2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

NO1国歌はどこの?

1 :   :02/01/10 00:15 ID:OrvT4mZx.net
やっぱ君が代だろ?

196 :名無し音楽放浪の旅:04/10/29 20:34:57 ID:aArym2TS.net
それならそれなら、カレリア共和国

197 :名無し音楽放浪の旅:04/10/29 22:11:15 ID:???.net
カタールで決まり★

198 :名無し音楽放浪の旅:04/11/03 02:40:09 ID:???.net
トルコ国歌良いですよね。緊張感と闘争間が沸いてくる感じで。
僕もワールドカップのときに魅了された一人です。

トルコ国家の歌入りのCDってないんですかね?

199 :名無し音楽放浪の旅:04/11/04 09:08:19 ID:???.net
ロシア最高

ラッスイーヤ スバシェーンナヤ ナーシャ デラジャーバ
ラッスイーヤ ルビーマヤ ナーシャ スタラーナ
モギューシャーヤ スラーバ ベリーカーヤ

格変化で最後が全部「a」だから耳障りがイイ!
英語以外のヨーロッパの言語もたいがいこうなるはずだけど、ロシアの力強い曲
が好きだからロシアが一番好きだな

200 :名無し音楽放浪の旅:04/11/04 09:09:16 ID:???.net
Хорошоで200ゲットズサー

201 :_:04/11/11 21:20:11 ID:TvN5p1ib.net
南アフリカの国歌は好きだね。でも国歌がこんなに美しいのに
この曲からは想像できない恐ろしい世界屈指の犯罪大国何だよな……信じられん。

トルコ、ルーマニアらの戦闘意欲掻き立てられる曲もいいけど
デンマーク、チェコ、スウェーデンの穏やかな感じの曲もイイ。
ブルガリアの重い感じもなかなかだし、イスラエルもあの暗さっぷりも好きだ。

でも日本って結構独特な曲。

202 :名無し音楽放浪の旅:04/11/12 01:10:26 ID:???.net
曲のかっこよさではロシア国歌(=旧ソ連国歌)が最高かな。
ああいう曲だったら、「歌いながら祖国のために死のう」とか思えるかも。

「君が代」ねえ・・・
歌詞は確かに和やかでいいんだけど、歌っててちっとも愛国心が高揚しないというか
気分が盛り上がらないというか・・・。

203 :名無し音楽放浪の旅:04/11/12 09:47:04 ID:???.net
君が代は表彰式とかにはピッタリでジーンとくるんだけどね
試合の前とかだったら燃え尽きた感が…

やっぱドラクエのテーマだろ
これに歌詞を付けたら最強。盛り上がる。
で、君が代は表彰式などに使う。
どうだろう。だれか政府に言っとくれ

204 :名無し音楽放浪の旅:04/11/12 16:25:43 ID:???.net
現代日本人の洋化された音楽的感性では理解不能かつ歌唱不能。
明治初期、つまり江戸時代の音楽的感性では今よりずっとマシだが
基本的には理解不能。
一般庶民の生活とかけ離れた雅楽の旋律を選んだ時点で無理はあった。

君が代に親しみを持たせるならまず雅楽の君が代を公式にして
雅楽の鑑賞法と歌唱法の基礎を学校で指導し
「こういう音楽が日本にはある」という事実を認識させた上で
歌い方を教えるようでないといつまでも変な曲と思われるばかり。

君が代は日本人にとってさえもはや「ワールドミュージック」。

205 :名無し音楽放浪の旅:04/11/12 22:47:10 ID:ESmHW3b4.net
>>201
デンマークって、たしかNational AnthemとRoyal Anthemが
あって国内で売ってるCDも収録曲がばらばらだったりする
けど、どっちなのかな?
どちらも「穏やかな感じ」だし。
漏れは曲調が澄んだ感じがするNational Anthemの方が好き。

