2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

○○○ヘイシャン・ミュージック●●●

1 :ララ満 ◆rfFPB5aE :02/09/29 22:19 ID:???.net
ゆる〜く、イナタいピュアゴールド(ミニ・オールスターズ)にまいりますた!
ハイチの音楽について、漏れにおしえてYO!

123 :教えて君:02/10/29 19:16 ID:???.net
>>122
いや全く。。。ところであちらのBBSのカレードーナツさんはララ満様じゃな
かったのでしか?でも、いいきっかけではありますた。
スレがある→話題が出る→改めて聴く→意外と新鮮!→更なる快楽生活へ、
ってな訳すね。ヘイシャンものも、埃かぶってたし、、、、w

124 :教えて君:02/11/01 00:09 ID:???.net
>ララ満様
人違いだったようで、スマヌ。。。
ところでマエストロはここ来ませんねえ〜?

125 :ララ満 ◆pTrfFPB5aE :02/11/03 02:16 ID:???.net
>>124
どうしちゃったんでしょうね?マエストロ。
PGSの方でも書き込みがないし、、「江戸者」さんのCDにかかりっきり
なのでしょうかね?

ところで、昨日やっぱり中古で「カリ/ラシーン」という香具師を
買ってまいりました。何度も見ているジャケなので、買ったのですが、
タイトルはラシーン。。。。ラシーン。。
うん、これは確か「ルーツ」の意味だった。と思い出し、
そんではハイチのラシーンも「ルーツ」志向の音楽ということなのかな?
と考えました。

126 :名無し音楽放浪の旅:02/11/03 17:05 ID:???.net
是非お聴きください。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1029669605/260
「レグバ」        (ブークマン・イエクスペリアンス)
             <マーキュリー PHCR−744

127 :名無し音楽放浪の旅:02/11/03 17:06 ID:???.net
「ポルトー・プランスのカーニバル」  (地元のララ・バンド)
          <プラヤサウンド(外)PS 65008>
「セリアちゃんのララ」   (ブークマン・エクスペリアンス)

これもかな。

128 :119/110/109/94 (再履修者) :02/11/03 20:40 ID:+3qnffS6.net
お返事(>120〜122)です。遅れまして失礼。
ミジック・ラシーンとは?・・・1980年代末以降より現在に至るまで盛んであるところの、
ハイチの伝統音楽を再発見し、更にはそれに他のポピュラー音楽の要素を加えたり
現代的な楽器で演奏する事によって新しい音楽を作ろうとする事象と、その作品の総称。
そして広義では伝統音楽自体をも含んでハイチ音楽の新しい世界ブランドとなっている。
・・・と、いった感じかなぁ。
だが「ミジック・ラシーン」と、ただ「ラシーン」と呼ぶのとでは意味を違えた方が良いと思えてきた。
前者が「モダン」で、後者が伝統音楽を含めた大きなまとまりとして。
すると、>>119での「モダンなミジック・ラシーン」は「頭痛が痛い」的表現?

初めてその存在を聞いた時は、ジャマイカでのナイアビンギにあたるものかと思ったが、
ジャマイカでミジック・ラシーンに相当する音楽事象は果たして?
ところで、ブークマンE.はボブ・マーリィ&ザ・ウェイラーズの影響を受けてるのでしたよね。
ウェイラーズが世界市場に乗り込む時に、ロック的アプローチで成功したので、
あぁ、我々もこのようにやればいいんだ、と思ったとか。(MM誌記事のうろ覚え)
 
ブークマンE.のオススメは“Voodoo Adjae”(1st.)・・・って、なんだか、
20年前のレゲエ入門者に“Catch a Fire”を薦めているような感じで(良くないような)。
amazon com.の試聴でしか体験してないが、タフ・ゴングから出されたライブ盤が結構良さそう。
どこかに“Legend”みたいなラシーンの名曲集がありませんか?

あ、来日公演のこと。渋谷クラブ・クアトロだったか、仏国のレ・リタ・ミツコとのジョイントで、
お目当てのブークマンE.が前半なのに遅刻してもーて、入口付近で立ち見。(満員だった)
自分のせいで 充分楽しめなかった....。 音は?・・・CDとまあまあ同じかな?と。

129 :128/119/110/109 (再履修者) :02/11/04 13:56 ID:dPvfPybO.net
サンタナが新作でタブー・コンボの曲を取り上げてます。
店で試聴しましたが、悪い筈がない。詳しくは www.taboucombo.com で。

130 :教えて君:02/11/04 17:51 ID:6wLY1D3i.net
>>125
「カリ/ラシーン」...あー懐かし。
10年振りくらいに聴いてみた。w
「マルチニークの少年」って映画も観にいったなあー。
ストーリーなんかでんでん覚えてないし・・・・w
ところでこの音楽ってラグタイム・ピアノものに似てません??


