2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

NO1国歌はどこの?

1 :   :02/01/10 00:15 ID:OrvT4mZx.net
やっぱ君が代だろ?

620 :名無し音楽放浪の旅:2009/08/02(日) 03:32:16 ID:AISCoiIV.net
ロシアの第二国歌候補といえばKGBが送り込んだ刺客・仲雅美が熱唱するコレ。

http://www.youtube.com/watch?v=eV6SKfjxbR4

621 :からしにこふ:2009/08/02(日) 08:56:34 ID:w6go4q01.net
ポーリュシカ・ポーレもいいですけどやはり歌うならできるだけ。
原語で歌いたい。
スラヴの娘もなかなかいいと思います。
イスラエルの国歌もなかなかいけます。


622 :名無し音楽放浪の旅:2009/08/02(日) 09:04:20 ID:KS8buwCZ.net

[Furthest Krueger]オリジナル曲です。

http://www.youtube.com/watch?v=d0C-mZOrO5k
http://www.youtube.com/watch?v=jk4qWaEQmpE

623 :名無し音楽放浪の旅:2009/08/06(木) 21:17:51 ID:q1kgPV0I.net
東ドイツ国歌が格好いい。

624 :名無し音楽放浪の旅:2009/08/07(金) 02:07:13 ID:Gs/Bc13o.net
まじで「君が代すげーいいうただなあ」と五輪でしみじみ実感した。

625 :名無し音楽放浪の旅:2009/08/09(日) 00:26:54 ID:???.net
東ドイツ国歌好きには、是非、映画「グッバイ・レーニン」を観て頂きたい
ラスト間際にこの曲が流れるシーンがあるんだが、感涙モノだ(ネタバレになるんで詳述せず)

626 :名無し音楽放浪の旅:2009/08/27(木) 01:33:34 ID:???.net
>>619 同意。 ロシアと東ドイツ。  トルコ、アイルランドも捨てがたいが。 
イスラエルとかも。

627 :からしにこふ:2009/08/28(金) 22:42:52 ID:vJJ2/Av+.net
イスラエルの国歌は神秘的で気に入っています。
ナゴルノ・カラバフの国歌で歌つきのどこかにありませんか?


628 :名無し音楽放浪の旅:2010/01/22(金) 00:00:53 ID:CD+4bMPT.net
これは、ロシア(旧ソ連においてインターナショナルの次に採用、ロシアでは歌詞が違う)国歌で決まりだろ。
日本国民だから君が代には愛着があるが、一番とくれば、これ。

ソ連が生み出したものの中で、一番いいものだろう。

629 :名無し音楽放浪の旅:2010/01/22(金) 18:01:38 ID:???.net
知ってる中ではモンテネグロが一番好き
http://www.youtube.com/watch?v=t1MsW_E-KyI

630 :名無し音楽放浪の旅:2010/03/21(日) 00:46:27 ID:???.net
a

631 :名無し音楽放浪の旅:2010/11/24(水) 08:48:36 ID:???.net
イラン・イスラム共和国

632 :名無し音楽放浪の旅:2010/12/18(土) 06:56:51 ID:???.net
>>628
そう。日本だけ。
これだけ長く歴史が続いているのは日本だけなんだよ。
エジプトもグァテマラも、古代だけ。
アメリカや中国は現代だけ。
ヨーロッパなんて100年単位で歴史が続いた土地がひとつも無い。
それだけわかれば日本史・世界史は充分。
たとえテストが0点でも、国際人としては立派に合格だ。
逆にこれが理解できなかったなら、いくら細かく年表を暗記してもその努力は無駄だったという事だ。

633 :名無し音楽放浪の旅:2010/12/26(日) 00:06:43 ID:JiXvZAPS.net
厳密にいえば国歌じゃないけど、Irelands Call。
ラグビーのテストマッチで聞いた、大観衆の合唱が忘れられん・・・。


634 :名無し音楽放浪の旅:2011/01/14(金) 01:29:48 ID:???.net
ドイツ
2008EUROで流れたロシア国歌も捨てがたい

635 :名無し音楽放浪の旅:2011/02/06(日) 21:25:49 ID:JTyrcYsN.net
【俺的BEST(マイナー部門)】
1. ウクライナ
かなり迫力のある、力強い音楽。