206 :名無し音楽放浪の旅:04/11/13 08:53:29 ID:WWDzcW8X.net
君が代

207 :名無し音楽放浪の旅:04/11/14 20:08:22 ID:nK0JSINy.net
アルメニア国歌
ハチャトゥリヤン作曲

208 :名無し音楽放浪の旅:04/11/14 20:09:07 ID:nK0JSINy.net
アルメニア国歌
ハチャトゥリヤン作曲

209 :名無し音楽放浪の旅:04/11/14 20:11:36 ID:nK0JSINy.net
アルメニア国歌ハチャトゥリヤン作曲

210 :名無し音楽放浪の旅:04/11/27 12:30:02 ID:f4xjGHD7.net
アテネオリンピックの女子サッカー、アメリカー日本戦でアメリカ国歌が流れた時は
何か感動したな。
今のアメリカは好きじゃないけど、アメリカの良い意味での誇りを表した曲だと感じた。
その後流れた君が代が何か恥ずかしかったよ。
何かチグハグな感じがして。
アメリカ国歌がアメリカらしい曲なのに、君が代は日本らしくないような気がした。

211 :名無し音楽放浪の旅:04/12/01 20:28:30 ID:AcvDcwaK.net
そりゃ日本に合わした曲なんて(ry

212 :名無し音楽放浪の旅:04/12/03 23:22:34 ID:HErIZZde.net
アフリカのマイナーな国に国歌のCDなんてある?

213 :名無し音楽放浪の旅:04/12/09 23:31:59 ID:cf+cHPsi.net
ボクシング好きなのでメキシコ。
これから世界戦が始まる高揚感のなかで聴いたからか。

214 :名無し音楽放浪の旅:04/12/09 23:49:39 ID:SOVdIT+l.net
ブラジルかフランス

215 :名無し音楽放浪の旅:04/12/10 14:03:36 ID:???.net
教えて君でスマソ。
国歌の着モーションを扱ってるサイト知りませんか?なかなか無くて…

216 :名無し音楽放浪の旅:04/12/10 15:24:24 ID:Z/pF3aDa.net
きみがよいがいどこもかっこよくきこえるのはじぶんだけ?

217 :名無し音楽放浪の旅:04/12/10 16:03:29 ID:Q5qRNzh8.net
↑ひらがなばっかでよみにくいとおもったのはじぶんだけ?

218 :名無し音楽放浪の旅:04/12/11 17:09:03 ID:???.net
カンボジア

219 :名無し音楽放浪の旅:04/12/12 17:06:30 ID:uLt7iiIh.net
http://www.asahi-net.or.jp/~MC3S-MYST/open2/open2.html
ここの君が代はカッコいい

220 :名無し音楽放浪の旅:04/12/18 07:38:39 ID:tDbdKngF.net
http://www.lidicity.com/world/index.html
世界の国家が聞ける。

221 :名無し音楽放浪の旅:04/12/18 17:46:40 ID:???.net

このサイトの左下にある「国名索引」の下にある「付録」の欄の下の方で
「清帝国」の国歌が聴けるのだが、それが非常にカッコいい!
国旗も中国の歴史を象徴しているような感じ。なんで今の中国は
国歌も国旗もあんなに落ちぶれたのだろうか・・・

222 :名無し音楽放浪の旅:04/12/18 20:29:12 ID:???.net
>>220
君が代のテンポ速すぎ。

223 :名無し音楽放浪の旅:04/12/18 22:25:24 ID:???.net
オー、セイ ダズ ザァット スタースパングル
バァナァ イェット ウェーーイヴ〜


224 :名無し音楽放浪の旅:04/12/19 02:02:35 ID:???.net
>>220
どこの国か見ただけでは分からないのがきついな

225 :名無し音楽放浪の旅:05/01/10 04:33:37 ID:banuzHGD.net
中学の音楽の先生が君が代は国連の国歌コンクールで優勝した事がある
って言ってたのですが、本当?
本当だとすればこのコンクールって国歌自体の旋律及び歌詞に関してなのか
それとも合唱団の上手さに関してなのかどっちだ?

