2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Eurovision Song Contest

1 :名無し音楽放浪の旅:2009/02/24(火) 03:00:17 ID:???.net
MOSCOW 2009

今年は5月12,14,16日です。

2 :名無し音楽放浪の旅:2009/02/24(火) 03:10:28 ID:???.net
http://www.eurovision.tv/index/main

で、開催国のロシアに対してグルジアの参加曲が「We Don't Wanna Put In」

あくまでも「Put In」です、決して「Putin」ではありませんw
 http://www.eurovision.tv/page/news?id=1930

まぁ、こんなのもありますが。
 http://www.zedge.net/videos/117863/takogo-kak-putin-video/

3 :名無し音楽放浪の旅:2009/02/28(土) 18:34:04 ID:???.net
【主催国ロシア代表選考会予選決勝】名前はロシア語の発音をカナ転記
現地時間3/7, 20時からモスクワ・ロシア第一チャンネルで生放送。
審査員採点と携帯による視聴者投票で決定の予定。

予選ファイナリストは15人。
前評判では、次の2人の人気が高い。
ヴァレーリャ:ロシア人には説明不要のロシア歌謡界の有名人。
アーンナ・シミノーヴィッチ:元フィギア代表選手(アイスダンス)、ポップアイドルグループの元メンバー。

【主な予選ファイナリスト】昨年のロシア代表はジーマ・ビラン
ヴァレーリャ
アーンナ・シミノーヴィッチ
パリーナ・グリフィス(老舗ポップロックバンドの元リードボーカル)
アレクセイ・バラビヨフ(昨年のEurovision予選にエントリー、アイドル養成番組出身)
アレークサ(アイドル養成番組出身)
プラーズマ(人気ロックバンド)

【主な代表選考会審査員】いずれもロシア歌謡界の有名音楽プロデューサー
ユーリ・アクシュータ(ロシア第一チャンネル・番組ディレクター)
キム・ブレーブルク(作曲家・音楽プロデューサー)
イーゴリ・クルトーイ(作曲家・音楽プロデューサー)
ヴラジーミル・マティツキー(作曲家・音楽プロデューサー)
イーゴリ・マトヴィエンコ(作曲家・音楽プロデューサー)
マクシーム・ファジェーフ(作曲家・音楽プロデューサー)
カンスタンチン・ミラーゼ(作曲家・音楽プロデューサー)
ほか

【参考記事】
2/26/09付けコムソモリスカヤプラウダ(ロシア語)
ttp://www.kp.ru/online/news/206318/

4 :名無し音楽放浪の旅:2009/03/09(月) 20:30:46 ID:???.net
【主催国ロシア代表選考会予選決勝】ロシア人名は発音をカナ転記
現地時間3/7モスクワ・ロシア第一チャンネルで生放送で行われ、アナスターシア・プリホーチカが
ウクライナ語曲マーモ(ママのウクライナ語)を歌い総得票の25%を取りロシア代表に決定。
以下、ヴァレーリヤが15%、クヴァートラが12%。

【参考記事】3/9/09付けコムソモリスカヤプラウダ(ロシア語)プリホーチカの動画有
ttp://kp.ru/daily/24256/453948/
プリホーチカは、2009年ウクライナEurovision代表予選にエントリーしたが、先月の準決勝で落選。
ロシアのEurovision代表選考会予選決勝直前に16人目として急遽エントリー。
同時に彼女のプロデューサー、コンスタンチン・ミラーゼは、予選審査員を辞退。

プリホーチカが落ちたウクライナEurovision代表は、現地時間3/8にキエフで決勝が行われ、スヴェトラーナ・ラバダに決定。

【アナスターシア・プリホーチカ略歴】
4/21/87、キエフ生まれ、愛称はナスーチャ。グリエール音楽大学(キエフ)で声楽を専攻。
トラッド、フォークソングをウクライナ・ロシア両語でこなす。
ロシア歌謡界は、2007年ロシア第一チャンネル・スターアカデミー(アイドル養成番組)第7期が最初。同番組優勝者。


【3/7ロシア代表選考会のスペシャルゲスト】ロシア人名は発音をカナ転記
アゼルバイジャン代表Aysel & Arash、英国代表Jade Ewen、ギリシャ代表Sakis Rouvas
いずれもEurovision代表曲を披露。

また、過去のEurovisionロシア代表が出演して、それぞれのEurovision代表曲を披露(3組いずれも口パク)。
ジーマ・ビラン、Never let you go(2006総合8位) & Believe(2008総合優勝)の2曲
シリブロ、Song number one(2007総合4位)
アルスー、Solo(2000総合2位)

5 :名無し音楽放浪の旅:2009/03/11(水) 06:14:57 ID:???.net
イギリス 上手すぎ

個人的にはモンテネグロ。

6 :名無し音楽放浪の旅:2009/03/15(日) 06:10:19 ID:tjvZKIfZ.net
今、スウェーデンの代表曲が決まった。

Malena Ernman - La Voix
 ttp://svtplay.se/v/1458884/melodifestivalen/malena_ernman_-_la_voix?sb,k105412,3,f,-1