2. 東ドイツ
ノスタルジックな共産感。希望に満ちた社会主義、といったものをイメージさせてくれる

3. アゼルバイジャン人民共和国
アゼルバイジャン共和国の方じゃないので注意。エスニック感と格好良さの高度なハーモニー。テンポが良い。

次点 モロッコ
エスニック感MAX!最もアフリカらしい国歌。

【入門向け(メジャー部門)】
1. ロシア
なんと言っても格好良い!荘厳さベスト1。

2. カナダ
和み+Cool。タイトルの通り、O Canada!って感じ。

3. ドイツ
ドイツらしい感じ。統一への悲願、あるいは達成された歓びを感じさせてくれる。しかし皮肉にも、ドイツ統一は今新たな問題を引き起こす……

次点 イタリア
テンポ良し、格好良し、美し。
戦後に作曲したくせに、やけに愛国的。それゆえ問題視されることも稀によくある。


YouTubeとかのURL貼った方がいいかね?

636 :名無し音楽放浪の旅:2011/02/08(火) 01:19:02 ID:???.net
ぜひよろしく!

637 :名無し音楽放浪の旅:2011/02/11(金) 14:34:37 ID:YpWpJJV1.net
このスレは>>355を待つスレに変わりました。

638 :名無し音楽放浪の旅:2011/02/22(火) 23:51:04.49 ID:KvxfVkUO.net
ポーランド国歌
http://www.youtube.com/watch?v=DebhiaQH3ps&feature=related

アイルランド国歌
http://www.youtube.com/watch?v=_OyX3DHYtkY&feature=related

これが3巨頭だな

ブルガリア国歌
http://www.youtube.com/watch?v=aetkD9n8Meg

639 :名無し音楽放浪の旅:2011/02/24(木) 22:48:12.96 ID:lOfulz9w.net
http://www.youtube.com/watch?v=_PQZnqem9TE

youtubeで国家めぐりしてたらこんなの見つけた
ここのコメント欄一年ぐらい前からすごいことになってる
悪口のオンパレード

640 :名無し音楽放浪の旅:2011/02/25(金) 13:48:03.43 ID:Kpno9ZmL.net
君が代って万葉集だっけ

641 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/28(土) 21:28:09.85 ID:j8aKxulZ.net
>>635
東ドイツの国歌ってそんなに社会主義っぽいかな?
それにしてもこの歌詞といい、旋律といい、日本人にも通じるところがあって泣けてくる。

642 :名無し音楽放浪の旅:2011/06/11(土) 06:37:45.63 ID:???.net
君が代はこんなに美しい国歌だというのに。
http://www.youtube.com/watch?v=oVhRTPEIjM4

643 :名無し音楽放浪の旅:2011/10/23(日) 04:17:16.94 ID:BXABgA87.net
君が代とドラクエ4の戦闘のテーマ(後半あたり)だってクリソツ、パクリだ
君が代とドラクエ4の戦闘のテーマ(後半あたり)だってクリソツ、パクリだ
君が代とドラクエ4の戦闘のテーマ(後半あたり)だってクリソツ、パクリだ
君が代とドラクエ4の戦闘のテーマ(後半あたり)だってクリソツ、パクリだ

644 :名無し音楽放浪の旅:2011/10/31(月) 08:57:28.90 ID:/Z319h/a.net
1:バルバドス
2:ドイツ
3:スウェーデン
4:ネパール
5アイスランド

645 :名無し音楽放浪の旅:2011/10/31(月) 18:53:11.35 ID:???.net
正式な国家ではないが、第二の国歌といわれている
アイルランド A Nation Once Again これがNo1でしょうね。

http://www.youtube.com/watch?v=52I-iGDItOs
http://www.youtube.com/watch?v=FuqmRK_7QfI


646 :名無し音楽放浪の旅:2012/02/14(火) 13:55:06.46 ID:???.net
今年初カキコ
モンゴルの国歌いいよ

647 :名無し音楽放浪の旅:2012/02/21(火) 02:22:54.58 ID:fPoHSKA0.net
君が代がブッチギリの一位。

648 :名無し音楽放浪の旅:2012/02/22(水) 18:26:26.06 ID:wJTeITuc.net
これがいい。
http://www.youtube.com/watch?v=keNeCHK8to0&feature=related

