2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Eurovision Song Contest

1 :名無し音楽放浪の旅:2009/02/24(火) 03:00:17 ID:???.net
MOSCOW 2009

今年は5月12,14,16日です。

55 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/28(金) 21:22:44 ID:???.net
>>53-54
ノルウェーは予選をアーカイブで見ていたんだけど
今年は、イギリスから漂着した男性が
ノルウェーを探索するインターミッションをやっていて面白かった。
去年も過去の代表曲を予選開催地の色々な職業の人が歌っていたりして
すごく、好きな国なんだよね。
ルーマニアは今年の混戦の中だと優勝候補の一角でいいと思う。
個人的にはアルバニアとかアルメニアが優勝して
来年の開催が危ぶまれるスリルとかいいなとかw
ギリシャやアイスランドやポルトガルが優勝すると
本気でなくなるw


56 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 05:06:39 ID:Dy6wME3f.net
実況立てようとしたけど立てられんかった
今年はどれもこれも似たようなもんばっかでつまらん
トルコなんて maNga っていうグループ
ふざけすぎ

57 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 05:08:18 ID:Dy6wME3f.net
こんなのなー
貧しい国(金の無い国)が優勝したら大変なことになんだぞ
次の年開催しなきゃいけないわけだから
テレビ局が潰れかねん

58 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 05:27:43 ID:GzbaX3aE.net
FRANCE DOUZE POINTS

59 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 07:02:44 ID:???.net
ドイツ18年ぶりの王座へ!2011年女子W杯とのダブル開催へ!!

60 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 07:14:02 ID:???.net
ドイツ28年ぶりの王座!!

61 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 07:20:29 ID:Dy6wME3f.net
アイスランド良かったのになー
ルーマニアも

62 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 07:26:46 ID:???.net
ええ〜ホンマ?、っという感じ結果でした
かわいいし、初々しかったけど、そんなに良かったかな〜、ドイツ

イベントが全体的に管理キッチリって感じで、なんか面白みにかけてたな

>>56
なんか、みんな聞いたことあるような曲が多かったね。
いつもは、民族音楽風のものも聴けるけど、今回はセルビアくらいかな?
そのセルビアも、おまいはセルビアのピーターかよってな感じ。


63 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 07:38:08 ID:???.net
>>57
開催国、負担が大きいとは思うけど、やっぱ赤字になるのかね?
見返りってどんなもんがあるんだろか?

でも、UKとかフランスとかって、もう開催する気がないのか、
毎年どうでもいいようなミュージシャンばっかり

64 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 07:42:46 ID:???.net
>>56
日本の漫画が大好きなのでそのグループ名なんだけど。
MTVで賞をとったヨーロッパ一帯で人気のバンドだね。
ただ、曲はユーロ狙いで歌謡曲風になっちゃっていたけど。

>>62
曲は今年のバラード祭りの中では最高にいいと思うよ。
多分、あの娘の素人っぽさが引っかかているだけなんだと思う。
てか、今年のドイツ予選、素人の子からオーディションで選んだんだよね。
アメリカンアイドルみたいな感じで。
つい、こないだまで普通の娘だったのに
ドイツで一番ダウンロードされた歌手→ユーロチャンピオンだし。

>>61
アイスランドは一昨年の曲と似ていて
なんかもう飽きたテーストなのね。
歌手は上手いけど。
てか、ピート=ウォーターマンが恐ろしく時代遅れになっているのに
びっくりした。
BBCまた大反省会だよ。

65 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 07:44:50 ID:???.net
>>63
ノルウェー(通貨危機の外にあるヨーロッパ唯一の国)が
2年連続無理って言ってたし。
UKは去年と同じく大物起用(去年はアンドリュー・ロイド・ウェバー)したのに
勝手にその大物が賞味期限切れだっただけなんじゃ?
フランスはワールドカップの中継のテーマ兼用という
省エネ代表曲らしい。

66 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 07:47:54 ID:???.net
民族音楽テースト入りのダンスソングは
トルコの優勝以来ずーっと続いて
多分、フィンランドが優勝したあたりで飽きられたんだと思うよ。
一昨年のロシアも去年のノルウェーも
そういう感じじゃなかったし。
ユーロって流行があるよね。

67 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 08:39:51 ID:???.net
>>66
ということは、出場者はある程度の傾向と対策を立ててるっつー感じかな?
たしかに、小さな国のミュージシャンにとっては、市場拡大のビッグチャンスなんだろうけど、
ユーロビジョンでは、あまり耳にしたことがないような音楽が聞けるのも特色のひとつだし、
個性があっていいと思うんだけど。

そういう点では、イスラエルは、音楽は特徴はないけど、
聞いたことないような言葉の響き(ヘブライ語?)で、面白く思った。

>>65
やっぱ、開催って大変なのね、国も宣伝にはうってつけだろうけど。
オリンピックのように、収益を生むようなことはできんのかいね。

68 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 08:50:16 ID:???.net
>>67
今年のバラード祭りの根源が
各国がこぞってスウェーデン人の作った曲で出たせいだし。
スウェーデン本国が初の予選落ちなのに
アゼルバイジャン、グルジア、ノルウェー、デンマーク、アイルランドと
こんなにスウェーデン人の作ったバラードで出た国がある。

あと、今年のドイツは相当儲かったと思う。
予選で歌われた曲が軒並みダウンロードのチャートの上位に来たそうだし。
あと、ユーロの場合は国じゃなくて放送局が主催するから問題なんだと思う。
去年のロシアはプーチンが出てきて
国主導でやってたし。
メディアを政府が押さえているような国なら
放送局が損しても大丈夫なんじゃない?


