2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

○○○ヘイシャン・ミュージック●●●

201 :198/196/192/187(再履修者) :02/12/30 18:32 ID:xIz6dCx4.net
うわっ、別れていたのか、エムリーヌとラルフは・・・・。

>>196の参考文献は、ミュージックマガジン1990年10月号と
CBSソニー(当時)盤「エメリーヌ・ミッシェル/フラーム」ブックレット解説文、
それに、http://www.kompamagazine.com/interviews/claude_marcelin.htmの文章
なのですが、ちょうど↑この関連で〜interviews/emeline_michel.htmもあったので、
見てみると、話はプライベートに及んでいた訳で・・・・。
やはり12年前のデータでは難ありだったか。
最近作“Cordes et Ame”の中に Ralph Boncy との記述が見当たらないので
どうしたのやら、とは思っていたが・・・・。
彼等を指す「ヌーヴェル・ジェネラシオン」とは、日本で言う「ニューミュージック」とか
「新人類」の様に固有名詞と化しているのかどうかは、私にはわかりそうにありません。
もちろん>>199のオルケストルは固有名詞でしょうが。(w

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1037659984/45で書いている、
フレッド・ポール社長がミニの旧譜のデジタル・マスタリングに関わっているというのも、
そうとはっきり書いてあると確認できてるのは4枚ほどなので余計だったか・・・・。
挙げておくと、「カリビアンセクステット・グレイテストヒッツ」
(参考HP)http://www.minirecords.com/music2.asp?album_id=1002
そして、Gerard Dupervil “Vous en souvenez-vous?”
(参考HP)http://www.minirecords.com/music2.asp?album_id=1082
あとは「ピュア・ゴールド」に「ニューヨーク・シティ」。(カナ表記はP-VINE配給盤)
まあ、プロデューサーとして関わりない訳にはいかないのでしょうが。

419 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200