2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

二胡スレ

1 :名無し音楽放浪の旅:2013/04/10(水) 15:09:08.26 ID:???.net
☆建てたよ☆

101 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>100
意味とかはない。
凄い人たちが近くに住んでいる幸運を素直に享受しているのと、
各人の出す音に惚れ込んだだけ。
そして、国籍や性別が違えば教え方もやはり異なるが、
中国人の先生のレッスンの時に
「ああ、あっちの日本人の先生の言ってることはこういうことだったのか」と
気が付いたりすることが良くある。
逆もまたしかり。

102 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ジャーパンファンの天華之韻って高いけどやっぱ良い音すんのかな??

103 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:gjgmioo2.net
age

104 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ようやくD調が終わりました

105 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
調の話に便乗するが
皆さん調ってちゃんと把握してる?
私は、課題を消化するので精一杯で
曲毎の運指は解るから弾けるが、
じゃあこの曲を違う調で弾いてみて。
と言われたらパニクって無理。
そんな事無いですか?

106 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:v4KaZLEC.net
ない。
頭の中で弦式図書いてみりゃ一発。

107 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
個人レッスンで教えてもらってたんだが事情があって休止中だ
早く再開したい…

108 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:AfczMjL0.net
>>107
先生が夏休みだとか?

109 :名無し音楽放浪の旅:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ハーモニクスが鳴りにくい二胡は
低級品と聞いたのですが本当ですか?
解る人教えて下さい。

110 :名無し音楽放浪の旅:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Cq3q3XGv.net
ハーモニクスは正確な位置と押さえ方なら、ほとんどの二胡で綺麗に鳴る。
どんな高級品でも位置を外せば鳴らないし、
一概にハーモニクスが綺麗に出ないから云々は言えないと思う。

111 :名無し音楽放浪の旅:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:qssts0Qn.net
>>99
二胡二胡動画

112 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/08(日) 22:56:29.81 ID:???.net
二胡の弦何使ってる?

113 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/13(金) 08:19:22.36 ID:WaJ5XrfU.net
 ピラストロの紅龍

114 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/14(土) 11:48:05.30 ID:???.net
青弦。
オクで高胡買った。待ち遠しいが
中華楽器って売り手も誤認して居るほどマイナーなんだな。

二胡?詳細不明です。と言う事で千円だったよ。
マイナー楽器はこういうゴミ漁りが楽しいよね。

115 :114:2013/09/18(水) 10:48:51.31 ID:???.net
高胡来た。持った瞬間、軽っっっる〜。って感じだ。
バルサ材?って思う程軽い。

二胡と違って弾きにくいし音は甲高い。

しかし、実にハッキリ主張する感じが面白いね。

飽きたら燃やして焼き芋でも作るわ。
とりあえず高胡曲集買ったが曲集の方が楽器より高い。

116 :名無し音楽放浪の旅:2013/09/25(水) 16:24:48.73 ID:???.net
駒なんだが硬くてクリアな音の出る駒無いかね?
今は黒檀に油駒使っている。

キーンと来る様な音が欲しいんだ。

117 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/04(金) 00:18:43.34 ID:???.net
練習再開します
前はD調終わったところだったけな

118 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/04(金) 21:17:48.40 ID:FnNHNrcF.net
好きなバンドなのに、二胡の人音外し過ぎなんだけど、この二胡の人有名な人ですか?
二胡って音程とるの難しいんですか?
http://youtu.be/XkgVbg9dsis

119 :114:2013/10/05(土) 09:07:03.44 ID:???.net
>>118
音程取るのが難しいから音外しても良い。では無い。
そんな奴は人前に出る人間では無いと言う事です。

120 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/05(土) 15:25:59.29 ID:???.net
スマホでチューナーのアプリ有るんだな。
全く便利になったモンだ。

121 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/05(土) 21:36:32.65 ID:???.net
最低でも3年ぐらいやらないと面白いも糞もないな

122 :114:2013/10/05(土) 22:22:26.44 ID:???.net
今日、お客様にニ胡やっている。と言ったら
何でお前そんな事しているの?
狙いが全く解らん。と言われた。

そう言われたら何でしているのかな?

