2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

○○○ヘイシャン・ミュージック●●●

1 :ララ満 ◆rfFPB5aE :02/09/29 22:19 ID:???.net
ゆる〜く、イナタいピュアゴールド(ミニ・オールスターズ)にまいりますた!
ハイチの音楽について、漏れにおしえてYO!

225 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA:03/01/19 15:07 ID:cHfmLG3n.net
[コピペ]でし。
誠に申し訳ございませんが、大変残念なご報告があります。お客様のご注文内容のうち、
以下の商品については入手できないことが判明いたしました。

Skah Shah # 1 "Message [Rotel] [FROM US] [IMPORT]"

お客様にこの商品をお届けできる見込みでしたが、現時点ではどの仕入先
からも入手できないことが判明いたしました。お客様のご期待に背くお知らせ
となりますと共に、お客様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。

私どもでは、ごく最近までこの商品を入手可能なものと見込んでおりました。
この結果がわかるまでに長い時間がかかったことについても、心よりお詫び
いたします。

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァーン!!
こういうの、これで三枚目。。。(:_;)

226 :タケモト:03/01/19 19:23 ID:???.net
スカシャのメッセージならスターンズに注文出せば簡単に入手できます。
今、在庫をランガ・ランガ、いやその確認してきました。9ポンドでっせ。

ミニのCDのうちアマゾン扱いはごく一部、公式な卸しはフランスの
EDENWAYSというところがやってますが、ここも全ては扱って
ない。ということでハイチ物を確実に買いたければNYかマイアミに
行くか個人的なコネか、「特殊ルート」か。

ところでwww.totallyradio.comのviva la musicaで今、僕の曲がかかっ
ています。残念ながらルンバ・ナ・ビソではありませんが。伊丹さんとの
セッションも紹介してくれており感謝感激。マーチン先生、ありがたや!

227 :タケモト:03/01/19 19:50 ID:???.net
訂正! スターンズも在庫切れになってました。確認ミス。

ところで先月、伊丹さんとセッションした後、ロベール・マルティーノ
のギターを聞かせたら「これはルンバですね」といううれしいコメント
をいただきました。Robert Martino&Gypsies "Patience"

228 :タケモト:03/01/19 20:06 ID:???.net
これは自分のHPに準備していたネタですが、もう出しちゃいます。

Tri−Stateという言葉があって、これはハイチ、グアダループ、
マルチニクの3つの地域の総称だそうです。それで誰かは言いませんが
グアダループの歌手がハイチ系は下品だ(グアダループにはたくさんの
ハイチ系住民がいる)と歌っていらい、ハイチとグアダループの関係は
最悪だったのですが、ズークの恋人”タニア・St・ヴァル”が中心に
なって関係修復プロジェクト及びアルバムを制作しているという半年位
前のネタがありました。

今、僕のサイトは毎日更新していますが、読んでるのは僕一人。

229 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA:03/01/21 02:02 ID:g6AAnQ3y.net
>>224
そのサイト、やったね!!
今夜は「Freres DeJean」の6曲ゲットだぜい〜♪〜ノリノリ〜♪
このコンボは遅ればせながら初めて聴いたけど、いいっすねえ!
ところで「La Foi」って曲、TABOU COMBO の 8TH SACREMENT って曲に
メロがめちゃ似てるんですけど・・・。

230 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :03/01/21 03:03 ID:???.net
>message TCAC教えて君NMさま
ということは、店頭に並ぶこともなさそうですね。( ´・ω・)ショボーン
しかし、三枚もだと流石に気の毒です。
例のラジオのファイルとか、ラシン祭のフリー音源(とドイツ人は言っていたw)とか、
共有かけているので、持って行ってくださいな。MX3.3で「ヘイシャンスレ」
あるいは「TCAC教えて君NMさんの例のブツ」でヒットすると思います。w

>タケモトさま
そんなことないです。たまにまとめ読みさせてもらってますよ。
コンゴ広場、サンバ、etc決して偶然ではないんでしょうね。
何か、彼らの歴史の流れを実感するような気がいたしました。
mp3のほうは、想像していたものと全然ちがって繊細な感じでした。
もっとブットイのりでグイグイ押してくるかと思っていたのですが・・・
だから、ボサ、なのかなと思いました。
案の定というか、、、、見当違いな感想でスマソン。

231 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :03/01/21 03:22 ID:???.net
>>230の「実感」はオーバーかな。垣間見た気がした、、ぐらいでしょうか。

>>229教えて君さま
漏れもいい音で聴くのは初めてです。(old schoolラジオはオヤスミ中みたいだし。)
ワハハハハハハ・・・とボブ・サップみたいな笑い声は、SystemBandでもやってます。
マジでつい笑ってしまいます。
共有のほうはこんな時間なんで、今日は無理かな。

232 :山崎渉:03/01/21 11:55 ID:???.net
(^^)

233 :タケモト:03/01/21 12:28 ID:???.net
ララ満さま、感想ありがとうございます。はっきりいってしまえばルンバの疾走感
を再現できないから「繊細な音」にならざるをえなかったのです。ま、今ラジオに
せよネットにせよルンバを聞く機会が少ないので、コンゴ音楽の1%でも理解して
もらえたらと思いmp3をおいてます。自分の曲だから著作権も問題ないし。

ただこれはタケモトの話でイタミさんはコンゴ人学生二人とSwedeユニットを
作り、2月2日のイベントでも聞けるはずです。

結局コンゴ人のボーカルは真似しようがない、それなら鑑賞するルンバ・インスト
をやろう、それならコンゴ音楽と関連のある他の音楽の要素も入れようというのが
アフロボサ=鑑賞する(踊らない)音楽ですから小さくまとめざるをえないという
考えです。ただ日本人でルンバをやる人間にとってボーカルをどうするかというの
は大きな問題だと思います。

まじめな内容になりました。2chにはあわないので削除されたりして。タケモト


234 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA:03/01/21 19:17 ID:???.net
>>233
>鑑賞するルンバ・インスト〜アフロ・ボサ=鑑賞する(踊らない)音楽

だとしても、もう少しスリリングな展開がないとつらいです。
ギターはコード上を軽くなどってるだけ、のように聞こえてしまいます。
OK JAZZ のギター4本のマジカルな絡みなんぞと比べてしまうと、寂しい限りです。

乱入スマソ…

235 :タケモト:03/01/21 22:17 ID:???.net
まあ才能の限界といってしまえばそれまでなのですが。

ただルンバがビジネスにならないままでよいのかという疑問をずっと持ってます。
ザイコはあれだけの人気を誇りながら金持ちになったのは一人もいないという現
実。

確かに言われるとおりミソロを重ねていけばより複雑なニュアンスが出せるのです
が、同時に聞く人も減るでしょう。僕はその代わりにジャズ的なコードを重ねるこ
とである意味では「逃げた」のです。正直に言ってるので失望されたかもしれませ
んが僕は自分の曲を「安売り」してでも聞いて欲しい、どんなに優れた音楽でも聴
く人のいない音楽はポップスとしてはむなしい(芸術ならOK)と考えています。

タケモト


236 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :03/01/22 02:07 ID:???.net
>タケモトさま
お力になれるようなことがありませんので、機会があれば友人にでも
試聴版mp3を聴かせるぐらいしか出来ませんが。
CDが売れることをお祈りいたします。

237 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA:03/01/22 21:13 ID:???.net
>>229 「Freres DeJean」の6曲の内、「Marina」って曲が25秒ほどで
切れてしまってた。一番いい曲っぽいのになあ〜〜。 ( ´・ω・)ショボーン

238 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :03/01/24 02:00 ID:???.net
>>237 TCAC教えて君NMさん
ほんと、漏れのも25秒で終わってました。残念。

Liveの所はチェックしました?すごいッスよ。
一曲ごとのファイルになりますが、スカシャ、デジャンもバッチリ!