649 :名無し音楽放浪の旅:2012/03/02(金) 08:12:58.01 ID:PPxSGi+G.net
この前のサッカーで聞いたが
マレーシア国歌もなかなかよさげ


650 :名無し音楽放浪の旅:2012/03/04(日) 15:34:22.45 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=7CoPXFzJtq0
このイタリア国歌が最高

651 :名無し音楽放浪の旅:2012/07/19(木) 12:45:24.67 ID:85V51Ha7.net
ロシア国歌とかレッドオクトーバーを追えのテーマが好きなのだが
何系でさがせばいいのだろう

652 :名無し音楽放浪の旅:2012/08/31(金) 21:45:56.67 ID:???.net
ゲームのBGMでいくつか考えてみた

オープニング: アゼルバイジャン国歌(現)
フィールド: カザフスタン国歌(現)
町: ポーランド国歌
お城: ロシア国歌(現)
ラスボス(ラスボス登場?): 旧ソ連アルメニア国歌
エンディング: 旧東独国歌

我ながらひどく偏ったピックアップになってしまった

653 :名無し音楽放浪の旅:2012/10/19(金) 20:51:19.87 ID:OHp3sqlB.net
★君が代を、ヘブライ語に訳すと
クムガヨワ
テヨニ
ヤ・チヨニ
サッ・サリード
イワ・オト・ナリァタ
コ(ル)カノ・ムーシュマッテ

★君が代の、ヘブライ語の意味
立ち上がる
シオンの民
神・選民
喜べ・人類を救う、残りの民として
神・予言・成就する
全ての場所・語られる・鳴り響く

http://satoru99.exblog.jp/17835915/



654 :名無し音楽放浪の旅:2012/10/21(日) 18:29:09.15 ID:GFKY6Klj.net

http://www.youtube.com/watch?v=_ORh8TKxsMU&feature=related
天使のような素晴らしい歌声で 『君が代』 を独唱する(女子高生)が話題




655 :名無し音楽放浪の旅:2012/10/31(水) 21:35:47.46 ID:ZqpBjqLV.net
アゲ

656 :名無し音楽放浪の旅:2012/11/04(日) 00:26:22.38 ID:J0eEJBBv.net
●『YAP遺伝子』 日本人 真性ユダヤ キリスト アブラハム 直系血脈

時が満ちれば自動的に魂が覚醒する様にプログラムされた特殊な『YAP』を持つ遺伝子。

魂に目覚めて自らの使命である立場や役割を自覚して任務の遂行を目指して活動を開始する。

「YAP」遺伝子を持つ大和民族は、競争を嫌い、秘密を嫌い、殺生を嫌うという特殊な人間。

そして親切・勤勉・まじめ・自分を捨てて他人に尽くすという特徴を持つ。

人類を救える可能性のある日本人。 君が代のヘブライ語の意味は何を示す。

終末の世、日本人が、今、本当にすべき使命とはなにか?




657 :名無し音楽放浪の旅:2013/01/01(火) 20:13:54.35 ID:XjQyczkE.net
USSR

658 :名無し音楽放浪の旅:2013/01/13(日) 01:35:15.48 ID:NLSzdlJC.net
http://www.youtube.com/watch?v=_cMlu7tUshg
やっぱこれだろう

659 :名無し音楽放浪の旅:2013/01/16(水) 20:30:27.49 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=u_Cl5fRPIJc

やっぱ自分はスロバキアだな

660 :名無し音楽放浪の旅:2013/01/26(土) 09:06:49.93 ID:5AJYvkic.net
ソビエト国歌「祖国はわれらのために」
(1991年版ロックヴァージョン)の空耳
http://www.youtube.com/watch?v=uCvvUVLZssM

661 :名無し音楽放浪の旅:2013/01/28(月) 21:03:20.02 ID:zSUreyYK.net
後藤組誕生会 アンディフグ
https://www.youtube.com/watch?v=p8sdAWGlvxQ&feature=youtube_gdata_player

662 :名無し音楽放浪の旅:2013/02/04(月) 20:07:48.27 ID:hVLYKhv+.net
フランス国歌の格調高いメロディと歌詞が好き
ナポレオン時代のやつね