131 :教えて君:02/11/04 17:57 ID:6wLY1D3i.net
>>129
解説ありがとうございました。
>>130
ってことは、その作者のところに、今まで見たことも無いような大金が
転がり込むわけですね。サンタナの新作って、前作以上のバカ売れ状態だし。

タブー・コンボのサイトみたら、新作のZENITHでの二枚組ライヴ盤って
SONO から出てるんですね。

132 :131:02/11/07 11:45 ID:GWCsYR7p.net
あれ?ひとつずつズレてる。スマソ age
× >>129 → ○ >>128
× >>130 → ○ >>129



133 :ララ満 ◆pTrfFPB5aE :02/11/10 04:50 ID:???.net
雪の降りそうな夜にコンパもいいもんですよ。(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


134 :教えて君:02/11/10 13:49 ID:b/HBmKNc.net
ル・ノワールの4曲目と5曲目にはまって眠りに落ちていく日々です。(w
これ、すっかり名盤に昇格してます。(w


135 :ララ満 ◆pTrfFPB5aE :02/11/12 00:28 ID:???.net
>教えて君さん
例の場所にル・ノワールも。。。ありますた。
財布苦しくて泣きそう。

136 :129/128/119/110 (再履修者) :02/11/12 03:33 ID:EY+HgDr+.net
デルタ・レコードのHPです ⇒ http://www.deltarecord.com/index.html
ふところがあったまるまでは、ここの豊富な試聴曲で。
30秒間なのでイントロの長い曲はダメでしょうが....。
ヌムール・ジャン=バティストなどはいかが?

137 :ララ満 ◆pTrfFPB5aE :02/11/12 19:52 ID:???.net
>>136
ぬおー。すごい数。ありがとうございます〜〜。感涙
ふところは寒いですが、ホクホクですわ。
Les Freres de Jean / L'Universそれから、
Nemours Jn. Baptiste Les Trois Dangersと聴きいってしまいました。
mp3ですが音がいいですね。


138 :教えて君:02/11/13 23:25 ID:FJ1YJ4m2.net
>>135
漏れは、その例の場所(まちがいなさそうだ!藁)にある、
「マグナム・バンド」が気になってまふ。
P-VINE から出てたやつだよね?たぶん。
あれってどうなんですか?教えて下さい。

139 :ララ満 ◆pTrfFPB5aE :02/11/13 23:32 ID:???.net
>>138
マグナム・バンド、それからシステム・バンド。気になりますね〜。
ボッサ・コンボもかな。
漏れも中身は知りません。(爆
あとバティストもありますね〜。(悩

そんなことより(失礼;)きいてください、スカシャ#1、手に入りましたよ。
格安というほどでもなかったし、ちょっとチリチリ音が気になるけど、
いいっす。


140 :教えて君:02/11/13 23:34 ID:FJ1YJ4m2.net
>>136
すっごいとこ教えていただいて、多謝!!
しっかし、どないせいちゅうねん!!
50枚くらいまとめ買いしたくなりますねえ〜〜。
日本のアマゾンでこのあたりのカタログ、12jで売ってくれよなあー。
まあ、毎日少しずつ試聴していきます。
一曲一分くらいにして欲しいっすね、確かに。。。
名盤「Scorpio Universel Vol. 2」もCD出てるのだなあ〜、はぁ〜〜。。。


141 :教えて君:02/11/13 23:47 ID:FJ1YJ4m2.net
>>139
コレ↓でしか?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000020SF/qid=1037198534/sr=1-4/ref=sr_1_0_4/249-5048364-4321166
漏れは、この一曲目にぶっとばされますた。
で、今ここに注文中。もう3週間ほど経つけど、音沙汰なし。
LP持ってるから、いいっちゃあいいんですが・・・・。

142 :ララ満 ◆pTrfFPB5aE :02/11/14 00:11 ID:???.net
>>141
モチのロンでさあ。旦那。大推薦してたのはそれでしょ?
タイトルはメッセージ、でしたっけ。それ書き忘れました。ハハ

143 :石坂浩二:02/11/15 22:41 ID:???.net
スカシャ#1、ボクのヘイシャン初体験もそれですた。
ライナーは日暮さんだったっけな?

144 :ララ満 ◆pTrfFPB5aE :02/11/19 02:34 ID:???.net
>>143石坂浩二さん
漏れは多分20年ぐらい遅れてますね。w
解説は藤田正さんでした。

>教えて君さん
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1037614739/202-204n
買うのがCDばかりならいいんですけど。

145 :教えて君:02/11/19 13:32 ID:NNb5az7q.net
>>144
ふ〜ん、田舎で買えないCDしか買うことはないだろうから、関係なさそ。
スカシャを注文した個人情報がハイチ政府に伝わって、漏れのところに
豪華なコンパ・カタログ本が届いたりすると嬉しいのだけど。。(藁

146 :ララ満 ◆pTrfFPB5aE :02/11/20 07:40 ID:???.net
>再履修者 さん
お返事遅れまして。
ありがとうございます、ラシーンのことよくわかりました。
モダンなラシーン=ミジック・ラシーンですね。

何だろ、、ブードゥ・アジェーは肩に力が入った感じで
今ひとつ心から楽しめないような気がしていました。
きっと、本領発揮に至ってない、ということですね?
機会があったらライブ盤、手に入れてみたいと思います。


147 :ララ満 ◆pTrfFPB5aE :02/11/20 07:41 ID:???.net
>>145
余計な心配してスマソ。
>コンパ・カタログ
(・∀・)イイ!!

漏れはここのところ、スカシャ#1がターン・テーブルに
乗せっぱなしです。マレーンベと聴いています。


148 :教えて君:02/11/23 20:16 ID:???.net
そのCDは未だ届かず。(泣)
ので、持ってるスカシャ#1唯一のCD「FOREVER」を昨夜より
オヤスミ・ミュージックに変更。
でも、なんだか仕掛けが多くてうるさいので、切ってしまった。
ちなみに89年のCD。(Mini-MRS D1111)

149 :教えて君:02/11/25 19:40 ID:pnMWY6pa.net
今日、暇だったのでレコファン渋谷店に行きまして、
下記のアナログ買いました。
ご参考までに。

Bossa Combo ACCOLADE 750円
RACINES  450円
Magnum Band La Seule Difference 450円
Scorpio Gypsy Fever 450円
Les FGRERES DEJEAN L'universars 450円
MINI ALL STARS Generation 450円

