2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

NO1国歌はどこの?

1 :   :02/01/10 00:15 ID:OrvT4mZx.net
やっぱ君が代だろ?

298 :名無し音楽放浪の旅:2005/11/02(水) 21:47:17 ID:???.net
>>297
インターナショナルは日本語だと萎えるが
ロシア語だとカコイイ
ちなみに意味は全然わからない

299 :名無し音楽放浪の旅:2005/11/13(日) 00:02:56 ID:???.net
本命は出尽くしてるのでここは敢えてコロンビア国歌などを提唱してみる

300 :名無し音楽放浪の旅:2005/11/29(火) 20:26:48 ID:???.net
>>291
椎名林檎みたいだ。

301 :名無し音楽放浪の旅:2005/12/09(金) 21:19:49 ID:n70MaPJj.net
サントメ・プリンシペが以外によかった。

302 :名無し音楽放浪の旅:2005/12/16(金) 21:27:59 ID:tcl0olG/.net
ソビエト連邦国家





オナニーした後に聞くと、猛烈に説教されているような気分

303 :名無し音楽放浪の旅:2005/12/18(日) 07:59:24 ID:5Y+IK8/y.net
一般人民が草(クソ)という、天皇賛美の君が代や、ウヨの掲げる日の丸はヘドが出る。王の首をちょん切ったフランス国歌がいいや。

304 :291:2005/12/18(日) 12:49:05 ID:???.net
引き続き東独。

2.
栗と、うんとフリーで 財 蔑視で
ドイッチュラント 雲仙 ファン足らん
あれ ベルト人 実質なフリーで
ライト陣 フルカウント お入れ ハンド
便秘や ブルガリ うざいねん
シャケ Bです 呆けスパイ
茄子出す リーチです フリーで社員へ
出す2 愛ね 無駄見え
入れ ゾーン 便 倍
入れ ゾーン 便 倍

3.
茄子うん、酢 浮遊毛 茄子うん、酢 バウへ
塩分しゃぶり 2坪
うん、では愛ね クラブ 春倒れ
財界 排日 麗姿 円プール
ドイッチェ有限 別でひとり屁
鬱ダサイ談義 払い
別荘 ドイッチュラント お家 スリーブへ
うん、D ゾーンへ シェー winny
湯葉ドイッチュラント社員
湯葉ドイッチュラント社員

305 :名無し音楽放浪の旅:2005/12/20(火) 07:12:41 ID:BZJBnPOX.net
スウェーデン国歌2番まで聞けるとこありませんかね?

306 :名無し音楽放浪の旅:2005/12/24(土) 00:11:57 ID:???.net
やはり、君が代だな。平和的で荘厳な旋律がいい。

307 :名無し音楽放浪の旅:2005/12/24(土) 00:58:44 ID:???.net
オーケストレーションがイマイチ馴染んでないところもお茶目で良いね>君が代

308 :うっつあん:2005/12/25(日) 20:20:11 ID:yNeg2bre.net
 イスラエル国歌
 2000年にわたる民族の悲哀がよく表現されている。
 歌というより慟哭…気持ちはわかるがこんな暗い曲を国歌にするというのもなあ…
 いまいち味方が増えないのもわかる。
 私的にはラ・マルセイエーズが好きですね。
 このトビでは人気が無いようですが。
 国歌にありがちなこけおどし的重々しさもなく、颯爽としていい。
 史上初の国民国家の国歌らしく溌剌、初初しいと思いますが 

309 :名無し音楽放浪の旅:2005/12/26(月) 01:12:05 ID:???.net
>>274
中国の国歌いいよな?
自分は学校の国際交流会で演奏したんだが、これは好きだった。