7 :名無し音楽放浪の旅:2009/03/17(火) 05:33:45 ID:???.net
グルジアが、参加辞退というか参加拒否みたいだ。
去年8月の空爆や1月の衝突と、当事者間にそれぞれあるみたいで仕方が無い。

EBU側からの歌詞の変更か曲の差し替えの申し出を拒否し、参加自体を取りやめたようだ。

ライブはともかく、スタジオ録音はそれなりの曲だったので残念。



8 :名無し音楽放浪の旅:2009/03/17(火) 06:48:05 ID:???.net
エントリー出場順
 ttp://www.eurovision.tv/page/news?id=2007

9 :名無し音楽放浪の旅:2009/03/21(土) 17:01:09 ID:???.net
「グルジアやめてジョージアに」…ロシア語読みはイヤ!と
 ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090321-OYT1T00531.htm

事態の深刻さを感じるね。
ユーロビジョンではジョージアだし。

10 :名無し音楽放浪の旅:2009/03/26(木) 09:11:42 ID:eB92XdpE.net
全エントリー曲
 ttp://svt.se/svt/jsp/Crosslink.jsp?d=106559&lid=puff_1482165&lpos=rubrik

11 :名無し音楽放浪の旅:2009/03/26(木) 11:02:13 ID:???.net
幻のグルジア参加曲 ”Put in disco ”スタジオ録音版

Stefane_da_3G_-_Put_in_Disco.mp3  5.2MB パス:putin
 ttp://ktkr.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=1162

12 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/12(火) 14:32:17 ID:BeOpnnVc.net
いよいよ当日(日本時間では明日の早朝)だね

13 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/12(火) 19:28:02 ID:JumKIQSE.net
Watch the Eurovision Song Contest live online, through Eurovision.tv!

1st Semi-Final
 Tuesday, 12th of May, 2009 (21:00 CET)  → 5月13日午前4時

2nd Semi-Final
 Thursday, 14th of May, 2009 (21:00 CET)  → 5月15日午前4時

Final
 Saturday, 16th of May, 2009 (21:00 CET)  → 5月17日午前4時

http://www.eurovision.tv/page/multimedia/tv

さぁ、そろそろ寝ないとw

14 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/13(水) 06:04:11 ID:???.net
1st Semi-Final 予選通過 10ヶ国
トルコ・スウェーデン・イスラエル・ポルトガル・マルタ・フィンランド
ボスニア&ヘルツェゴビナ・ルーマニア・アルメニア・アイスランド

審査結果待ちの幕間にt.A.T.uがチョット出た。腕の龍のタツゥーにワラタ。

15 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/13(水) 13:06:00 ID:???.net
t.A.T.uはロシアのユーロビジョンつながりの出演じゃないかな?
ユーロビジョンでは確か3位だったはずだが。

16 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/15(金) 02:38:00 ID:ZPBRp/Wg.net
動画

First Semi-Final
 http://www.eurovision.tv/esctv?program=2575
 時間は表示されないが、番組は、0:05:00から02:05:10まで 全2:06:55
 (t.A.T.u登場部分は、1:48:20から約1分間)
 たつぅ〜 http://nullpo.vip2ch.com/ga28090.png

今日の 午前4時から
Second Semi-Final ライブ中継は、このページの右一番上
 LIVE: Second Semi-Final 2009 Eurovision Song Contest

※動画再生されない場合は、指示に従って「Octoshape」のインストールが必要。
 同じく、ページの右一番上にありOSに応じたプラグインを選択。
Problems playing the stream? Make sure you have installed the
Octoshape plug-in: Windows / Mac OS X / Linux

17 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/15(金) 03:39:14 ID:???.net
あんまり盛り上がってませんね・・・

年に1度の面白いイベントで、毎年楽しみなんだけど。

実力派アリ、キワモノあり、流行おくれアリのごった煮だし、
ダンスも面白いし、いろんな国の状況が垣間見れるし。


18 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/15(金) 03:56:48 ID:???.net
>>17
単純にユーロビジョン自体知らない人が多いんじゃないでしょうか?

あれだけ立派なホームページに、色んなアーティストのインタビュー、
さらに質の高いなライブ放送までやるなんて、
ネットの中ではハイクォリティーな番組の一つだと思うけどな。

自分もユーロビジョンは毎年楽しみにしてます。
今日もどこが決勝に勝ち上がりますかね〜。

19 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/15(金) 04:01:58 ID:ZPBRp/Wg.net
>>17
そう、去年もスレ立て考えたがね。
ステージや演出。カメラワーク どれを取っても最大のお祭り。
ディレクターは、スウェーデンのMelodifestivalenも手がけている。
今回のスクリーンは、2,000uでカメラは24台。

セグゥェイに乗って、移動しながら撮影しているカメラマンも居たw

さぁ、始まるよ。

20 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/15(金) 06:00:40 ID:???.net
1st Semi-Final 予選通過 10ヶ国
トルコ・スウェーデン・イスラエル・ポルトガル・マルタ・フィンランド
ボスニア&ヘルツェゴビナ・ルーマニア・アルメニア・アイスランド