他にMiniのファーストやFreres Dejeanの一個前とかも
ありました。過去にも数十枚ここでハイチ物を買っているので、
値段的にも穴場だと思いますが、、、。

150 :教えて君 ◆1ceGmaifuU :02/11/25 21:44 ID:CDdvQL6C.net
149はニセモノです。トリップ&ID参照!
VIVAスレのしつこい粘着いやがらせ君と同一人物だと思われ。
皆様、無視してレスしないで下さい。
漏れはこのスレに迷惑がかかりそうなので、しばらく来ませんので。


151 :ララ満 ◆pTrfFPB5aE :02/11/25 21:44 ID:???.net
あれ?てっきり教えて君さんは関西の方だとばかり思ってますた。
KALIとMASはもってるんですけど、他は気になるところばかり。
渋谷店って、三つあるみたいですけど、どれでしょう?
(渋谷レコファンといえばベロティも買いに行ってないし…)
>Freres Dejeanの一個前
univerceは最近も二枚ぐらいあったけどそれはあまり無いですね、
買うなら渋谷行かないとだなあ。

152 :ララ満 ◆pTrfFPB5aE :02/11/25 21:45 ID:???.net
あ、かぶった。了解しますた。

153 :教えて君 ◆1ceGmaifuU :02/11/25 21:59 ID:???.net
(かぶっちゃいましたねえ〜。(w )>152
といいつつ、もう一言。
ひとつわかったこと。→粘着君は知人ではない、ってこと。
ヘイシャンものをいろいろ知ってるような知人は東京にはいませんので。
あと、漏れは関西のほうです。   それにしても・・・・(略

154 :教えて君:02/11/26 11:14 ID:qiS8/NdU.net
>150
別に偽者だろうが、HNなんかどうでもいいじゃん。
閉鎖的だなぁ、ここは。ちなみに俺は残念だけど粘着いやがらせ君じゃないよ。

>151
RacinesはKALIのではなくBossa Comboのものです。
あと、ゲームセンターの上、4階にあるレコファンです。
たまに放出(!?)してるようです。もちろん安価で。
他にグアドループ物(エクスペリエンス7など)の
在庫もありました。たぶん普通の人は買わないでしょうが、、、。

155 :ララ満 ◆pTrfFPB5aE :02/11/26 12:58 ID:???.net
>>154
まあまあ、彼も長いこと粘着されて辟易しているみたいだし。
漏れも同一人物かと思ったわけで、区別付くようにしていただけると
蟻が鯛のですが。

それはそうと、漏れにとっては有益な情報。ありがd。
渋谷にはほとんど行かないもので、ゲセンの4階と言われても
ピンと来ないのが悲しいですが、おそらく、ハンズ前店ですか?

156 :名無し音楽放浪の旅:02/11/26 12:58 ID:???.net
>別に偽者だろうが、HNなんかどうでもいいじゃん。
いくらなんでもそりゃないだ。

157 :ララ満 ◆pTrfFPB5aE :02/11/26 13:11 ID:???.net
で、値段なんですけど、ジェネラシオンが100円だったから、
数のあるLPは新宿ユニオンの方が入れば安いかもしれませんね。
でも、L'universarsは900円ぐらいだったかな?

漏れもそんなにしょっちゅう行くわけじゃないし、コンパは
多分売れないんでしょうね〜。藁

158 :136/129/128/119 (再履修者):02/11/27 13:15 ID:f7303MCr.net
教えて君が二人?・・・・では区別するべく一文句加えるとか。
♪教えて君・ドゥ・ぺチョンヴィル
搭ウえて君・ユニヴァーサル
♭アンチ・ショック・トゥー・ショック・教えて君
∞ザ・クレージーライダー≪教えて君≫ローリングスペシャル
・・・・・冗談です、忘れて結構。
>149/154さま、私としては、レコファン渋谷BEAMS店は穴場などではなく、
フレンチ・カリビアン関係では一番頼りになる中古盤店と思っています。

同名異人、いや異楽団としては、ミニ・ジャズ期のシュレシュレ。
Pヴァイン盤のMAS「ナターシャ」の解説文に拠ると三つあるとか。
@オリジナルのシュレシュレ Aのち、スカシャ Bのち、ジェット-X
そのなかで私は持ってるCDはAの“Ce La Ou Ye”だけ。
_>参考HP:http://www.minirecords.com/music2.asp?album_id=1004
ミニからは1978年リリースでも、当然、初回盤はそれ以前の録音だと思われます。
1978年は「メッセージ」の年ですからね。で、聴いた感想ですけど、
同時期のタブーコンボの音に、サックスとアコーディオンを差し替えて、
ビート感をマイルドにしたもの・・・・と言いましょうか。
熱く激しいノリを望む向きにはお薦めしません。
まあ、各種ラテン音楽を聴き込んでいる人には、ごく普通に聞こえましょうが。
当初、私のターゲットには合いませんでしたが、今では馴染みました。
私のベスト・トラックは、バラード調FJE T'AIMEです。
これのみならず、スカシャの楽曲にはリラックス感を覚えます。
シュレシュレのCDは「塔屋音盤店」の渋谷店に2・3枚あったような。
二ヶ月ぐらい行ってませんが、まだあると思います。
↑私のは「連合音盤店」新宿店で、「波屋」\2400の値札シール付を中古\950で購入。

159 :ララ満 ◆pTrfFPB5aE :02/11/29 20:21 ID:???.net
>再履修者さま
>一番頼りになる中古盤店と思っています。
ありゃ。そうなんですか。汗
なんとなく気が向かなかったのですが、今度行ってみよう。
連合音盤というのは犬のマークの店ですか?