310 :名無し音楽放浪の旅:2005/12/26(月) 22:01:08 ID:klfJ8UiK.net
チェコの国歌が好きだね
北の国歌も結構好き

311 :名無し音楽放浪の旅:2005/12/26(月) 22:43:47 ID:UtRbGMvf.net
>>309
映画の主題歌が元歌って聞いた希ガス…

312 :名無し音楽放浪の旅:2005/12/27(火) 07:34:19 ID:SotuJAb1.net
ジャマイカ jamaica〜 jamaica〜 jamaica land we love!! 君が代もいいんじゃないだろうか? 難しい事は抜きにして。

313 :名無し音楽放浪の旅:2005/12/30(金) 23:07:34 ID:???.net
フィンランド…エストニア…

314 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/02(月) 21:44:32 ID:???.net
東独の「チャイコフスキーと軍歌を強引に混ぜてみましたっ」
なぜかかっこいいんで好き

315 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/04(水) 06:41:43 ID:???.net
米国、英国、フランス、ドイツ、中国、韓国、タイ、メキシコのが優れていると思う。
大半の国歌は凡庸、退屈で、どうしようもない。「君が代」は不気味だが、個性があるだけマシだろう。
トルコのは葬送曲のように暗く、インドのはアホみたいだ。

楽曲としては、ニエ・アル作曲「義勇軍行進曲」(中国) と、アン・イクテ作曲「愛国歌」(韓国) が双璧。
個人的には前者を推す。作曲者は24歳で夭折した天才だ。

316 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/06(金) 01:05:07 ID:4C+x6vub.net
リビア国歌
http://www.syrianhistory.com/alahu.ram

317 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/01/06(金) 20:48:25 ID:???.net
>>316 おもっしれー!

318 :単節 ◆vabFvXfSGk :2006/01/13(金) 21:57:36 ID:???.net
>>286
作ってみた。

ルーラしぃや、すべってんや、なんや、しるばっか。羅針盤、指がいや、なぁすてろ、さいたまー!
曲がっちゃった、おーりゃ、便利か、砂場、多様出したな、寝な、うぜー無礼者!


さぁ砂場行けですと?なあーベンツか、そうじゃねぇー
ブラ付きだろうな?さぁゆうすけだよ。無礼〜者に〜パンやな。
ムード付きだろうな?いや!すらすらっとな、おい、ガバディーした太郎!

万葉集・アリーナ・マララー・パクるなーや!
アスキーを椅子なし、椅子はーいポイだよー!
マグナーテンはすげえぜ、物置、高いや。
オナニーまぁ、合格。他界や、ゼブラ!
*同じ

白木ー、パス取る、どうだ、ぎっしり、ブラジルに。
やあ、同志やな、服部、あばーよ、プラダ!
なぜー、大田酔うか、車検はさ、チーズね
たっぷりーはーかけーすぎ、どぼーん、ジェシカ!
*同じ

319 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/13(金) 21:58:51 ID:???.net
っていうかちょっと改変ですがorz

320 :単節 ◆vabFvXfSGk :2006/01/13(金) 22:33:47 ID:???.net
>>316
あんぱーんはあんぱん!あんぱーんはあん!ぱん!
ここはあんぱんとった敵もあたり!ここは林檎食って逮捕はあり!
あんぱんをあんぱんといった敵もあたり!あんぱんと林檎ン食って逮捕はあり!
アラビアは軽量入って太平渡り!蕨ーは胸張ってあたりあり!
ブールマー(・∀・)イイ!ブールマー(・∀・)イイ!
あぼーんあぼーんあぼーんだ、あっぼーん!
あぼーん!あぼーん!はいもう当たり!

あんぱーんはあんぱん!あんぱーんはあん!ぱん!
京成に一人矢野、検閲はないっ!京成ったら端から焼きますたい!
京成に一人矢野、敬礼はないっ!京成ったら端から焼きますたい!
伊佐美、トンファー売って、封は見たーリ〜!やり方なんにしようかはっきりしない!
ブールマー(・∀・)イイ!ブールマー(・∀・)イイ!
あぼーんあぼーんあぼーんだ、あっぼーん!
あぼーん!あぼーん!はいもう当たり!