663 :名無し音楽放浪の旅:2013/04/01(月) 19:10:06.76 ID:BIza5Jrj.net
そぼくなぎもん。
なんでアラブ(マグレブ諸国・パレスチナ含む)の国歌って軽快なマーチ調ばかりなのか

664 :名無し音楽放浪の旅:2013/04/01(月) 19:12:18.37 ID:BIza5Jrj.net
あ、モロッコは例外だ。

665 :名無し音楽放浪の旅:2013/04/07(日) 13:28:48.70 ID:K5RWONRh.net
東欧の悲壮感の半端なさ
てか何でNZ国歌が今まで挙がってない
http://www.youtube.com/watch?v=_dPcj_aC8fk

666 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/05(木) 20:43:43.49 ID:???.net
崩壊寸前のソ連で撮られたソ連国歌もかっこいい

http://www.nicovideo.jp/watch/sm819549

667 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/05(木) 20:49:28.01 ID:VouHoyNy.net
ソ連国歌
http://www.youtube.com/watch?v=E6XzRP0KMn4

668 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/05(木) 21:36:43.58 ID:???.net
個人的には
1.ロシア・旧ソ連
 (ロシア)http://www.youtube.com/watch?v=WxRJ3BVMf3U
 (ソ連)http://www.youtube.com/watch?v=a0g1MTsYZSE
2.アメリカ
 http://www.youtube.com/watch?v=fWnUby6ShU4
 http://www.youtube.com/watch?v=jcIFrtzQxBs
3.ベトナム
 http://www.youtube.com/watch?v=hBWZ9S7tUlo
4.タイ
 http://www.youtube.com/watch?v=dloihhQM_yc
5.アイルランド
 http://www.youtube.com/watch?v=QKtK2kLdEus
6.東ドイツ
 http://www.youtube.com/watch?v=eBIVWPIwNBc
7.中華民国(台湾)
 http://www.youtube.com/watch?v=74yHDV-Y2Y8
8.インド
 http://www.youtube.com/watch?v=Bh26zOjIh9I
9.イタリア
 http://www.youtube.com/watch?v=4CIpdPzMn9s
10.シーランド公国www
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3790981

でもやっぱり君が代が好きだなあ
 

669 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/13(日) 17:32:52.35 ID:???.net
東ティモール
http://www.nicozon.net/watch/sm12526870

670 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/19(火) 16:26:36.55 ID:+KNK2ua0.net
http://www.youtube.com/watch?v=HGIZ7f2icDk

671 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/09(木) 09:13:43.22 ID:???.net
ベルギー国歌
http://www.youtube.com/watch?v=AUUydHFtv1k

フィンランド国歌
http://www.youtube.com/watch?v=W9WnvXsvVSQ

ロシア国歌
http://www.youtube.com/watch?v=JTXKT1PFH1U

672 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/12(日) 15:21:43.31 ID:j0aMVQIy.net
中華民国国歌もなかなかいいよ。

「海ゆかば」に似てメロディーが哀調を帯びている。
大陸の国歌と比べて日本的で親しみやすい。
※なお,「海ゆかば」は,中華民国国歌より後に作られたので,パクリではない。

673 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/17(月) 16:41:46.05 ID:4XfTnCwN.net
ロシア国歌
http://www.youtube.com/watch?v=Ppl_cEroTpg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21985574
カナダ国歌
http://www.youtube.com/watch?v=-Mx8hE7TGIg

674 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/19(水) 15:01:44.10 ID:bNkOg42B.net
スウェーデン

675 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/24(月) 02:02:57.25 ID:???.net
オリンピックでいろんな国歌聴いたけど、やっぱロシアがいいな

676 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/30(日) 13:44:52.71 ID:???.net
アイスランド
ノルウェイ
スェーデン
フィンランド
デンマーク
オランダ
スイス

これらの国の国歌はクリスマスを厳かに過ごすにはいいだろうな。
まして夜の外では積っている雪の上に更に雪が降ったりしていたら雰囲気は最高?!