69 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 08:57:27 ID:???.net
来年の開催地候補
ベルリン:O2ワールド(去年MTVEMA開催経験あり、初のベルリン開催と東西ドイツの尊重であるプランデンブルク門あり)
ケルン:ランクセス・アレーナ(世界アイスホッケー2010開催経験あり)
マンハイム:SAPアレーナ(同じく世界アイスホッケー開催あり)


70 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 09:15:16 ID:???.net
ドイツってずーっと出ているのに
優勝が2回目で前の優勝が1982年。
西ドイツだった頃なんだね。
ベルリンでやるんだろうね。
やったことないし。

71 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/30(日) 12:10:18 ID:???.net
スポーツでもたまたま出現のジミージャンプ。ついにユーロビジョンまで来たっちゃよ。
ttp://www.rtve.es/television/20100529/espontaneo-sabotea-actuacion-diges/333390.shtml

72 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/31(月) 17:22:40 ID:???.net
早くもアンドラが来年参加できないって。
来年は今年よりも参加国が減りそうな気がするのね。
スイスとかやめそう。
アイスランドとかギリシャとかは
国民が参加に大乗り気だけど
経済的に大変だしね。

73 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/31(月) 20:54:30 ID:JfFwTwBD.net
自国の言葉で歌って欲しいなぁ。
どこも英語だったり、MTVで流れるようなアホみたいな洋楽に似せたりするより、
その国らしさって残して欲しい。

74 :名無し音楽放浪の旅:2010/05/31(月) 23:16:46 ID:???.net
スペインの彼、トラブルにも拘らず、よく動揺せずに歌えたよね。
といいながら、初めは寝ぼけてたんで、全然気づかなかったけど。

去年に続いて、個人的に点をつけるなら、

12点 ルーマニア
10点 ボスニア・ヘルツェゴビナ
8点 アルバニア
7点  デンマーク
6点  モルドバ

ってとこかな〜
なんかバルカン諸国が多くなってしまったけど。
予選落ちでは、フィンランド、スロベニア、マルタ、オランダあたりが好きだったな。

さあ、来年はどうなる?

75 :名無し音楽放浪の旅:2010/06/01(火) 11:49:01 ID:???.net
>>74
あまり、人の好みを言うのはなんだけど
スロヴェニアのあの曲はイギリスと並ぶ最低曲だと思う。

ボスニアは代表のヴカシンのバイオグラフィーを読んで
曲の理解が深まった。
でも、もう少し工夫できなかったかなと思うのね。

76 :名無し音楽放浪の旅:2010/06/01(火) 12:46:17 ID:???.net
そんな私が点数をつけると
12ドイツ…今年の曲って感じ。最初は英語の訛が気になったけど、聞くうちにそれも
曲の一部になった
10ルーマニア…これぞ、ユーロヴィジョンって感じの派手さが大好き。例年なら多分優勝だと思う。
8ベルギー…青春を感じさせる曲は個人的にツボ。ベルギーはジュニアユーロヴィジョンの
2007年のTrustとか、優勝したサンドラ・キムとか若くてフレッシュな感じが出れば、大体いい。
7アルメニア…詩に政治性を感じさせるけど、曲の展開とかアレンジは一番よいと思った。
ただ、歌唱が少しうまくなかった気がする。惜しい。
6ギリシャ…パワーと暗さを感じる曲。予選のときの方がアレンジが素直で好きだった。
惜しい。
5アイルランド…出なさそうで出る、出そうで出ない歌手の声が曲の内容とあいまっていた。
歌手の力を感じる。
4アイスランド 3アルバニア この二カ国は歌手がすごくうまかった。
2スロヴァキア 歌手が少しでもうまかったらすごくよかったのに…
1ポーランド 曲の展開や意図が不明すぎて楽しかった。


77 :名無し音楽放浪の旅:2010/08/29(日) 12:19:08 ID:???.net
来年の開催候補地
NDR放送エリア:ハノーファー(TUIアレーナ)、ハンブルク(O2ワールド)
NDR放送エリア外:ベルリン(O2ワールド)、デュッセルドルフ(エスプリ・アレーナ)
数週間にも開催地決定か

78 :名無し音楽放浪の旅:2010/10/02(土) 11:07:52 ID:???.net
いまさらだけど2005年首位入賞ギリシャの「My Number One」て
ジョン・レノンの「I Found Out」にとっても似てる (ところがあるなあ)