(間奏)

あんぱーんはあんぱん!あんぱーんはあん!ぱん!
ブルマいらぬわいと隠語、黙り!あんぱんのおかずだってみんながスリ!
ブルマいらぬわいと隠語、黙り!あんぱんのおかずだってみんながスリ!
あんぱんとあとたこ焼き、ヤギが好き〜!おにぎーり、あと焼き芋、岩たん好き!
ブールマー(・∀・)イイ!ブールマー(・∀・)イイ!
あぼーんあぼーんあぼーんだ、あっぼーん!
あぼーん!あぼーん!はいもう当たり!

321 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/15(日) 15:15:20 ID:???.net
つまんね

322 :名無し音楽放浪の旅:2006/01/28(土) 01:07:35 ID:IbPfl8N0.net
ウェールズ国歌聴いて鳥肌立った

323 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/06(月) 19:24:22 ID:8ATD/EHq.net
もうすぐ鳥の五輪記念

世界の国歌
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1022944031/l50

おまいらの好きな国旗国歌どこよ?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1113531863/l50

世界の国歌で一番カコイイのはどこか?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1072793441/l50

国旗・国歌のトリビアhttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1078914715/l50


324 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/08(水) 00:19:10 ID:???.net
ラ・マスセイエース(フランス国家)

個人的に日本国歌は「海ゆかば」がいいんだが。

325 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/08(水) 09:13:44 ID:CrjXv1dk.net
ドイツの国家が大好き

326 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/09(木) 14:25:52 ID:ke+HkrVL.net
>>320
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader8968.swf

327 :単節 ◆vabFvXfSGk :2006/02/09(木) 23:24:27 ID:???.net
>>326
大声出して和露他
まさか自分の歌詞がフラッシュになるなんて思わなかったよ。


>>324
海ゆかばの後でロシア国歌。これ最強。
あ、これ以前にも言ったか。

328 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/10(金) 01:39:47 ID:S3HTe0Ws.net
パナマ国歌はファンファーレがあってカッコいいナ。

329 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/10(金) 02:23:33 ID:???.net
リビア国歌
http://www.syrianhistory.com/alahu.ram

あんぱーんはあんぱん!あんぱーんはあん!ぱん!
ここはあんぱんとった敵もあたり!ここは林檎食って逮捕はあり!
あんぱんをあんぱんといった敵もあたり!あんぱんと林檎ン食って逮捕はあり!
アラビアは軽量入って太平渡り!蕨ーは胸張ってあたりあり!
ブールマー(・∀・)イイ!ブールマー(・∀・)イイ!
あぼーんあぼーんあぼーんだ、あっぼーん!
あぼーん!あぼーん!はいもう当たり!

あんぱーんはあんぱん!あんぱーんはあん!ぱん!
京成に一人矢野、検閲はないっ!京成ったら端から焼きますたい!
京成に一人矢野、敬礼はないっ!京成ったら端から焼きますたい!
伊佐美、トンファー売って、封は見たーリ〜!やり方なんにしようかはっきりしない!
ブールマー(・∀・)イイ!ブールマー(・∀・)イイ!
あぼーんあぼーんあぼーんだ、あっぼーん!
あぼーん!あぼーん!はいもう当たり!

(間奏)

あんぱーんはあんぱん!あんぱーんはあん!ぱん!
ブルマいらぬわいと隠語、黙り!あんぱんのおかずだってみんながスリ!
ブルマいらぬわいと隠語、黙り!あんぱんのおかずだってみんながスリ!
あんぱんとあとたこ焼き、ヤギが好き〜!おにぎーり、あと焼き芋、岩たん好き!
ブールマー(・∀・)イイ!ブールマー(・∀・)イイ!
あぼーんあぼーんあぼーんだ、あっぼーん!あぼーん!あぼーん!はいもう当たり!