あと、トロバドールものにはまりそうです。NewStuffのところにあります。

239 :タケモト:03/01/25 22:25 ID:???.net
やっとコンパ/カダンスの曲が完成しアップしようとしたところ、使用してる
サーバーがとろいためアップできないでいます。これはテンポ速いのでズーク
のように聞こえるかもしれませんが、本人はカダンスのつもりでやってます。
設定としてはTuco Bouziに招待されたマイルズ・デービスがDix
ieバンドをバックに昔のジャズをやってるという超マニアックな曲です。

何でもいいから感想を書いてください。どんな感想でも役に立ちます。例えば
そんな曲が楽しいのはお前一人だけでも結構です。それとエッセーの数が一挙
に増えたんですが気づかれてますか?

タケモト   www.afrobossa.com

240 :212/203/201/198(再履修者):03/01/26 03:35 ID:???.net
>>239・タケモトどの。エッセイの追加数は23日(木)に6編、25日に(土)に1編ですよね。
違っていたら、私の時間記憶って一体・・・?なのですが。
カダンス調の新曲ですか。これなら私もついていけるかも・・・?
あと、HPのカウントはトップページ゙から入らないと刻まれないのであったら、
私の閲覧分はほとんど入っていません。 (これを書き込む前に一回トップから入りました)

241 :タケモト:03/01/26 14:02 ID:???.net
全国150名のハイチ音楽ファンの方々お待たせしました。今、「カダンス・クレ
ヨール」という新曲を聞けるようにしました。恐らく聞く人はほとんどいないと思
われるので心ゆくまでお楽しみください。

再履修者さま、あんまりアクセス解析をやるのは来訪者に失礼なのでネットに転が
ってた簡単なのを使ってます。フロントは関係ありません。ただ把握できてないア
クセスはあるようです。    タケモト

242 :タケモト:03/01/27 20:15 ID:???.net
別にスカシャにこだわっているわけではありませんが、たまたまスターンズ他
をチェックしたら在庫ありになってます。しかも値段が下がってます!恐らく
値下げからみの一時的在庫切れだと思いますので再度注文をだされてはいかが
ですか?       タケモト

243 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA :03/01/27 20:19 ID:???.net
>タケモト様
スターンズのアドレスを教えてください。
注文されたことはありますか?送料などはどうなってるのでしょう?

244 :タケモト:03/01/27 20:49 ID:???.net
www,sternsmusicshop.com/www.checkoutcds.com

スターンズは思い出したくないほど注文を出しました。信頼できます。
でもCDのケースとかの破損は覚悟してください。送料がかなり高いの
で必ず郵便(Royal Mail)を使うように指定してください。
なお、スターンズの新価格は8.45ポンド、在庫状態はほぼありです。

245 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA:03/01/27 23:41 ID:???.net
>>244
飛べないので、???と思ってたら、.が,になってましたよ。
ttp://www.sternsmusicshop.com/
あ、でも、多謝!!です。
発見後、あちこち試聴で大忙しです。浮気しまくりそうです。(w
そのうち、まとめてから注文したいものですね。

あ、皆様、リンガラ・スレを復活させましたので、そちらもよろしこ!

246 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :03/01/28 00:35 ID:???.net
今年の風邪はひどいです。皆さんもお気をつけください。
Unionに出かけてぶらぶらしてたらたらぶり返したようで。鬱

ゲトしたサンバとNemours Jn Baptiste聴きながら治します。

247 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :03/01/30 00:57 ID:GIVecejQ.net
何とか復帰。
>タケモトさま、カダンス
落としてみます。
スターンズの試聴が聴きたい(沢山)のに、何故かエラーに。。

>TCAC教えて君NM さま
新スレおめです。
 
バチスト、なんか意外な感じでした。ホーンズ、アコーディオンなど、
結構華やかで。ウトウトしながら聴いてます。そうそう、
前回UNION行ったときにあったブチキレアイテム。
チロロのオリジナルLPは売れていました。16000円也。高っ!
買えないって。
ビンボは嫌ですね。

248 :タケモト:03/01/30 18:39 ID:???.net
問題なくオロミデのベストを聞けましたが。ちなみに98SE/IE6です。
1つ考えられるのは僕はリアルワンの英語版を使ってるのでそのせいかも。

249 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :03/01/31 01:01 ID:???.net
>タケモトさま
今日は聴けました。どうも。
といってもヘイシャンじゃないんですけど。汗

250 :石坂浩二:03/02/01 14:16 ID:cdOI/JTl.net
スターンズ初めて見ました。・・・うおー、なんじゃこりゃー!
今まで探してたのがあっちにもこっちにもそっちにも。
僕はグローブスタイルコンプリートを目指しているのでコリャうれし。
今までCD不毛の地だった現地物ジュジュもザックザク。
アナログコレクション最後の砦だったジュジュ&フジもこれで年貢の納め時か。


251 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :03/02/01 16:57 ID:???.net
>グローブスタイルコンプリートを目指しているので
マ、マジですか。凄いや〜。
ちなみにG・Sは全部で何枚ぐらいあるんですか?
(っと、グループ・サウンズじゃないす( ̄ー ̄)ニヤリ)

252 :タケモト:03/02/01 17:54 ID:???.net
グローブスタイルの「ダンス・カダンス」編集盤の解説はすごく丁寧
で良かったですね。みんなあの位やってくれれば良いのに。

253 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA:03/02/02 01:23 ID:???.net
とりあえず、↓こう出てたので、再挑戦中です。ベスト盤も気になるケド…
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-8150966-8337853

グローブスタイルって???(汗)

254 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :03/02/02 11:38 ID:???.net
>>252
それ、買っておくんでした・・・ハイチスレやるんだったら。

グローブ・スタイルはレーベル名ですよね?
ステラ・チウェーシェとか。
アース・ワークスとリアル・ワールドを足して二で割ったような
感じだと思ったのですが。
コンプリ目指すということは、もう終わってしまったのですか?