79 :名無し音楽放浪の旅:2010/10/13(水) 08:31:32 ID:???.net
来年のユーロビジョンはデュッセルドルフのエスプリ・アレーナにて開催決定


80 :名無し音楽放浪の旅:2010/11/08(月) 14:48:28 ID:gPpYZRgk.net
ジュニアユーロビジョン忘れるな!!21日朝4時15分〜
ttp://www.junioreurovision.tv

81 :名無し音楽放浪の旅:2010/12/13(月) 08:12:59 ID:???.net
ユーロビジョン決勝チケット即完

82 :名無し音楽放浪の旅:2011/03/13(日) 05:55:13.94 ID:???.net
スウェーデン 参加曲、今決定
Popular / Eric Saade 



83 :名無し音楽放浪の旅:2011/03/13(日) 14:11:26.23 ID:???.net
ぞくぞくと参加曲決まってきたな

84 :名無し音楽放浪の旅:2011/04/02(土) 21:32:59.44 ID:7px02RxV.net
ユーロヴィジョン2011 欧州各国代表
イギリス代表 blue  I Can
http://www.youtube.com/watch?v=-z8wxu9mz_A
スイス代表 Anna Rossinelli - In love for a while
http://www.youtube.com/watch?v=bz5wxPhMgfo
ベルギー代表 Belgium * Witloof Bay * With love baby
http://www.youtube.com/watch?v=9ZDXAoG3V_4
オランダ代表 3JS Never Alone
http://www.youtube.com/watch?v=r7rywGZWWyQ
アイスランド代表 Sigurjón's Friends Coming Home
http://www.youtube.com/watch?v=rY2l00PC0JA
ドイツ代表 Lena Meyer-Landrut - Taken By A Stranger
http://www.youtube.com/watch?v=kFciOb0diQE
サンマリノ代表 San Marino - "Stand By
http://www.youtube.com/watch?v=N4EPYt6Mj9o
スペイン代表 LUCIA PEREZ-QUE ME QUITEN LO BAILAO
http://www.youtube.com/watch?v=DaU43vEzw28
オーストリア代表 Nadine Beiler The Secret Is Love
http://www.youtube.com/watch?v=C-i77PS14d4
ハンガリー代表 Kati Wolf  What About My Dreams
http://www.youtube.com/watch?v=NbKNKfePCrs
スロバキア代表 TWiiNS - I'm Still Alive
http://www.youtube.com/watch?v=uT_8il_fkAs


85 :名無し音楽放浪の旅:2011/04/02(土) 21:33:56.24 ID:7px02RxV.net
ウクライナ代表 Mika Newton Angels
http://www.youtube.com/watch?v=1XrNvUiGVhg
スウェーデン代表 Eric Saade - Popular
http://www.youtube.com/watch?v=Nfx0OMM2u0A
スロベニア代表 Maja Keuc No One
http://www.youtube.com/watch?v=NM8QpZMjNpg
ルーマニア代表 Hotel FM Change
http://www.youtube.com/watch?v=96be3a5Wl8U
デンマーク代表 A Friend in London - New Tomorrow
http://www.youtube.com/watch?v=O-Ghz1Fml28
アイルランド代表 Jedward  Lipstick
http://www.youtube.com/watch?v=9wRCe_4QUrM
リトアニア代表 Evelina Sa?enko C'est ma vie
http://www.youtube.com/watch?v=lgMv8TmT3cU
クロアチア代表 Daria Celebrate
http://www.youtube.com/watch?v=ghWCySADZ_4
トルコ代表 Yüksek Sadakat  Live It Up
http://www.youtube.com/watch?v=W7-giAIKAJw
フランス代表 Amaury Vassili Sognu
http://www.youtube.com/watch?v=tJbbKwPQHMs
イタリア代表 Raphael Gualazzi - Follia D'Amore
http://www.youtube.com/watch?v=nqglqluqkw4


86 :名無し音楽放浪の旅:2011/04/02(土) 21:34:59.81 ID:7px02RxV.net
ロシア代表 Alexey Vorobyov Get You
http://www.youtube.com/watch?v=_J4-T22p0y4
ポーランド代表 Magdalena  Tul Jestem
http://www.youtube.com/watch?v=rmWpcyVj1L4
フィンランド代表 Paradise Oskar - Da da dam
http://www.youtube.com/watch?v=BmEa6rkItGY
ギリシャ代表 Loukas Fiorkas feat. Stereo MikeWatch My Dance
http://www.youtube.com/watch?v=wJkmXjAmL04
ブルガリア代表 Poli Genova - Na Inat
http://www.youtube.com/watch?v=ShmY4TrFLwQ