330 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/11(土) 01:31:33 ID:CGArUDr9.net

リビアの国歌すげええええええええwwwwwwww
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5/1139290030/l50

331 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/11(土) 20:51:58 ID:HrJ0ABfM.net
ブールマー(・∀・)イイ!

332 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/12(日) 18:35:54 ID:???.net
アメリカ国歌はワラタ

333 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/12(日) 22:36:15 ID:nOa5VNcf.net
ルーマニア国歌が好き。
五輪で初めて聞いて好きになった。

中国国歌もいい曲。(歌詞が捏造だが)
フランス国歌も歌詞さえなければいい曲なのに
フランス語って醜い。

334 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/18(土) 08:29:27 ID:Kb1rffMH.net
このヤバイ御時世で リビア国歌は最高に笑える
ちなみに元歌詞

社会主義人民リビア・アラブ国

アッラーは最も偉大だ!アッラーは最も偉大だ!
彼は侵略者の陰謀より上にあり、
彼は圧迫された者の最善の救助者だ。
信義と武器で私は私の国を防御し、
真実の光が私の手の中で光るだろう。
私とともに歌え!
私とともに歌え!
アッラー、アッラー、アッラーは最も偉大だ!
アッラーは侵略者より上にある。

おお世界よ、見上げ聞け!
敵の軍隊が来ている、
私を破壊しようと願って。
真実と私の銃で私は彼を撃退するだろう。
もし私が殺されるなら、
私は彼を私と一緒に殺すだろう。
私とともに歌え―
帝国主義者たちに災いあれ!
そしてアッラーは裏切りの専制君主より上にある。
アッラーは最も偉大だ!
ゆえに彼に栄光を与えよ、おお、私の国よ、
そして専制君主の額を捕らえよ
そして彼を破壊せよ!


335 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/19(日) 15:59:55 ID:3zMbTaeT.net
ルーシア

336 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/24(金) 20:35:08 ID:VS1ow5oM.net
君が代っていいもんだな

337 :単節 ◆vabFvXfSGk :2006/02/26(日) 12:02:10 ID:???.net
リビア祭りもいいけど対等となるイスラエルもかんがえましたよ、と。
だけどなんかちょっといまいちorz↓

カレー食べた、紅!まぁ。
ねぇねぇ、シェフに、ゴミ屋!
売れ、ふぁーてーにズラ、カーディガン
アルゼ、地を、ソフィア!

踊ろう!なぁ、地下鉄
はぁ、てぃくびーがシャナばかり
リオった高知 例話、ゼール、具
テレビ地温、広田じゃーりー!
リオった高知 例話、ゼール、具
テレビ地温、広田じゃーりー!

338 :名無し音楽放浪の旅:2006/02/26(日) 12:53:10 ID:???.net
イスラエル国歌「希望」
初めて聴いたが…凄いな
2000年間の恨み辛みが凝縮されてる。

339 :単節 ◆vabFvXfSGk :2006/02/26(日) 13:44:28 ID:???.net
リオった高知 例話、ガゼール
テレビ地温、拾った砂利!

のほうがしっくりくる罠。

340 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/02(木) 01:06:17 ID:???.net
質問ですけど、
演奏だけじゃなくて、歌も入ってる世界の国歌のCDって出てますか?
知ってる人いたら教えてください。

341 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/07(火) 00:19:25 ID:???.net
中国国歌「義勇軍行進曲」のフラッシュ↓
http://www.bupt.edu.cn/news/jiayuan/content/j01/j01-5/yyj.swf
>>293 亀どころじゃないけど、はい。
コーロード バレーヴァヴ ペーニーマー
ネーフェシ イェウーディ ホーミーヤー
ウレファーテ ミーズラー カーディーマー
アーイン レ ツィーヨン ツォーフィーヤー(ツィ、ツォはシ、ソでも良いと思う)
オードロー アーヴダー ティクヴァーテーヌ
ハーティクヴァー バト シノート アルパーイム
リーヒオッタム ホーフシ ベーアーセーヌ
イェーレツ ツィーヨン ヴィルシャライム(ツィはシでも良い感じ)

