2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

NO1国歌はどこの?

1 :   :02/01/10 00:15 ID:OrvT4mZx.net
やっぱ君が代だろ?

42 :ロシア最高:02/07/08 01:03 ID:6ldo8Mw..net
共産板で聞いてきてくれ age

43 :名無し音楽放浪の旅:02/07/10 02:22 ID:???.net
ミーハーながらもフランスかな

44 :名無し音楽放浪の旅:02/07/10 09:56 ID:01HMxLJE.net
モーリタニア国歌に決まってるだろ!!http://www.thenationalanthems.com/country/mauritania.htm
ナンバー2は間違いなく15秒にも満たないカタール国歌http://www.thenationalanthems.com/country/qatar.htm

45 :名無し音楽放浪の旅:02/07/10 10:23 ID:???.net
結構イタリアが好きだったりしまする。
前奏から歌に入っていく部分を聴くとなぜかわくわくしまする。
W杯では前奏から流れていたので嬉しかったですの。

46 :名無し音楽放浪の旅:02/07/10 20:17 ID:feTHJM7Q.net
ここスゲー
ロシア満載だ。カッコイイ!
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/5502/top.html

47 :名無し音楽放浪の旅:02/07/11 16:12 ID:???.net
カナダ国歌のメロディーが米国国歌よりマッタリ風な感じの旋律なので好き♥

48 ::02/07/11 16:21 ID:QcYGSUr2.net
トンヘムルグハ− ペツサーニー マールコターイトローク だよやっぱ韓国人としてはね

49 :名無し音楽放浪の旅:02/07/11 23:24 ID:BU6i/SY2.net
この本スゲー面白い!もう出てた?↓

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4583036965/qid=1026383360/sr=1-25/ref=sr_1_2_25/249-2940092-0144322

50 :名無し音楽放浪の旅:02/07/12 18:27 ID:uuHu7pWA.net
本屋にねえぞ。ネットしか買えないのか?

51 :由実:02/07/12 18:44 ID:VuReF696.net
>>50
約2週間前に新宿の紀伊国屋書店にあったよ。(20冊近く)
たしか、5Fか6Fのスポーツのサッカーのコーナーのところ。
 まだあるんじゃないかな。

52 :名無し音楽放浪の旅:02/07/13 21:57 ID:???.net
>>47
カナダとアメリカをはさんで反対側のバハマはメロディがなんとなく似ているという罠

53 :名無し音楽放浪の旅:02/07/14 13:08 ID:69I6wqeA.net
>>49
期待しないで買ったんだが、けっこうハマった(笑)
載ってた詩を見てNo1国歌決めるとすると、アイルランド国歌だな。
歴史背景がシブすぎ。

54 :名無し音楽放浪の旅:02/07/17 22:37 ID:???.net
W杯のときに聴いたトルコはカコイイ。
ありそうでない短調の国歌、
さすがは音楽を兵器にしてた国だと思わせる。

55 : :02/08/12 23:25 ID:???.net
チョン国、国歌だ。

56 :名無し音楽放浪の旅:02/08/13 11:26 ID:NDMYjaSf.net
>>54
漏れもトルコ好き。
ルーマニアもいいぞ。

57 :名無し音楽放浪の旅:02/09/04 01:45 ID:ZaSkZUoq.net
>>54 >>56
短調の最終兵器はイスラエル

58 :名無し音楽放浪の旅:02/10/07 13:50 ID:dZLUNm0S.net
韓国。マンセーマンセーマーンーセー
アジア大会で初めて聴いたとき、激しく藁った。不覚。
平壌放送にも流れます。


















でもやっぱり、君が代がイイ

59 :名無し音楽放浪の旅:02/10/07 16:33 ID:iCKS8XkL.net
>>58 韓国国歌が平壌放送で流れることってあるかい?

60 :名無し音楽放浪の旅:02/10/07 19:37 ID:???.net
>>56
禿同!
ルーマニア国歌が銭形っぽくて好き


61 :名無し音楽放浪の旅:02/10/07 19:39 ID:uj7ffaie.net
さげちゃったage

62 :名無し音楽放浪の旅:02/10/10 04:35 ID:p8oUWex+.net
>>34
>I ban NAZI and NEO-NAZI use.
そんなページ作っといてよく言うよ(わら

63 :名無し音楽放浪の旅:02/10/14 23:25 ID:jtssgSZK.net
南アフリカ共和国の国家は映画『遠い夜明け』のサントラに収録されてます。
原題はCRY FREEDOMです。

64 :名無し音楽放浪の旅:02/10/15 00:24 ID:mMRMUtv3.net
そういえばオーストラリアの正式な独自の国歌って
まだないんだっけ?