226 :名無し音楽放浪の旅:05/01/10 04:39:23 ID:Sz5rtubo.net
今井清貴

227 :名無し音楽放浪の旅:05/01/11 04:10:25 ID:p8aa5ZpG.net
メキシコは脳天気で大変良い。一押し。
渋いのがオランダ。
韓国もいいぞ。



228 :名無し音楽放浪の旅:05/01/21 20:02:39 ID:???.net
南アフリカ:穏やかでいい感じ。途中からのメロディに鳥肌たった。
モロッコ:不思議の国の音楽って感じ。しかもやや重い系。
アゼルバイジャン:劇場で流れそうな音楽。やや激しい系。
ブルガリア:かなり重厚というか何か重たい音楽。
デンマーク(royalじゃないやつ):結婚式に流れそうな音楽。
ポルトガル:高校の国歌みたいな感じだけど、結構勇ましい系。最後のほう盛り上がる。

229 :名無し音楽放浪の旅:05/01/21 21:30:46 ID:2nL5/xR+.net
>>228
いまの南アフリカ国歌って、前半が黒人の歌、後半が
むかしのアパルトヘイト時代の国歌で、2つの曲を
つなぎ合わせてるんだよね。
途中からのメロディってことは、白人国歌の方かな?
漏れもメロディ的にはそっちの方が好き。

230 :名無し音楽放浪の旅:05/01/25 18:52:39 ID:tWn8oGlF.net
ポーランド国歌聞いたんだけど、かなりきた。勇ましい中にも気品漂う曲調もさることながら、歌詞もこれまで他国に侵略され続けてきた受難の歴史が思われて思わず涙がでてしまった。

231 :(,,・Д・,,) ◆qK4bjqhwus :05/02/06 13:07:20 ID:???.net
ttp://vladimir.mine.nu/lithuanian.mp3
ソ連時代のリトアニアの空耳です。

マギーに何やるの?鼻毛ぞホーレ、虫体育祭やったーさ、後藤先輩!
鳥の巣やーの、(゚д゚)マズーパーンにはソーダ、面喰いスキーにスピアー、捨てにいけないのかい?


何〜も触んない社員会、何人もおにぎり、マシか?
火の河内、スプーン、アイデア、ワニかじっとるやん、どうだ?

岩下のせいで益子、シェーでギャーギャー、やべえよ、コボに似る姿
増田にギャラが、岩下はイターリャ、魔法の装備捨ててきやーした

※繰り返し

(・∀・)イイ!煮て、カリンカ、何人よ呼ぼうよ。YAHOO!だ、課題で第2、イルボーン
野菜を殺し、握ったりいこうよ。m9(^Д^)プギャー、(-人-)南無、シビアそうでいいそうじゃん♪

232 :名無し音楽放浪の旅:05/02/13 23:57:53 ID:KjRla7S4.net
■ 日の丸・君が代関連スレ

国旗国歌を尊重しない教師たち@政治思想
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1108228549/
【なぜ】卒業式の国旗国歌について【反対するのか】@極東アジアニュース
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1105608225/
【教育・先生】 日の丸・君が代総合スレ その14@教育・先生
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1108216687/
君が代を歌わない自由●千代に(5)千代に@共産党
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1103929082/
≪何処潜む≫日の丸・君が代反対論者≪精神腐敗≫@社会、世評
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1093577443/
君が代強制、靖国参拝継続に反対するみんな集合!@創価・公明
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1078462795/
日本の国旗について@共産党
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/988462472/
日の丸・君が代について@日本改革連絡会議論委員会
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1159/1055933984/

233 :名無し音楽放浪の旅:05/02/15 17:21:49 ID:1Vh8/Tlm.net
ロシア。
あれはまじでいい。

234 :名無し音楽放浪の旅:05/02/17 21:40:51 ID:s0twSt0p.net
北朝鮮。日朝戦の時ビックリした。
メロディーきれいで壮大さがある。

235 :名無し音楽放浪の旅:05/02/18 17:42:42 ID:???.net
ドイツ国歌が一番かなぁ
フランス国歌"ラ・マルセイエーズ"もいいけど歌詞ヤヴァ杉
あとイスラエル国歌もよいかも

236 :名無し音楽放浪の旅:05/02/18 18:28:37 ID:???.net
>>235
ちなみに、ドイツ国歌は賛美歌の替え歌らしい。

フランスは歌詞のほうが好きなのは私だけですか?