342 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/11(土) 21:25:42 ID:???.net
今のオーストリア国歌、優雅な貴族のサロンみたいな雰囲気
民族・祖国マンセーみたいなのが欠片も感じられなくて平和です

343 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/16(木) 18:01:31 ID:???.net
タジクSSR。

唾ストロース あなたを
太郎なり 刷毛 ソ連 臼 押収
つまらん映画や 日本車 銅鑼 押収
武蔵多忙に 降り積もりを
ラジオを洗う波よりも血よりも
ムスカにわらじ 誤時報 中豪州

344 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/17(金) 03:37:10 ID:b52DqeYu.net
|_|  ∧∧
|特| / 中\ アジアを侵略したアル!! 小日本は謝罪するアル!!
|定|( # `ハ´)
|ア.| ∧_∧  アジアに酷い事したニタ!! チョッパリは反省するニダ!!
|ジ.|< #`Д´>
|ア.| ⊂ノ
| ̄|                     ⌒⌒
|  |        -'''"´ ̄ ̄`"''-
        / / ;;;;;;;;;;;;  \ \ ⌒⌒
       / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;::ヽ   ^^
       |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;::.|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
           :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: ○
              ::::::::::::;;;;;;;;:: ┠〜〜〜┐
                :::::::::::  ┃  ●  ∫
                 :::::::  ┠〜〜〜┘
                     ┃  そうやってずーっと 
                    ∧凸∧   日の丸・君が代の
                   ( ::;;;;;;;;:)    せいにしてりゃいいさ…
                _...  /⌒:::;;;;;ヽ
        -― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''―''―'`'`―'
         ,, '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, '' ''"、、,
             ,,, '' ,,,;;;;    ::;;;;;;;;;::: ,,  ''''' ,,,,
                       :::;;;;;::

345 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/17(金) 05:22:49 ID:oj5LVFQd.net
やっぱジャマイカだろー

346 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/18(土) 13:27:39 ID:6iWC0oLo.net
ジャマイカ国歌の歌詞キボン

347 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/21(火) 00:06:11 ID:HG0x1lpw.net
_____________________________以下、ξ糞レベルξ

日本(間延びした軍国系旋律のスキマから、軍靴の音が聞こえる)
http://www.worldfolksong.com/anthem/midi/anthem/japan1.mid
中国(これは聞くに耐えんw 3連符多用の耳に残るオウムソング系)
http://www7.plala.or.jp/machikun/chinaa.mid

348 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/21(火) 00:06:46 ID:HG0x1lpw.net
【保存板・国歌セレクション】___________________________
スペイン(ラテン系ののりがGOOD!)
http://chiba.cool.ne.jp/angel07/clip/himno/euro/spani.mid
イタリア(サッカーなどでファン多し、ラテン系)
http://www.diana.dti.ne.jp/~june1/etc/italy.mid
ロシア(最近、ソ連時代のものにメロディーだけ戻した、ファンが多い)
http://www.medianetjapan.com/10/travel/vladimir/songs/new_ussr.mid
トルコ(なかなか迫力のある曲、威厳系メロディー。)
http://chiba.cool.ne.jp/angel07/clip/himno/euro/turkey.mid
シリア(誰にも知られていないが、威厳があって且つ旋律がグッド、国歌用メロディーとしてはNO.1?)
http://chiba.cool.ne.jp/angel07/clip/himno/asia/syria.mid
フランス(有名な ラ・マルセイエーズ、歌詞が残虐)
http://chiba.cool.ne.jp/angel07/clip/himno/euro/france.mid
大韓民国(優しいメロディーでしゅ。ループさせてみて!) 
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up7029.mid
http://chiba.cool.ne.jp/angel07/clip/himno/asia/korea.mid
イスラエル (国歌としては異色で、非常に物悲しく美しい短調の曲)
http://www7.plala.or.jp/machikun/israelanthem.MID
_____________________________以上◎ベストセレクション
アメリカ、キューバ、ニュージランド、コロンビア、インド、北朝鮮など                   
_____________________________以上○そこそこクラス
イラン、イラク、アフガン、アルゼンチン、イギリス・・・・・
その他多くの国のは、下手な交響曲という感じで、メロディー的には、 
かわりばえがしないものが多い。
_____________________________以下、ξ糞レベルξ

