2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【西】スパニッシュポップ【西】

1 :名無し音楽放浪の旅:02/04/15 05:59 ID:GH4EWROc.net
スペインのポップスについて語りませう。
KETAMA等のラテン・フラメンコのイメージが強いですが、良質のポップバンド、歌手が実は多い西班牙。
敢えて今、スペインを語りませう。
私的にはSouvenirやLe Mans,The Happy Balloonが好き。

音楽検索サイト、MP3もアリ
http://www.spanishpop.com/
http://musica.libertysurf.es/
http://www.mp3.es/

フラメンコ好きな方はこちらへ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1006077523/l50
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1014261277/l50

242 :マスター:04/07/05 00:13 ID:???.net
>241 これはTOP40のネットラジオ局。
http://www.los40.com/ よろしかったらご活用ください。

243 :名無しさん@フラメンコポップ:04/07/05 00:24 ID:???.net
>>241
Ana Torroja特別です。Ana Torroja系は難しいですね。
彼女の才能は抜けてます。
Mujer contra mujerを歌えるのは彼女だけです。
彼女は一度その面でカミングアウトしたのに、結婚は信じられないなあ!
今、女性で人気と実力はLa OrejaのAmaia MonteroにAmaralが双璧。
Academia (OT)出身の女性陣はまだまだかな。

244 :名無しさん@フラメンコポップ:04/07/05 00:40 ID:???.net
今年のCotillonソングは何か...そろそろ楽しみ。
昨年はDavid CiberaのBye Byeをみんなで踊ったけど、
今年のダンス曲は何か、そろそろあれこれ聴いて、
予想するのは楽しいですよ。King Africaも入ってくるし、
Andy y Lucasは踊りには向かないし、Mercheは?
BisbalもOye Boom Boomはまあまあだし...でも...
それだけ、Bye Byeは振り付け的に面白かったなあ!
Carlos BauteやRaulもそこまでは行かなかった。
注:Cotillon、年末の年越しダンスパーティ。

245 :241:04/07/05 19:21 ID:???.net
>>241
× Los ojo de van gogh
○ La Oreja De Van Gogh
でした。。。

>>242 さん。ありがとうごさいます。聞いてみます。

>>243 さん。やはり難しいですか。Ana というか Mecano がそもそも
スパニッシュポップスにはまるきっかけだったので。。。
Academia (OT) は Chenoa がでたオーディション番組ですよね。
流星のごとく新人さんがデビュー、しないかな

246 :名無し音楽放浪の旅:04/07/06 07:50 ID:cVE5V9YB.net
>>245
Academia (Operacion Triunfo)の女性陣は今ひとつですね。
Bethなんかどうして選ばれたのか疑問で、早くも消えそう。
でも、男性陣も、今年のRamonもなんか??
この番組もそろそろ消滅かなと...
結局Eurovision自体がいま一つインパクトに欠けるように
なったからかもしれませんね。スペインの年配の人に聞くと
昔はもっと熱狂したと言っています。



247 :名無し音楽放浪の旅:04/07/06 19:45 ID:???.net
>>246
女性では、グループですが、OjuのLas Ninasでしょう。
これは人気ですので、皆さんも聴いたことあるはず。
今年のPremios de la musicaのRevelacionもとって、
注目です。

248 :マスター:04/07/08 15:18 ID:???.net
もうかれこれ,7年程前になるけど,La Marabunta というバンドがデビューして,なかなか良かったな。曲は普通だけど,声がいかにもスペイン人特有の低い,かつ粘着質系(笑)でユニークだった。今,どうしてるんだろうな。

249 :名無し音楽放浪の旅:04/07/09 06:32 ID:???.net
>>248
la Marabunta!日本でCD売ってましたか?
懐かしいけど、まあかなりマニアックな名前!
ついでに21 Japonesasも思い出しますね!

250 :マスター:04/07/09 20:56 ID:???.net
>249 いや,スペインで買いました。日本では売ってないんじゃないかな。21Japonesaというグループは寡聞にして知りません。
因みに,Pata NegraとかKetama,Auroraはこのスレでは語れない?

251 :名無し音楽放浪の旅:04/07/09 23:08 ID:???.net
>>250
249です。
Auroraはともかく(失礼!)Pata negra, Ketamaはスペインのポップ
シーンでは欠かせない名前。
Carmona兄弟の名前をあちこちで見つけるたびに心地良い驚きに浸ります。
おやっというところ、例えば板を叩いているだけのときもあるんですよ!