65 :名無し音楽放浪の旅:02/10/15 15:58 ID:hIrNDrgt.net
UKじゃなくてスコットやリングやウェルズの個別国歌のmidiはありませんか?

66 :名無し音楽放浪の旅:02/10/15 16:49 ID:???.net
リング......>イング(ランド)

67 :名無し音楽放浪の旅:02/12/13 09:20 ID:???.net
君が代って、モンゴルのオルティン・ドォによくある旋律に、なんとはなく似てる。

68 :名無し音楽放浪の旅:02/12/27 13:50 ID:zsP1TWRo.net
>>33
誰か、音楽に造詣のある首相が出てきて
エッケルト版への国歌編曲してくれたらなぁ・・・・

69 :山崎渉:03/01/13 19:50 ID:???.net
(^^)

70 :山崎渉:03/01/21 12:05 ID:???.net
(^^)

71 :708:03/01/31 20:20 ID:pqWbQdA5.net
君が代好きだな。独特で。
確かフランスかどこかの青年合唱団みたいなとこでも好きな国家2位に選ばれてたらしいよ。
よく聞く感想では眠くなるとか途中で終わってる感じみたいだね

72 :名無し音楽放浪の旅:03/01/31 23:16 ID:Fm37CF4e.net
君が代がNo1だな。

73 :名無し音楽放浪の旅:03/02/01 22:28 ID:eau0AxIk.net
 君が代は短いなかにメリハリがあってイイと思う。

74 :名無し音楽放浪の旅:03/02/01 23:37 ID:mrQhx3aw.net
>36

でも、CISロシア連邦の国家(ロシア連邦愛国歌)も結構好きだけどな。

75 :名無し音楽放浪の旅:03/02/18 23:56 ID:l+6R6pgz.net
フランス、カザフスタン、ロシア

76 :名無し音楽放浪の旅:03/02/19 15:37 ID:???.net
天皇と金正日・・・・(゚听)消えろ!

77 :じゃがりこ:03/02/19 19:46 ID:???.net
やっぱね、ソ連国歌が一番っす。
メロは口ずさめんが・・

78 :名無し音楽放浪の旅:03/02/20 17:21 ID:PnIlMbeG.net
北欧の国歌はしみじみとしていて良い。アイスランドとかスウェーデン。
あとはオランダとかシンガポールが好き。

79 :bloom:03/02/20 17:33 ID:zgli3E6V.net
http://www.agemasukudasai.com/bloom/

80 :名無し音楽放浪の旅:03/02/21 12:40 ID:dPYPj2eZ.net
>>40
その3つの国の国歌は歌詞も一緒なのですか?


81 :名無し音楽放浪の旅:03/02/23 09:21 ID:FzF3Pj5x.net
>>80
歌詞は違うけど内容は多分同じ。
南アフリカとタンザニアは言語の違いはあるけど歌い出しが同じなので、似てると思う。
ジンバブエ国歌は新しくなって別の曲に変わった。アフリカっぽくてなかなかいい曲だよ。


82 :80:03/02/23 14:50 ID:qzOHpDGo.net
>>81
どうもありがとうございます。
タンザニアの国歌聞いてみたんですが、確かに曲は同じでした!

83 :名無し音楽放浪の旅:03/02/26 16:58 ID:8uyXq4qb.net
エジプト国歌が最高です。いつごろできた曲かは知りませんが、長い歴史を感じます。
曲だけなら聞いたことがあるのですか、ぜひ合唱で聞きたいものです。
どなたかご存知でしたら教えてください。

84 :名無し音楽放浪の旅:03/02/28 17:05 ID:quBzxrQs.net
マダガスカル
ジャマイカ

マイナー国だからと侮れない。サビの旋律がロシア並みに格好良い。

85 :名無し音楽放浪の旅:03/03/01 18:16 ID:UtTPx/bE.net
詞も曲もかっこいい国歌bPならポルトガル

86 :名無し音楽放浪の旅:03/03/01 21:30 ID:7/bNpSib.net
ソ連、チェチェン(正式な国ではないが)