2nd Semi-Final 予選通過 10ヶ国
アゼルバイジャン・クロアチア・ウクライナ・リトアニア・アルバニア
モルドバ・デンマーク・エストニア・ノルウェー・ギリシャ

Final 参加国
イギリス・フランス・ドイツ・スペイン・ロシア

21 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/15(金) 06:06:13 ID:rRRM5xRW.net
セミファイナル終わったね。

今年、バイオリンとか弦を使うのが多いようにおもった。

あと、ギリシャ代表は2回目だよね(多分)。
去年のロシア代表にしろ、1回出りゃ十分じゃんと思うんだけど。

22 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/15(金) 09:06:25 ID:taKSzXTu.net
Hadise のdum tek tekは大会前にはいいと思ったけど生だと微妙だったね

23 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/15(金) 13:03:54 ID:???.net
ハディセヨレヨレでバックシンガーにかなり助けられてたよな。
大会前の映像で見るとかなりいい感じだったんだけど。。。

あとアルバニアが予想外にイケてた。

24 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/15(金) 16:53:00 ID:ZPBRp/Wg.net
Second Semi-Final
 http://www.eurovision.tv/esctv?program=2619

やっと動画がきたね。ライブは時々途切れるたで見直す。

スウェーデンでは、
Rome 1991 [Italy]で、"Faangad Av En Stormvind" を歌い優勝した
Carolaは、Athens 2006 [Greece]に"Invincible"で参加。

Jerusalem 1999 [Israel]で、"Take Me To Your Heaven" を歌い優勝した
Charlotte Nilssonは、結婚してCharlotte Perrelli になり、
Belgrade 2008 [Serbia] に"Hero"で参加した。

歳も歳だし一度優勝したんだからいいだろと思うが、国民的なMelodifestivalen
で選ばれるので仕方ないかも。

話題といえば、Athens 2006に出場したクロアチア代表のセヴェリナ(流出動画)とかw
サンレモがあるからと、意地になって参加しないイタリアもあるし。

25 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/16(土) 01:53:57 ID:uA9dBnT7.net
まぁ、納得の決勝進出者って感じ。

落選組みで残念なのは、

ブルガリア・・・ちょっと民俗音楽風で竹馬(かな?)ダンサーズ
キプロス・・・上手ではないけど、ともかくカワイイ歌とルックス
スロバキア・・・堂々とした歌いっぷりのデュオ

あたりかなー。 

26 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/17(日) 03:54:37 ID:???.net
さぁ、決勝が始まるぞ。

27 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/17(日) 03:56:20 ID:???.net
さてさて、そろそろ決勝始まるね。

>>23
アルバニア、上手いし迫力ありましたね。
でもダンサーがちと怖いw
アイスランドあたりも上手かった。

各国の結果発表の様子も楽しみ。
アルバニアの怖い顔のおっちゃん、今年も出るかな?

28 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/17(日) 04:02:30 ID:???.net
アジアヴィジョンは盛り上がんないだろうねぇ

29 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/17(日) 04:07:10 ID:LIeBDPhM.net
>>28

アジアヴィジョンだろうか、パンパシフィックヴィジョンだろうが、
華僑パワーを見せ付けられるだけになりそう・・・

30 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/17(日) 07:13:32 ID:???.net
1ノルウェー
2アイスランド
3アゼルバイジャン

31 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/17(日) 07:23:22 ID:???.net
ノルウェー、圧勝
ほとんどの国からポイントとってるんじゃない?

でも、決勝は音は外し気味で、準決勝のほうが出来は良かったような気がするなー

32 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/17(日) 07:37:52 ID:LIeBDPhM.net
終わってしまいましたね。

ちょっと脱力感。
後は、各国の舌戦がたのしみだけど。

33 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/17(日) 10:25:10 ID:M9LnH91k.net
hadise外し過ぎだな・・・・ピッチが・・

34 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/17(日) 11:54:20 ID:teb5WfB2.net
2009 Eurovision Song Contest Final (high)
 http://www.eurovision.tv/esctv?program=2570

ファイナルがアップされた。 今回は、去年よりライブ動画の徒切れが多かった。
去年は.wmvだったが今年から.flvになったからか?

semi-1 と semi-2 の高画質を見たが綺麗で、LEDパネルの量が凄いと改めて思った。

ノルウェーがそんなにいいか?とは思うが。各国から平均的にポイントを取った。
民族音楽の香りを漂わす曲もあり、毎年おもしろい行事ではある。

35 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/17(日) 23:51:29 ID:LIeBDPhM.net
>>34

よく、欧米とか、ヨーロッパとか、で括ってしまうことが多いけれど、
ユーロビジョンを見ると、各国の多種多様さがあって、
そんな括りは無理があると感じますねぇ。

話は変わるが、まさかの若田さんの出番に、日本人として嬉しかったりします。

36 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/18(月) 01:02:14 ID:???.net
個人的にはイスラエル、フランスとアイスランドに投票した。
当方在独だが、「ドイツが毎年ランキング下位にいるのは
バルカンやスカンジナビア、バルト等の国がお隣さんに互いに
点をあげるせいだ」という意見が多い。
そのため今回のルール改正、審査員制度の導入になったわけだけれども、
だめなものは何をやってもだめ(AA略)ということには変わりはないね。