252 :1:04/07/09 23:25 ID:???.net
>>マスターさん
さすが、現地で音楽に触れられてるだけあってお詳しいですね。
有益な情報ばかりで有り難いです。
実は私はスペインの地を踏んだ事はありません…orz

>因みに,Pata NegraとかKetama,Auroraはこのスレでは語れない?
このスレをたてたときはフラメンコスレが盛り上がっていて、フラメンコとは一線を画したスペインのポップス事情の情報交換スレを。
と思ってたんですが、そのスレも無くなり、更にはフラメンコロックやフラメンコポップなんて言葉もあるから良いのでは?なんて思いますw
私も上でTrianaとかAlamedaの名前を出したりしてますし。

でも、見た感じではこのスレに書いて下さってる方と、新しいフラメンコスレ
□■フラメンコ大好き!■□
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1069444693/
に書いてらっしゃる方とでは棲み分けが出来ているように思います。
なので、やはりあまりにマニャークなフラメンコネタならば、向こうのスレの方が盛り上がるのでは?
なんて事も思ってます。
いや、フラメンコ系、私も好きなんですけどね。
確か去年Raimundo Amadorが新しいアルバム出したんですよね、未チェックだ(;´Д`)

ところで>>219さんの力にはなれたのだろうか……

253 :マスター:04/07/09 23:56 ID:???.net
>251&252(1)さん、僕は,’91〜’92にかけて,スペインに住んでましたので,その頃の現地事情はなんとなく知ってる,といった状況で,最新事情には疎いのかな。(笑)ただ,その後も時々はスペインへ行ってて,そのたびに,そのときの音楽シーンに関心は持っていました。

254 :マスター:04/07/10 00:01 ID:???.net
ですので,’91当時に,現地でKetama,Pata Negra,Mecano,Emilio Aragon(この人を知ってたら,凄い!!),Gabinete Caligali等がヒットチャートを賑わしてたわけです。うーん,懐かしい…
ちなみに、La marabuntaやRosanaは’97の時,Los ojos de Brujosは’01の時にスペインに行った際に知った次第です。

255 :名無し音楽放浪の旅:04/07/10 06:31 ID:???.net
>>252
Raimundo Amadorの去年のアルバムはNoche de Flamenco y Blues
というタイトルです。Corte Inglesのネットで買えます(6ユーロくらい)が、
送料がバカ高いので、Amazon.comのほうで買ったほうが結局安い。





256 :名無し音楽放浪の旅:04/07/10 06:44 ID:???.net
>>255です
失礼しました!Raimundo Amadorの去年のはIsla menorでした。
Nocheはちょっと前のライブ版のほうです(これも良いですよネ)。
愚痴ですが、Corteのネット送料が安ければなあといつも思います。
送料が20ユーロ以上では...引き落とし用にCorteのカードまで
作ってあるのに、ほとんど利用する気になれないです。

257 :マスター:04/07/10 12:14 ID:???.net
もう,これも5年程前になるけど,Kiko Tovarという,シンガーソングライターが結構,向こうではブレイクしてました。CD聴いてみたけど,良かった。お勧めです。日本で売っているかは分かりません。因みにタイトルはTiempo al tiempoです。
そう言えば,’91頃には現地でメチャクチャ人気のあったDuncan DhuやHeroes Del Silencioは今も活動してるのだろうか?…

258 :名無し音楽放浪の旅:04/07/10 15:36 ID:???.net
'91 年ごろのグループで、Sin Recursos や Dos Hombres Y Un Destino がいたんだけど、
もう活動はしてないだろうなぁ。両方とも声がきれいな女性がボーカルやってました。
彼らに似た感じのグループ or アーティスト、最近はいないのかな。

259 :マスター:04/07/10 18:56 ID:???.net
>258サンの言ってたグループもあったね。女性ボーカルといえば,Azucar morenoだったっけな。
叶姉妹に勝るとも劣らないメチャクチャセクシーなこっちは本物の姉妹が,あれはなんと言えばいいのだろうか,フラメンコ風テクノ系ダンサンブル?な音楽やって一時,席捲してたなあ。

260 :名無し音楽放浪の旅:04/07/11 06:48 ID:???.net
>>257
Kiko Tovarはまだ現役です。一頃Ella baila solaといっしょにやっていたけど、
今はソロで、Madridの小さなライブに出ています。どちらかというと、
曲を作ることのほうに向っているみたいです。

Heroes del silencio、名作Senderos de la traicionを残して90年代後半に
活動を休止しました。ヨーロッパの他の国でもツアーが組めた伝説のロック
グループ。

Duncan Dhuは90年代最初のアルバムを1枚持っていますが、
その後はMikel Erentxunが抜けて二人でやっているのでは?

たまたま2年前にKetamaのコンサートをロンドンで聴きましたが、
なんと入場料は12ポンド(約2400円)だった。
日本に来たらいくらかなあ?来ないけど!笑!
だからGipsy Kingsに7500円も払って行く気もしない!笑!


