツ 驚くべき中世帝国」の著者だよな
あの先生、西ローマ帝国の本も書いているのかよ?

708 :世界@名無史さん:2022/12/19(月) 08:12:00.89 0.net
歴史家だとローマを西と東に分けてこだわる人のが少なくない?
ローマ史家ってギリシア地方史やってる人も多いし

709 :世界@名無史さん:2022/12/21(水) 09:47:17.00 0.net
ラヴェンナは東ローマ帝国のイタリア総督府やで

710 :世界@名無史さん:2022/12/28(水) 00:52:35.11 0.net
https://i.imgur.com/BxgBeGG.jpg
https://i.imgur.com/aXeDrAU.jpg
https://i.imgur.com/s8L18kc.jpg
https://i.imgur.com/aVlqTPv.jpg
https://i.imgur.com/c3ybDwn.jpg
https://i.imgur.com/3moVn90.jpg
https://i.imgur.com/CTnntr5.jpg
https://i.imgur.com/XZ25lrH.jpg
https://i.imgur.com/FvwanRH.jpg
https://i.imgur.com/6fYkomF.jpg
https://i.imgur.com/okPY682.jpg
https://i.imgur.com/lMRuIis.jpg

711 :世界@名無史さん:2023/09/19(火) 05:51:44.68 ID:O1LcZLZsr
日本の税金に寄生しているウクライナ民を見たら、國民を人間の盾にして、女こども以外逃亡(出國)禁止にして殺し合いさせてまで
利権に執着しているキチガイナゼレンスキーのクビをとっととプーチンに引き渡して力エレと言ってあげよう
クソジャップなら軍事費倍増させて周辺国に脅威視されたがってるマッチポンプ戦争利権屋とベッタリの岸田異次元増税文雄にナツオのクビに
安倍の喉仏まで喜んで贈呈して、力による━方的な現状変更で併合したクソアイヌ不良債権島も引き取ってもらって即平和だわな
曰本に原爆落とした世界最惡のならす゛者国家に平伏してマッチポンプワクチンだの兵器た゛の基地だの白々しい名目て゛
莫大な金を献上し続けてるヘタレチキン腐敗シ゛ャップの薄汚い爪の垢でも煎じて飲んどけっつのな
ドイツなんていまだにナチス裁判やってるってのに、五輪という意味不明な名目で何兆圓もの税金を泥棒してしかも会計上の不正すら発覚
していながら賠償請求すらしない世界最惡の腐敗利権国家日本は軍事費ゼロにして個人がスティンガ−所有する個人防衛国にするのが正解
(羽田)ttPs://www.call4.jр/info.phР?Type=iтеms&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
〔テ□組織)ttps://i.imgur.сom/hnli1ga.jpeg

712 :世界@名無史さん:2023/09/29(金) 13:49:20.80 0.net
だん

713 :世界@名無史さん:2023/09/29(金) 16:01:19.18 0.net
ビザンツ帝国スレあるのに、東ローマ帝国スレもあるのなw

714 :世界@名無史さん:2023/09/29(金) 17:13:31.99 0.net
>>662
平城京 → 長岡京 → 平安京 → (福原京) → 平安京

715 :世界@名無史さん:2023/10/16(月) 17:04:37.79 ID:0.net
工エエェ工エエェ(゚;益;゚(゚;益;゚)゚;益;゚)ェエエ工ェエエ工

716 :世界@名無史さん:2023/10/19(木) 23:35:30.35 ID:0.net
元々エルサレムは東ローマ帝国の領土であり
ユダヤ教徒とキリスト教徒が暮らしていた
そこに後からイスラム教徒がのこのこやってきて土地を奪って勝手に住み着いただけ

717 :世界@名無史さん:2023/10/20(金) 13:04:27.23 ID:0.net
パレスチナ人はイスラム教徒に改宗したユダヤ人の子孫だろ?
改宗した子孫と改宗しなかった子孫と移り住んだイスラム教徒の子孫がオスマン帝国支配下では仲良く暮らしてたのに
エルサレムに住んでいなかったハザール・ユダヤの子孫が勝手にイスラエル建国して大量に移住した結果が今よ

718 :世界@名無史さん:2023/10/20(金) 23:54:37.54 ID:0.net
ともだちんこ

719 :世界@名無史さん:2023/11/01(水) 08:49:06.51 ID:0.net
ユダヤ人の祖イサクは神から「この地をあげるよ」と言われたというのがユダヤ人の論理
ちなみにイサクの腹違いの兄イスマイールはアラブ人の祖先ってことになってる

720 :世界@名無史さん:2023/11/02(木) 12:20:44.27 ID:0.net
パレスチナ人はイスラム教に改宗した東ローマ帝国人の子孫だろ
パレスチナ人はイスラム教に改宗したキリスト教徒の子孫
東ローマ帝国は反ユダヤだったのでにユダヤ人の多くは
ササン朝ペルシャ領イエメンと西ゴート領スペインにいた
とりわけイエメンはササン朝に征服される前は
ユダヤ教を国教としていたのでユダヤ人だらけだった
イエメンの支配をめぐるアクスム対ササン朝の戦争で
イエメンは荒廃してマアリブダムの維持も断念され
イエメン人はイエメンで暮らし続ける事が困難になった
イエメン人の多くはイスラム帝国が建国すると
イスラム教徒となりイスラム帝国軍の主力となった
イエメン人の多くは征服地へ移住してイエメンを去った
アッバース朝創建時の主力であるホラサン軍は
イランに移住したイエメン人を中心とする軍だった
イランのイエメン人の末裔は都市に集中していたので
モンゴル軍の虐殺で消滅する
元ユダヤ人の多くはモンゴル軍に殲滅された

721 :世界@名無史さん:2023/11/02(木) 17:38:38.38 ID:0.net
>>717
ユダヤ教を国教にする以前のハザール可汗国は
東ローマ帝国と同盟してイスラム帝国に対抗していた
東ローマ帝国とハザール可汗国は同盟する事により
ウマイヤ朝やアッバース朝の侵略に持ち堪える事が出来た
ユダヤ教を国教にする事に領民の多くが抵抗して内乱分裂したので
ユダヤ教徒になったハザールはもはや軍事大国ではなくなった
弱体化したハザールは終にキエフ大公国に滅ぼされてしまう
当時のキエフ大公国はまだキリスト教を国教にする以前で
東ローマ帝国にとっても異教徒の侵略者だった
ハザールが滅亡したので東ローマ帝国は
単独でイスラム諸国に対抗しなくてはならなくなった
ユダヤ教はハザール可汗国だけでなく東ローマ帝国も滅ぼしてしまった

722 :世界@名無史さん:2023/11/05(日) 20:18:13.45 0.net
日本人や一般的な外国人は郷に入れば郷に従うでそこの法律や慣習に合わせるけど、中国人やイスラム教徒にとっては「郷に入ればそこが俺たちの郷だ!」というスタンス
価値観が根本的に違う

総レス数 722
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200