今回投票結果を計算してる途中のパフォーマンスが結構よかった。
3千万ユーロを投じただけあってセットはすごかった。

37 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/18(月) 17:40:14 ID:???.net
準決勝でクロアチア通過でセルビア敗退はおかしい!とおもったら、
クロアチアは審査員が通過させててセルビアは当落線直下の10位で敗退だったのか・・・。
セルビアはすごく気に入ってたので残念だわ。

ブルガリアは個人的には思いいれのある国なんだけど、
バックボーカルの女声が主役を食うほど自己主張しまくってたから、こりゃダメだって思った。


個人的に点数をつけれるなら、こんなところかな。
12点・・・アゼルバイジャン
10点・・・モルドバ
 8点・・・ポルトガル
 7点・・・アルバニア

38 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/18(月) 23:42:41 ID:???.net
>>35
若田さんの登場は俺もビックリした。あんなに流暢に英語を話すなんて!
きっと若田さんもこのスレッドを読んでいるに違いないw

>>36
個人的にはやっぱりアイスランドが良かった。自分としては12点。
後はドイツ辺りがもっと伸びて欲しかったな。うーん曲より演出があまり良くなかったと思う。
イギリスは去年最下位だったから、今年は1位狙いぽい曲だったけど、4位と少し惜しかったかな。


39 :38:2009/05/19(火) 00:39:22 ID:???.net
ゴメン、イギリスは5位だった。スマソ。

40 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/19(火) 01:09:29 ID:IraunyM5.net
やっと画質の良いのをみた。

>>36
各国の得点発表は面白いね。 去年は途切れたりして順番を変えたりw

今年の発表では、去年のセルビアの司会者やアルメニアのケレケレを歌ったシュルシュ
とか懐かしかった。

改めて観たが、ノルウェーの完全優勝だった。
ヨーロッパのフォークソング(労働歌)みたいな民族音楽で、共感されたのかな?

違和感があるからこそ面白いので、イギリス、ルーマニア、アゼルバイジャン、アルバニア、アルメニア・・・

去年は、アルメニアのケレケレがお気に入りで携帯動画になっています。

41 :名無し音楽放浪の旅:2009/05/19(火) 12:25:34 ID:???.net
間違ってたら申し訳ないけど、
キプロスが16歳
アルバニアが17歳
アイスランドが18歳
って、若いね。

>>37

まねして、個人的にポイントを付けたら

12点…フランス
10点…アルバニア
8点…ドイツ
7点…アイスランド
6点…アルメニア

って感じです。

42 :名無し音楽放浪の旅:2010/04/24(土) 22:48:16 ID:RJx+JW6u.net
さて、今年はオスロですね。
前評判はどうですか?

43 :名無し音楽放浪の旅:2010/04/25(日) 07:08:13 ID:???.net
Eurovision Song Contest, Oslo 2010

First Semi-Final of the 2010 Eurovision Song Contest May 25 2010 at 21:00
Second Semi-Final of the 2010 Eurovision Song Contest May 27 2010 at 21:00
Grand Final of the 2010 Eurovision Song Contest May 29 2010 at 21:00

世界時計 ttp://www.sekaidokei.com/
 Oslo +1、Tokyo +9、 現在は夏時間なのか、時差7時間 深夜2時から

Website
 ttp://www.eurovision.tv/page/home
エントリー
 ttp://svt.se/2.129712/esc

44 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/02(日) 06:20:53 ID:???.net
>>43
21:00(CEST)28:00(JST)
完全に間違い!日本は夏時間未導入!!

45 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/04(火) 11:18:07 ID:???.net
>>44
酒飲みながらじゃ駄目だなw

単純に考えて21時で時差7時間だから、午前4時ね。
スウェーデンのメロディーフェスティバーレンと同じだったなぁ。

で、今年のyoutubeのeurovision.tvチャンネルは凄い。
高画質過ぎて、古いPCだとフリーズする。
でも、これだって曲が無いなと思う。

46 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/26(水) 03:26:24 ID:XkBA/xkl.net
いよいよ始まりますね・・・

47 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/26(水) 03:42:58 ID:???.net
楽しみです!

48 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/26(水) 05:14:11 ID:???.net
右側のFacebookのコメント更新の時に、
曲が一時的に停止してしまうは自分だけか・・・?