87 :名無し音楽放浪の旅:03/03/02 02:07 ID:bbPRDMa9.net
モスクワ五輪の開会式の国歌大合唱のものすごさ。
良いのか悪いのか今も脳裏に焼きついて離れない。

88 :名無し音楽放浪の旅:03/03/03 16:56 ID:qZOg2T4K.net
国歌ではないが、「星条旗よ永遠なれ」が好きだ。
            ↓ 
http://umgawa.bands.uiuc.edu/MI.old/Sounds/1997/Stars97.mp3

89 :名無し音楽放浪の旅:03/03/03 21:25 ID:mI6cfljy.net
ブルガリヤとかルーマニア、ハンガリーなど
東欧はよい。

90 :名無し音楽放浪の旅:03/03/03 21:44 ID:???.net
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
音楽ギフト券の全プレあり
http://k-free.com/tubaki16/ongakudb.html

91 :名無し音楽放浪の旅:03/03/03 23:25 ID:???.net
ボクシングで、日本人とメキシコ人のタイトルマッチ
のTV中継があると凄く嬉しいです。
どっちの国歌も大好きだから。

92 :名無し音楽放浪の旅:03/03/04 22:20 ID:Bhugzl36.net
私は、現在のロシア国歌が好きです。
なぜなら、使われている曲が大好きだからです。
もちろん、旧ソ連の国歌も曲は好きなのですが・・・
ただし、旧ソ連の国歌は歌詞が好きにはなれません。
それでも、鳴っていたら曲が大好きなので聴いてしまうと思います。
現在のロシア国歌は歌詞も嫌いではないから、私は毎日PCで聴いています。

現在のロシア国歌(旧ソ連の国歌)のメロディー
http://www.medianetjapan.com/10/travel/vladimir/songs/old_ussr.mid

93 :名無し音楽放浪の旅:03/03/25 22:08 ID:qk9+m0on.net
ゴッド・ブレス・アメリカの歌唱つきを聴けるところはないでしょうか?

94 :名無し音楽放浪の旅:03/03/25 23:43 ID:???.net
俺はセリーヌディオンのやつを手に入れた。
しかしこのアメリカバッシングのアラシのなかでは
うかつに他人にすすめられない…。

95 :名無し音楽放浪の旅:03/03/27 21:03 ID:tCya+oF5.net
大韓民国 愛国歌

トンヘー(東海)ムルグァ ペクトゥーサン(白頭山)ニ マルゴダルトロク
ハヌニムイ ボーウ(保佑)ハサ ウリナラマンセー(萬歳)
ムグンファ(無窮花) サムチョンリ(三千里) ファリョガンサン(華麗江山)
デーハン(大韓)サラム デーハン(大韓)ヌロ キリポジョン(保全)ハセ

日本海の水が干上がるまで 白頭山が磨り減るまで
神様がのご加護がある我が国万歳
ムクゲ 三千里(朝鮮半島のこと) 美しい山河
大韓の人々よ 大韓を永遠に守り抜こう



96 :名無し音楽放浪の旅:03/03/28 00:09 ID:K/2FxKud.net
ウーリーナラーマンセー♪

97 :名無し音楽放浪の旅:03/03/28 12:23 ID:H/MBdBj4.net
大韓民國萬歳

98 :名無し音楽放浪の旅:03/03/31 20:12 ID:QkD89dqw.net
スレ掲揚!

99 :遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :03/04/02 01:40 ID:???.net
ヒヤキポリネキセサナモペ国歌

100 :名無し音楽放浪の旅:03/04/02 02:17 ID:mgv1HWUW.net
100ゲット?
ワールドカップでよくかかってたやつがイイ

101 :名無し音楽放浪の旅:03/04/03 13:37 ID:???.net
エルガーの「威風堂々」のメロディに歌詞が付けられてますけど
あれって日本語訳ってありますか?

102 :名無し音楽放浪の旅:03/04/05 03:03 ID:???.net
国歌がラップ

103 :名無し音楽放浪の旅:03/04/05 18:20 ID:???.net
age

104 :名無し音楽放浪の旅:03/04/06 20:37 ID:2Hflnx0x.net
アゼルバイジャンいいね。
あとソロモンアイランド

105 :名無し音楽放浪の旅:03/04/08 15:02 ID:???.net
>>88
正常位で永遠にヤレ!

106 :山崎渉:03/04/17 15:18 ID:???.net
(^^)

107 :山崎渉:03/04/20 02:59 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

108 :山崎渉:03/04/20 06:47 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

109 :名無し音楽放浪の旅:03/05/10 02:05 ID:3qZ620rR.net
アメリカ合衆国の国歌って、メロディー的に、後半部分を手抜きしていないか?