255 :ララ満 ◆fW2RumBaCA :03/02/02 11:52 ID:???.net
こんなのが出てますね。
【バナナで】banana connection【地球を救え】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1043077866/(dat落ち)

http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?SKU=216231
>未知の島「ハイチ」 のフィールド・レコーディングを中心に ジャズ〜エレクトロニカ&エスニック・ サウンドをクロスオーバーした力強さと優しさに満ちた
>リアルな音のサウンドスケープ。 参加アーティストはGoRo、CALM、吉澤はじめ、DJ KeNsEi、Kaoru Inoueなど豪華!
だそうです。
ハイチ、キタ━━(‘∀‘)━━カシラ?

256 :石坂浩二:03/02/02 12:36 ID:???.net
今確認できるグローブスタイルの最新ナンバーが098。
その内僕が持っているのが61枚、
ACEやスターンズのカタログに載っているのがさらに21枚、
残りの16枚は中古でも見たことがない。
ひょっとしたらCD化もされてないのかもしれない。

257 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA:03/02/02 22:14 ID:???.net
兵ちゃんって、すげーマニアだ・・・

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

258 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/02/03 02:05 ID:???.net
ダンス・カダンス、見つけたら今度こそ買おうと思います。
「コンパ」「カダンス」「ズーク」の関係を全然意識していなかったので、勉強中です。

海老原さんの解説の超・要約を試みます。おかしかったらどなたか教えてください。
(やっぱ音聴いてないのが多いので、イマイチ感じが分からないです・・・)
(ハイチ)
ヌムール・ジャン・バチスト -  ”コンパ・ヂレクト”
     >ウェルベール・シコー - ”カダンス・ランパ”
     >DPエクスプレス、スコーピオ(エクザイル・ワン(ドミニカ)の影響)

     >ララマンなど(ズークの影響) 

(グァドループ、マルチニーク)
ビギン >(+コンパ・ヂレクト、カダンス・ランパ。ハイチからの影響)
       (+リンガラ・ポップ。ザイールからの同じく出稼ぎによる影響)
     >スーパー・コンボ、ティピカル・コンボ等 - ”カダンス” 

(ドミニカ)
・・・  >カダンス+カリプソ
     >エクザイル・ワン、ヴァイキングス(?) - ”カダンス-リプソ”

(パリ)
ピエール・エドゥアール・デシムス(ヴァイキングスのピアニスト)
    >(小アンティル諸島の伝統的リズムにシンセを導入) 
    >カッサブ - ”ズーク” 
    >(カリブ海で大ブーム>(゚д゚)ウマー)

259 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/02/03 02:08 ID:???.net
コンパのところが思いっきり手抜きです。
近いうちに再提出します。

260 :タケモト:03/02/03 17:42 ID:HA2xBqZi.net
僕がキンシャサにいたときに海老原さんもいて、マラリアにかかったような
熱を出して神宮さん(だったと思う)がお医者さんを呼んだのを覚えていま
す。そういえば海老原さんがいるメタ・カンがスターンズの日本代理店もや
ってるのでメタカン経由でとりよせることできます。スターンズじゃないけ
ど実際やったことがあります。ただ直でオーダーを受けてくれないのでどこ
かのお店をとおす必要がありますが。

261 :240/212/203/201(再履修者) :03/02/04 00:11 ID:???.net
>>210>>239,タケモトどの。
遅ばせながら、「ルンバ・ナ・ビソ」「カダンス・クレヨール」
約10分ずつ掛けてダウンロードさせて戴きました。
(ブロード・バンドにしないとダメですねぇ)
「ルンバ〜」はギターを4本とまではいかなくとも
2本に増やしたものを聴いてみたい気がしましたが、いかがなものでしょうか。
「カダンス〜」は「ジャズメンのカリブの休日」といった、くつろいだ感じに聴けました。
そのせいか、アフロ・ボサの理念を差し置いて作ってみた曲?と勘ぐってしまったのですが。

カダンス?レゲエに対するロック・ステディみたいなもんでしょ。
「ドゥ・ザ・レゲイ」以降がレゲエで、それ以前がロック・ステディ。
「ズークこそ俺達の薬」以降がズークで、それ以前がカダンス。
・・・・などと、ぶっきらぼうに考えていたのですが。
(いや、それぞれにそう単純ではあるまい)
とりあえずの予習として「カダンス〜」の拝聴前に聴いたアルバムは4枚で、
>>239よりディキシー・バンド、カダンスリプソのエクサイル・ワン、
カダンス・ランパのウェベール・シコー、そしてラッパ入りの(=初期の)マラヴォワのもの。
それらを経て聴いた「カダンス〜」で、あのハネるリズムを作り出しているものが
シンバルでもチ・ブワでも無く、スネア・ドラムであるのが判った時に連想したのは、
マラヴォワの’81年以降の、ストリングスを前面に押し出したサウンドの、
そのリズム・セクションでした。

262 :タケモト:03/02/04 11:51 ID:???.net
>261再履修者さま、それだけ知ってて何を再履修するのですか?

ルンバ・ナ・ビソは実はミソロを入れようとしたのですが、イタミさんのドラ
ムスにトラックをくわれたために入れるところがなかったのです。そこで16
トラックをいったん2にまとめればいくらでも足せたのですが、基本的な部分
はできたと思いアップしました。カダンスもナイロンギターを入れようとした
時にはトラックがなく、そのためにボサ的マレンベさが抜けたのかも。

マラヴォアは僕も好きですので少しでも似てると言われるとうれしいですね。
はねるリズムの中心は言われるようにスネアですが、ギターの弾き方にも少し
工夫があります。mp3では聞き取れないかな?


263 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA:03/02/04 21:44 ID:vI7TglYI.net
おお〜、マジレスの応酬でさっぱりついていけませんです。(汗)
こういうマジ・スレって廻りを見渡してもなかなかないですねえ。
良スレの予感〜。。。 (←今頃言うな!)

ところで、これ↓って買い!ですよね?やっぱ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000020SE/250-8150966-8337853

264 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/02/04 22:32 ID:???.net
>タケモトさま
(ウイルスの方は大丈夫だったですか?)
そういう手もあるんですね〜。ためになります。(>スターンズ)
そうそう。漏れもカダンス拝聴いたしますた。
前半のフレーズが。。マイルスっぽい、というのはなんとなくわかるような。
ミックスのせいか、イマイチアンサンブルの妙が分からない感じも。
けど、多重録音ではなかなか音を重ねたり、インタープレイ(でいいのかな)
するのも難しいんでしょうね。

>TCAC教えて君NMさま
漏れもついていこうと必死です。汗
良スレの予感、、、は本当に皆さんのおかげです。

265 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/02/04 23:21 ID:???.net
ズークといえば、すっかり忘れていましたが、OK. Jazzもやってたんですね。
Les Champions Du Zaire / Hommage a Franco O.K. Jazz
漏れが初めて手にしたルンバ・コンゴレのレコードです。そして初めてズーク
と付いた曲を買ったレコードっす。
忘れないうちにと思って、引っ張り出して聴いてます。