261 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:42 ID:???.net
Ketamaといえば、夏祭りの広場の舞台で歌ってました。6〜7年前かな?
場所は、バルセロナ。もちろん、無料。
最近、20周年記念アルバム出したみたい。

262 :マスター:04/07/11 13:48 ID:???.net
自分にとって,本格的なフラメンコはCDで聞くよりも,実際に生で見るのが一番分かるような気がするんだよね。
Canta,Guitarra y Baileの組み合わせを肌で感じたい。CDで聴くだけだと,ややのめりこむのが大変。
そういうこともあって、Pata Negra,Ketamaのような、フラメンコポップはよりすんなりと入り込めたわけです。
もともとポップやロックを聞いてたということもあるんだけど,彼らの音楽は自分にとって,
非常に新鮮なアプローチに映りました。素直に,おおっカッコいいぞって。
だから,本格派(笑)の人たちの中には、彼らの存在をあまりよく快く思ってない(日和っているように見えるからかな)人も
いるんだけど、むしろ一般的には,フラメンコという,実際は必ずしもスペインのミュージックシーンにおいて決して,
最高峰に位置していたわけではなかった(人気という面において)ジャンルにポップなものを持ち込んだことによって,
若い人たちにもアピールしてきた彼らの活動はいいことだったのではないか,と思う。
Ketamaはアフリカや中南米のミュージシャンとも交流していて,SonghaiというCDもかっこいいね。

263 :1:04/07/13 00:50 ID:???.net
うーん、みなさんお詳しい!とても勉強になるであります。

>>255-256
情報ありがとうございます。
自分も昔、日本で2500円ぐらいで買ったCDをレーベル(確かHoustonParty)のHP見たら、現地では5ユーロぐらいで買えるのを知りました。
でもいろいろ調べるとやはり送料が高すぎて結局こっちで買うのと変わらない、いや、それ以上だと知り_| ̄|○となった事があります。

もし、スペインに行ったらトランク2つ分ぐらい買ってやる!



ところで、今日スペインのwah wahから出ているel chiclesのアナログを買いました。
うーん(・∀・)イイ!
まぁ、ポップでもなければスペインのグループでも無いですが…

264 :名無し音楽放浪の旅:04/07/13 08:03 ID:???.net
今旬なラテンポップはCaribeシリーズでチェックをおすすめします。
スペインはこういうヒット全集が多くて、結構楽しめますよ。
Grandes exitos del anoとかAlegriaシリーズとかもあります。
今は出たばかりのCaribe 2004(去年の2003もまだ入手可)が
CD2枚40曲にDVD(PCなら見れます)もついて楽しいですよ。
例えばBisbalのBuleriaもUSRemix版なのでちょっと違う感じ。
Amazon.comで買っても30ドル以内です。


265 :名無し音楽放浪の旅:04/07/13 08:24 ID:???.net
>264

Grandes exitos del ano はさすがにマズいと思われ。。。
スペイン語のエニェを打ち込めないのはわかるけど、
anoは肛門。。。


266 :名無し音楽放浪の旅:04/07/13 08:37 ID:???.net
>>265
hahaha!
でも、anyoというのは嫌いでね!
スペイン人の友人も携帯メールで同じ話題になって、
彼女はanyoとかespanyolと書いてくるけど、catalanみたいで
僕は嫌だといって、anoとか書いて同じように叱られた!

267 :名無し音楽放浪の旅:04/07/16 02:24 ID:???.net
>>267
WAH WAHと言えばTHE PINKER TONES
でもやはりポップではない…か。

268 :名無し音楽放浪の旅:04/07/16 02:25 ID:Vp87ggG/.net
自己レス事故起こしてしまった。
>>263

269 :名無し音楽放浪の旅:04/07/16 05:50 ID:YaqFHwAd.net
今週発売されたRadio FuturaのLo Mejor de Radio Futura
-Paisajes Electricos (1982 - 1992)" は是非買いたい。

270 :名無し音楽放浪の旅:04/07/16 12:22 ID:???.net
>>266
じゃ、annoと書けyo
南米人は結構使う手だyo

271 :名無し音楽放浪の旅:04/07/16 18:40 ID:???.net
>>249
21 Japonesasですか。名前しか知らないんですが、懐かしい。
その昔、j-waveのpazz&jopsと言う番組の後半にbonsoir tokio ici paris
コーナーがあって、たまたま彼らのインタビューを聴いた記憶があるです。
はっきりとは憶えてないのですが、バンド名の由来はインパクトのみで
21も日本人女性も関係はないみたいな事を言ってたかな。

・・・ところでケタマはもう活動中止とか。残念です。彼らは今も
いい仕事してると思うのですが、段々とフラメンコ色が薄れてきて
ケタマの真似をするケタマ状態だった気もします。
時と共にnuevo flamencoはnuevoでなくなるだろうが、さりとて
flamencoでもなくなってしまう傾向になるのかな、と思っちゃったり
する次第(意味不明でごめんなさい)。

272 :マスター:04/07/19 13:50 ID:???.net
既出だったらごめん。これも結構前のグループだけど、Paco Ortega e Isabel Montero というデュオがいたな。
彼らもフラメンコポップやってた。曲は普通のポップスなんだが、歌い方がフラメンコ。なかなか情緒あります。多少のミスマッチも感じられるけどね(w

273 :名無し音楽放浪の旅:04/07/20 21:01 ID:???.net
>>270
嘘!南米人はそうなんだ!知らなかった。
それスペイン人に尋ねたら、すごくおかしいって言ってますよ。
annoはともかく、espannolは許せないらしいですよ。
ちなみにGijon出身(男性40歳)の友人は携帯メールだとanoに
espanolと書いてくる。昨日そう書くようなやりとりをしてみた!