87 :名無し音楽放浪の旅:2011/04/03(日) 11:20:26.49 ID:2fiToLha.net
エストニア代表 Getter Jaani Rockefeller Street
http://www.youtube.com/watch?v=8YOcbjWgEpg
イスラエル代表 DANA Ding Dong
http://www.youtube.com/watch?v=YN6eEqrgEgI&NR=1
ラトビア代表 Musiqq - Angel in Disguise
http://www.youtube.com/watch?v=1aN83DUSChM
ボスニア代表Dino Merlin - Love in rewind
http://www.youtube.com/watch?v=sPyVQCmGsYo
キプロス代表Christos Mylordos  I Loved You Like An Angel
http://www.youtube.com/watch?v=eqPEsx1Disk
ポルトガル代表 Homens da Luta A Luta e Alegria
http://www.youtube.com/watch?v=4bDN53Rqh54
アゼルバイジャン代表  Ell and Nikki Running Scared
http://www.youtube.com/watch?v=RgE3bDH647M
マケドニア代表 Vlatko Ilievski - Rusinka
http://www.youtube.com/watch?v=k2kaXb1potk
セルビア代表 Serbia - "Caroban
http://www.youtube.com/watch?v=YLPCMrkPDGg


88 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/08(日) 20:50:03.69 ID:???.net
いよいよ今週ですね!
楽しみ。

89 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/10(火) 09:33:16.32 ID:???.net
すみません。これが観られるのはパソコンのみですか?

90 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/10(火) 12:58:54.45 ID:Qpu4UvKw.net
Central European Time (CEST – Central European Summer Time)
http://www.timeanddate.com/library/abbreviations/timezones/eu/cest.html
日本では、7時間後 翌日午前4時から

First Semi-Final of the 2011 Eurovision Song Contest
May 10 2011 at 21:00

Second Semi-Final of the 2011 Eurovision Song Contest
May 12 2011 at 21:00

Grand Final of the 2011 Eurovision Song Contest
May 14 2011 at 21:00


Problems playing the stream?
 http://www.eurovision.tv/esctv/future
プラグイン
Make sure you have installed the Octoshape plug-in.
 http://www.octoshape.com/?page=get_octo/get_octo

PC 途切れるけどね >>89

91 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/10(火) 20:46:54.25 ID:Qpu4UvKw.net
気が付かなかったが
ことしは、「Italy」が参加するんだな。サンレモにこだわっていたのに。
そして、チャッカリ シードでFinal参加。
 
時代が変ったんだね。

92 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/10(火) 20:59:58.36 ID:Qpu4UvKw.net
エントリー・オーダー
http://www.eurovision.tv/page/dusseldorf-2011/about/shows/participants

93 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/10(火) 21:22:13.99 ID:???.net
>>90
ありがとうございます!

94 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/11(水) 06:21:40.95 ID:???.net
First Semi-Final オワタ

95 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/11(水) 06:34:18.97 ID:???.net
ノルウェーとトルコの落選が予想外だったわ・・・

96 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/11(水) 07:04:16.63 ID:???.net
各国ともセット控えめで、歌とダンスで勝負しているのが、経済状況を表してんのかな?

個人的に、
セルビア・・・サイケ風ファッションと、懐かしい感じのポップス
アイスランド・・・ちょっとフォーク風味の素朴さ
アルメニア・・・体操風ダンス
が印象に残った

97 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/11(水) 10:29:59.23 ID:BVu8QeM4.net
ベラルーシの愛国心むき出しの歌、のりがよくていいね


98 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/11(水) 12:56:05.13 ID:q9VxC5ZO.net
【 VIDEO 】

First Semi-Final of the 2011 Eurovision Song Contest [2:13:30]
http://www.eurovision.tv/esctv/past?program=24973

First Winners Press Conference of the 2011 Eurovision Song Contest [40:25]
http://www.eurovision.tv/esctv/past?program=35283
 

99 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/11(水) 13:53:03.29 ID:???.net
ぶーんぶーんチャカチャカはユーロ受けしそうだと思ったけど通らなかったか
個人的にはグルジアかっけー

100 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/11(水) 20:54:25.10 ID:q9VxC5ZO.net
やっと100ですかぁ。
 
アルメニアは、可愛いのに残念でしたね。 ブンチャカチャッチャ日本ハム?
2008の「QELE QELE」SIRUSHO は、良かったですね。
   よろしくね。    >>1 でしたw

101 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/12(木) 10:40:23.21 ID:???.net
ノルウェーとポーランド、残ってほしかった。トップバッターだと不利だったりするのかな?

102 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/12(木) 19:48:43.35 ID:E35LAFqD.net
 
 出場順は、出演者には気になるようで、First Semi-Final 後の Final出場順の抽選で、
1番を引き当てたフィンランドは嫌な顔してましたね、「OH MY GOD!」も聞こえましたw
リトアニアは4番でも残念そうで、ラストの25番のグルジアは喜んでいました。
全般的に中盤辺りは納得してましたが、トップはやりにくいのかも。
 曲も歌も人それぞれでしょうが、残るのはそれなりに上手いとは思いますが、これといった
曲もあれなので、歌唱力と迫力でしょうかね。
 ポイントは、ファイナルでの得点がおもしろいですね。毎度の事ですがドングリならロシア
みたいな大国が有利(逆もありますがw)で、あとは、隣接国同士のお義理のポイントとか。
 前回は、ドイツが異色の曲だったのでしょうが、他にもそれなりに好きな曲はあったでしょう。
パフォーマンスが全てですね。でも、ドイツがまた出してくるとはw ドジョウは二匹居るのか?
 色々な見方ができて、それなりに興味深いものがあります。
 ファイナルはできればライブで見たいのですが回線状況でが途切れるので録画で見るかも。
 