123 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/05(土) 22:31:47.94 ID:???.net
俺の場合同時に10個ぐらい練習してる内の一つだからな…

124 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/06(日) 10:42:27.52 ID:???.net
音域が収まってるならヴァイオリンとかの楽譜をそのまま二胡で弾いても練習になりますかね?

125 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/06(日) 20:31:20.41 ID:???.net
>>123
何を10個練習しているのですか?

126 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/07(月) 11:13:23.51 ID:???.net
そこまで極端でなくても和音とかも勉強しとかないと思うから
ギターとかピアノとかコード楽器もやっておいたほうがいいよね

127 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/07(月) 11:15:34.36 ID:???.net
>>126
二胡で和音?

128 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/07(月) 11:20:02.75 ID:???.net
伴奏作ったりDMTとかで曲作ったりとかそういうのもしたいから
音楽理論とかも勉強したいし
二胡は色々やってる内の一つです

129 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/07(月) 12:22:26.40 ID:???.net
あとは中国語とかか
技術的向上は限界があるから他でごまかそうという魂胆ですw

130 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/07(月) 20:52:59.86 ID:???.net
最近はニ胡がオクで安くなったね。
先日も4900円で北京ニ胡買った。

早速、部屋でチューニングしたが甲高い音で辟易した。

しかし、今日公園で弾いたら遠くまで音が飛ぶし実に良い感じ。
今更ながら、シチュエーションの重要さに気づいたわ。

材は多分烏木。
全然使って無いニ胡だから多分前のオーナーは挫折したとおもわれる。

131 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/08(火) 10:07:00.25 ID:???.net
>>129
二胡やるなら中国語は勉強して損は無い。
会話は要らぬ。読み書きで良い。
何故ならタオバオ使えるようになるから。
あと、中華サイトで膨大な量の二胡譜面が落とせる。当然無料。

タオバオではピラストロ弦800円だよ。
弓もビックリする程日本の楽器屋がぼったくりしている。
400円の弓が海超えたら7000円って明治時代よりひどいね。
二胡もクソ安い。サイテス?
中華商法では関係有りません。
しかし、当然返品なぞ効かないので二胡はお勧め出来ないけどね。

昔、二胡落札したら京二胡送って来やがった。
ふざけるなよ?この烏亀ワンバータンがぁ!って罵ってやったらマトモな物送って来たが
その京二胡買え。とかワケ解らん事言って来た。問答無用で京二胡送り返したよ。

132 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/08(火) 11:09:29.49 ID:???.net
タオパオってヤフオクみたいなのか面白そうだね

133 :131:2013/10/08(火) 11:42:53.54 ID:???.net
>>132
その通り。
実はヤフーがマネしてチャイナモールなる物を始め、タオバオの物を転売(と言うよりタダの仲介)で暴利を貪ろうとしたが
商材をその都度タオバオのページにリンクされてあざとさを暴露されて閉鎖に追い込まれました。w
馬鹿が居ないと成り立たない商売なんざ
通用しません。

楽器屋よ、お前らの事だよ。
中華バイオリンをクレモナ云々と言っているお前らだよw
鱗が大きいのは高価な証と必死に言っているお前らだよw
30分能書き聞くより10秒音出したら解るわ。

134 :131:2013/10/08(火) 11:46:50.10 ID:???.net
>>132
つい落札と言ってしまったが
オクではなく楽天みたいな感じ。
ごめんね。

135 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/08(火) 13:01:40.72 ID:???.net
本国の値段を二倍にしてゼロを一つ付けて
そのままじゃ流石に暴利だから1割引いてやるわ。
俺って良心的だな。って言うのが日本の値段w。

136 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/08(火) 13:46:19.96 ID:???.net
目利きできるなら俺なら転売するわw
中華で安く仕入れてヤフオクで高く売ればいい