ズークのレコード欲しくて買いに行って「フランコ?OKじゃず?見たことある
名前だな・・Bina Momi La Zouk、、ズークのレコードなのかな?買ってみっか」
という感じで。ズークのつもりで聴いたわけだし。その後しばらく謎でした。
今聴いてもマディル位しかわかりませんが。w

266 :261/240/212/203(再履修者):03/02/08 00:12 ID:goWVTio+.net
〜「それだけ知ってて何を再履修するのですか?」
まともに聴いていないレコードも結構あるので、ひと通り聴き直せねば、と。
そうすると結構、気付いていなかったことがあったのだと思い知るのです。
先日もひとつ・・・・。

私の場合、ズークを経てコンパへと聴き進めてきたのですが・・・・。
あるズークのオムニバス・アルバムに、シンバルを引っ叩いてリズムを刻む曲が
一曲入っていまして、ズークとは違う、粘りあるビートが気に入ってしまいました。
後に読んだ、そのレコードの紹介文で、それがコンパだと初めて知ることになります。
その演奏者/曲名は、Jean-Michel Cabrimol & la Maafia / Comment vas-tu?。
この12インチ・シングルが渋谷衿擦で売ってましたが、まだありますかねぇ。
このジャン・ミシェル・カブリモルなる人、CDのクレジットから推測する分には
パリを活動拠点とするマルチニックの音楽家のようですが、どうなんでしょうか。
で、ベスト・アルバム“LA COMPIL TOP!”を聴いていると、3曲目に聴き覚えのある声。
ブックレットを見直すと、Isnar DOUBYとの記述。 ・・・って、(正:Isnard Douby)
フレール・デジャン→システム・バンドのイズナール・ドゥビーがゲストか。
・・・・「えっ?」と思い、その後に「コンビット!」の9曲目を聴きながら、
クレオールと英訳の歌詞が記載されているブックレットに目を通すと・・・・
イズナール・ドゥビー、「ララマン」の中で唄われていました!
最後から3番目、チローロの2つ前です。

267 :タケモト:03/02/08 20:41 ID:???.net
再履修者さま、もはやコメントもありません。どんどん書いて下さい。

ところで前回ギターの弾き方にも工夫があると書きましたがこれはどういうこと
かというとコードの頭の部分をミュートか弱く弾くのです。そして後半にかけて
強く弾くようにするとコンパ/カダンスの感じがでます。これはルンバでも使えま
す。別に隠すほどのことではないので。それと皆様エッセー爆発的に増えてます!

268 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/02/09 23:26 ID:???.net
>再履修者さま
おお!本当ですね。イズナール・ドゥビー、聴こえました。
ホント、ご遠慮されているなら、それは無用ですよ!
どんどん書いてくださいね。楽しみにしています。

>タケモトさま
、、も、ご遠慮は無用、、、といいたいところですが、サイトの方を
拝見すれば良いのでした。どこまで読んだんだっけな。。

ところで、漏れ含め、コンパ初心者向けのまとめ、貼って良いでしょうか?
(みなさまには無用と思い、ちょっと気が引けたりするもので。)

コンパ化日記
昨日はマグナムバンドのLPをゲットしたのに、悪夢の事故に遭い…
スコーピオ/1980のCDは大丈夫でした。これ、黒いっすね〜。
ララ・マシーンやブークマンみたいな曲もあるし。
今はやりきれなさを増幅してくれちゃうので、取っておくことに。

269 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA:03/02/10 19:52 ID:???.net
スコーピオ/1980のCD無事でよかったですね。
それ先月のおやすみミュージックにしてました。

ところで一体何が??? (w ←遠慮気味に・・・

>コンパ初心者向けのまとめ
漏れ向けに貼ってください。

270 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/02/11 02:25 ID:???.net
>TCAC教えて君NMさま
>スコーピオ無事でよかったですね。
ええ、なんとか。ありがとうございます。
えーと、ショックから言ってルンバの方が被害甚大だったんで
あちらに書きました。

>コンパのまとめ
んでは。不完全版のままで、明日にでも。
きょうは火元をよく確認したりして、ねまつ。(つД`)

271 :Tout-Choc Anti-Choc コンパ化停滞厨 NKOLO MBOKA:03/02/11 18:29 ID:???.net
>>270
悪いけど、ワラタ… でも心中お察し申しあげまつ。

漏れはもう鬱にもなれない・・・ だってよぉ〜〜↓ゴルア!アマゾン!

〜注文いただいた以下の商品がまだ確保できておりません。
Skah Shah # 1 "Message [Rotel] [FROM US] [IMPORT]"
商品の発送が3~5週間ほど遅れます。

・゚・(ノД`)・゚・。


272 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/02/12 02:20 ID:???.net
いえ、笑ってくれた方が気が楽ですよ〜。

>Skah Shah#1
なかなか来ませんね。
Les Freres Dejean頼んでもなかなかこないのかなあ。考えちゃうな。
スターンズに挑戦してみようかな…

ところで、漏れはSkah Shah#1はLPからCDに焼いてみますた。
音質の点では意味ないとも言えるけど、CDは扱うのが楽なんで。

273 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/02/12 02:32 ID:???.net
つっこみどころを残しつつ。
(40年代のハイチ音楽)
 >ヴードゥー、ララ、メレンゲ(陸続きのドミニカ)、
  、隣島キューバからの出稼ぎ、、、などの音楽
 >ジャズ・デ・ジューンヌ、Orch.セプテントリオナル、アンサンブル・ドゥ・リヴィエラ、リビエラ・ホテル 
(50年代)
 >”コンパ・ヂレクト”ヌムール・ジャン・バチスト(50年代中期)
  (ヂレクト、ディレクト=ダイレクト=わかりやすい、踊りやすい)
  ”カダンス・ランパ”ウェルベール・シコー (50年代中期)  
(60年代)
 >”ミニ・ジャズ・ムーブメント”(ロックンロール、R&Bの影響)
   (ジャズ=モダンな音楽+小さな編成、ミニ・スカート・ブーム)
 >シュレ・シュレ(ジョルジュ・チャンシーsaxの居たシュレ・シュレ)の登場
   =バチスト直系、Sax中心で、よりモダンなアンサンブル
 >タブー・コンボの登場
   =ギター+パーカッションを中心にコンパの新しいリズムを展開
(70〜80年代)
 >(74年ごろ)スカ・シャ誕生(ジョルジュ・チャンシー)、
   タブー・コンボの”ニュー・ヨーク・シティ”パリで大ヒット
   モダンなコンパの完成へ
 >基盤がハイチ、ニューヨーク、パリのトライアングルへ
 >スカシャ、タブー・コンボともにNYに
 >サルサへの接近 ー よりスムースに。アレンジ的に凝る傾向へ
 >(ここらへんが成熟期?)
 >80年代中期、コンパ煮詰まり状態
(備考80年代後期〜90年代初頭)
 >ズークこそ俺達の薬/カッサブ(ズーク出現)
 >ララマン、ブークマン、ブッカンギネ、ララ・マシーン他
 >アゾールってここでいいのかな?