103 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/13(金) 06:03:54.07 ID:gZ01fDrz.net
ファーストセミファイナルよりパンチが効いてるのが多くて楽しかった〜

ベルギー、キプロス、ウクライナ、スウェーデン、ルーマニアが面白かった
スロバキアの美人姉妹も目の保養w

インターミッションでのバッハとダンスの組合せも、スゲーな
あと、VTRのTV塔の窓ふき兄ちゃんと、パラシュートおじさんにも何かの賞をw

104 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/13(金) 12:33:29.23 ID:VX4zgD0Z.net
【 VIDEO - 2 】
 
Second Semi-Final of the 2011 Eurovision Song Contest [2:01:07]
http://www.eurovision.tv/esctv/past?program=24963
 
Second Winners Press Conference of the 2011 Eurovision Song Contest [34:17]
http://www.eurovision.tv/esctv/past?program=35293
 

105 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/13(金) 21:42:37.89 ID:VX4zgD0Z.net
落ち着いて観直して、
喜太郎のシルクロードが頭の中にメロディーを追う、デンマーク。
背景が、やっぱり凄いウクライナ(曲もいいですよ)。
幾ら何でも、「アイ・ラブ・ベラスーシ」は失格だなw ユーロだよ。
 
スウェーデンは、予選から6回で一番厳しい予選。まぁ、久しぶりだが順当かも。
 


106 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/13(金) 21:46:13.25 ID:w7j01wKi.net
どこが優勝しそう??

107 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/13(金) 22:41:55.77 ID:???.net
エストニアの人気が謎だ…ヨーロッパ的萌え?

108 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/14(土) 06:19:52.52 ID:???.net
酔っ払いが目覚めた朝。 何と適当だった>>105
デンマークの曲がシルクロードとかぶったり、ウクライナの3分間の砂絵芸。
ベラルーシの手前味噌とか。
 
さて、明朝のファイナル。これだってのは、?。
ビッグ5と云っても、シード4ヶ国にドイツは入っているし新規イタリアも
それほどでもないし。東欧美人でも鑑賞しておきますかねw
 
各国の選曲は色々でしょうが、スウェーデンは6週間引っ張ります。
10月現在未発表曲から100曲くらい、12月頃に30曲位に投票などで絞込み
主催者枠2曲を加えて32曲。2月末から毎週末これを8曲づつ4回の予選。
この時、各回2曲は決勝へ、各回2曲はセカンドチャンス(敗者復活戦)へ、
セカンドチャンス(アンドラ・シャンセン)で、2曲が決勝へ。
これで10曲が揃い決勝になり、選ばれます。
ESCもこの映像チームで、カメラワークも動きがあります。
 
キプロスが落ちたので、ギリシャ←→キプロスのお義理点がありませんが、
ノルウェー←→スウェーデンはあるでしょう。
さて、旧ソ連の国々←→ロシアには興味がありますね。
ウクライナの「ロシア グッドバイ」とか、参加辞退になったグルジアの
「ウイー ドント ワント ア プット イン」、まぁ会場がロシアですからね。
グルジアは「ピース ウイル カム」と歌ってましたが、中国オリンピックの隙に
ロシアを攻撃。両国にそれぞれ相手方の国の帰属を求める地区があって難しいようです。
 
と、朝の感想。 

109 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/14(土) 16:05:30.62 ID:???.net
>108
まだ酔いが覚めてないようにしか見えない・・・

110 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/15(日) 03:58:44.01 ID:ZBCWtpn3.net
>>108
確かに、裏に隠れた欧州情勢がよく分かる機会でもありますよね

さて、そろそろですね。なんか、アイルランド、ロシア、スウェーデンあたりが強そう。
レーナの連続出場のドイツはどうだろかね?
さすがにないとは思いつつも、場合によっては、トロフィーを自分で渡して自分で受け取ったりして。

111 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/15(日) 07:29:12.11 ID:???.net
得点集計の画面が面白さ半減。
ワイルドダンスのルスラナでさえ、画面に出してもらえないとは。

112 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/15(日) 07:33:36.55 ID:???.net
アゼルバイジャンの曲はどこかで聴いたような感じ。
おめでとう。ボーカル、顔が李天秀に見えてワロタ

113 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/15(日) 07:39:04.82 ID:???.net
見事に予想が外れましたw
でもホントに、各国のポイントの与え方が読めなかった。
それだけ、各国でも接戦状態だったのだろうか。

あと、司会のアンケとシュテファンは、芸達者なのはわかるけど、ちょっと頑張りすぎー

114 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/15(日) 07:45:09.84 ID:???.net
スウェーデンの曲も、どっかで聞いたことある感が

アゼルバイジャンって、来年開催できるのかな

115 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/15(日) 07:53:55.88 ID:???.net
>>114
アゼルバイジャンって、原油輸出が好調なイメージがあるけど、経済状況苦しいんですかね?
それよりもムスリムの国なんで、そのへんの制限があったりするのかどうかが気になる(結構色っぽい衣装してたけど)
あと、アルメニアが参加しますかね?