137 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/08(火) 14:38:05.98 ID:???.net
>>136
オクで時々誰か止めてやれよ。って言う値段で出すアホ居るな。

どう見てもお土産二胡ですが車のオマケ付きですか?
って質問したら出品取り消したりするんだから笑えるぞ。

138 :131:2013/10/08(火) 14:48:29.25 ID:???.net
>>136
これが良く出来たモンで
右も左も解らん素人は解らんクセに現物見て買うか講師から買うんだよ。

オクで買う奴は妙に擦れた奴か
掘り出し物を狙う山師。
オマケに中華バイヤーも見ているから
仕入れルート確立している奴等には値段で勝てない。

タオバオでも同じ事考える日本人は多いが
売れてくると中華バイヤーに値段で負けて商売に成らなくなる。

139 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/09(水) 13:38:06.96 ID:???.net
中国語ってどこで学べばいいんだろ
この間ネットで見つけたサイトでメール送ったのに1週間経っても返信来ずw

140 :131:2013/10/09(水) 18:49:02.15 ID:???.net
>>139
国際交流センターと言うのがどこの地区にもある。
其処で留学生に教えてもらえば良い。
時給千円位だよ。

141 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/09(水) 19:47:56.33 ID:nVMshmQf.net
  ●●●絶対に虫歯にならない方法●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1103251322/26-28

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/

142 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/11(金) 21:27:03.56 ID:???.net
>>118
海みのり
http://www.funkyblog.jp/2013/05/3rd.html

143 :131:2013/10/12(土) 09:46:28.69 ID:???.net
>>142
奏者が変わる度に質が落ちている。w

144 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/12(土) 13:30:34.69 ID:???.net
>>143
一人目二人目は中国人。三人目は日本人。
何とも越えがたい壁なのかね。

145 :131:2013/10/12(土) 13:59:56.10 ID:???.net
>>144
うーん。まずウェイウェイが強力過ぎた。
そして、このバンドが踏み台にも成らん。とウェイウェイに捨てられたんだな。

それからは坂を転がる様に・・・。
中国で街頭演奏している奴の方が上手いだろ。コレ。w

146 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/12(土) 14:03:21.64 ID:???.net
国際交流センターみたけど英語とスペイン語しかなかった
前応募したサイトは連絡来ないし他のサイトを見てみるよ
可愛いチャイナJDに教えてもらうか

147 :131:2013/10/12(土) 14:16:42.52 ID:???.net
>>146
ネットじゃ無く行った?
ネットはカスだよ。

148 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/12(土) 18:34:33.33 ID:???.net
二胡の先生ネットで見つけたけど…

149 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/12(土) 22:03:39.20 ID:???.net
>>148
二胡ほど先生探しが難しい習い事は無いかも。いい人でもへたくそだったり、上手くてもお金にがめつかったり。

150 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/13(日) 06:49:41.25 ID:???.net
毎日、長弓練習30分やってから課題曲の練習に入れ。って言う先生だとどうする?

まぁ、仰る通りではありますが・・。ってなるよなw。

151 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/13(日) 11:17:36.55 ID:???.net
楽器ってやるまでは練習ダリィ、やりたくないわ。って思うのに
やったら、何?もう一時間経った?ってなるよね?

他の人と合奏してみたいわ。
平日休みの仕事で個人レッスンだから機会が全く無い。

さぞかし楽しいんだろうなぁ・・。

152 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/13(日) 11:46:21.40 ID:???.net
俺は練習がだるいってのが分からないな
仕事じゃないんだし気楽に練習すればいいだけなんだからさ

153 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/13(日) 11:50:01.87 ID:???.net
>>150
まあ、何の楽器でも曲の練習前に、運指等の練習をするように指導されると思う。ピアノでいうとハノン。

154 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/13(日) 12:02:39.01 ID:???.net
>>152
おっしゃる通りなんだよ。
ただ、誘惑が多い世の中でして・・。