274 :名無し音楽放浪の旅:04/07/20 22:36 ID:v1ZKIgdT.net
>>271
Ketama活動休止ですか?そうするとこの25日のGaliciaからのXacobeo2004の
コンサートに出演するのはもう貴重な映像になるのかもしれませんね。
http://www.rtve.es/canales/tveinter/eu3004.htm
なかなかの出演メンバー。日本でも放送予定ですが、日本のIPCはときどき
時間を変えるのでライブかどうかは不明。

275 :名無し音楽放浪の旅:04/07/20 23:13 ID:v1ZKIgdT.net
>>274
追いレス
このSantiago de Compostelaの聖年の行事のコンサートは
Bob DylanやThe Corrsなどの内外のすごいメンバーが
ずっとコンサートをしています。
Xacobeo 2004で検索すると出ます。
Alejandro Sanz(30日)やChayanneなどのコンサートも
まだ残っています。ちなみにチケットもまだ買えます!
(Sansで20ユーロ)
行きたかったなあ!

276 :名無し音楽放浪の旅:04/07/24 03:37 ID:gQnBFuFg.net
David Bisbalのave mariaをカバーしている女性のシンガーわかる方いませんか?

277 :名無し音楽放浪の旅:04/07/26 12:30 ID:cdB9qqAk.net
>>276
これは思い浮かばないなあ...聴いたこともない。
Nina Pastoriがローマ教皇の前で歌ったAve Maria(本当の?)は
2003のExitos del Anoに収録されていますが。

278 :名無し音楽放浪の旅:04/08/06 22:40 ID:IdWs54Lg.net
スペインの代表的なラジオ局Cadena 100のヒットチャート上位曲を
収録したLos No.1 de cadena 100がお奨めです。Fran Pereaとか...
他にもCDをまるっと買うのはためらうartistas(Pereaファンゴメンなさい)
の主な曲が入っています。 いつもスペイン語ばかり聴いていると
Alicia KeysとかPinkも新鮮だったりしてネ!


279 :名無し音楽放浪の旅:04/08/22 23:10 ID:TUwW2WTp.net
フェルミン・ムグルサの話題はこのスレでいいですか?

280 :名無し音楽放浪の旅:04/08/25 23:01 ID:kAZnLaPJ.net
>>279
Fermin Mugurza、もちろんここであれこれ言いましょう。
でも、あまり聴いたことがないなあ...
ちょっと調べてみよう。

281 :名無し音楽放浪の旅:04/09/01 02:38 ID:DgbfY6aD.net
MSM / Las Miamiとかはだめ?

282 :名無しさん@Vim%Chalice:04/09/01 23:25 ID:Zp3ZaVpl.net
Certas Cortosの名前が無いのはショックだ。
ちょっと古いけどアルバムEN ESTOS DIAD INCIERTOS
は、かなり好きで今でもよく聞きます。
ロックとケルトが混ざってすごくスペインぽい感じが
します。このCDのおかげでスペインにはまって留学ま
でしたぐらいです。友人に貸して返ってこなかったり
して、今もっているのが3枚目です。

283 :名無し音楽放浪の旅:04/09/02 00:37 ID:iwY9VXBu.net
>>282
Celtasですね。
たまたまなかっただけかな。
まだまだ現役ばりばりです。

284 :名無し音楽放浪の旅:04/09/20 20:27:42 ID:gSPEYVI9.net
久しぶりにスペイン語関係のスレを覗いて書いています。
こちらには、今No. 1のManolo GarciaのPara que no se
duerman mis sentidos. 今日のMusicaUnoにも出てきて、
なかなか良い感じ。実は荷物がまだ届いてないので、
全部聴いてないのですが、絶対にお奨めです。



285 :名無し音楽放浪の旅:04/10/07 05:24:03 ID:VpIHkKbb.net
以前聴いたスペイン語の音楽で↓みたいな特徴の曲を探しています
歌手か曲名どちらかでも心当たりありましたらぜしおしえてください

・女性の歌手
・ラテンとかの情熱系とは違う、綺麗な歌声
・曲調は切ない感じだけども、間延びしたバラードみたいな感じじゃなく、かといって
 はじけるようなポップス調とまでいかない、テンポとメロディーのバランスがとれた曲

綺麗で透明感のある曲でした・・

286 :名無し音楽放浪の旅:04/10/07 08:07:23 ID:lHztM8aS.net
>>285
山程いますが...?
Ana Torroja, Luz Casals, Ana Belen, Pastora Solerあたりかな?