ナターシャの解説、汗汗、結構内容が濃くてよく読んでませんでした。
シュレ・シュレはLes Shleu Shleu と書くのですね。
漏れもナターシャのマイルドなリラックス感が大好きで
・・・これはゲリー・レジルのカラーなのでしょうかね?


160 :石坂浩二:02/11/30 16:31 ID:???.net
連合音盤店、ディスクユニオン?犬のマークの店、HMV?
あれ、俺変なこと言ってる?

「ナターシャ」
初めて聞いた時はあまり印象に残らなかったけど、
AORリバイバルを通過した耳で聞くと適度なメロー成分が良いですな。

161 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA:02/12/02 20:48 ID:???.net
んではご指導に従い、本物はこんな名(激しくスレ違い)に変更して復帰しまふ。
これにトリップ付けると、名前が長すぎて、拒否されました。

しかし、「ナターシャ」も持ってない漏れは「モグリ」ですので、
おとなしくしてまふ。。。

162 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA :02/12/04 00:53 ID:???.net
ララ満様、
例のとこ、ヘイシャンものもなくなってたねえー。
ヘイシャンもの、後回しにしてて、かなり後悔気味でし。。。(泣)
ここ痴呆都市なので、中古なんてでんでん無いんだよぉ〜〜!!
渋谷、下北沢のレコファンが懐かしー!!

163 :[ルンバ化] ◆fW2RumBaCA :02/12/04 00:57 ID:???.net
>>160 石坂さま
しつれいしますた。
多分、ユニオンのことかと。犬の〜ってのはあてずっぽうですので。

漏れはナターシャから入ったので、こういうもんだって思ってるトコが
ありますです。

164 :[ルンバ化] ◆fW2RumBaCA :02/12/04 01:00 ID:???.net
>Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA  あ〜めんどい。w
そうなんすよ。バチストとか。だからてっきりTCAC教えて君さんかと思ってました。
漏れも後悔しきり。


165 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :02/12/04 01:01 ID:???.net
ルンバ化じゃないや。汗
トリップ変わりました。


166 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :02/12/05 20:16 ID:???.net
随分下がっちゃったな。
ラジオスレにカリビアンのラジオの載っているサイトうpしました。


167 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA :02/12/05 23:03 ID:???.net
あっちのスレ、無事に(?)終わったので、しばしここでマタ〜〜リと。(w

ここは荒らされませんねえ〜。人も全然増えないケド…
一体へイシャンものを今も聴いてる日本のリスナーって何人くらいなんだろ?

168 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :02/12/07 08:48 ID:???.net
>TC AC教えて君NKOLO MBOKAさん
とりあえず ( ゚∀゚)つ旦~~ オチャドウゾ
埋め立てられてましたね。なんかちょっとなあ。

ところでコンパのラジオ見つけました。winampなので録音できます。ウレスイ
http://www.shoutcast.com/sbin/shoutcast-playlist.pls?rn=7903&file=filename.pls

169 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA:02/12/07 15:08 ID:???.net
|
| ∧   ・・・
|ω・`)
| o
|u'
|      旦~~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

|
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ  そ〜〜・・・
|―u' 旦~~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
| <オチャゲトー・・・
|
| ミ
|    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

170 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :02/12/07 22:28 ID:???.net
コンパのラジオイイっす。
放置プレイしておいたら80曲もフォルダに入ってました。
知らない名前のコンパバンドばかりの中にマラヴォワの名前も。
サイト見てみたら、4つのチャンネルがありました。
きっと、漏れの知ってるのはOldSchoolのチャンネルなんでしょうね。
どぞ。>all

http://www.haitifm.com/

171 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :02/12/07 22:30 ID:???.net
チャンネル3つでした。2つにロー・ハイファイがあるようです。

172 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :02/12/07 22:33 ID:???.net
#1-Listen to: Konpa & Zouk/Modem
#2-Konpa & Zouk/Cable/DSL
#3-Chansons Francaise & Creole
#4-Listen to KonpA / Old School
#5-R&B/HipHop/Rap/Reggae/Soca

鬱出し脳。

173 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA :02/12/09 01:33 ID:???.net
|
| <あちらのスレ、何だか不穏な空気で恐いんですケド…、ここでラジオでも…♪
|
|
|    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

174 :158/136/129/128 (再履修者):02/12/09 17:07 ID:6Wy5nTEi.net
だいぶ時が経ってしまいましたが、>>158の答えは、連合音盤店=ディスク・ユニオン、
塔屋音盤店=タワー・レコード、波屋=WAVE、で、ございます。 一度書いてみたかった。(w
いぬマークは何?と思いきや、HMVのマークはワンちゃんのいないビクターのマークかと。
The Music Master の元は、His Master's Voice だったのか。兵ちゃん正解。(w

先週・先々週とレコード探しに出まして、ユニオン新宿店に行った折、中古盤・アフリカの所に
5枚ほどヘイシャンものが混ざってまして、所定の位置に移動させて頂きました。
ゼクレにラム、ブークマンE.にエディ・フランソワ、そしてティ・パリ←これを買いました。
“Anasilya”です。 参考HP・http://www.minirecords.com/music2.asp?album_id=1034
“Raraman”でその名を唄われる、トロバト−ル系の人。まだ聴いてないんですけど.....。
(この項つづく)


175 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :02/12/11 19:52 ID:RefXm4zG.net
>>173
旦~~ お茶おいて置きますよ〜(w