あ、確信犯か。

110 :名無し音楽放浪の旅:03/05/16 00:47 ID:LiiHoWX/.net
>>88
その曲には歌詞があるみたいだが、歌唱つきのファイルが見つからず・・・
聞きたいし。

111 :名無し音楽放浪の旅:03/05/21 19:14 ID:nZuXZo/H.net
ルーマニアの国歌まじでオススメです。


112 :bloom:03/05/21 19:19 ID:d+AHtnwd.net
http://homepage.mac.com/ayaya16/

113 :山崎渉:03/05/22 04:10 ID:???.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

114 :山崎渉:03/05/28 12:18 ID:???.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

115 :名無し音楽放浪の旅:03/05/28 23:44 ID:zRTJcyU/.net
>>110  ちょっとだけ・・・
http://www.acoustix.com/MP3's/AX%20S&S/Stars%20&%20Stripes.mp3

116 :_:03/05/28 23:55 ID:???.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/hankaku10.html

117 :オレ日本人だが:03/07/11 01:55 ID:KuFDOR8B.net
アメリカのは表彰台の上で聞いたら泣くって!
君が代とかオリンピックの台の上できいたって・・・。

118 :名無し音楽放浪の旅:03/07/11 08:54 ID:P19lgzeQ.net
>>117
いちいち断りいれんな。

つーか君が代って歌い辛いが、
インストで聞くと荘厳な感じがして大好き。


119 ::03/07/12 11:10 ID:01mo46lk.net
日章旗はイイ。すばらしい
君が代もメロディはイイ
歌詞はクソ。君が代を無条件で支持している人に物も〜す。

客観的に聞いてみ、意味を理解できる中学生が全体の何割いると思う?
(義務教育終了しても意味がつかみにくい)
もっと分かり易く日本を称える歌詞の方が絶対によい。全体の格調を低めずとも
そのような歌詞は作れる。

今すぐに変える必要はないが。将来にを睨んで心構えと言うか準備程度は
しておいても良いだろう。たとえば周期は元首5世代ごとに民意を計りつつ元
首の名において制定する等・・・

歴史の中で国歌を不変とする必要はない。なぜなら受け継がれるべきはその心
であるからだ。時代により幾つかの日本を称える国歌があるというのも素晴らしいことだ。





どうでしょ?


120 :名無し音楽放浪の旅:03/07/12 12:39 ID:???.net
>>119
メロディはクソ。エセ日本古謡風メロディは聴いていて気持ち悪い。
本格的に古謡の方法で作曲してあれば面白かったのだが。
まあ日本は明治以降日本の音楽を捨ててるから大半の日本人は
そういう気持ち悪さ以前に外人が気持ち悪く感じるのと同程度の感情だろうが。

歌詞には別の意味で問題があると言えるかも。
歌詞だが国歌になってからの君が代は天皇万歳の意図と意味になっているが
君或いは君が代は愛する人の意味に変化してからの歴史が長く愛とかセックス
或いはそれから連想する縁起のよさが必要な所で引用されていたりする。

近代化を突っ走る日本とそれ以前の日本の文化の狭間にある
過渡期をモロに表している国歌が君が代、変な部分もあって当然。
だけど革命系野蛮国歌に比べたらいつまでも愛する人とセックスしたい、という
隠喩も一応含んでる君が代、俺は結構好きだよ(w

121 :名無し音楽放浪の旅:03/07/13 01:58 ID:???.net
あってもいいけど、唯一の国歌としてはものたりない。

122 :山崎 渉:03/07/15 09:52 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

123 :山崎 渉:03/07/15 13:35 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

124 :名無し音楽放浪の旅:03/07/27 23:33 ID:PB0rgQwo.net
仏蘭西、伯剌西爾

125 :名無し音楽放浪の旅:03/07/27 23:39 ID:fIbw7vZH.net
オリンピクさんか

126 :山崎 渉:03/08/02 02:03 ID:???.net
(^^)

127 :山崎 渉:03/08/15 15:10 ID:???.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

128 :名無し音楽放浪の旅:03/10/24 00:47 ID:NU46sQwN.net
北朝鮮国歌は君が代よりメロディーはいい。

129 :名無し音楽放浪の旅:03/10/26 17:07 ID:O5dlsFBJ.net
>>128
ttp://www.big.or.jp/~jrldr/music/national.mp3