237 :名無し音楽放浪の旅:05/02/22 00:46:45 ID:???.net
日本のカラオケに入ることはまずないだろうが、
中華民国国家を歌いたい。

238 :名無し音楽放浪の旅:05/02/25 18:35:49 ID:lpWPraX+.net
モーリタニア国家独特でイイ!

239 :名無し音楽放浪の旅:05/02/26 20:24:24 ID:D77N6xQn.net
ロシア語のインターナショナルが一番カコイイ

240 :名無し音楽放浪の旅:05/03/01 12:07:38 ID:???.net
フィンランド国歌 ドイツ国歌もいいな。

241 :名無し音楽放浪の旅:05/03/14 21:55:26 ID:aqhErthi.net
イギリスはどうよ

242 :名無し音楽放浪の旅:05/03/14 22:29:37 ID:???.net
国歌がMP3できけるサイトない?

243 :名無し音楽放浪の旅:05/03/20 11:40:15 ID:PJ61UxRz.net
君が代とイスラエル国歌はいい。ほかの国とは違った独特の雰囲気を持つ。
中国のもいいけど、日本の戦時中の軍歌をかなりマネしている気がする。

244 :名無し音楽放浪の旅:05/03/20 12:27:33 ID:SKbtq/Gi.net
キミガヨ

245 :名無し音楽放浪の旅:05/03/20 14:11:31 ID:???.net
トルコの国歌頑張って練習したから歌える

246 :名無し音楽放浪の旅:2005/03/26(土) 06:30:49 ID:???.net
>>199
ソ連時代のはどうよ?


そういやwc予選、イラン国歌かかってた?

247 :名無し音楽放浪の旅:2005/03/29(火) 15:57:10 ID:8dQwpMu0.net
軍艦マーチの原曲は君が代なんだってね?

248 :名無し音楽放浪の旅:2005/03/30(水) 09:42:06 ID:aG7s8sEv.net
>>えぇ?軍艦マーチの原曲っていうか、軍艦マーチの中に君が代のような
 海ゆかばといわれるふしがある。

249 :名無し音楽放浪の旅:2005/03/31(木) 15:24:43 ID:???.net
君が代行進曲だろ

250 :名無し音楽放浪の旅:2005/03/31(木) 18:15:21 ID:???.net
>>248
海行かばは明治版と昭和版とがあるが、
軍艦マーチでは明治版が使われているらしい?

251 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/03(日) 13:33:34 ID:???.net

君が代の歴史が分かるCDがありますよ。
ttp://www.worldfolksong.com/anthem/cddvd/cd_anthem.htm

このページの「君が代のすべて」ってCDです。
かなり目からウロコです。

252 :_:2005/04/10(日) 16:36:13 ID:???.net
国歌ってカラオケでは、なかなかないよね。
トルコとかルーマニアとかフランスとか過激なの歌いてぇ
チェコとかスロベニアとかスウェーデンとかデンマークとか
マッタリしたのも歌いてぇー。

253 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/11(月) 18:48:40 ID:???.net
北朝鮮の国歌は最強。
歌詞を見ると独立の希望がみなぎっている気がする。

254 :(*゚0゚;;) ◆T6Jkfyxt0. :2005/04/14(木) 00:13:29 ID:???.net
韓国の国歌が北朝鮮の国歌になっていた夢を見た。
歌詞は韓国だったけど。

255 ::2005/04/15(金) 04:15:13 ID:???.net
だよねぇ。カラオケで歌いたいよね。トルコ人の友達と熱唱したい

256 :名無し音楽放浪の旅:2005/05/07(土) 18:50:55 ID:Ft9Mwx0w.net
イスラエル国歌は泣ける

257 :名無し音楽放浪の旅:2005/05/08(日) 23:15:37 ID:???.net
君が代けっこう好き

258 :名無し音楽放浪の旅:2005/05/23(月) 07:55:29 ID:???.net
意外に知られていないが、君が代を雅楽から編曲して国歌の体裁にしたのは実はイギリス人。
これトリビア?タブーなのかな。