274 :タケモト:03/02/13 19:44 ID:???.net
確かにコンパは80年代終わりにかけて失速したように見えた時期があるんです
けど、実は日本にアルバムが入らなくなっただけではないでしょうか?あるいは
ミニが不振だっただけとか。P−VINEが手を引いたのもこの頃では?

フランスのDECLICというレーベルからCLEUR COMPASという
実に良いその頃の曲のCD(とうに廃盤)が出てて、これを聞いてからむしろ
コンパは盛り上がっているという印象を持つようになりましたが。ただ変わっ
たのは確かですね。

275 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/02/13 23:47 ID:???.net
>>274 タケモトさま
ありがとうございます。

漏れのは本の受け売りなので、もうちょっと詳細おききしたいです。
CLEUR COMPASというのはグループ名なのですか?
それまでのコンパと較べてどんな感じなんでしょ?

276 :タケモト:03/02/14 20:49 ID:???.net
ある時期までのハイチ物はP−VINEの利益を度外視した配給以外にはなり
たたなかたったと言えるでしょう。僕は業界インサイダーではないのでそれ以
上ことのとは知りません。


DECLICというのはエリック・バセという人が主宰していたレーベルです。
クレール・コンパというのはバンド名ではなくそういうコンピのシリーズがあっ
たのです。素晴らしい選曲でした。何が変わったかを説明するのは難しいです。
僕の耳にはよりモダンで洗練されたように聞こえましたが、まさにそれが従来
のコンパファンが新譜を聞かない理由だと思います。

277 :  :03/02/14 21:50 ID:YsAVK9t/.net
http://www.traffimagic.com/WIP15MMKOCA/comein/KOG?count=10
http://www.traffimagic.com/WIP15MMKOCA/comein/SAI?count=10
      プッ
    ∧∧ ∧_∧  プッ
   (*´,_ゞ) ´,_ゝ`)=3
   (|  |X|    |)
  〜|  | |  |  |
    し`J (__)_)

278 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/02/16 01:25 ID:???.net
心置きなく特価中古で楽しめるのも、P-VINEさまさま。というわけですね。
いや〜オイシイ話。中古に売ってくださった方々にも感謝。

>クレール・コンパ
コンピだったんですね。
DECLICというレーベル名を覚えておくことにします。
ナターシャより新しいコンパ持ってないし。

P-VINEが出していた頃が全盛期という先入観があったのですが、
MASの新しめのなど今度見つけたら買ってみようと思います。

279 :266/261/240/212(再履修者) :03/02/16 07:59 ID:0o9fa/A4.net
くれぇるこんぱって↓これ?・・・だったら、持ってます。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/stores/artist/glance/-/108114/ref%3Dbr%5Fart%5F/104-9508855-2620708
最寄駅構内のショッピング・モール、大して輸入盤が多いわけでもないCDショップに
何故だか置いてあって、「手持ちとの重複曲があるからいらないや」と思って
1年か2年だか放っていたのを、このスレッドを覗くようになって以来、
ヘイシャンは入手難だの、日本にン百人しかファンがいないだの
話を聞いているうちに「この店で、私が買わずに誰が買う?」という気になった末、
昨年の秋に購入すれども、いまだに未開封だという・・・・。 (おい!)

しかし、これを買って良かったと思えることがひとつ。
実は、>>224のダウンロード・ページでフレール・デジャンの計6曲を
私もありがたくダウンロードさせてもらったのですが、
(ヘリテージ・コンパって>>43>>57で既出でしたね。灯台下暗し。)
その中で何故か25秒目で演奏停止になってしまう“Marina”という曲が
このアルバムのVOL.2に収録されていたのでした。

そのフレール・デジャンの5曲(1曲は未聴ですから・・・)のうち
“Belle Deesse”と“Malere”の2曲がイズナール・ドゥビーのヴォーカル。
入力レベル過多の音割れ録音との相乗効果で(?)スパイシーな聴き応え。
それに対し、他の3曲は甘口傾向なのを聴くと、
だから独立していったのかなぁ?と思いました。

280 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/02/16 23:14 ID:???.net
>再履修者さま
渋谷レコファン、良かったッス。あれこれありましたけど、
先週書いたとおりなので、欲張り過ぎなくてよかったです。汗

>(ヘリテージ・コンパって>>43>>57で既出でしたね。灯台下暗し。)
っす。デジャンは、同じDownloadのページにこういうのもあります。
--Live--
Miami 2000 Frere De jean debake
--New Stuff--
Les Frere Dejean Production Frere Dejena - Sa se dejean sa se dejean

>他の3曲は甘口傾向なのを聴くと〜〜
聴きなおしてみなきゃ。

281 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/02/20 00:42 ID:???.net
なるほど、他の曲のヴォーカルは甘い感じですね。
あの豪放なヴォーカルが、他のメンバーの好みと合わなかったのかなあ。

282 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/02/20 23:26 ID:am6IydA8.net
>タケモトさま
www.afrobossa.com読みました。笑
ちゃんと読んでますよ〜。

ところで、デジャンって現在これだけしか手にはいらないみたいですね。。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=music-jp&field-author=Les%20Freres%20Dejean/249-1976402-2897115
http://www.sternsmusicshop.com/diskinfo.php?seek=Artist&prmm=LES%20FRERES%20DEJEAN&sn=0&count=1&PHPSESSID=2b779d2bf3daf973ed88f59a32c88375&ct_id=MRSD1225&1045750928687
ユニバースのLP、このスレ始めたころ見つけたんだけど、、、、
まさか買われてしまうと思ってなかった。くぅ〜

283 :タケ・ヤ・モト:03/02/22 18:44 ID:???.net
ララ満さま>ありがたいお言葉ありがとうございます。
今日はもうアホなことを書き疲れたので久しぶりに2chに現れました。
ここだけの話ですが音楽制作が進まないのでエッセーを書いています。
本当にCDの原盤を3月に渡せるのか?