155 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/13(日) 12:23:23.95 ID:???.net
リア充な人には練習なんて地味でなかなかやる気になれないってことか
俺は上達も早いし練習は良くしてますねみたいに言われるけど単に他にやることがないだけというw

156 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/13(日) 13:04:43.39 ID:???.net
>>155
充実どころか不完全燃焼で中毒死しますよ。

家で二胡触ってたら子供が来て弓を引っ張る。ダメ。と言うと何で?と説明を要求してくる。

公園でやったら学童の子たちが大挙して来て、
何か弾けと言われて即興で弾くと、何か変!と断じられる。
そりゃお前らの、がなり立てる合唱だけを頼りに知らない曲を弾けってそもそも・・・以下略。

子供が居ない夕方辺りに弾くと何時も居る老人が来て
真正面で腕組みして聞かれて、
ケースに楽器をしまうと無言で立ち去られ無駄な緊張で疲労だけが残る。

そもそも、練習する環境ですら無い?w

157 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/13(日) 17:33:11.02 ID:???.net
>>156
人前で弾けるなんて度胸が付いて、発表会などに役立つと思う。
1人で弾きたければカラオケボックスでボッチがオススメ。

158 :156:2013/10/13(日) 18:10:59.24 ID:???.net
>>157
アドバイスありがとうございます。
でも、遮蔽物の無い公園や広場で弾くとやみつきになりますよ。

音が全然違う。広がっていく音って気持ち良いです。

下手くそも上手も無いですよ。
どうせ中国の曲なんて誰も知らないし
間違えても適当に終われそうな処で止めたら
そんな曲なんだね。となる。

159 :156:2013/10/13(日) 18:19:22.22 ID:???.net
>>157
とりあえず、一度ボックス行ってみます。

160 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/13(日) 23:50:08.60 ID:???.net
カラオケボックスで教えてもらってるよ
隣に座られたりするとドキドキw

161 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/14(月) 15:45:56.62 ID:???.net
皆さんメトロノーム使ってます?
この間から使い出したけど
中国の曲って普通に途中からテンポ変わりますよね?
そうなると、ものすごくメトロノームの音が鬱陶しいし
弾いている途中で合わせ直すなんて無理っすよ!

だんだん遅くとか注訳有るところも多いし
元の速さに戻せ。と言う処も合わないし
どうなっとるねん!!ってなるんだけど
俺だけか?

先生は、そんなに気にするな。と言うが
気にするなって・・アンタマジか??って思うんだけど。w

162 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/15(火) 11:42:05.58 ID:???.net
皆さんは、どのようにして先生を探されましたか?
教室を変えたくて、お試し四カ所行ってみたのですが、これといった所が見つけられません。
東京でお勧めの先生、教室があったら教えてください。個人レッスン希望です。

163 :156:2013/10/15(火) 13:29:36.38 ID:???.net
>>162
東京って先生も多いんじゃない?
羨ましい限りだが
先生にしたらライバルも多くて
その分、金策に奔走しないと教室代も出ないってなるかもな。

うちはカルチャースクールの先生に個人レッスンやってくれ!って要望した。

先生の家でやっているがバイクで片道40分掛かる。京都な。

164 :156:2013/10/15(火) 13:31:37.90 ID:???.net
因みにメトロノームの件もウチです。
これが良い先生なのかは判らない。w

165 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/16(水) 22:29:46.03 ID:???.net
西洋楽器みたいに○○大学卒とかそういうのないから判断が難しいってことかね

166 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/17(木) 10:21:00.71 ID:???.net
中国に留学して何とか言う人に師事受けた云々って言う人の演奏聴いたが
譜面をトレースして演奏しているだけで得る物は無かったなぁ。

結局、二胡触ってて先生変えようか?って思うのは
自分の型が出来て、それに先生の型が合わなくなったって事で
実に素晴らしいが合う先生って中々居ないと思うし
初級で探すのと雲泥の差が有るよね。
そりゃ探すのも大変だわ。