259 :名無し音楽放浪の旅:2005/05/27(金) 18:06:39 ID:???.net
ドイツがいいなあ。
なぜか歌える。

260 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/08(水) 20:11:37 ID:zVAg6adB.net
>>258
馬鹿。それは廃止された旧君が代。
今の君が代の曲は宮内庁の雅楽演奏家の林氏の作曲。
ちなみに歌詞は平安時代の和歌。

261 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/09(木) 20:40:48 ID:???.net
馬鹿が代

262 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/11(土) 10:05:20 ID:wqIiPXwN.net
< `Д´>倭ヤッコ戦災難民卑属は千代に八千代に戦乱にまみれやる事為す事コケまくり。

263 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/11(土) 10:08:50 ID:???.net
くだらないランキングNO1はどこの?

264 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/11(土) 10:10:02 ID:???.net
( ´∀`)>1

265 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/11(土) 10:32:34 ID:rFRHA6/U.net
ナイジェリア
泣けます

266 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/13(月) 08:09:24 ID:8wMCFHwI.net
ハティクバ最強

267 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/13(月) 14:51:58 ID:78ksEYeW.net
ロシア国歌。

http://www.hymn.ru/index-en.html

ここで様々なタイプのロシア国歌が聴けるが、
個人的には男声のみの合唱(歌詞は旧ソ連時代)が鳥肌立ちまくりで好き。
http://www.stud.ntnu.no/~makarov/temporary_url_20050424fgbvc/anthem-sovietunion-1977.mp3

268 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/14(火) 18:59:32 ID:UB8dvEQV.net
愛国歌(エグッカ)ニダ!

269 :名無し音楽放浪の旅:2005/06/20(月) 21:04:35 ID:???.net
前たぶんここのスレに上がってたやけにソウルフルなおっちゃんが歌ってる南アフリカ国歌
(元URL tp://www.skymirror.org/satrip/music/nkosi.mp3)
聞けなくなっちゃってるみたいなんですけどどっかにないですか

270 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/05(火) 11:16:04 ID:l/s0QNze.net
東ドイツ国歌はメロディもいいし、歌詞もいい
暗闇の中から光を求めて〜っていう・・
一番好き。

271 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/05(火) 23:31:41 ID:rg/k14/n.net
国家いらね

272 :おねがい!!:2005/07/06(水) 22:39:07 ID:teoVQXXN.net
誰かアメリカ国歌の歌詞おしえて!!お願いします!!

273 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/06(水) 22:41:13 ID:bH/S/iG1.net
http://momochan.tv/s/sr3_bbss/sr3_bbss.cgi?cat=17651357
必見

274 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/08(金) 01:29:47 ID:X2w8SM/0.net
中華人民共和国、義勇軍行進曲 

275 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/09(土) 13:39:39 ID:BdA91kr8.net
ドイツの国歌はハイドン作曲よね?
イスラエルはスメタナ?
スメタナったらなぜか「哀愁のヨーロッパ」思い出すのはオレだけ?

276 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/26(火) 20:12:25 ID:???.net
>>275
ドイツの国歌は賛美歌194番だったりする。
イスラエルはこぎつねこんこんを短調にしたような感じに聞こえる。

277 :名無し音楽放浪の旅:2005/07/30(土) 13:00:24 ID:VI/OwUYg.net
VISAのCMソングって中国国歌のパクリじゃねえ?

278 :名無し音楽放浪の旅:2005/08/29(月) 13:23:16 ID:???.net
ドイツ国歌以外に賛美歌の国歌ってある?!