ところでイズナール・ドゥービー、声が良いですね。私も好きです。
僕にはあの人の声はルイ・アームストロング+ディンド・ヨーゴの
ように聞こえるのですが。

僕がクレール・コンパを買った頃はディキシー・バンドのトントン
・リラックスやジプシーズ(ロベール・マルティーノ)のパシアンス
を知らなかったので色々と参考になったのです。今買うCDではないかも。

284 :モト・ヤ・モト:03/02/23 20:29 ID:???.net
最近自分の名前が検索に現れるようになったので色々ハンドルを
変えています。タケ・ヤ・モト=タケモト=グラン・タケ・タケ=
タヌキ大魔王と解釈してください。本人です。


285 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/02/24 03:04 ID:???.net
>タケモトさま
いえ、とんでもない。いつもこっちでもためにさせてもらってますし。
CD、追い込みですね。
>ルイ・アームストロング+ディンド・ヨーゴ
といえば、クバーノも似た持ち味ってことでよいでしょうか?
そういえば、Issa el Saiehという人のCDで歌ってる人も
そんな感じだったと思います。

>クレール・コンパ
まだそこまでたどり着いてないです。w
そこらへん飛ばしてトロバドールにいくかもしれないですけどね。
ヘリテッジ・コンパで落としたのがとても気に入ってるので。

286 :279/266/261/240(再履修者):03/02/27 00:35 ID:PgpLYCqs.net
さてさて、いい声してる歌手シリーズ、2人目。
afrobossa.com 【風聞−風と海の音楽】(パート1)〜〔フルート、そしてブルーノート〕より
イボ・コンボ→カリビアン・セクステットのブーロ・ヴァルクール(Boulo Valcourt)。
この人の歌声は甘口・・・って表現には当てはまらないなぁ、では辛口か。
味わい深くもキリッとした辛口大吟醸ヴォーカル・・・・?
いや、洋酒に例えた方が合ってるような・・・・断念。

現在はミニ・オール・スターズB組(?)のヘイシャンド(Haitiando)に参加してます。
その“CubAyiti”と副題が付いたファースト・アルバムを
ごくありふれた中古屋さんで\1000で購入しました。
首都圏では以外な店にヘイシャンがあったりするようです
(参考HP→http://www.minirecords.com/music2.asp?album_id=2001
解説文が英・仏・西・独の四ヶ国語で記されている、大変に気合の入ったもので、
よっぽどの自信作なのでしょう。実際、三作目まで出ていますし。
辺里提示混波ダウソ・Djazzのところにファーストの2曲目がありますので、気が向いたら・・・・。
このユニットはセネガルのキューバ音楽ユニット・アフリカンド(Africando)に倣ったものだとか。
そういえば、MASもファニア・オール・スターズの・・・だったか。
しかし、それぞれのクオリティは本家に勝るとも劣らないものと信じます。

実は>>212でキューバ音楽の事に触れたのも、このアルバムの入手がきっかけです。
キューバに渡った砂糖きび刈りの出稼ぎ労働者が音楽と楽器を持ち帰ったとか、
キューバのラジオがハイチでも聴けたりするなど、そのような事もあって、
キューバ音楽はハイチでも親しまれたとか・・・・そこで気になるのが、キューバ革命。
革命の後がコンパ・ヂレクトの全盛期、ですから。
サルサとキューバ革命の関連についての論述は見かけたりしますが、
コンパ・ヂレクトとキューバ革命の関係は、どうなんでしょうね・・・・?

287 :モト・ヤ・モト:03/02/27 01:25 ID:???.net
再履修者さま>さすがにすばらしい投稿内容。
まずヴァルクールはディープで都会的なんじゃないんですか?
私は何が言いたかったというとキューバと比べるとハイチの
歌手にはあんまり美声の人はいないということ。

アイティアンドに関しては西アフリカ・ミーツ・キューバの
企画物を作ったら売れたためそのままシリーズになり色んな
ヴァリエーションが出来たと思います。最初の仕掛け人はマリ
出身のボンカナ・マイガでは?(記憶曖昧)

ハイチの歴史の上ではまずドミニカ共和国を植民地にしていた
時代にメレンゲが入りまでは知ってますがキューバ革命との関係は
不明です。ラジオとか人の交流は別にして、ハイチはずっと反米だ
ったからそんなに関係ないような気もしますが。ただキューバ革命
以降、音楽が外部に出にくくなった、その結果多くのカリブの国で
自給自足が始まったというのはありうると考えます。

288 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/03/02 03:31 ID:???.net
>再履修者さま タケモトさま
ありがとうございます。
>Haitiando
早速落としてみます。

勉強のため、ハイチ音楽入門(オーディブック)を某所で借りてきました。
(他にもあれば借りたかったんですが。)
とりあえず、楽しんで聴いてるところです。 

289 :グラン・タケ・タケ:03/03/02 20:24 ID:???.net
あらら、ヘリテrッジコンパのサイトがつぶれてる。
www.heritagekonpa.comと入力するとコンクリート
会社のサイトにいく。コンクリートを買うとコンパ
が聞けるのか?

290 :286/279/266/261(再履修者) :03/03/03 00:52 ID:???.net
>>288,ララ満どの。
オーディブックのハイチ音楽入門・・・コンパ紀元前の音源集ですね。
これを聴くと、きっと「コンパのまとめ」に書き足したくなることでしょう。

>>289,グラン・タケ・タケどの。
ヘリテッジ・コンパが見れない・・・一時的なものでしょう。(←楽観的)
先々週など、ミニ・レコードのサイトが見れない状況になっていましたが、
一週間経過して、また見れるようになっていましたから。
まあ、HTTP 404 の表示でないのが気になるところですが。

閉鎖中の惜しむべくサイトとして、今でも本家ヤフーにて“konpa”で検索すると
トップで出て来る www.konpa.com ・・・ アーティスト略歴紹介が充実していたと記憶。
まだトップ゚だけは残されているので、再開を期待しているのですが。

291 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA:03/03/04 13:01 ID:???.net
YAHOO BB 規制解除で、ようやく復帰できました。(参)案内→2ch規制情報

ヘリテッジ・コンパのサイトも復帰してます。
Freres DeJean、Magnum Band を全曲ダウンロードして楽しんでた後、次を、
と思って行ってみたら、コンクリート会社・・・;;(汗)
ついにコンパ化への道は閉ざされたのか?と思ったけど、一安心です。
遠くを走る皆様の背中を追っかけながら引き続き参加させていただきます。

292 :タヌキ大魔王:03/03/04 18:25 ID:???.net
教えて君+ヘリテッジコンパさま>復帰おめでとうございます。

ところでマラヴォアにもいたエディト・ルフェルは1月に死ん
でたんですね。39歳、どうします!このスレの平均年齢より
若いんじゃないですか?