>>174 再履修者さん
おっと、これはユニオンへ行かないと。でもブークマンとティ・パリ以外は
名前も聞いたことないです。どんな音楽の人達なんですか?
トロバドール、って軽めの音楽でしたっけ?
174のつづきキボンヌ

176 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA:02/12/12 15:51 ID:???.net
|
| ∧  !!
|ω・`)
| o
|u'   
|    …旦~~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
| ∧∧ ・・・??
|(´・ω・`)
|o   ヾヾヾ  
|―u'
| ……………〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃旦~~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
| <・゚・(ノД`)・゚・。
|
| ミ
| 
| …………………………〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃旦~~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

177 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :02/12/12 17:39 ID:???.net
#4-Listen to KonpA / Old School

が接続できなかったのですが、今日から聴けるようになったみたい。やたー!
#4の方では古めの感じがするコンパとかハイチ歌謡(?)に混ざって
ブークマンもかかってました。
http://www.shoutcast.com/sbin/shoutcast-playlist.pls?rn=6945613&file=filename.pls
曲名表示がないのがナンですが。漏れしか繋いでないみたいだし。w
そのうち付く事を期待。

178 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :02/12/12 17:42 ID:???.net
あれ?茶卓が濡れてたかも?どうぞ!
|
|日~~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

179 : ◆fW2RumBaCA :02/12/12 18:02 ID:???.net
>>170のサイトからリンクのラジオ(pls)が全て開局したようです!!
#5はまだ聴いてませんけど。...Bon Bagaye!
漏れが最初の客みたいです。w

180 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :02/12/12 18:58 ID:???.net
ハイチ歌謡?って書きましたけど、こういうのもボレーロというのかな?
リスナーが二人になりますた。w

181 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA :02/12/12 23:32 ID:???.net
|
| <・゚・(ノД`)・゚・。
|
|
| 
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
| 
|日~~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

182 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :02/12/12 23:45 ID:???.net
ラジオに曲目付きますた〜〜〜〜(涙;
des jeunes, les rois du compas, top vice, tropicana, septentrional,
joe jack・・・・どれも知らないや。でも(・∀・)イイ!! っす。

日本語のサイト発見しますた。一つ目のページはブードゥについての
サイトで、読み応えありそうです。ダンバラ・ダンバラ・ダンバラ〜♪
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~dambala/haiti.html
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar/5904/viva/vol_13.html

183 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :02/12/13 00:20 ID:???.net
>TCAC教えて君さん
おろっ!?何時のまに。藁

そろそろ出てきて一緒にラジオ聴きませんか??
つーか、聴いてます?5人になってるし。
VIVAのほうが忙しいですかね。

184 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA:02/12/13 01:04 ID:???.net
|
| <BBが不安定で、ラジオが、、、〜♪〜プチ!…〜♪〜プチ!……〜♪〜;;
|
|
|    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

185 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :02/12/13 02:49 ID:???.net
なんかプチプチ切れますね。
かしーな。昼と7時頃はちゃんと聴けたんだけどな。
今、スカシャでいい感じなんだけど、これじゃ逆に眠れないや。

186 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :02/12/13 03:21 ID:???.net
寝ようと思ったら、、、Les Freres Dejeanキター。
これ終わったら眠れるかな。


187 :174/158/136/129 (再履修者):02/12/13 12:50 ID:srtFu8Wa.net
(>>174の続き)
ユニオン新宿店に関しては、ワールド・フロア移転の際の(御茶ノ水店での)セールで
もう売り尽くして、以来入荷が無いのかと思っていたりしましたが、わずかながらでは
あるものの入荷が無いわけではないですね。で、やはり注目盤はすぐ売れるわけで。
秋以降ではチローロの国内盤がオーディブックとライスの中古盤が各1枚入ってきて
まもなく消えていました。オーディブック盤は新盤と同額の値付けでしたね。
先日は「ララマン」の帯付き良品が\300で新入荷していたのと、“Pure Gold”の珍品
(両面裏ジャケット〜“8th.Sacrumant”の様な、青地に曲名・クレジット入りが両面に)
がようやく消えたのに気付きました。こんなの誰が買うの?と思っていた代物です。

そして、レコファン渋谷BEAM店では、“Pure Gold”のLP\1250に遭遇 !!
箱に入っているのではなく、棚に立て掛けてありました。おすすめ品なのでしょうか。
そこで私はD.P.Expressの“David”と“Volume 10”を入手しました。行って良かった―。
DPは一枚も持ってなかったのです。これもそのうち感想を書きます。

中古盤では上記の2店、新盤ではタワー新宿&渋谷、ヴァージン新宿、エル・スール。
ユニオン(新盤)やHMVは期待薄。・・・というのが私の見たヘイシャン音盤店事情です。

188 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :02/12/14 01:16 ID:???.net
>再履修者さん
どうもです。チローロは新品価格ですか。もっとするかと思ってました。
ララマンのLP300円は安いなあ。渋谷にもまだ行ってないし・・・
でもしばらくはラジオでアレコレ聴いてもうちょっと名前を覚えようかと。
なにしろレコ屋行くと毎回お金はたいてしまって後悔するので。汗

で、ラジオは相変わらずプチプチ切れるんですけど、録音ツール使って
後で聴くと音飛びせずに聴くことが出来ます。
今日は帰ったらシュレシュレ、スカシャ、カリビアンセクステット、
Freres Dejeanから鉢ストまで100曲以上貯まってました。
音は良くないですけどね。藁

録音ツールはRipCast Streaming Audio Ripperを使いました。
http://www.xoteck.com/ripcast/
ラジオスレにこれを使う時の注意点など書いておきますた。
232,233です。