287 :名無し音楽放浪の旅:04/10/30 11:17:15 ID:4fWCukrR.net
TVE明日日曜の夕方5時半はGALA FAOです。
多数のアーティストが出てきますよ。

288 :名無し音楽放浪の旅:04/12/20 02:04:33 ID:???.net
今の人気は、Maria Isabelの
「Antes muerta que sencilla」です。笑えます。


289 :名無し音楽放浪の旅:04/12/21 12:32:08 ID:OIdk5qmP.net
>>288
eurojunior見ました!
先日はlos lunnisで受賞記念コンサートも。
最近のeurojunior出身者ではかなり大物になれる予感です。

290 :名無し音楽放浪の旅:05/01/06 13:12:54 ID:???.net
ageとこっと

291 :名無し音楽放浪の旅:05/01/12 21:35:30 ID:???.net
El Canto del Locoっていう、スペインロックバンドのCDが安く売ってるところ知らないですか?
アマゾンは¥4Kもするし、アマゾンUSもすごい値段。それ以外ではディスクユニオンにすらない。
スペイン系やイタリア系のCDを大量に扱う店ってないもんですかね?
友達にLa Oreja De Van Goghを変な曲と言われてしまったよ・・・。言葉がみみなれないせいみたいだけど。

292 :名無し音楽放浪の旅:05/01/13 23:58:19 ID:arMyb4tU.net
>>291
amazon.com(us)のA contracorrienteが35ドルは高いなあ...
こういうのは僕の場合スペインの友人に頼んでpirataを送ってもらいます。
(6ユーロくらいでOK:送料も込み)
スペインに友人を作ろう!

293 :名無し音楽放浪の旅:05/01/14 02:34:17 ID:???.net
>>292
いやしばらく前いたんだけど、もう日本帰ってきてる。ま、その方が幸せなんだけど(*´∀)
HMVの店舗にはすごいはじっこに、ちょっとしかなかった・・・。XBOXじゃあるまいし・・・。
ま、とりあえず買えるCDから買ってくよ。

294 :名無し音楽放浪の旅:05/01/15 19:55:41 ID:qLhajSrx.net
16〜30歳の歌手のオススメのCDを教えて下さい。男女は問いません。
でも出来れば男性の歌が聴きたいです。
スペイン語にとても興味があるのですが、スペインの芸能に全く詳しくないので、
どうやって情報を仕入れれば良いのかわからないのでお願いします!
米国の歌手ではChristina Aguilera,Aaron carter等が好きです。
あとAvril Lavigneのような聴きやすいロックポップみたいなのも好きです。

295 :名無し音楽放浪の旅:05/01/16 17:08:00 ID:2Lnv0twb.net
年末にTVEで放送があったNuestra mejor cancion(最近再放送もあったね)の
CDが出ています。Corte Inglesのサイトのを載せておきますが、これを入手
して(amazonにリクエストすると入れてくれたりしますよ)気に入った歌手を
選んで探してみるのもいいでしょう。なつめろ(名曲)も多いですよ。
http://www.elcorteingles.es/musica/producto/producto.asp?referencia=05110214771
あとはN(~付き): 昨年のヒット満載のLos exitos del ano 2004を聴いて、
お気に入りを探すのもよいかと。
http://www.elcorteingles.es/musica/producto/producto.asp?referencia=05110214805
個人的には昨年の収穫だと思うのが、男性ではMelendiとEl arrebato、女性では
ますます磨きのかかったPasion VegaにMontse Cortesと上に出ているMaria Isabelにも
注目しておきましょう。

296 :名無し音楽放浪の旅:05/01/16 19:33:03 ID:85UxUTPj.net
>>295
ありがとうございます!

297 :名無し音楽放浪の旅:05/01/19 06:28:58 ID:???.net
>>295
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000UX5WK/qid%3D1106083525/249-4153374-3152367
これ?