116 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/15(日) 08:14:02.86 ID:WcbTnYqs.net
番組的にはイギリスやドイツ、フランスの先進国に
優勝してもらいたかったんだろうな

117 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/15(日) 11:39:55.63 ID:vq1OOgnX.net
まじで、来年アルメニアでないよね。ナゴルノカラバフ出身とか代表にしてきたらすごいけど。

118 :名無し音楽放浪の旅:2011/05/15(日) 12:47:17.29 ID:???.net
【 VIDEO - 3 】
 
Grand Final of the 2011 Eurovision Song Contest  [3:29:04]
http://www.eurovision.tv/esctv/past?program=24953
 
2011 Eurovision Song Contest Winners Press Conference [39:39]
http://www.eurovision.tv/esctv/main (今のところ)
 

119 :名無し音楽放浪の旅:2011/06/01(水) 19:00:47.75 ID:???.net
やっと、テレビ録画版を入手した。
映像が綺麗だ、特に液晶スクリーンがどんどん凄くなってる。ドイツだなぁ。
携帯動画にしたいのは? あまり無いかも。
でも、流石にサンドアートのウクライナは映像が綺麗。
会場の設営のコマ撮り動画も面白いね。
ネットのライブでは右側が見切れていたが、獲得ポイント発表は右もあったんだな。
ワイルド・ダンスのルスラナも歳取ったなw と、思った。
で、公式DVD買う人いるのかな? リージョンコードが違うので、フリーのプレーヤー?
年々豪華で綺麗になっている気がする。相変わらずのカメラワークも斬新。
まぁ、相変わらずの近隣諸国への高ポイント。大小関係の無い公平な?制度

旧ソ連の影響力?
色々と、それなりに興味深いですね。
  

120 :名無し音楽放浪の旅:2011/06/14(火) 18:26:41.62 ID:???.net
来年の暫定日程
準決勝:22日・24日、決勝:26日
会場は未定だが、バクーのトフィフ・バフラモフ・スタジアムやら、ヘイダル・アリエフ・アリーナやらあるいは(ry

121 :名無し音楽放浪の旅:2011/06/16(木) 23:17:31.15 ID:???.net
ユーロビジョンスレ、こんなところに・・・
ニコニコにあるやつ、ニコ生で流してるわ

122 :名無し音楽放浪の旅:2011/07/07(木) 08:27:11.85 ID:???.net
ユーロビジョンの大百科を作ったので先輩方の手直し、頼んます。
ttp://dic.nicovideo.jp/a/eurovision

123 :名無し音楽放浪の旅:2011/09/21(水) 17:58:40.54 ID:???.net
スウェーデンの最も厳しい予選「Melodifestivalen 2012」の、応募曲が20日に締め切られました。
3485曲です。 これから国内予選の32曲が選ばれます。
 1.2月4日 ベクショー、8曲参加(予選通過2曲+セカンドチャンスへ2曲)
 2.2月11日 イェーテボリ、8曲参加(予選通過2曲+セカンドチャンスへ2曲)
 3.2月18日 レークサンド、8曲参加(予選通過2曲+セカンドチャンスへ2曲)
 4.2月25日 マルメ、8曲参加(予選通過2曲+セカンドチャンス2へ曲)
 5.3月3日 Nyköping、 8曲(セカンドチャンス 敗者復活戦 2曲復活通過)
 6.3月10日ストックホルム、 (決勝 10曲)→ 優勝曲 ユーロビジョンさん歌曲
 
国営放送局SVTとしては、6週間引っ張る番組ですが、予選としては一番かも。
  ttp://svt.se/2.148322/melodifestivalen_2012
12月頃に参加32曲が決まります。 興味がある方はこちらもどうぞ。

124 :名無し音楽放浪の旅:2011/10/31(月) 08:15:39.05 ID:/Z319h/a.net
アルメニア、出て欲しいな。
大好きな国だから

125 :名無し音楽放浪の旅:2011/11/01(火) 11:57:42.70 ID:+fyd/5us.net
アゼルバイジャンの優勝に関して、批判がいっぱいあった

「あんなのが優勝?」
「確かに良かったけど、優勝する程じゃないだろ」
「2003年以来の駄作」
「優勝曲の中で一番の駄作」
「トルコが決勝来たら絶対アゼル負けてたね」
「Eurovisionの質が下がったのか?まぁ来年に期待だなこりゃ」
「どうせ金で買った優勝だろ」

126 :名無し音楽放浪の旅:2011/11/19(土) 15:35:32.50 ID:RYhuQMTH.net
やっぱドイツ、フランス、イギリスあたりの大国が優勝した方が
盛り上がるのかな?