293 :bloom:03/03/04 18:50 ID:XyZPkaB8.net
http://www.agemasukudasai.com/bloom/

294 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA:03/03/04 21:40 ID:???.net
>タヌキ大魔王 様
どうもです。でも3日以内にまた規制されるかも?(参)案内→2ch規制情報

>39歳、どうします!
どうします?とゆわれても・・・まあ40以上はボーナス人生と思わなきゃ。
んでも、まだコンパの入口にも立ってない状態だし、
Rasi'n Creole にビックリしたりで、どう考えても人生短すぎですねえ〜。(藁


295 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/03/05 01:07 ID:???.net
>>290 再履修者さま
深沢さんの解説を読んで目が廻りそうです。
一緒に「カリブ音楽の旅」も借りてきたので、
当分頭の整理が付きそうにありません。汗

>TCAC教えて君NMさま
復帰おめでとうございます。
したらばとかで独立板立てちゃってもいいかもですね。

296 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA:03/03/05 21:37 ID:???.net
>>295
深ちゃん先生をここに誘導したいけど、メアド知らないんだよね。
長年会ってないし・・・。

>したらばとかで〜
お任せしまふ。誘導してくらはい。ノンジャンル雑談がしたい気も・・・。

今日は Djakout Mizik を3曲いただきました。このコンボ、昨年の大賞をとった
みたいで、ホープなんでしょうか?そのアルバムはまだアマゾンで買えないみたい
だけど、前作(?)が買えるようで、ちょっと思案中。。。

297 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/03/08 10:49 ID:???.net
>>296
どうしよう。やりかたがわかったらまたここで書きます。

>Djakout Mizik
ダウソ出来なかった。ショボーン

298 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA:03/03/08 19:06 ID:???.net
>>297
Play Song のとこからダウソできるけど?
RM というファイル名になって、MPEG ファイルより音は落ちるのだけど、、、
RM というファイルをWAV ファイルに変換できるフリーソフトがあれば教えてください。
あと、例のリンガラ・サイトだと RAM というファイルになるのだけど、これも
WAV ファイルに変換したいのだけど・・・?? PCドシロートでスマソ…

あと、top ten list(35位まであるけど)のとこにも Djakout Mizik が2曲あります。

299 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/03/09 00:37 ID:???.net
>.rm .ramファイル
漏れも使い方わからないので、なんなんですけど、
漏れもフランコのファイル焼きたいし。w
Real7ime Converterというので出来るようですよ。

ここらへんを参考に。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1014309223/
http://homepage2.nifty.com/netwarp/wav/tinra.html
http://www.faireal.net/articles/6/22/
ソフト本体はここから落とせると思いますが、消えてたら検索してみてください。
オフィシャルが消えています。(w 要注意、自己責任ということでしょう。
ttp://www.geocities.com/real7ime/

WAVかAVIになるようですが、サイズがでかくなるのでご注意。
(80分で700M位なので、10分で90M弱位と見ておいてください。)

300 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/03/09 01:02 ID:???.net
落としたファイルTestament.ramをドラッグ&ドロップで変換できるようです。
設定でwavを指定しないとaviファイルになってしまうようで、今失敗してしまいますた。w
一応メディア・プレイヤーで再生出来ていますが、もちろん音質が良くなっている
わけではないです。

再度wavを指定して挑戦中。

301 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA:03/03/09 01:17 ID:72qdXyWC.net
他スレ情報です。大変です!あー、どうしよー??
ttp://www.tokyu-group.co.jp/twms2003/

302 :290/286/279/266(再履修者) :03/03/09 01:31 ID:???.net
>>301,T.C.A.C.教えて君N.M.どの。
ミジック・ミジックはいいですよ。 (ボソッ)
そのうち、「世界各国のヒップホップ」スレに紹介レスを書こうと
思っていたのに、先を越されたなぁ。 (って、何がじゃ?)

303 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/03/09 19:41 ID:???.net
>>301 TCAC教えて君NMさま
これは!応募しなくちゃ。あっちのスレはつい見逃しがちなので、ありがとうございます。

こんなん見つけました。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=175605&GOODS_SORT_CD=101
ホントにあるのかどうかはちりません。

304 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA:03/03/10 12:56 ID:???.net
>>299-300
多謝!ちらっと見てみたけど、簡単には理解できなかったので、まとまった時間が
とれた時に挑戦してみます。 で、出来たの?
>>302
交通費が高いので、悩みます。大阪とかではやらないのかなあ?
ミジック・ミジックはさっそくライヴのとこも含めて4曲ゲト。
MPGなので、難なく「BEST(?)OF Mizik Mizik」のCDRが作れそうです。(w
>>303
タワーは高いよね。ちなみにアマゾンで、Les Freres Dejeanと共に待機中。
いったいいつになったら???

305 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/03/10 18:52 ID:???.net
>>304
できました〜。
ソフトをダウンして適当なところに展開して R7Cを起動します。
1.option > convert > sound only(wav)を選んで、OK.
2.rmファイルをドロップ。
3.Output のところの名前を指定。(Testamentなど拡張子wavは勝手に付きます)
3.GOを押す。
4.Elapsed0:00 Remaining10:00などと棒グラフが進行していれば放置。

でソフト本体のあるフォルダにwavファイルができました。
10分ぐらいかかったと思います。

※localをロシア語にしないとソフトを正常終了出来ないそうで、
タスクバーを右クリック>タスクマネージャ>R7Cを選んで終了ボタン
で終了しないとならないです。
出来上がったファイルには関係ないようです。

306 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/03/10 19:03 ID:???.net
あ、タスクバーはwindowsの一番下にある、
左端がスタート、右端が時計のバーのことっす。

>Les Freres Dejean
・・漏れもホスイなあ。
ユニバースは半年前ウニオンで買い逃して( ´・ω・)ショボーン
あの時はフランコの赤帯LPもあって、「あるところにはあるもんだ」
なんて思ってたのですが。甘すぎた。

307 :タヌキ大魔王:03/03/12 20:05 ID:???.net
ところで皆様以下のサイトをご存知ですか?   www.cdbaby.com

ここはインディーズ中心ですが中にはエムリーヌ・ミッシェルやクール・ドゥ
・グランなどかなりのビッグネームもいます。一番良いのは曲が2分聞けるこ
と。エムリーヌの代表曲はほとんど聞けます。

後、最近見つけたのはwww.bossanova.fmというブラジルのネットラジオ。時々
珍しい曲がかかる。

>ララ満さま フランコ抜きのOKジャズならキンで聞きました。僕はフラン
コがいないときは本当にアドリブをすると思っていたのですが...........

308 :タヌキ大魔王:03/03/12 20:23 ID:???.net
ハイチのトロバドールって基本的にラップ/語りですよね。ここら
あたりの関係は?

コンゴ:アニマシオン
ジャマイカ:DJ/ラガ
北米:ラップ
ハイチ:トロバドール
ブラジル:ヘペンチスタ(即興での悪口の言い合い)

ここらはどうつながるのでしょうか?どなたか教えてください。他
にもカリプソ全般とか。

309 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA:03/03/12 23:06 ID:???.net
>>305
WAVファイルに出来ますた!サンクス。
でも、そのファイルをライティング・ソフトが受け付けてくれない・・・(泣)

310 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/03/12 23:16 ID:???.net
>>309
なんと。
いつも書き込んでるソフトとメディア(CDR)ですか?
漏れのパソもメディアの相性が悪いと書き込めなかったりしますけど。

311 :Tout-Choc Anti-Choc 教えて君 NKOLO MBOKA:03/03/12 23:26 ID:???.net
>>310
そう、いつものソフト。メディア以前の問題みたい。
別のソフトを借りてきて試してみまふ。
>>306
フランコの赤帯LPってのは?
>>307
しかして、その返答のココロは?
漏れもフランコ抜きのOK JAZZ をキンで見ますた。(スレ違いですた)
>>308
トロバドール??えーと、、、;;
ジャマイカのDJがラップに与えた影響は大でしょう、間違いなく。

312 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/03/12 23:40 ID:???.net
>>311
これを某所で薦められました。2ch製だそうです。w
http://www.storeroom.info/cdm/ 作者
http://www.geocities.co.jp/Playtown/4106/ マニュアル
CDRデバイスがリストにあれば、使ってみては?