677 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/30(日) 20:42:19.57 ID:R4pC/mdZ.net
ロシア国歌いいよな
国歌がかっこいい国ってうらやましい
君が代はかっこいいけど渋すぎ

678 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/30(日) 20:46:26.22 ID:R4pC/mdZ.net
あとスレ12周年おめ。

679 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/05(月) 18:03:33.72 ID:???.net
ロシア国歌は所詮替え歌だろ
ソ連国歌復活希望
もちろんスターリン時代の歌詞で

680 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/10(土) 19:06:30.05 ID:RprOZMO6.net
アブハジア国歌は神曲

681 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/29(木) 01:31:28.11 ID:2poYxDEn.net
>>680
同意。
カフカス辺りのマイナーな国の国歌は凝ってて面白い。
個人的にはアブハジアの他にも南オセチア、北オセチア、チェチェン、イングーシ、
ダゲスタンがお気に入り。

682 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/05(木) 10:44:19.17 ID:c/Khnivg.net
https://www.youtube.com/watch?v=U06jlgpMtQs

国威発揚には、これほどピッタリする国歌はないだろうなあ

683 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/07(土) 07:02:32.89 ID:zxQOcoHk.net
>>679
それだと完全にソ連復活になっちゃうw

684 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/09(月) 15:37:59.47 ID:S9KsZWGO.net
https://www.youtube.com/watch?v=Q9rNO41Bsig
北朝鮮だけどやっぱり共産圏の国歌すげーな

685 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/12(木) 15:00:12.81 ID:???.net
イスラエル国歌だろ
大嫌いな国なんだが国歌は一番好き
カラオケないかな?

686 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/20(金) 21:41:46.01 ID:dqH1dgjt.net
>>683>>679
ま、それだけ正式な※ソ連国家のメロディが優秀という事だろう。

※この名曲を採用する前は、フランスで作られたかの有名なインターナショナルを国歌に採用していた。

687 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/24(火) 19:22:35.81 ID:3uD48Lnk.net
別格 君が代:自国の歌だから問答無用だが、その他にも試合前に聞くより戦いが終わり表彰台で聞く方が相応しいなんて国歌はかなり珍しいのでは

国歌として好きなのは現ドイツとLand of My Father's(=ウェールズ)、どっちも甲乙つけがたい

その他国歌みたいな扱いされているものではLand of Hope and Gloryとauld lang syne
日本だと「さくらさくら」

話ズレるが、auld lang syneに真反対な意味の和風歌詞をつける明治の人のセンスを疑う

688 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/05(土) 01:21:54.28 ID:Ogyv3RuX.net
ようつべで国歌聞き比べするとラ・マルセイエーズがかっこう良すぎ
昔、世界の国歌集を録音した岩城宏之さんは、
音楽的に見ても君が代が一番だって言ってましたけどね
君が代じゃテンションは上がらない

689 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/12(土) 09:12:07.17 ID:ML75DHK4.net
>>679
スターリンの部分をプーチンに変えれば完璧

690 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/21(月) 09:09:26.57 ID:wIF3w0Ny.net
デンマーク国歌の美しさは世界一
https://www.youtube.com/watch?v=27vjCOcLi74

691 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/13(水) 16:17:09.11 ID:I545CfVI.net
ドイツの国歌は賛美歌194番と同じメロディだね

http://youtu.be/-ywMQUxfz8g
http://youtu.be/7oTQiWLPyIA

692 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/14(木) 08:10:27.76 ID:GIqnMV1z.net
マーティー・フリードマンが演奏したイスラエル国歌。

693 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/21(木) 22:05:48.82 ID:SzvdzabP.net
ポルトガル国歌
「A Portuguesa」が最高です。
自分はサッカーが好きなので、どうしても
緊迫感を闘争心に変えられるような燃える歌に
傾倒してしまいます。
申し訳ないですが、「君が代」聞いても
闘争心に火がつくことは、一生ないです。

694 :名無し音楽放浪の旅:2014/09/28(日) 01:32:53.61 ID:HPp6s2kg.net
No 1は、アイスランド
No 2は、スウェーデン
No 3は、オーストリア
No 4は、ブラジル

695 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/12(日) 17:50:43.58 ID:DZraBBJm.net
ノルウェー
https://www.youtube.com/watch?v=hdmZAZTEVLM

696 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/15(水) 00:27:01.26 ID:0WaprDtQ.net
中国語版・イスラエル国歌
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23329306


日本語版はないの?