189 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :02/12/14 02:10 ID:???.net
すげー鈍い反応で悪いんですけど、兵ちゃんってスレタイにかかってますね。w

190 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA:02/12/14 15:39 ID:abby6AB+.net
兵ちゃんって誰?
すげー鈍い反応で悪いんですけど、トリップが「ルンバ化」ですなあ〜。

アマゾンに注文してたこれ、さんざん待たされたあげく、下の報告。。。(泣)

Skah Shah # 1 "Message [Rotel] [FROM US] [IMPORT]"
商品の発送が4~6週間ほど遅れます。

田舎でのコンパ化への道は困難を極めます。。。
で、今日は教えてもらったカリプソ・ラジオに浮気中。(w


191 :石坂浩二 :02/12/14 23:58 ID:???.net
気付くのおせーぞ。

192 :187/174/158/136(再履修者) :02/12/15 00:43 ID:???.net
四代目黄門さまについての補足解説。
本名の「武藤兵吉(むとう・ひょうきち)」より由来する愛称として、「へいちゃん」と呼ばれることが
広く一般に知れ渡ったのは十数年前、ジャズや競馬などのよろず評論家(のち参院議員)が
司会者を務めた某クイズ番組に、解答者としてレギュラー出演したことが大きな理由でしょう。

193 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA:02/12/15 14:24 ID:???.net
>>191
ってか、漏れは192の説明でよ〜〜やくわかった次第、スマソ、無粋で。。。(藁

194 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :02/12/15 17:22 ID:???.net
>TCAC教えて君NKOLO MBOKA さん
ラジオスレ見ますた。ザディコ〜・ワ・ワ・ワ、聴いてみますです。
漏れもプリンスのラジオにちょっくら浮気中す。

>石坂さん
ぐはぁ。スマソン。(汗
兵ちゃん=石坂さん、兵ちゃんからヘイシャンはわかったんですけど、
石坂浩二からヘイシャンは直ではわかりませんよぉ。

>再履修者さん
ロート製薬の番組では、はらたいらの前のレギュラーですか?

<ネットラジオ少年的収穫in Haiti>
昨日はTI MANNOというグループがよかったっす。
TI MANNOもララマンで呼んでましたっけね。DPエクスプレスも数曲聴けました。
意外とコンパしてますね。もっとロック寄りなのかと想像してました。
スカシャも沢山。肝心のシュレシュレがまだ一曲だけ「Yola」。

195 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :02/12/18 18:35 ID:???.net
書き込んでみる。

196 :192/187/174/158(再履修者) :02/12/20 23:52 ID:krEd+e1N.net
>>174関連。

♪エディ・フランソワ → ブークマンを脱退してブッカン・ギネを結成した人。
「ブードゥー・アジャエ」の中で、他と比べて毛色の違う曲はこの人の手による。(w
店で見かけたのは最近出た初のソロ・アルバム。

♪ラム→ ブッカン・ギネ同様、ミジック・ラシーンのバンド。
リーダーのリチャード・モースはアメリカ人で、首都ポルトー・プランスの有名ホテルである
ホテル・オルフソンのオーナー。そこで毎週木曜日にライブを開いているそうな。
1st.アルバムは「イボ・レレ」という邦題でPヴァインから国内盤が出ました。
トラッドの曲以外=自作曲は歌詞が英語なのも特色。

♪ゼクレ → シャップ・ミュジック(プロダクション=音楽家集団)に属したバンドだが、
すでに解散しているらしい。’90年前後には同じシャップの歌手、エムリーヌ・ミシェルと並んで
ハイチ音楽の「ヌーヴェル・ジェネラシオン」と称されたとか。DPを辞めた後のクロード・マルセランや
エムリーヌの夫であるラルフ・ボンシィが参加していたが、メンバー構成は流動的だったらしい。
ちょっと聴いた感じでは、ズーク+ブラック・コンテンポラリー。(?)

次に、ララ満殿へ。
兵ちゃんが出ていたのはロート製薬ではなくて、大塚製薬ほか(デンソーとか)提供の番組の方です。
足立区のたけしやケント値切るバードといった面々と一緒で、関東では木曜日に一時間枠の放映と記憶。
そうそう、「クイズ・ダービー」では、はらたいらの前は黒鉄ヒロシでしたね。

197 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :02/12/21 07:48 ID:???.net
世界まるごとハウマッチだ!

あーすっきりした。
また後ほど。

198 :196/192/187/174(再履修者):02/12/23 14:56 ID:tvOOEN/k.net
「wmusic/1033305595/普及員」の名でオーディオ板に書いてきました。
ワールドミュージック限定優秀録音盤↓の45番です。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1037659984/l50

ミニは最近、マイアミに自社スタジオをこしらえたのでしたね。
その名は、Mini Audio Solution ・・・ これまた略して、MAS。
さて、新たな名作が生まれるか?
しかし、オールスターズの「ミレニアム・コンパ」を聴く分には、
なんだか音が軽いように感じて、いまいち馴染めない今日この頃。

199 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :02/12/24 22:45 ID:???.net
>再履修者様
宣伝ありがとうございます。
>温かみのある〜
そのとおりですね!漏れはポクポクいうパーカッションの音が好きです。w
しかし、すごい詳しいですね。。
ヌーベル・ジェネラシオンとはあのリジョー・クウェンパのやってたオケの
事ですか?(それとも単に新世代という意味なのか・・)

200 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :02/12/24 22:50 ID:hu7x/awt.net
>再履修者さま
MASスタジオについては初めて知りました。持ってるのはララマン以外は
全てパワステ録音と書いてあるし。
ミニの社長とは、フレッドポールのことですか?(よく知らないので汗;)