127 :名無し音楽放浪の旅:2011/12/03(土) 19:36:12.25 ID:YKsl6UlM.net
ジュニアユーロ歌謡祭今夜だってw

128 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 65.2 %】 ◆d/A5IoiE5w :2011/12/04(日) 09:45:20.63 ID:???.net
ジュニアユーロ歌謡祭グランプリ グルジア代表CANDY
ttp://www.youtube.com/watch?v=wUR5zrWW0aA

129 :名無し音楽放浪の旅:2011/12/05(月) 17:38:13.01 ID:62/EIToI.net
Junior Eurovision Song Contest 2011 2011年12月3日

Video 2時間5分
 ttp://svtplay.se/v/2628067/junior_eurovision_song_contest/junior_eurovision_song_contest_2011

13 STARS of the SHOW
Entry
Armenia, Belarus, Belgium, Bulgaria, FYR Macedonia, Georgia, Latvia,
Lithuania, Moldova, the Netherlands, Russia, Sweden, Ukraine.

優勝:Georgia

130 :名無し音楽放浪の旅:2012/01/18(水) 00:14:42.45 ID:???.net
http://www.esctoday.com/news/read/18116

おまいら、アルメニアが2012大会に参加するんだってよ!

131 :名無し音楽放浪の旅:2012/01/18(水) 21:14:52.62 ID:Z5k2I8nV.net
今週末はデンマークMGP、ノルウェーMGP準決勝1(決勝は2・11オスロスペクトラム)など。

132 :名無し募集中。。。:2012/02/13(月) 06:58:09.89 ID:???.net
ノルウェーMGPでイラン人の冬至が優勝w
開催国アゼルバイジャンでは(ry
ttp://esctoday.com/

133 :名無し音楽放浪の旅:2012/02/16(木) 18:17:44.88 ID:qsLAM/vz.net
今年はポーランドに注目が集まってるぞ

134 :名無し音楽放浪の旅:2012/02/25(土) 07:05:19.41 ID:???.net
サンレモNina代表、大賞Emma
ttp://www.eurovision.tv/esctv/past?program=46193

135 : ◆DTTXbb.KUY :2012/03/02(金) 03:46:37.22 ID:???.net
まだ全部出揃ってないが、勝手に準決勝の当落予想

準決勝1
◎キプロス イヴィ・アダムー
◎アイルランド ジェッドワード
  ↑当確
○オーストリア トラックシッタズ
○デンマーク ソルーナ・サマイ
○フィンランド ペニラ・カーション
○アイスランド グレタ・サロメ&ヨンシ
○ハンガリー コンパクト・ディスコ
○ギリシャ ?
  ↑当選圏内
△スイス シンプラス
△イスラエル イザボ
△ルーマニア ?
△モルドヴァ ?
△ロシア ?
  ↑当落線上
×サンマリノ ?
×ラトヴィア アンマリー
×モンテネグロ ランボー・アマデウス
×ベルギー イリス
  ↑落選

136 : ◆DTTXbb.KUY :2012/03/02(金) 03:55:53.26 ID:???.net
準決勝2
◎セルビア ジェリコ・ヨクシモヴィッチ
◎クロアチア ニナ・バドリッチ
◎ノルウェー トージ
  ↑当確
○トルコ ジャン・ボノモ
○マケドニア カリオピ
○ボスニア マヤ・サリホジッチ
○スロヴェニア エヴァ・ボト
  ↑当選圏内
△ウクライナ ガイタナ
△スウェーデン ?
△アルメニア ?
△ブルガリア ソフィ・マリノヴァ
△ベラルーシ ライトサウンド
△オランダ ヨアン・フランカ
△エストニア ?
  ↑当落線上
×リトアニア ?
×マルタ カート・カレージャ
×ポルトガル ?
×スロヴァキア ?
×グルジア アンリ・ジョハゼ
  ↑落選

137 :名無し音楽放浪の旅:2012/03/05(月) 04:29:32.80 ID:w1de8S0L.net
今年ラトビアがかなりいい。優勝狙えると思う
ttp://www.youtube.com/watch?v=JsKz4y4DEO4

138 :名無し音楽放浪の旅:2012/03/11(日) 06:01:01.47 ID:???.net
スゥエーデン 決定
 Loreen - "Euphoria"


139 :名無し音楽放浪の旅:2012/03/11(日) 12:05:39.74 ID:???.net
今年の優勝候補筆頭はノルウェーかな。
対抗馬はキプロスあたり?
穴がフランス、ドイツ、スペイン、スウェーデン、スロヴェニアってとこか

140 :135:2012/03/12(月) 00:19:11.83 ID:???.net
だいぶ出揃ってきたので、再び勝手に準決勝当落予想

準決勝1
◎キプロス イヴィ・アダムー
◎アイルランド ジェッドワード
◎ルーマニア マンディンガ
◎オーストリア トラックシッタズ
  ↑当確
○デンマーク ソルーナ・サマイ
○フィンランド ペニラ・カーション
○アイスランド グレタ・サロメ&ヨンシ
○ハンガリー コンパクト・ディスコ
○ギリシャ ?
  ↑当選圏内
△モルドヴァ ?
△スイス シンプラス
△イスラエル イザボ
  ↑当落線上
×サンマリノ ?
×ロシア ブラノフスキエ・バブーシュキ
×ラトヴィア アンマリー
×モンテネグロ ランボー・アマデウス
×ベルギー イリス
  ↑落選