結果として音が飛んで聞こえる・・・orz

49 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/26(水) 17:21:26 ID:???.net
アップされた。 (要 Octoshape プラグイン)
 > First Semi-Final of the 2010 Eurovision Song Contest
 >  ttp://www.eurovision.tv/esctv/past?program=11563

ライブは、途切れ途切れだったけど、これも少し途切れる事も。
flvなので、ダウンロードすれば763MB位。

50 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/27(木) 20:25:57 ID:???.net
見た。好きだったフィンランドのフォークダンスや謎演出のポーランドが脱落してしまった…
ベルギーがアコギ弾き語りで無難に良い線いきそうな気がする。
二部も楽しみです。

51 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/28(金) 03:33:09 ID:???.net
年に一度のことだから、楽しみなんだけど、ねむい〜

52 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/28(金) 06:45:06 ID:???.net
ライブはオクトシェイプで見れるテレビスロヴェニアがおすすめ。
公式は途切れ途切れで見れない。

にしても、毎年ネームヴァリューだけで通ってきた
スウェーデンが落ちて
やっと、来年の予選ではてこ入れされそう。
アノ国、勝手にユーロ向きの曲を決め付けていて
予選に出てくる曲のクオリティが低すぎたのね。
毎年、聞いたことある曲ばかり。

にしても、今年は混戦だわ。
決勝も最後までどこが優勝するかわからない感じになりそう。
優勝候補は予選免除組ではドイツとノルウェー
セミ1からはベルギー、アルバニア、アイスランド
セミ2からはルーマニア、アルメニア、デンマーク
てとこかな?

53 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/28(金) 20:37:51 ID:???.net
>>52
今回のインターミッション、モスクワの時より地味かと思いきや、
ブサカワ少年の冒険のようなものが、現地会場にまで続いていたのは、結構面白かったな。

でも、決勝は結構混戦になりそうですね。
毎年ルーマニアを楽しみにしているけど、今年も期待してんだけど、どうかな?

54 :53:2010/05/28(金) 20:39:50 ID:???.net
>>52
ごめん、テレビスロベニアのこと教えてもらって、ありがとうというのを忘れてた。
去年や一昨年、快適視聴だったのが、何で今年はブツブツと切れるんだろうね。

55 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/28(金) 21:22:44 ID:???.net
>>53-54
ノルウェーは予選をアーカイブで見ていたんだけど
今年は、イギリスから漂着した男性が
ノルウェーを探索するインターミッションをやっていて面白かった。
去年も過去の代表曲を予選開催地の色々な職業の人が歌っていたりして
すごく、好きな国なんだよね。
ルーマニアは今年の混戦の中だと優勝候補の一角でいいと思う。
個人的にはアルバニアとかアルメニアが優勝して
来年の開催が危ぶまれるスリルとかいいなとかw
ギリシャやアイスランドやポルトガルが優勝すると
本気でなくなるw


56 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 05:06:39 ID:Dy6wME3f.net
実況立てようとしたけど立てられんかった
今年はどれもこれも似たようなもんばっかでつまらん
トルコなんて maNga っていうグループ
ふざけすぎ

57 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 05:08:18 ID:Dy6wME3f.net
こんなのなー
貧しい国(金の無い国)が優勝したら大変なことになんだぞ
次の年開催しなきゃいけないわけだから
テレビ局が潰れかねん

58 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 05:27:43 ID:GzbaX3aE.net
FRANCE DOUZE POINTS

59 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 07:02:44 ID:???.net
ドイツ18年ぶりの王座へ!2011年女子W杯とのダブル開催へ!!

60 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 07:14:02 ID:???.net
ドイツ28年ぶりの王座!!

61 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 07:20:29 ID:Dy6wME3f.net
アイスランド良かったのになー
ルーマニアも

62 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 07:26:46 ID:???.net
ええ〜ホンマ?、っという感じ結果でした
かわいいし、初々しかったけど、そんなに良かったかな〜、ドイツ

イベントが全体的に管理キッチリって感じで、なんか面白みにかけてたな

>>56
なんか、みんな聞いたことあるような曲が多かったね。
いつもは、民族音楽風のものも聴けるけど、今回はセルビアくらいかな?
そのセルビアも、おまいはセルビアのピーターかよってな感じ。


63 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 07:38:08 ID:???.net
>>57
開催国、負担が大きいとは思うけど、やっぱ赤字になるのかね?
見返りってどんなもんがあるんだろか?

でも、UKとかフランスとかって、もう開催する気がないのか、
毎年どうでもいいようなミュージシャンばっかり

64 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 07:42:46 ID:???.net
>>56
日本の漫画が大好きなのでそのグループ名なんだけど。
MTVで賞をとったヨーロッパ一帯で人気のバンドだね。
ただ、曲はユーロ狙いで歌謡曲風になっちゃっていたけど。

>>62
曲は今年のバラード祭りの中では最高にいいと思うよ。
多分、あの娘の素人っぽさが引っかかているだけなんだと思う。
てか、今年のドイツ予選、素人の子からオーディションで選んだんだよね。
アメリカンアイドルみたいな感じで。
つい、こないだまで普通の娘だったのに
ドイツで一番ダウンロードされた歌手→ユーロチャンピオンだし。

>>61
アイスランドは一昨年の曲と似ていて
なんかもう飽きたテーストなのね。
歌手は上手いけど。
てか、ピート=ウォーターマンが恐ろしく時代遅れになっているのに
びっくりした。
BBCまた大反省会だよ。

65 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 07:44:50 ID:???.net
>>63
ノルウェー(通貨危機の外にあるヨーロッパ唯一の国)が
2年連続無理って言ってたし。
UKは去年と同じく大物起用(去年はアンドリュー・ロイド・ウェバー)したのに
勝手にその大物が賞味期限切れだっただけなんじゃ?
フランスはワールドカップの中継のテーマ兼用という
省エネ代表曲らしい。

