2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

○○○ヘイシャン・ミュージック●●●

587 :586/572/571/564(再履修者):04/02/08 00:19 ID:???.net
>>586からの続き)
さて、改めてジャンル別の内訳を見てみると
・コンパ5曲
・プレ・コンパ〜キューバン・スタイル5曲
・ミジック・ラシーン(ブードゥー・ロック)2曲
・ラガ1曲
・メラング1曲
・トロバトール1曲
こうして見ると、もっとコンパの割合が多くていいような気がしますが、
他のコンピレーション・アルバムの多くがコンパ中心のベスト・ヒット集でしょうから、
それらの重複を避けつつ選曲していくと、こういう形になるのかなぁと思います。
それにしても、よくもまぁこんな珍曲を、と思う点もありまして、
11曲目の Nemours Jean-Baptiste “Manman Tyoul La Sou” は
弦楽器をフィーチャーしたヌムール楽団としては珍しいスタイルだし、
13曲目の D.P.Express “Barie” はへ長調とニ長調の間を
何ら違和感なく行き来する展開の曲で、・・・とにかく聴く人それぞれに
楽しめるところは大いに在ると思います。
そして締めの15曲目は Issa El Saieh “Haiti” ・・・ この曲がラストというのは
選曲者の心中では最初から決まっていたような気がしますね。

419 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200