141 :135:2012/03/12(月) 00:22:38.51 ID:???.net
準決勝2
◎セルビア ジェリコ・ヨクシモヴィッチ
◎クロアチア ニナ・バドリッチ
◎ノルウェー トージ
◎スウェーデン ロリーン
  ↑当確
○トルコ ジャン・ボノモ
○マケドニア カリオピ
○ボスニア マヤ・サリホジッチ
○スロヴェニア エヴァ・ボト
  ↑当選圏内
△ウクライナ ガイタナ
△ブルガリア ソフィ・マリノヴァ
△ベラルーシ ライトサウンド
△オランダ ヨアン・フランカ
△エストニア オット・レップランド
  ↑当落線上
×リトアニア ドニ・モンテル
×マルタ カート・カレージャ
×ポルトガル フィリパ・ソウザ
×スロヴァキア ミロスラフ・シュマイダ
×グルジア アンリ・ジョハゼ
  ↑落選


>140に書き忘れたけどアルバニアのロナ・ニシュリウは落選で

142 :名無し音楽放浪の旅:2012/03/24(土) 14:46:40.55 ID:???.net
スウェーデンこれ大丈夫かよ・・・
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17312521

143 :名無し音楽放浪の旅:2012/03/27(火) 12:44:42.24 ID:???.net
Melodifestivalen来年はスタジアムで決勝か
ttp://svt.se/melodifestivalen/20120326145836/finalen_av_melodifestivalen_2013_i_swedbank_arena

144 :名無し音楽放浪の旅:2012/03/29(木) 02:22:40.66 ID:sSN8fLpL.net
東アジアでも似たような企画をやればいいのになー

145 :名無し音楽放浪の旅:2012/03/29(木) 13:27:10.29 ID:???.net
リディヤ・ザブロツカヤ (Лiдзiя Заблоцкая)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1330418045/

>「ジュニア・ユーロビジョン・ソング・コンテスト2011」にベラルーシ代表として
>出場し、ロシア語の楽曲"Ангелы добра"を歌い、3位を獲得。

146 :名無し音楽放浪の旅:2012/03/30(金) 17:06:37.47 ID:UG7USm68.net
>>143
Globenでは、狭いのか。 まぁ、国民行事みたいだからな。
 
>>142
あの国の選考方法は特殊、各地の審査員の得票の後で、募金電話投票結果を加味。
お笑いの競技みたいに、最後の得点でひっくり返る。
ブームみたいなのもあるようで、一昨年はオペラのヒットから人気が出たとか。
8曲×4回の各地予選で、8曲を選定。敗者復活戦(andra chansen)で2曲を選定。
合計10曲の決勝(finalen)で最終決定。
一番厳しいが、決定方法が?な面もあるねw

147 :名無し音楽放浪の旅:2012/04/08(日) 02:11:40.77 ID:zAQKPWwl.net
ヨーロッパは言語が多くて大変だなwww

148 :名無し音楽放浪の旅:2012/04/08(日) 05:51:11.37 ID:fSq3nS7J.net
ロリーン、EBU規則違反でタイホ!!
ttp://esctoday.com/news/read/18614
口パク疑いでタイホされ、本大会では3人が生歌を行うという。これじゃ2年前の悪夢がよみがえるなw

149 :名無し音楽放浪の旅:2012/04/13(金) 15:52:09.96 ID:9Oi43OiN.net
アルメニア出ないのかな

150 :名無し音楽放浪の旅:2012/04/14(土) 02:48:22.23 ID:yAj5aPBJ.net
>>148
 
バックコーラスも規制が入ったのかw
昔の、ジンギスカンみたいにオーケストラの生演奏くらいまで戻るかなw
 
ある意味では厳格化。 バックコーラス(Britta Bergström , Monica Starck)の生歌。 
 「すべての音声をライブで実行する必要」
これも規定の5人(だったかな?)以内に入るのかな。

151 :名無し音楽放浪の旅:2012/04/14(土) 02:52:29.37 ID:???.net
Johanna Beijbom, Britta Bergström, Monica Starck

三人だった。

152 :名無し音楽放浪の旅:2012/04/14(土) 09:27:47.25 ID:???.net
>規定の5人  >>150
 
去年のファイナルを観たら、6人だった。

153 :名無し音楽放浪の旅:2012/04/15(日) 14:31:53.46 ID:???.net
おいら的にはスイスとフランスが好みなんだが、
毎年優勝は読めないからなぁ

そしてトルコは去年から迷走してるな

154 :名無し音楽放浪の旅:2012/04/16(月) 00:02:57.13 ID:???.net
フランスいいよね!俺的ベスト5に入る

93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200