66 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 07:47:54 ID:???.net
民族音楽テースト入りのダンスソングは
トルコの優勝以来ずーっと続いて
多分、フィンランドが優勝したあたりで飽きられたんだと思うよ。
一昨年のロシアも去年のノルウェーも
そういう感じじゃなかったし。
ユーロって流行があるよね。

67 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 08:39:51 ID:???.net
>>66
ということは、出場者はある程度の傾向と対策を立ててるっつー感じかな?
たしかに、小さな国のミュージシャンにとっては、市場拡大のビッグチャンスなんだろうけど、
ユーロビジョンでは、あまり耳にしたことがないような音楽が聞けるのも特色のひとつだし、
個性があっていいと思うんだけど。

そういう点では、イスラエルは、音楽は特徴はないけど、
聞いたことないような言葉の響き(ヘブライ語?)で、面白く思った。

>>65
やっぱ、開催って大変なのね、国も宣伝にはうってつけだろうけど。
オリンピックのように、収益を生むようなことはできんのかいね。

68 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 08:50:16 ID:???.net
>>67
今年のバラード祭りの根源が
各国がこぞってスウェーデン人の作った曲で出たせいだし。
スウェーデン本国が初の予選落ちなのに
アゼルバイジャン、グルジア、ノルウェー、デンマーク、アイルランドと
こんなにスウェーデン人の作ったバラードで出た国がある。

あと、今年のドイツは相当儲かったと思う。
予選で歌われた曲が軒並みダウンロードのチャートの上位に来たそうだし。
あと、ユーロの場合は国じゃなくて放送局が主催するから問題なんだと思う。
去年のロシアはプーチンが出てきて
国主導でやってたし。
メディアを政府が押さえているような国なら
放送局が損しても大丈夫なんじゃない?


69 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 08:57:27 ID:???.net
来年の開催地候補
ベルリン:O2ワールド(去年MTVEMA開催経験あり、初のベルリン開催と東西ドイツの尊重であるプランデンブルク門あり)
ケルン:ランクセス・アレーナ(世界アイスホッケー2010開催経験あり)
マンハイム:SAPアレーナ(同じく世界アイスホッケー開催あり)


70 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 09:15:16 ID:???.net
ドイツってずーっと出ているのに
優勝が2回目で前の優勝が1982年。
西ドイツだった頃なんだね。
ベルリンでやるんだろうね。
やったことないし。

71 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 12:10:18 ID:???.net
スポーツでもたまたま出現のジミージャンプ。ついにユーロビジョンまで来たっちゃよ。
ttp://www.rtve.es/television/20100529/espontaneo-sabotea-actuacion-diges/333390.shtml

72 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/31(月) 17:22:40 ID:???.net
早くもアンドラが来年参加できないって。
来年は今年よりも参加国が減りそうな気がするのね。
スイスとかやめそう。
アイスランドとかギリシャとかは
国民が参加に大乗り気だけど
経済的に大変だしね。

73 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/31(月) 20:54:30 ID:JfFwTwBD.net
自国の言葉で歌って欲しいなぁ。
どこも英語だったり、MTVで流れるようなアホみたいな洋楽に似せたりするより、
その国らしさって残して欲しい。

74 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/31(月) 23:16:46 ID:???.net
スペインの彼、トラブルにも拘らず、よく動揺せずに歌えたよね。
といいながら、初めは寝ぼけてたんで、全然気づかなかったけど。

去年に続いて、個人的に点をつけるなら、

12点 ルーマニア
10点 ボスニア・ヘルツェゴビナ
8点 アルバニア
7点  デンマーク
6点  モルドバ

ってとこかな〜
なんかバルカン諸国が多くなってしまったけど。
予選落ちでは、フィンランド、スロベニア、マルタ、オランダあたりが好きだったな。

さあ、来年はどうなる?

75 :名無し音楽放浪の旅:2010/06/01(火) 11:49:01 ID:???.net
>>74
あまり、人の好みを言うのはなんだけど
スロヴェニアのあの曲はイギリスと並ぶ最低曲だと思う。

ボスニアは代表のヴカシンのバイオグラフィーを読んで
曲の理解が深まった。
でも、もう少し工夫できなかったかなと思うのね。

76 :名無し音楽放浪の旅:2010/06/01(火) 12:46:17 ID:???.net
そんな私が点数をつけると
12ドイツ…今年の曲って感じ。最初は英語の訛が気になったけど、聞くうちにそれも
曲の一部になった
10ルーマニア…これぞ、ユーロヴィジョンって感じの派手さが大好き。例年なら多分優勝だと思う。
8ベルギー…青春を感じさせる曲は個人的にツボ。ベルギーはジュニアユーロヴィジョンの
2007年のTrustとか、優勝したサンドラ・キムとか若くてフレッシュな感じが出れば、大体いい。
7アルメニア…詩に政治性を感じさせるけど、曲の展開とかアレンジは一番よいと思った。
ただ、歌唱が少しうまくなかった気がする。惜しい。
6ギリシャ…パワーと暗さを感じる曲。予選のときの方がアレンジが素直で好きだった。
惜しい。
5アイルランド…出なさそうで出る、出そうで出ない歌手の声が曲の内容とあいまっていた。
歌手の力を感じる。
4アイスランド 3アルバニア この二カ国は歌手がすごくうまかった。
2スロヴァキア 歌手が少しでもうまかったらすごくよかったのに…
1ポーランド 曲の展開や意図が不明すぎて楽しかった。