298 :名無し音楽放浪の旅:05/01/20 14:47:29 ID:IL7RAlc6.net
>>297
違います。


299 :名無し音楽放浪の旅:05/01/23 15:15:19 ID:XomXck5F.net
英語以外の洋楽て、なかなか情報が手に入れられないんですけど...。
みなさんどうしてますか?
スペインの音楽もどこから手をつけたらいいかわからないんです。

300 :名無し音楽放浪の旅:05/01/23 20:31:38 ID:???.net
>>299
都市圏に在住なら、HMVやタワーレコードなどの大型店に
ワールド音楽のコーナーがあるから、店のスタッフに聞くもよし、
またはヒット曲の入ったコンピCDを買う。
で、その中に自分の好きなミュージシャンがいたらその人のCDを
買ってみる。
最初はこんな感じでしたね、自分は。
手っ取り早い方法ってのは無いような気がする。

301 :名無し音楽放浪の旅:05/01/26 07:34:54 ID:???.net
>>300
手っ取り早い方法って、ないよね。専門店もないし。
ほかの探し方として、Amazonでこのスレにでたアーティストを検索すれば、リストマニアも表示されるから、そこからたどっていくのもいいでしょう。
いくつかカートにつっこめば、おすすめにも同じ国や系列のが表示されます。

302 :名無し音楽放浪の旅:05/01/29 19:27:31 ID:R/nr4cBX.net
スペインの歌手を扱った雑誌とかあると便利ですよね。

303 :名無し音楽放浪の旅:05/01/29 23:08:12 ID:um9wbKxl.net
Corte Inglesのtienda-webの送料はCD1枚でも30ユーロですが、
まとめて買うと徐々に安くなって、7枚くらいで1枚あたり10ユーロ
くらいにまでなります...それでもAmazon(.com)の倍以上ですね。
あとは1枚につき1ユーロくらいずつ安くなっていく感じです。
CDの値段も7枚だと70ユーロくらいで送料が70ユーロの計140
ユーロくらいになります。ユーロが高いのでCDの値段もちょっと
割高感ですが、欲しいのはいつもこの感じで買っています。




304 :1:05/01/31 03:15:30 ID:???.net
>>299
自分も同じように思っていたのでこのスレをたてた次第です。
しかし、300超えるのに2年と9ヶ月・・・いや、嬉しい。それでも嬉しい。

ttp://cgi.ipctv.co.jp/cgi/ipctv.co.jp/user-cgi-bin/332/japa332.html
のMUSICA UNOを地上波でやってくれないかなーなんて思ったり・・・


305 :名無し音楽放浪の旅:05/02/01 09:29:16 ID:KmOYuG5r.net
MusicaUnoは月曜の6時というのが困りもの。IPCに何度かメールで
要望したのですが...例のEPG(番組予約)の時間を守らないので、
留守録がぴったりにならないから、いつもチューナーの電源をいれた
まま時間も前後に余裕いれて留守録です。
どうせdiferidoでするのなら日曜の夜遅くにして欲しい。
おまけに僕の知人は例のIPCのキャンペーンでスペイン往復のチケットが
当選して、昨日からSevillaに行っています。
ぼくにはParque Espanaの入場券だけだった!


306 :名無し音楽放浪の旅:05/02/08 19:18:24 ID:U5M25x/U.net
お勧めをひとつ。
Miguel BoseのVelvetina.
登場一週目でいきなり売上げ1位。さすがに聞かせます。

あとはAlejandro Sanzのベストは今までのCDを持っていない人に
絶対のおすすめ。
Grandes exitos 91-04というタイトルです。



307 :名無し音楽放浪の旅:05/02/11 09:50:24 ID:vLNlkO/B.net
>>303
自己レスです。
そうそう、通関の際総計(送料込み)が10000円を超えると消費税が
かかるのをお忘れなく。宅配便が届いたときに自宅で着払いになります。
どの宅配便で届くかは、通関業者(TNTが多い)によります。手数料も
500円くらい取られます。

308 :名無し音楽放浪の旅:05/02/13 22:26:38 ID:???.net
うわーんアマゾンで頼んだana torrojaのCD二枚、品切れだってよー!
HMVだと3000円もするなんて・・・。

309 :名無し音楽放浪の旅:05/02/14 07:45:37 ID:34OtHFCI.net
>>308
amazon.comのほうにはあるみたいですよ。
送料込みでだいたい1枚18ドル以下です。
2週間くらいで届きます。

310 :名無し音楽放浪の旅:05/02/21 17:54:59 ID:???.net
wowowのリーガ・エスパニョーラのエンディングテーマおしえてください。

311 :名無し音楽放浪の旅:05/02/21 18:00:24 ID:71ikLspH.net
age

312 :名無し音楽放浪の旅:05/03/02 01:54:44 ID:uMBIIfFL.net
> ana torrojaのCD二枚

「CD&DVDの二枚」じゃなくって? (それなら買ったけど)

313 :名無し音楽放浪の旅:05/03/02 02:31:01 ID:???.net
>>312
ノ、ノ。
"Ana Torroja"と"Pasajes De Un Sueno"の二枚。
DVD付きはまだ売ってる。しかし値上がり・・・(´・ω・`)

314 :名無し音楽放浪の旅:05/03/03 05:07:54 ID:hawrtAud.net
そですか・・・
でも信じられん、五年も前の旧譜に二千円以上払うなんて。
わたしもお金持ちのおうちに産れてみたかったな。