201 :198/196/192/187(再履修者) :02/12/30 18:32 ID:xIz6dCx4.net
うわっ、別れていたのか、エムリーヌとラルフは・・・・。

>>196の参考文献は、ミュージックマガジン1990年10月号と
CBSソニー(当時)盤「エメリーヌ・ミッシェル/フラーム」ブックレット解説文、
それに、http://www.kompamagazine.com/interviews/claude_marcelin.htmの文章
なのですが、ちょうど↑この関連で〜interviews/emeline_michel.htmもあったので、
見てみると、話はプライベートに及んでいた訳で・・・・。
やはり12年前のデータでは難ありだったか。
最近作“Cordes et Ame”の中に Ralph Boncy との記述が見当たらないので
どうしたのやら、とは思っていたが・・・・。
彼等を指す「ヌーヴェル・ジェネラシオン」とは、日本で言う「ニューミュージック」とか
「新人類」の様に固有名詞と化しているのかどうかは、私にはわかりそうにありません。
もちろん>>199のオルケストルは固有名詞でしょうが。(w

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1037659984/45で書いている、
フレッド・ポール社長がミニの旧譜のデジタル・マスタリングに関わっているというのも、
そうとはっきり書いてあると確認できてるのは4枚ほどなので余計だったか・・・・。
挙げておくと、「カリビアンセクステット・グレイテストヒッツ」
(参考HP)http://www.minirecords.com/music2.asp?album_id=1002
そして、Gerard Dupervil “Vous en souvenez-vous?”
(参考HP)http://www.minirecords.com/music2.asp?album_id=1082
あとは「ピュア・ゴールド」に「ニューヨーク・シティ」。(カナ表記はP-VINE配給盤)
まあ、プロデューサーとして関わりない訳にはいかないのでしょうが。

202 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :03/01/02 15:38 ID:???.net
あけましておめでとうございます

ことしもよろしくおながいします

203 :201/198/196/192(再履修者):03/01/06 19:02 ID:p2AEK0Y7.net
カキコ初め。あけましておめでとうございます。
・・・って、元日に書きたかったなぁ。
と、いうのは、↓で元日がハイチの独立記念日だと判ったからです。
http://www.odci.gov/cia/publications/factbook/geos/ha.html
次の元日で独立200周年を迎えます。
ついでに日本語で読める、詳しいハイチ年表のあるサイトもご紹介。
↓ここは前から知っていましたが、独立記念日の日付は見落としてました・・・・。
http://www10.plala.or.jp/shosuzki/

204 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA:03/01/06 23:47 ID:???.net
あけまひておめれろうごらりまふ!

先日、古本屋でMM誌93年10月号を買ったら、ヘイシャンの記事が
出てますた。(MM誌はもう十数年買ってなかーた…)
「燃えさかるギネの炎がヴードゥー・ロックを生む〜ミジック・ラシーン
を標榜するハイチの新星、ブッカン・ギネ」
ってタイトルの記事でし。
とはいえ、これでももう十年前。。。はぁ〜〜、、、
ってことで、やはり「教えて君」に徹しまふ。ことすもよろすく皆様。

205 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :03/01/07 01:38 ID:???.net
>>203 再履修者さま
ことしもよろしくおねがいします
ラテンアメリカ史、凄いサイトですね。勉強になります。

>>204 TCAC教えて君NMさま
ことしもよろしくおながいします

206 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :03/01/07 01:49 ID:???.net
新年に入って、システムバンドのヴァカンスをゲットしますた。
元ル・フレール・デジャンの人が始めたバンド(オケ)だったのですね。
マターリとしつつ、これでもかと畳み掛けてくるアレンジはやはり
元バンド譲りなんでしょうか。

ところで、haitifm.comのold schoolチャンネルが一時的なのでしょうけど、
閉鎖中です。

207 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :03/01/08 23:12 ID:HxD2gABy.net
年が明けてからはシステム・バンドとスカシャ(とユッスー)ばかり聴いているんですが、
検索してみたらこんなのを見つけて感激しますた。w
スカシャの紹介が面白い!!
ttp://www.ibjcafe.com/i/talk/music/ongaku/20010301/2001030100521586.htm


208 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA :03/01/10 17:36 ID:???.net
>>207
よくわからんサイトですねえ。スカ・シャで検索してヒットしたのでせうか?
スカ・シャでググってみたら、「スカトロ」「顔シャ」で大量にヒット!(汗)

209 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :03/01/11 02:31 ID:???.net
>>208 TCAC教えて君MMさま
>スカ・シャでググってみたら、「スカトロ」「顔シャ」で大量にヒット!
爆笑させてもらいました。w
「skah shah」で日本語ページのみググル検索しますた。
そのサイトのモラエス氏の書き込みが面白いので、少しずつ読んでいる
ところです。

ところで、Daniel Lariviereというシトのアルバムをゲトしますた。(P-Vine)
なんというか、、歌モノ・コンパというんでしょうか。もうちょっとよく聴いてみます。

210 :タケモト:03/01/11 19:07 ID:???.net
ご無沙汰しております。12月にジャッキー・ロコレ氏とセッションをして
今アルバムにまとめようとしていますが、とりあえずルンバ・ナ・ビソとい
う7分30秒の曲は聞けるようにしました。感想などお聞かせください。最
近ハイチの情報をさぼっておりますが心をいれかえこれからはサイトを定期
的に更新する予定です(しかしこれ自体がハイチ的ではないと思いますが)。

タケモトヒデユキ  contact@www.afrobossa.com

211 :203/201/198/196(再履修者):03/01/13 16:02 ID:???.net
さて私も早速、「スカシャ」(12件)でなく「スカ・シャ」(17700件)で検索を・・・
お〜♪ 一件目からして「性の研究所」でっか。(w
ちなみに前者の検索では竹本氏のサイトも表示されました。

さておき、“Massage”は輸入盤取扱店の行く先々でよく見掛けたものです。
ひょっとしたら、日本で一番聴かれているヘイシャン・アルバムかもしれません。
しかし>>207の紹介文には大笑いしつつも感心。相当聴き込んでいるのでしょう。
そしてCDジャケットの裏を見直すと、デジタル・リマスターのクレジットには
ローテル(Rotel Records)のCDなのに、フレッド・ポールの名が。(!?)