>フランコの赤帯
LPジャケットの下の方に赤い帯に白い文字でFranco〜と書いてある
ソノ・ディスクっす。(他にもネット上で見かけたので一種類じゃないと思います)

313 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/03/12 23:51 ID:???.net
>大魔王さま
CD制作大詰めですね。

>クール・ドゥ ・グラン
ヴィヴァ?(w
エムリーヌ・ミッシェルは名前は知ってるのですが聴いた事ないので
聴いてみます。
>OKジャズ
フランコ抜きでも見たいな〜。日本に来ませんかね?

>>308
面白いですね、知りたいです。
それぞれ特色があらわれてる部分みたいに思えますし。
フランコの歌もほとんど語りものみたいな感じのがありますよね。

314 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/03/13 00:16 ID:???.net
ビットレートが705 Kbになりますね。これが問題なのかも。
他のwavファイルの半分・・どうしたらいいんだろ。

315 :タヌキ大魔王:03/03/13 18:34 ID:???.net
>313 ララ満さま

CDは4月の中旬くらいに発売予定ですがこれだけ不景気では........
ところでこれはポップスでルンバでもハイチでもありません。そっちは
サイトに追加であげていきますから好きなように聞いてください。

ところでMijik Mijikのギターのベリゼールはエムリー
ヌの2枚目でフルートを吹いてたトニー・ベリゼールの兄弟なのだ
ろうか?このグループは元々はジャズをやってたが売れないのでコ
ンパにくら替えしたと思ったが。なんとなく身につまされる。

316 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/03/14 00:42 ID:???.net
同姓といえば、
チャンシーっていう姓の人も何人かいるみたいですね。
タブーコンボのアルベール、アドルフ。スカシャ#1のジョルジュ。

このまええさ箱に入っていた、Skah Shah D'Haiti #1 Plusとゆー
グループにもArdouin ChancyというSaxの人が居ます。


317 :タヌキ大魔王:03/03/15 18:15 ID:???.net
>316

スカシャは本当に2つあった時期があると思います。ジョルジュ・ルベール・
チャンシー中心のとアポロンというドラマーの分と。前者をンコロ・ムボカ、
後者をファミリア・デイと呼びましょう。

ところでチャンシーのソロアルバム「DOUDOU」マカヤ原盤は大傑作です
が日本には数枚しか入らなかったために聞いた人がほとんどいません。BMR
の日暮さんも年間ベスト10に入れてました。ひょっとすると「メッセージ」
よりよいかも。黄色いコートを着たジャケットに要注意!ところで皆様はシュレ
・シュレはあまり好きでないのかな?僕はリズムが軽快で割と好きです。

スレ違いですが「ヒロシマ」を見つけられたようでおめでとうございます。

318 :王子の港:03/03/15 21:01 ID:pKAuT+Vz.net
ちょっと前にハイチ行ってきたよ。
当地のCD屋でのイチオシだったのは
Alan vave,CARIMI,NY All Stars、、、ってところか。

しかしハイチは最貧国のひとつだけあって
すごいところでした。

週末には移動式ステージ(大型トレーラー)が登場するんだけど、
ほとんどの奴が夜2時ぐらいまで、その後を追って踊ってたよ。



319 :名無し音楽放浪の旅:03/03/15 21:08 ID:???.net
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
音楽ギフト券の全プレあり
http://camellia16.fc2web.com/ongakudb.html

320 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/03/15 23:03 ID:???.net
>>317
>アポロン
それっす。ジャケットもアポロンの写真がデカデカと載ってるし、
「?」と思いました。B面1曲目がメッセージの曲の入ったメドレー。
なかなか楽しめました。
>チャンシーのソロ
聴きたいですね。

321 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/03/15 23:11 ID:EzEOXrTv.net
>>318 王子の港さま
はじめまして。
ハイチへはお仕事で行かれたのですか?

>凄いところ
らしいということは、それとなく知ってるのですが・・

出来れば、もっとお話聞かせていただきたいです。

322 :王子の港:03/03/16 01:13 ID:pXk2K6Lo.net
>>321
いえいえ仕事ではなく、遊び(観光するとこないけど観光旅行)だよ。
サントドミンゴ発ペチョン・ヴィル行きのバスで入国。
ペチョン・ヴィル2泊、ポルトープランス1泊。

ディスコとかも行ってきたけど、
スローなコンパやズークラヴ調(彼らはそれもコンパと言う)が主流みたいね。
みんな社交ダンスみたいな感じで踊ってたよ。
(客はほとんど若い奴。喧嘩もあったんで結構荒い奴とか娼婦も多し。)
場内は暗くて(電球1個)、黒い顔が保護色になり、何も認識できない状況。
ちなみにDJはいない。ビール売ってるお姉ちゃんがCDで曲チェンジ。

ポルトープランスの夜の治安は悪いらしいよ。おいらは普通に歩いていたんだが、
白人は中型トラックの荷台に乗って、何も無い夜のポルトープランス観光を
やってたぐらいだから。そんなおいらも”街のきち○い”につきまとわられたっけ。

古い70年代〜80年代コンパはグアドループ(仏領カリブ)の娼婦のいるバーとかで
人気だったかな。みんなノリノリだったよ。笑っちゃうけど、彼らギター弾くカッコウとかして踊ってるよ。
客はオヤジ中心で、すきあればドミニカ共和国出身の娼婦と交渉(!?)って感じだけど。

さっきのAlan veveはAlan Caveのまちがい。


323 :ララ満(勉強中) ◆fW2RumBaCA :03/03/16 23:50 ID:???.net
>>322
どうもです。
すごいディスコだ。漏れでも出来そう。(w

>週末には移動式ステージ〜
のバンドはどんな感じですか?
ララ・マシーンみたいな感じかな?と想像してるんですが。

324 :タケ・ヤ・モト:03/03/17 18:49 ID:???.net
>322 王子の港さま

貴重な体験を読ませていただきありがとうございます。ところで行かれ
たのはカーニバルのシーズンですか?ブラジル、特にバイーアという地
域では昔からそうした車に乗ったバンドがストリートを演奏して回るス
タイルがありました。トリオ・エレトリコと呼ばれてましたが。それと
も一年中そういう感じなのでしょうか?

後、ある程度知名度のあるバンドはホテルの付属ビアホールなどで演奏
しているようですがそちらの方も何かご存知ならお教えください。とこ
ろで総費用いくらくらい?英語は通じました?

419 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200