中古、米盤でいいなら、ぱいさへは、最近ぶっくおふの250エン棚でみた。
悲しいけどワンコイン以下でも売れない、これが世間の相場かなと。
(DVD付きコンピがあったから)前の4枚はぜぇんぶ250エンで
こっちが売り払いたいぐらいにそんとき思ったんだけど

315 :名無し音楽放浪の旅:05/03/03 05:08:46 ID:hawrtAud.net
パイサへじゃない、パサへでした。

316 :名無し音楽放浪の旅:05/03/04 15:29:24 ID:???.net
>>314
いや安く売ってくれるもんなら欲しいよ。
でも探しても全然ないし。

317 :名無し音楽放浪の旅:05/03/06 19:06:04 ID:M/pzzwvH.net
当時は話題作でたくさん店頭にも並んだし、売れたし、
しかも内容的には、いまいちがっかり盤だから
そのへんにありそうなもんだけど。
ただ、古いポップスものはどこへ持っていこうが
50円、100円(たぶん50円)でしか引き取ってもらえないので
いらなくても持ちっぱなし、というのもジジツかな

318 :名無し音楽放浪の旅:05/03/08 15:11:51 ID:???.net
まあ、どうせ買ったCDは売る気ないし、新品でもいいかなって感じ。
なんかCDの寿命は20年くらいとか聞いたけどね・・・('A`)

319 :名無し音楽放浪の旅:05/03/10 19:00:21 ID:rrShsSVZ.net
売る気はないものでも売らなきゃならない、
オア、なんの事情か売り飛ばされたのをみかけることはあります。

好きなんで、フレンチポップの中古棚の投げ売り価格(?)物があれば
かなり怪しげ(無名系)でも、迷わずギャンブル買いするけど、
不思議なぐらい、ハズレなし大あたりがほとんど  カナ。
スパニッシュポップについては、みかける機会の数が少ないし、
そこまでいえんが、最近の出来事をいわせてもらうと、
「チコ・イ・チカ/シー」を250円で入手すますた。
もちろん、その場では知らないからギャンブル(ま250円だし)
でしたが、結果、恐ろしくイイですね。

ジミめ冴えないネエチャンふたりの観光記念写真風の外装に
曲名並びからフォークデュオ?(エジャバイラ空?みたいなやつを予想)
とみて(ふたり揃ってかなり不細工だからコラスは最高にきれいと踏む)
これが帰ってから聴くといいんで、ウエブで調べましたが
「スパニッシュテクノ」とカテゴされてた。
スペイン語で唄われるジャーマンテクノの感じなんだけど、
ビートの感じがルンバだし、内容がコミカルで秀逸。
これ、好きなひといますか? 
(なが〜、でも不人気スレだし許すか)


320 :_:05/03/15 00:00:52 ID:???.net
melendiにハマってしまいました

321 :こんぺい:05/03/15 01:25:31 ID:CLxK37oc.net
MipueblitonatalのCoedameにハマってしまいました

322 :名無し音楽放浪の旅:05/03/15 19:04:50 ID:l7rLJpLv.net
>>320
超おすすめです!
去年のヒット、Hablando en plataは素晴らしい。
Sin noticias de HolandaについているDVD見ましたか?
いけてます。

323 :_:05/03/15 22:54:51 ID:???.net
>>322
Hablando en plata最高ですね!
あるサイトでasturiasを耳にし、凄く気に入ってしまったのでアルバムを購入しました。
素晴らしいアルバムですね。ここ数か月、melendiばかり聴いてますわ。
DVD見ましたよ。気さくなにーちゃん風で意外でした。ライブ見てみたいですよねぇ。楽しそうだ・・・

324 :名無し音楽放浪の旅:05/03/16 13:16:17 ID:z6nLfzLA.net
>>321
座布団3枚!

325 :名無し音楽放浪の旅:05/03/17 09:14:24 ID:RRul5xkG.net
スペインのレコード大賞Premios de la musicaのノミネートが次から。
http://www.academiadelamusica.com/newWeb/finalistas.htm
去年はSanzがいたけど、今年は混戦。Bebeがどこで受賞するかで、
他にかなり影響がある。あとはPaco de Luciaがフラメンコ部門だけで
終わるのか、Mejor Albumをとるのかで。それによってMaria Isabelや
David Bisbal、Miguel Rios、Jose Merceあたりに悲喜こもごもが...
オールドファンとしてはMiguel Riosを応援したい。
女性ファンは圧倒的にDavid deMariaに集まっている。
ネットで投票もできます。受賞発表は4月後半とみられる。


326 :名無し音楽放浪の旅:2005/03/25(金) 18:06:05 ID:NhwqoBp5.net
Fran PereaのVoy a pensar en tiとAndy y LucasのQuiero ser tu suenoを
よく口ずさんでいます。どちらも女の子がキュンとなるような甘い詩です。