このスレッドで紹介されたもので所持しているものは、全て聴き直すつもりです。
「ヴァカンス」に「メッセージ」・・・再履修期間は、まだまだ続く。

212 :211/203/201/198(再履修者):03/01/13 18:17 ID:???.net
あ、↑綴りを間違えた。「マッサージ」になってる。 (藁+汗)
ついでに餌箱・・・もとい、新宿ユニオンの巡回報告(1/12)をば。
気付いたところで、LPではDifficiles de Petion-Ville,Weber Sicot,
CDではNemours Jean-Baptiste,Manno Charlemagneが売れました。
うーむ、誰が買ったのか・・・・。
しかし聴き切れないレコードを買い占めるつもりの無い&大して小遣いも無い私。
ある程度は、よそ様にお譲りするつもりで。
この日は「キューバ音楽の歴史」なる中古CDを買いました。
中村とうよう御大の編集による’92年・テイクオフより発売の国内盤です。
ハイチ音楽を理解する手掛かりとして、特にコンパ以前の世代のものを聴く為に、
影響大であるキューバ音楽にもっと馴染んでおこうかという次第です。

213 :山崎渉:03/01/13 19:41 ID:???.net
(^^)

214 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :03/01/13 23:49 ID:???.net
>タケモトさま
ダウンロードさせていただきます。
またあとで、あてずっぽうな感想など書かせていただきます。

215 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :03/01/14 00:58 ID:???.net
あれ?スカ・シャをググるとトップがスカパラになってました。
誰かがリンクから見るとランクが上がる仕組みでしたっけね。
>UNION
漏れは11日に行きましたフランコのLPでもないかな、と期待して行ったのですが、
どうやらブラジルとタンゴの中古祭だったようで。

そうだ、>TCAC教えて君MMさま
遅レスですが、前出クバーノ(>>13)はスカ・シャのメッセージのジャケで左の方にいる
黒い服を着ている人だったんだ。と確認しますた。

216 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :03/01/14 01:43 ID:???.net
>再履修者さま
>キューバ音楽の歴史
解説はほとんど読んでませんが、持ってます。
漏れはアルセニオ・ロドリゲスとチャノ・ポソのLegendaly Sessions(TUMBAO 017)
を中古で買いました。血管ブチキレそうにカッコいいです(スープ、ABCD収録を既聴)。
スカシャもそうかもしれないけど、これも不世出のジャズかも・・
やめとこ。そんなこと言えるほどジャズ知らないし。

解説によると、アルセニオはコンゴ人の血を引いている、とか。
実は漏れ的にはアルセニオはフランコの親戚なので(爆汗)、妄想は膨らむばかり。
もうちょっと勉強しないと馬鹿厨一直線ですね。
二重三重に自爆のスレ違いですが、もしも聴いたことなければこの盤はオススメっす。

実はもう一つハイチ・ブチキレ・アイテムがあったんですが。買わなかったのでまたにします。

217 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :03/01/14 01:51 ID:???.net
>Regendaly
Regendary Sessionsでした。

218 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA:03/01/14 23:02 ID:6XQSBGMK.net
ふ〜む、キューバものはやはり避けては通れないのだな?
アルセニオのはP-VINEのCDで持ってるけど、あまり聴いてないなー。
「セプテート・ナシオナル・デ・イグネシオ・ピニェイロ」のソンは
狂ったように聴いてた時期がありますたが・・・。いや、最高でし!
ちなみに、漏れはジャズに入門したばかり。。。人生大忙しでしなあー。
スレ汚しスマソ。

219 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :03/01/14 23:34 ID:???.net
>>218 TCAC教えて君NMさま
>セプテート・ナシオナル・デ・イグネシオ・ピニェイロ
漏れも聴き狂いましたよ〜。シーコ盤復刻CD。

TUMBAOの17番、お忘れなく!!いずれ是非。
後半の4つのメドレーは凄いです。
なんでも、別名義でキューバで録音されたミニLPらしいです。
ライブでこれやられたら・・・・・
Victoria Eleison Dream Team Dream BandかMASでカバーしないかな。
しないですね。ハイ。

すっかり、スレ違いみたいだけど、
ヘイシャン兼コンゴレーズ・カリビアン・スレってことで。w

220 :石坂浩二:03/01/15 03:07 ID:bp/Sny0M.net
やっぱみんな、とうようずチルドレン(くずれ)だったのか。

221 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA:03/01/15 12:09 ID:???.net
いえ、漏れはグラム・ロック・チルドレン(くずれ)でし。。。

222 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :03/01/15 19:52 ID:???.net
漏れはとうようの孫ぐらいじゃないかな。。。

223 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :03/01/15 19:52 ID:???.net
でも歳から言えば、ぎりぎりチルドレンの世代かも。

419 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200