77 :名無し音楽放浪の旅:2010/08/29(日) 12:19:08 ID:???.net
来年の開催候補地
NDR放送エリア:ハノーファー(TUIアレーナ)、ハンブルク(O2ワールド)
NDR放送エリア外:ベルリン(O2ワールド)、デュッセルドルフ(エスプリ・アレーナ)
数週間にも開催地決定か

78 :名無し音楽放浪の旅:2010/10/02(土) 11:07:52 ID:???.net
いまさらだけど2005年首位入賞ギリシャの「My Number One」て
ジョン・レノンの「I Found Out」にとっても似てる (ところがあるなあ)

79 :名無し音楽放浪の旅:2010/10/13(水) 08:31:32 ID:???.net
来年のユーロビジョンはデュッセルドルフのエスプリ・アレーナにて開催決定


80 :名無し音楽放浪の旅:2010/11/08(月) 14:48:28 ID:gPpYZRgk.net
ジュニアユーロビジョン忘れるな!!21日朝4時15分〜
ttp://www.junioreurovision.tv

81 :名無し音楽放浪の旅:2010/12/13(月) 08:12:59 ID:???.net
ユーロビジョン決勝チケット即完

82 :名無し音楽放浪の旅:2011/03/13(日) 05:55:13.94 ID:???.net
スウェーデン 参加曲、今決定
Popular / Eric Saade 



83 :名無し音楽放浪の旅:2011/03/13(日) 14:11:26.23 ID:???.net
ぞくぞくと参加曲決まってきたな

84 :名無し音楽放浪の旅:2011/04/02(土) 21:32:59.44 ID:7px02RxV.net
ユーロヴィジョン2011 欧州各国代表
イギリス代表 blue  I Can
http://www.youtube.com/watch?v=-z8wxu9mz_A
スイス代表 Anna Rossinelli - In love for a while
http://www.youtube.com/watch?v=bz5wxPhMgfo
ベルギー代表 Belgium * Witloof Bay * With love baby
http://www.youtube.com/watch?v=9ZDXAoG3V_4
オランダ代表 3JS Never Alone
http://www.youtube.com/watch?v=r7rywGZWWyQ
アイスランド代表 Sigurjón's Friends Coming Home
http://www.youtube.com/watch?v=rY2l00PC0JA
ドイツ代表 Lena Meyer-Landrut - Taken By A Stranger
http://www.youtube.com/watch?v=kFciOb0diQE
サンマリノ代表 San Marino - "Stand By
http://www.youtube.com/watch?v=N4EPYt6Mj9o
スペイン代表 LUCIA PEREZ-QUE ME QUITEN LO BAILAO
http://www.youtube.com/watch?v=DaU43vEzw28
オーストリア代表 Nadine Beiler The Secret Is Love
http://www.youtube.com/watch?v=C-i77PS14d4
ハンガリー代表 Kati Wolf  What About My Dreams
http://www.youtube.com/watch?v=NbKNKfePCrs
スロバキア代表 TWiiNS - I'm Still Alive
http://www.youtube.com/watch?v=uT_8il_fkAs


85 :名無し音楽放浪の旅:2011/04/02(土) 21:33:56.24 ID:7px02RxV.net
ウクライナ代表 Mika Newton Angels
http://www.youtube.com/watch?v=1XrNvUiGVhg
スウェーデン代表 Eric Saade - Popular
http://www.youtube.com/watch?v=Nfx0OMM2u0A
スロベニア代表 Maja Keuc No One
http://www.youtube.com/watch?v=NM8QpZMjNpg
ルーマニア代表 Hotel FM Change
http://www.youtube.com/watch?v=96be3a5Wl8U
デンマーク代表 A Friend in London - New Tomorrow
http://www.youtube.com/watch?v=O-Ghz1Fml28
アイルランド代表 Jedward  Lipstick
http://www.youtube.com/watch?v=9wRCe_4QUrM
リトアニア代表 Evelina Sa?enko C'est ma vie
http://www.youtube.com/watch?v=lgMv8TmT3cU
クロアチア代表 Daria Celebrate
http://www.youtube.com/watch?v=ghWCySADZ_4
トルコ代表 Yüksek Sadakat  Live It Up
http://www.youtube.com/watch?v=W7-giAIKAJw
フランス代表 Amaury Vassili Sognu
http://www.youtube.com/watch?v=tJbbKwPQHMs
イタリア代表 Raphael Gualazzi - Follia D'Amore
http://www.youtube.com/watch?v=nqglqluqkw4