697 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/16(木) 02:29:24.74 ID:FmBoX6vz.net
インドネシア・ラヤ

が、いちばんかなあ

698 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/19(日) 22:16:59.53 ID:JoNJs9vB.net
ロシア国歌
http://www.youtube.com/watch?v=6NRNLklLKOQ
大晦日〜年始のモスクワの夜景、美しいロシア建築も鑑賞できる

699 :名無し音楽放浪の旅:2015/06/30(火) 00:27:36.97 ID:L8FNB50r.net
半年以上、カキコ無し

700 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/14(火) 10:36:36.72 ID:???.net
>>693
去年、その闘争心が暴走した奴がおったのう
俺は相手のドイツ国歌が最高だと思っている
とにかく歌詞の万能性が高い
スポーツの試合・表彰式・式典etc
統一と正義と自由という出だしから、祖国の為に努力しようではないか
という、起承転結はシビれる

701 :名無し音楽放浪の旅:2015/07/24(金) 08:36:28.88 ID:???.net
それブラジルからの帰化人です
レアルマドリー所属で過去にも問題行動がありました

702 :名無し音楽放浪の旅:2015/10/02(金) 02:06:16.58 ID:???.net
スウェーデンに1票

703 :名無し音楽放浪の旅:2016/02/01(月) 05:51:09.09 ID:MHHk0Ten2
!!地方創生の国策に沿いながら副業で成功をこの手に!
http://goo.gl/ud8L9M

704 :名無し音楽放浪の旅:2023/09/01(金) 07:00:51.30 ID:ht8FRpW0f
誰た゛ったか国会で『軍隊は國民を守らない」って言ってたな
地球破壊テロリスト税金泥棒自閉隊か゛都心付近まて゛クソヘリやらC-130やらクソ爆音航空機飛は゛しまくって低周波騒音引き起こしてるしな
(低周波騒音kwsk→ttps://www.env.go.jp/content/900405730.pdf)
曰本に原爆落とした世界最悪のならず者國家に見習うべきことは、曰本に原爆落とした世界最惡のならず者国家憲法修正第ニ条だろ
税金という名目で金銭強奪して私権侵害して地球破壊するた゛けの地球に涌いた害虫公務員と銃刀法ってのは霸権主義國家の典型なんだそ゛
某腐敗の権化が討ち取られた事件を日本に原爆落とした世界最悪のならず者國家では,銃刀法意味ねえし゛ゃん(直訳)って報道されとるわ
銃刀法廃止のみか゛防衛、軍事費増大とは税金泥棒どもによる侵略準備て゛あって軍拡競爭による壊滅リスクか゛高まるた゛けだと覚えよう!
核落とされたら軍隊など無意味,高価な通常ミサイルはウクラヰナでも分かるようにー発撃ってほほ゛死人ゼロ、税金泥棒自閉隊存在価値ゼ口
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

705 :名無し音楽放浪の旅:2024/03/17(日) 14:57:48.58 ID:S8E+x/TZS
某沈没船引き上げに国交省の不備があったと主張して10億円もの税金をト゛ブならぬ海に投け゛捨てる言い訳にしてるわけだが、
た゛ったら蓄財З億円超の斉藤鉄夫らクソテロリスト公務員に支払わせるのが筋だろ世界最悪の殺人組織国土破壊省の税金泥棒ども
そもそも観光(笑]とかいう地球破壊に税金たれ流して私腹を肥やしてるのが原因なんた゛から公務員全員薄汚い腹かっさばいて責任取れや
たまに公務員を討ち取る勇者がいるが、ヘタレチキンのお前らは勇者を盛大に讃え神として崇めることから始めてみよう!
しっかし某腐敗の化け物が民主主義の教祖山上大先生に討ち取られて以降.贈収賄税金泥棒の逮捕が連発しまくっててクソウケルよな
某腐敗の化け物に金積んで泣き付いたら上からのストップかかりまくって起訴すらできなかったっちゅうわけやな
そんな化け物に嫌気がさしてたポリ公がわざと討ち取らせたってのが事の真相だろ
クソ政府中枢に大勢て゛乱入したり現職トップが討ち取られることをデモクラシーと呼ふ゛のが世界の常識
〔ref.) тTps://www.call4.jp/info.php?type=iтems&id〓I0000062
Тtps://haneda-ρrojeсt.jimdofree.Com/ , tTPs://flighТ-route.com/
tTPs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/

171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200