日本(間延びした軍国系旋律のスキマから、軍靴の音が聞こえる)
http://www.worldfolksong.com/anthem/midi/anthem/japan1.mid
中国(これは聞くに耐えんw 3連符多用の耳に残るオウムソング系)
http://www7.plala.or.jp/machikun/chinaa.mid

349 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/25(土) 13:42:06 ID:???.net
キルギスのソ連時代の国歌が個人的に名曲。
映画とかドラマの感動シーンにそのまま使えそうな感じか。

350 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/26(日) 00:08:17 ID:???.net
このスレ好きだ。

イスラエル国歌、泣かせにかかろうとしてるだろってくらいに暗い。
でもそれが良い。

351 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/29(水) 23:53:26 ID:???.net
フランス国歌マルセイエーズをレゲエアレンジしたゲンスブールバージョン。
アルバム『祖国の子供たちへ』(Aux armes catera)に収録されている。
ちなみに白人初のレゲエアルバム(1曲だけならクラッシュなどもやっていた)。
国歌をアレンジするなんてもってのほか。
右翼に総攻撃され
ライブには元パラシュート部隊の右翼が集結。
ビビッたバックバンドはステージから逃げ出す。
しかしゲンスブールはアカペラで正調マルセイエーズを唄い切る。

10年近く前、そのときの音源を入手した。
何度もダビングされた劣悪なカセットテープ。
俺の宝物。

352 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/30(木) 00:03:49 ID:???.net
アメリカ国歌をアフリカ音楽のアレンジで、ジョージクリントンに歌って欲しい!

353 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/32(土) 02:58:12 ID:U4jWWOt8.net
アメリカ国歌はいろいろやられてるから面白くない

何よりアフロアメリカンは白人社会を嫌悪してても彼らなりにアメリカを愛してるからな

354 :名無し音楽放浪の旅:2006/03/32(土) 21:28:59 ID:hADy0mh9.net
2:
Deutsche Frauen, deutsche Treue,
deutscher Wein und deutscher Sang
sollen in der Welt behalten
ihren alten schonen Klang,
uns zu edler Tat begeistern
unser ganzes Leben lang,
deutsche Frauen, deutsche Treue,
deutscher Wein und deutscher Sang

2:
ドイツの女性、忠誠、ワイン、詩歌は
その古き良き評判で全世界に維持される
我々の優秀な行いは命の限り我らを陶酔させる
ドイツ人女性、ドイツの信頼、
ドイツワインとドイツの歌よ

ドイツ国歌の2番ワロスwww

355 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/02(日) 10:47:06 ID:???.net
>>337
>>339
くだらん、死ね。

356 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/12(水) 11:11:26 ID:???.net
この中でラトヴィアとウクライナの国歌が好きな香具師はいるか?
とくにラトヴィア。

357 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/12(水) 23:23:14 ID:???.net
ごめん、バルト3国だとリトアニアの方が好きだなぁ。
ウクライナはわりと好きな方。

358 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/14(金) 13:50:29 ID:???.net
君が代は好きだな。
嫌いな人多いけど、
悪いのは自分達に都合良く右寄りに解釈したがる奴らであって
曲に罪はない。

359 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/15(土) 11:12:37 ID:W0OeNk1T.net
韓国国歌もなかなか

360 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/16(日) 21:41:58 ID:aN7qxOob.net
歌詞はしらんがロシア国歌 かっけー