279 :名無し音楽放浪の旅:2005/09/05(月) 15:16:31 ID:???.net
アメリカ国歌を無料できけるとこないですか?
昔「空耳」で英語の詞なのに日本語に聞こえるスレがあったんですけど。

280 :名無し音楽放浪の旅:2005/09/06(火) 00:50:50 ID:???.net
>>279
http://national-anthems.net/countries/index.php?id=US

281 :名無し音楽放浪の旅:2005/09/06(火) 11:48:52 ID:???.net
>276
280のサイトでイスラエルの国歌聞いてみた。
ああこれだったのか、映画音楽かと思ってた。

282 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:22:53 ID:a+wiIYnL.net
国家「君が代」は
一般の式典に演奏される曲のほかに(き〜み〜が〜ぁ〜・・)
旧陸海軍・海上自衛隊・消防団のラッパ譜「君が代」
陸上・航空自衛隊のラッパ譜「君が代」
と、3つの「君が代」があります。 こんなにすごい国は、日本だけです。

283 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:18:05 ID:ERhrR6GS.net
君が代って国歌だっけ
テストマッチで「君が代」が流れると泣けてくる


284 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:48:19 ID:???.net
ショボくて

285 :名無し音楽放浪の旅:2005/09/18(日) 04:25:24 ID:csXi4vBO.net
>278
フィンランド

286 :名無し音楽放浪の旅:2005/09/27(火) 21:15:08 ID:???0.net
1. Россия - священная наша держава,
  Россия - любимая наша страна.
  Могучая воля, великая слава -
  Твоё достоянье на все времена!
   Славься, Отечество наше свободное,
   Братских народов союз вековой,
   Предками данная мудрость народная!
   Славься, страна! Мы гордимся тобой!

287 :名無し音楽放浪の旅:2005/09/29(木) 01:16:26 ID:???.net
5行目だけソ連国歌と歌詞が同じだね

288 :名無し音楽放浪の旅:2005/10/02(日) 01:11:40 ID:mVJ7KYaN.net
信濃国国歌・・・「信濃の国」
摂津国国歌・・・「六甲颪」

289 :名無し音楽放浪の旅:2005/10/02(日) 22:49:42 ID:tzBE0id4.net
アメリカ。

290 ::2005/10/10(月) 02:24:17 ID:RBby94gw.net
『君が代』以外なら『わが祖国』。フィンランド国歌です

291 :名無し音楽放浪の旅:2005/10/10(月) 17:48:37 ID:???.net
東独空耳投下!

1.
青増えてたんで 青するイイね
うん、ではつくると告げば
茄子 うん、D積む 具ー、tenでいいね?
ドイッチュラント 会いにファン足らん
相手の 斬る手 つー ツイン毛
うんと、ではツイン毛 自腹
電絵 酢蒸す、うん酢 ド下痢ん気
出すD ゾーンへ シェー winny
湯葉ドイッチュラント社員
湯葉ドイッチュラント社員

・・・御目汚しスマソ。

292 ::2005/10/16(日) 18:55:38 ID:TurT1ddN.net
やっぱりドイツ国歌かな


293 :名無し音楽放浪の旅:2005/10/17(月) 20:37:37 ID:hiaTlHGa.net
イスラエル国歌のカタカナ歌詞キボンヌ。自分の耳だと
コーロド ヴァレヴァ ペニマ
ネーフェシュェユディ ホミヤ
ファテェ ミズラク カディマ
アイン レッツイオン ツォフィヤ
オドロォアヴダ ティクヴァテヌ
ハーティクバ バト シノットゥアルパイム
リーノッ アム クォフシ ベーアルツェイヌ
エーレッツィオン イェルシャライム

294 :名無し音楽放浪の旅:2005/10/26(水) 02:45:59 ID:???.net
やっぱり高校で同級生だった竹尾君(当時童貞)の六畳間の独立国
「セックス・ネイション」の国家「エブリバディ・セックス」だな。

295 :名無し音楽放浪の旅:2005/10/28(金) 14:16:53 ID:ql6hCZNo.net
アゼルバイジャン国歌はソヴィエト時代のも今のも濃厚で良い。


現行
http://www.azer.com/aiweb/categories/music/AudioPages/arealaudio/az_hymn_independence.ram

ソヴィエト時代の
http://www.marxists.org/history/ussr/sounds/mp3/anthems/Azerbaijan.mp3
http://www.azer.com/aiweb/categories/music/AudioPages/arealaudio/az_hymn_soviet.ram


296 :名無し音楽放浪の旅:2005/10/28(金) 22:08:27 ID:???.net
靖国から「君が代」まで、気に入らないと言うなよ
子供を競売する国が

171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200