327 :名無し音楽放浪の旅:2005/03/25(金) 22:12:52 ID:lUetIseL.net
David de MariaのPrecisamente Ahoraも恥ずかしくなるくらいの甘い歌詞。
No llores mas preciosa miaの熱唱に女の子は卒倒するかもしれないね。

328 :名無し音楽放浪の旅:2005/03/28(月) 01:53:49 ID:L9G6jmwy.net
>>326
これかい?Fran Pereaは。
Voy a pensar en ti, unicamente en ti
guardarte en la caja fuerte de mi memoria
voy a pensar en ti. basicamente en ti
es todo lo que necesito para sobrevivir

Andy y Lucasのほうは全部死にそうなくらい甘々!

Si cada noche voy a hablarte a tu ventana
Esperando a que me des una contestacion
Y ahi estamos hasta que el tiempo nos para
La rutina en tu ventana, siempre los dos
Si hay mananas que te llamo cuando el alba
Y de repente yo me meto en tu habitacion
Y te miro, mientras duermes, a la cara
Esa cara que me rompe el corazon

Por eso quiero ser la palabra
Que rompes con tu boca sin pensarla
Que suenas cada noche alli en la cama
Que tu saliva cuida sin tocarla
Quiero ser la poesia de tus labios
Quiero ser tu sueno

Si es tu ventana la que llora cuando falta
Si eres la reina que quisiera mi soledad
Si eres el cuento que no quise que acabara
Si eres la estrella que no deja de brillar

こんなこと言われているからスペインの女にはあれこれ
言わないといけないんだろうなあ...

329 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/02(土) 11:01:28 ID:+8CbIc51.net
レディースボーカルでいいの無い?

330 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/02(土) 16:15:48 ID:5/12HVLu.net
>>329
いっぱいありますが、好みがね...
最近よく聴くのが、Pastoraの"Mirona"、Julieta Venegasの"Lento"...
熱唱が好きならMaluがいいですよ。



331 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/02(土) 18:38:13 ID:???.net
>>330
両方聴きましたが、Pastoraの方が好みですかね。
もうちょっとロリっぽいのが好きです。
スペインの事はさっぱりわからんのですが、CDショップでNIZA聴いて即買いしちゃったので。

332 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/06(水) 12:52:01 ID:IMU5bZYo.net
>>331
ヒスパニック枠だけどスパニッシュ(スペイン→11歳でメキシコだからヒスパニックなのか?)
Belindaちゃんはダメ?

333 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/06(水) 16:39:26 ID:4kwgm8jx.net
>>331
カタルーニャ出身のSaraはどう?
ちょっとかすれた声がかわいいよ。

>>332
BelindaのLo Siento最高!!

334 :ホイミン ◆tT9LaNdFBc :2005/04/06(水) 17:33:06 ID:???.net
これからこのスレにお邪魔することにしました(^^)
よろしくねwwww

335 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/06(水) 18:15:59 ID:???.net
>>333
オフィシャルサイトか CD のタイトル教えてほしぃ。

>>331
Melody かな。

336 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/07(木) 00:43:42 ID:LiMgJ1WV.net
>>335
Sara oficial
http://www.sara.weboficial.com/

Te comere a besos♪

337 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/07(木) 05:49:17 ID:???.net
>>336
ありがと。アブリルっぽい、かな? bien!

338 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/11(月) 23:35:33 ID:???.net
>>337
アヴリルみたく重く(暗く)はない。ダンスポップだね。

339 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/12(火) 12:20:58 ID:N2Ked2v2.net
女性ボーカルなら、今旬なのはBebeですね。
日本のアマゾンでも売っているよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002PUH2Y/qid=1113276027/sr=1-11/ref=sr_1_2_11/250-0723161-9166639

340 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/14(木) 08:32:39 ID:pRC5azB1.net
BEBEの評価、スペインでは相当高いですね。

341 :名無し音楽放浪の旅:2005/04/18(月) 15:14:00 ID:wKB5+Fey.net
>>306
>あとはAlejandro Sanzのベストは今までのCDを持っていない人に
>絶対のおすすめ。
>Grandes exitos 91-04というタイトルです。

こんにちはー 質問いいですか? (*・ω・)ノ
最近SanzのNo ES LO MISMO を聴いて、めっちゃファンになりました。
HMVの通販で、306紹介のCDを買おうとしてます。

サイトを見てたら、
「Grandes Exitos 97-04」と「Grandes Exitos 91-96」という
別のベスト盤も発見しました。
内容が微妙にダブってるのですが、アレンジとかが違うんですかね?
発売日も近いので、混乱してまつ。

この2枚を買うより、やはりおススメの「Grandes exitos 91-04」が
一粒で2度美味しいですか?3枚組みだし。

情報よろしくお願いします♪

274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200