361 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/16(日) 22:31:59 ID:1UygnhGP.net
>>360
禿道。
(最初に制定された方ではなく、あとになってメロディーだけ採用されたソ連時代と同じ国歌。)
ソ連が生み出したものの中で、間違いなくピカ一だ。

362 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/18(火) 14:02:10 ID:???.net
>>356
今のウクライナ国歌は好きだ。
正直、CIS以降の各国国歌よりもソ連時代の頃の方が
総じていい出来(現地人が聞いたら怒るかなー?)だと思うが
ウクライナに関しては今の方がイカス。

363 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/19(水) 10:54:23 ID:b25sslCw.net
ロシアはいいね オリンピックの表彰台とかで流れたらほんとに誇らしいだろうな

364 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/26(水) 02:40:26 ID:hHMTMGtq.net
インドのPV
ttp://video.google.com/videoplay?docid=7399792002477900458

365 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/26(水) 05:59:21 ID:Vsqdn4bB.net
天皇陛下万歳
大日本帝國万歳

366 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/26(水) 11:28:31 ID:IYfJpqhF.net
ジャマイカ

367 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/30(日) 14:25:59 ID:???.net
>>354
この和訳は間違いだらけ('sollen'の意味が分かってないし、
'edel'を「優秀」って何だ?辞書引いたのかよ)

368 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/30(日) 14:33:19 ID:???.net
>>342
オーストリアの国家は、モーツァルトの
「結社の歌」("Brueder, reicht die Hand
zum Bunde")の歌詞だけを変えたもの。

369 :名無し音楽放浪の旅:2006/04/30(日) 20:51:47 ID:aqzaEPu5.net
>>357
おいらもリトアニア
とくに後半の部分

370 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/03(水) 19:26:37 ID:???.net
>>362
同意。カフカス三国はどれも平凡になってるし、カザフの現国歌とか謎だし。
でもあの辺はいい感じの国歌が多いし、ソ連の芸術家政策もこの点に関してはなかなかだと思う。
個人的にはSSRならカザフ、トルクメン、ウズベク、キルギス、アルメニア、
現行ならウクライナ、リトアニア、キルギスあたりがいい感じ。

371 : ◆p0EQVAkyss :2006/05/09(火) 20:36:51 ID:???.net
あれ?今サッカーブルガリア戦やってたけど相手側の国歌はテレビでやったのか?
CMでカットして日本だけか?

372 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/10(水) 20:22:27 ID:JBvwxNYE.net
>>371
少し演奏+誰かが歌ってたじゃない?
まぁぼちぼちの評価の国歌でしたなぁ。。

373 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/10(水) 21:38:48 ID:tXqDGBmk.net
結論が出ました!
やはり、「星条旗」に勝る国歌はない!
ということで


374 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/11(木) 03:40:05 ID:Lq08JwPz.net
ブルガリアって感じの国歌だったね

375 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/13(土) 10:00:06 ID:3SUhYPZJ.net
>>362

アゼルバイジャンSSRとアルメニアSSRの国歌、いいね。
アルメニアSSRなんかハチャトゥリアン作曲だし。

376 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/13(土) 20:42:29 ID:???.net
北朝鮮の国歌は、なかなか壮大でいいと思う。
いかにも共産圏。

国家は最高にクソだが

377 :曵手 ◆p0EQVAkyss :2006/05/18(木) 17:06:53 ID:???.net
>>349
なぜか冒頭から「望君苦しいっす、そうなんだ」って聞こえる自分は逝ってよしですか?