86 :名無し音楽放浪の旅:2011/04/02(土) 21:34:59.81 ID:7px02RxV.net
ロシア代表 Alexey Vorobyov Get You
http://www.youtube.com/watch?v=_J4-T22p0y4
ポーランド代表 Magdalena  Tul Jestem
http://www.youtube.com/watch?v=rmWpcyVj1L4
フィンランド代表 Paradise Oskar - Da da dam
http://www.youtube.com/watch?v=BmEa6rkItGY
ギリシャ代表 Loukas Fiorkas feat. Stereo MikeWatch My Dance
http://www.youtube.com/watch?v=wJkmXjAmL04
ブルガリア代表 Poli Genova - Na Inat
http://www.youtube.com/watch?v=ShmY4TrFLwQ



87 :名無し音楽放浪の旅:2011/04/03(日) 11:20:26.49 ID:2fiToLha.net
エストニア代表 Getter Jaani Rockefeller Street
http://www.youtube.com/watch?v=8YOcbjWgEpg
イスラエル代表 DANA Ding Dong
http://www.youtube.com/watch?v=YN6eEqrgEgI&NR=1
ラトビア代表 Musiqq - Angel in Disguise
http://www.youtube.com/watch?v=1aN83DUSChM
ボスニア代表Dino Merlin - Love in rewind
http://www.youtube.com/watch?v=sPyVQCmGsYo
キプロス代表Christos Mylordos  I Loved You Like An Angel
http://www.youtube.com/watch?v=eqPEsx1Disk
ポルトガル代表 Homens da Luta A Luta e Alegria
http://www.youtube.com/watch?v=4bDN53Rqh54
アゼルバイジャン代表  Ell and Nikki Running Scared
http://www.youtube.com/watch?v=RgE3bDH647M
マケドニア代表 Vlatko Ilievski - Rusinka
http://www.youtube.com/watch?v=k2kaXb1potk
セルビア代表 Serbia - "Caroban
http://www.youtube.com/watch?v=YLPCMrkPDGg


88 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/08(日) 20:50:03.69 ID:???.net
いよいよ今週ですね!
楽しみ。

89 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/10(火) 09:33:16.32 ID:???.net
すみません。これが観られるのはパソコンのみですか?

90 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/10(火) 12:58:54.45 ID:Qpu4UvKw.net
Central European Time (CEST – Central European Summer Time)
http://www.timeanddate.com/library/abbreviations/timezones/eu/cest.html
日本では、7時間後 翌日午前4時から

First Semi-Final of the 2011 Eurovision Song Contest
May 10 2011 at 21:00

Second Semi-Final of the 2011 Eurovision Song Contest
May 12 2011 at 21:00

Grand Final of the 2011 Eurovision Song Contest
May 14 2011 at 21:00


Problems playing the stream?
 http://www.eurovision.tv/esctv/future
プラグイン
Make sure you have installed the Octoshape plug-in.
 http://www.octoshape.com/?page=get_octo/get_octo

PC 途切れるけどね >>89

91 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/10(火) 20:46:54.25 ID:Qpu4UvKw.net
気が付かなかったが
ことしは、「Italy」が参加するんだな。サンレモにこだわっていたのに。
そして、チャッカリ シードでFinal参加。
 
時代が変ったんだね。

92 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/10(火) 20:59:58.36 ID:Qpu4UvKw.net
エントリー・オーダー
http://www.eurovision.tv/page/dusseldorf-2011/about/shows/participants

93 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/10(火) 21:22:13.99 ID:???.net
>>90
ありがとうございます!

94 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/11(水) 06:21:40.95 ID:???.net
First Semi-Final オワタ

95 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/11(水) 06:34:18.97 ID:???.net
ノルウェーとトルコの落選が予想外だったわ・・・

96 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/11(水) 07:04:16.63 ID:???.net
各国ともセット控えめで、歌とダンスで勝負しているのが、経済状況を表してんのかな?

個人的に、
セルビア・・・サイケ風ファッションと、懐かしい感じのポップス
アイスランド・・・ちょっとフォーク風味の素朴さ
アルメニア・・・体操風ダンス
が印象に残った

97 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/11(水) 10:29:59.23 ID:BVu8QeM4.net
ベラルーシの愛国心むき出しの歌、のりがよくていいね


98 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/11(水) 12:56:05.13 ID:q9VxC5ZO.net
【 VIDEO 】

First Semi-Final of the 2011 Eurovision Song Contest [2:13:30]
http://www.eurovision.tv/esctv/past?program=24973

First Winners Press Conference of the 2011 Eurovision Song Contest [40:25]
http://www.eurovision.tv/esctv/past?program=35283
 

99 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/11(水) 13:53:03.29 ID:???.net
ぶーんぶーんチャカチャカはユーロ受けしそうだと思ったけど通らなかったか
個人的にはグルジアかっけー

100 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/11(水) 20:54:25.10 ID:q9VxC5ZO.net
やっと100ですかぁ。
 
アルメニアは、可愛いのに残念でしたね。 ブンチャカチャッチャ日本ハム?
2008の「QELE QELE」SIRUSHO は、良かったですね。
   よろしくね。    >>1 でしたw

93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200