130 :名無し音楽放浪の旅:03/12/29 00:36 ID:???.net
関連スレ
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1072359036/l50

【大阪】卒業式で外国の国歌を流すことを決定【高校】パート2
1 :番組の途中ですが名無しです :03/12/25 22:30 ID:uMk1ppq/
◎◎大阪府立天王寺高等学校◎◎
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kinki&vi=995214506&rm=100
970  56期だ   2003/12/19(Fri) 02:14
今年の卒業式は複数の国の国歌を流す事に決定してしまった…
日本の学校の卒業式なのに、なんで外国の国歌を流すのか意味不明
そもそも、アンケートで3年生に是非を聞いたんだが、どう考えても賛成が過半数を超えるわけないのになんで強行したのか…
そして、こんな意見を在校生が出すはずもなく、頭のおかしいOBとか、目立とうとする天王寺のアホ教師が考えたとしか思えん…
天王寺は最後まで日本人に、在日の人々へ偏見を持たせてしまうんだなと思った

976  57期です   2003/12/22(Mon) 18:57
北朝鮮の国歌も流すの…?
で、複数の国歌ってどこの国歌なんですか?

977  名無しさん   2003/12/22(Mon) 22:41
>>976
中国・韓国・北朝鮮の国歌。
56期に中国人なんかいたのか?

前スレ
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1072264004/


131 :名無し音楽放浪の旅:04/05/24 09:09 ID:???.net
 ________________
|☆☆ポン・デ・ライオンレス☆☆  |
|                    .|
|   ○○○             ..|
|  ○ ・ω・ ○ モッチモッチ!       |
|   ○○○             ..|
|  .c(,_uuノ             ..|
|このレスを24時間以内に九つの .|
|スレに貼り付けてください     .|
|そうするとポン・デ・ライオンが  ...|
|あなたの家にモチモチしに行きます ..|
|________________|

132 :名無し音楽放浪の旅:04/06/16 05:32 ID:IGhik85j.net
土耳古の国家はかっこええで〜。

133 :名無し音楽放浪の旅:04/06/16 20:31 ID:???.net
ネタじゃなくて本当に、朝鮮民主主義人民共和国の国歌はかなり良いと思う。

134 :名無し音楽放浪の旅:04/06/20 14:39 ID:???.net
ロシア

135 :名無し音楽放浪の旅:04/07/18 15:01 ID:???.net
インドの国歌聞いてみたい

136 :名無し音楽放浪の旅:04/07/18 18:36 ID:Aju/e77S.net
>>17-19
君が代ってどっかおかしいと思ってた。
ドイツ人が雅楽を勘違いアレンジしたからかと思ってたが
そんな事情があったとは!ちゃんと直せ!


137 :セイウンスカイ:04/08/07 19:51 ID:Nv61RRjP.net
フランス国歌が一番が気分が高揚して大好き。ストラスブールのライン川警備隊の歌が、国歌になったと言う成り立ちも好き。フランス革命の時、マルセイユの人々が、マルセイユ訛りで行進した人民の愛唱歌が国歌になった。 君が代みたいな、右傾した国歌は、嫌い。

138 :名無し音楽放浪の旅:04/08/08 14:11 ID:???.net
インドネシアとアメリカの国家が好きだ

139 :名無し音楽放浪の旅:04/08/08 17:19 ID:yatWJHpV.net
マイナーだけどタジキスタンの国歌が個人的には一番美しいと思う。
壮麗で悲しげな曲。ここで聞けるよ↓
http://www.medianetjapan.com/10/travel/vladimir/russian_house/soviet_anthems.html

140 :名無し音楽放浪の旅:04/08/18 09:10 ID:???.net
英吉利。

141 :名無し音楽放浪の旅:04/08/21 21:21 ID:???.net

カレリア共和国、最強。

http://www.worldfolksong.com/songbook/sokkuri/harunoogawa.htm

142 :名無し音楽放浪の旅:04/08/24 20:19 ID:h84Mp4IZ.net
>>119
歌詞はものすごくいい意味だぞ。
意味は天皇よ永遠にみたいな感じだけど、天皇は今、国民の象徴です。
つまり君が代は国民、すなわち我々よ永遠なれという意味になるんですよ。
あのまったりとしたメロディーと共に奏でられるのですよ。

最高じゃないですか

171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200