378 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/22(月) 12:37:17 ID:7iGvARhr.net
ロシアは泣ける。荘厳すぎ、切なすぎ。
東ドイツも泣ける。瓦礫から立ち上がれ・・とかいった歌詞も泣ける。

379 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/23(火) 17:13:27 ID:vLZepLsr.net
>>358 私も君が代は好き。重厚感があって如何にも日本的。
小さい頃は染みったれたジジ臭い曲と思ってたけど。
中途半端に西洋を意識していないところが潔いし、個性的でいい。

380 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/24(水) 00:03:17 ID:???.net
インドネシア・ラヤが熱くて好き。

381 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/29(月) 06:38:47 ID:RXUPmuEN.net

外人の国家がかっこよく聞こえるやつは、一体なにじん?




382 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/29(月) 08:26:36 ID:v/iyIycn.net
にんじん

383 :名無し音楽放浪の旅:2006/05/30(火) 01:41:06 ID:???.net
ジャマイカ国歌が最高にかっこええ

384 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/02(金) 15:41:21 ID:???.net
ロシアの二番目、なぜか「マグナーテンはすげえぜ!」と聞こえる私…。

385 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/10(土) 22:31:53 ID:PXsIx8JN.net
リビアの国歌
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5/1139290030/l50

http://g007.garon.jp/gdb/GG/2-/pP/OI/0L/aB/bX/zK/cT/jC/0M/iW00.swf
最強


在リビア日本大使館前で現地のイスラム教徒の方々が
歓迎イベントを開催するくらい この祭を盛り上げよう

386 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/12(月) 08:24:50 ID:???.net
>>363
トリノ男子フィギュアの表彰式で流れてたけど、すごく感動したよ…。

なんかグッと来るw

387 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/12(月) 16:17:10 ID:DYHOaCXt.net
やっぱり東ドイツ国歌・「廃墟からの復活」が最高。
ここまで荘厳で優美かつ勇壮な国歌は聴いたことない。
聞くたびに目頭が熱くなる。
偉大なるドイツ民族万歳!(国そのものは共産主義独裁でアレだったが、
現在の朝鮮半島の二つの国家よりもずっとまともな国だった)

次点でロシア(ソ連)国歌を推したい。他は現ドイツ国歌、オーストラリア国歌なんかが好き。

388 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/14(水) 00:27:14 ID:???.net
カッコ良さならダントツでソ連だな

389 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/25(日) 07:38:56 ID:C8Gd76mz.net
イスラエル国歌。これもどこか東欧の民謡が元だが。

ロシア、東欧系の国歌はマイナー調が多い気がする。ただ、いわゆるロシアポップスは単調で退屈な曲が多いんだが。


390 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/26(月) 02:33:38 ID:???.net
正直他の国の国家は知らんけど、ジャマイカの国家は間違いなくヤバイ

391 :名無し音楽放浪の旅:2006/06/30(金) 18:31:16 ID:qr2D3KEa.net
メヒコとトルコ、それっぽくて好き。

メヒコはおおらかな勇ましさ、トルコは泣きっ面の勇ましさって感じ。

ほんと国歌って国のカラーが良く分かるね。

392 :名無し音楽放浪の旅:2006/07/01(土) 00:00:14 ID:899s4WjC.net
エルガーの威風堂々を第二の国歌にしてる国って
イギリスだっけ?フランスだっけ?

393 :名無し音楽放浪の旅:2006/07/01(土) 13:22:23 ID:vfJ3usNk.net
ソ連かブラジル

394 :名無し音楽放浪の旅:2006/07/01(土) 17:44:04 ID:???.net
エルガーってイギリス人じゃなかった?

フランスの「ラ・マルセイエーズ」だったっけ、
歌詞に血のにおいを感じるというか
肉食人種だなーて感じで清清しくすらあるな。

395 :名無し音楽放浪の旅:2006/07/02(日) 23:19:48 ID:CbRF5gq9.net
ソ連だね

396 :名無し音楽放浪の旅:2006/07/03(月) 10:40:44 ID:FYIOf39N.net
ジャマイカやろー!

397 :名無し音楽放浪の旅:2006/07/03(月) 16:26:40 ID:etX2skOl.net
>>329
英国ですよ。

171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200