2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アメリカ史

17 :世界@名無史さん:2024/03/22(金) 22:32:38.04 ID:0.net
>>15
むしろアメリカが戦争で成功したのは第二次大戦くらいじゃね?

18 :世界@名無史さん:2024/03/22(金) 23:52:38.56 ID:0.net
>>17
米比戦争は成功の部類に入るのかな?

19 :世界@名無史さん:2024/03/23(土) 23:30:27.10 0.net
>>15
ヨーロッパ日本以外の親米派なんて日本のパヨクのような連中だしな

20 :世界@名無史さん:2024/04/07(日) 07:48:31.33 ID:0.net
ベネズエラ、隣国ガイアナに州創設する法…ガイアナ政府反発「国際法違反だ」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240406-OYT1T50004/

21 :世界@名無史さん:2024/04/13(土) 21:52:00.78 0.net
ケネディ暗殺で大統領に昇格したのはジョンソン
リンカーン暗殺で大統領に昇格したのはジョンソン

22 :世界@名無史さん:2024/04/13(土) 23:36:16.71 0.net
今のポリコレは歴史としてどう語られるんだろうか?

禁酒法や赤狩りと同じカテゴライズか

23 :世界@名無史さん:2024/04/20(土) 20:53:17.58 0.net
カナダと米国の国境がはっきりするように
数年ごとに伐採する「ザ・スラサシュ」
https://media1.sevendaysvt.com/sevendaysvt/imager/why-is-there-a-slash-in-the-trees-at-the/u/big/2269652/wtf-js-slash110613.jpg?cb=1680218273

24 :世界@名無史さん:2024/04/28(日) 22:18:50.75 0.net
国境をこえて

25 :世界@名無史さん:2024/04/28(日) 22:35:43.23 0.net
>>22
ポリコレを批判するのも歴史的にどうなんだろうな。正常な反応でもあるけどね。

その証拠に何を美しいかとするのは文化の影響が大きすぎ、大衆はそれを意識することはない。
たとえば、チャップリン時代の美人とされる女優の映像を見ても、実際ちっとも心うごかされない。少なくとも俺は。
オードリー・ヘップバーンは俺も美人と思うが、当時の映画批評は「個性的」だという評価だ。つまり、当時の「絶対的美」からオードリー・ヘップバーンは
実際外れていた訳だ。実際そういう評価だから仕方ない。彼女の映画における仕草や様相から彼女のような姿が評価されたのだろう。
日本人は江戸時代の浮世絵の美人画に美を感じた。いまは全くそんな気配すらない。

ようするに、そういう美の評価自身をハリウッドが主体となって作って来たのだが。それをより多様性がある一般的で整形手術や無理やりの化粧などを
通さないより自然なモノにしようというのがいわゆるポリコレなのではないだろうか?と言っても俺の考えに過ぎないがw

それがあまりに性急過ぎて、大衆の反応を見ていないので、かえって反感を買っているのが現状なのでは?

26 :世界@名無史さん:2024/04/29(月) 19:06:07.55 0.net
あげ

27 :世界@名無史さん:2024/04/29(月) 19:06:27.80 0.net
あげあげ

28 :世界@名無史さん:2024/05/09(木) 09:55:03.45 ID:0.net
日本が知る由もないが時間稼ぎをしていれば
南北戦争が始まって
日本開国は後回しになっていたか

29 :世界@名無史さん:2024/05/21(火) 19:12:02.81 ID:0.net
中国製EVに関税100%、米国政府の政策

テスラを守り抜け
これが自由貿易・資本主義、自由競争社会だ!

30 :世界@名無史さん:2024/05/21(火) 20:39:29.95 ID:0.net
保護貿易
半導体
自動車
EV

31 :世界@名無史さん:2024/06/04(火) 11:34:19.69 0.net
>>25
金と権限の行使目的に"上"にだけ根回ししたんだろうね

で大衆が白けたと

32 :世界@名無史さん:2024/06/04(火) 19:32:54.27 0.net
クロアチア系アメリカ人って200万人も居るんだな。意外だった。
しかも割と早い頃からルイジアナとか南部に入植してるし

33 :世界@名無史さん:2024/06/04(火) 22:50:41.45 ID:0.net
クロアチア系アメリカ人といったらニルヴァーナの巨人

クロアチア人はオランダ人と並ぶ位の長身民族なんだよな

34 :世界@名無史さん:2024/06/05(水) 05:56:06.81 0.net
いやボスニアとかモンテネグロ人の方がデカい。
旧ユーゴの中じゃスロベニアとクロアチアは低い方。

最近のデータだと西スラブ人であるチェコやスロバキア人の方が背が高い。

35 :世界@名無史さん:2024/06/07(金) 23:22:23.07 0.net
カージナルスとタイガースが強い時はアメリカの暗黒時代

36 :世界@名無史さん:2024/06/07(金) 23:31:11.39 0.net
ユダヤがつよくなったのはいつごろ?

37 :世界@名無史さん:2024/06/08(土) 09:09:29.41 0.net
Twitterで嘘の歴史を拡散してるw
https://ja.everybodywiki.com/TOYO#X%EF%BC%88twitter%EF%BC%89

38 :世界@名無史さん:2024/06/10(月) 21:15:20.61 0.net
>>34
いや、ボスニア・ヘルツェゴビナやモンテネグロの人の方が背が高いのは事実だけど、最新データによると、旧ユーゴスラビアの中では、スロベニアとクロアチアの人の方が背は低いとは言えないんだ。

2023年の調査では、スロベニア人の平均身長は179.7cmで、モンテネグロ人の180.9cm、ボスニア・ヘルツェゴビナ人の180.3cmと比べて僅かに低いだけなんだ。クロアチア人の平均身長は179.9cmで、モンテネグロ人とほぼ同じ、ボスニア・ヘルツェゴビナ人よりも低い。

一方、西スラヴ人のチェコ人とスロバキア人の平均身長は、それぞれ182.5cmと182.2cmで、スロベニア人やクロアチア人よりも約2.5cm高くなっている。

39 :世界@名無史さん:2024/06/18(火) 07:36:30.47 0.net
町山智浩 映画『HOW TO BLOW UP』を語る
https://miyearnzzlabo.com/archives/113569
(町山智浩)何万人もの労働者がノースダコタに入っていって、先住民の女性たちが次々と行方不明になったんです。

(でか美ちゃん)うわあ……。

(町山智浩)アメリカの西部って本当に広いんで、人が死んでも発見されないんですよ。ほとんど。で、流れ者たちが来て、
そこで女の人たちをさらっても全然見つからないっていうことで、大問題になったんです。それだけじゃなくて、そのノース
ダコタでできた石油を、工業地帯がないんで実際に石油を使うところまでパイプラインで引いてるんですよ。で、そのパイプ
ラインは先住民の人たちの住んでるところを通っているんですね。でね、パイプラインってただ通るだけじゃなくて、絶対に
漏出するんです。漏れちゃうんですよ。

9 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200