167 :156:2013/10/17(木) 17:14:21.36 ID:???.net
ボックス行って来ました。
一人レッスンで浮かれて調子に乗って
自分の練習を録音して2日程熱冷まして今聴いてみたが・・・。

上手い下手以前に、神経に障ると言うか
ケンカ売ってんか?コラァ!みたいです。
こんな腕でよく外で弾いてたな・・。
そりゃ人が寄ってくるわ。
何だよこの音?誰か止めてやれよ!って感じかもね。

弾いた曲は燭影揺紅。俺なら火のついた燭台を奏者に投げつけるな。

恥曝しも甚だしいから冗談でもup出来んわ。

168 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/18(金) 12:34:22.90 ID:???.net
162です。
レスくださった皆さま、ありがとうございます。
今グループレッスンで限界を感じているので、個人で、先生も変えたいのです。
私自身の腕は大したことはないのですが、耳ばかりが肥えてしまってなかなか先生を見つけられずにいます。
気長に探すつもりなので、よい話があったら教えてください。

169 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/18(金) 16:47:41.06 ID:???.net
自分も教室ジプシーしてきたので、162さんの行ったお試し4か所がどこで
(ふせ文字OK)どう気に入らなかったか書けば、ちょとはアドバイス
できるかもです。

170 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/18(金) 16:53:08.46 ID:???.net
>>168
グループって割高だよね?
個人なら一時間独占なのに
グループなら何分?って話。

171 :156:2013/10/19(土) 10:27:10.74 ID:???.net
皆さん、ちょっとお伺いしますが
陶器製の二胡ってどこで売っているかご存知無いですか?

硬度と質量を考えると材木の比ではないし
面白いと思うが売って無い。
知ってたら教えて欲しいが
色モノの域を出ないのかな?

使っている奏者居ないし。

172 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/20(日) 23:27:58.10 ID:???.net
>>169
行った所は、上野、大塚、八王子、もう一つは、完全個人なので身バレしちゃうので書けません。
希望は、古典も今風の曲も教えてくださる方。
音感が優れた先生(私は絶対音感持ちなので)
楽器の買い替えはしたくないので、手持ちの楽器を認めてくださる先生。よって北京二胡推奨不可。
お商売熱心ではない先生。
こんな感じでお願いいたします。
長文すみません。

173 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/20(日) 23:30:55.52 ID:???.net
>>168
本来は、習い始めこそ個人レッスンが良いのでしょうが、敷居が高すぎてグループを選びました。

174 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/20(日) 23:32:59.12 ID:???.net
↑は>>170ですスマソ。

175 :156:2013/10/21(月) 07:58:50.22 ID:???.net
>>172
挙げた条件って先生なら普通じゃ無い?
逆にその条件から漏れる奴が先生って言っているのが
東京では多いのか?

それってただの守銭奴だろ?w

176 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/21(月) 11:03:23.02 ID:???.net
ジャー先生のとこは?
グループでも、時々ひとりで弾かされるし、ほかの人に迷惑かけちゃ
いけないと思うと、練習がんばろうって気分になるみたいだよ。
楽器もたしか、南・北入り混じってた記憶があるけどな。
ここの住人にも門下生の人、いるんじゃないかなあ?

177 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/22(火) 23:53:53.67 ID:???.net
前書きこんだものですが中国語の先生見つかりそうです

178 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/25(金) 00:17:38.86 ID:???.net
普通蘇州夜曲って大体レッスン期間どのぐらいで取り掛かるもの?

179 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/25(金) 02:12:44.37 ID:???.net
>>176
ありがとうございます。
教則本などの指導メソッドがしっかりしていて良いなと思っていました。
家から遠いので候補からはずしていましたが、再考してみます。

180 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/25(金) 07:48:13.71 ID:???.net
>>179
ジャーさんの極意本をレッスンの教材に使う。
と言う先生が居たが、日本の市販品が教材ってどうなんだ?って思った。

あの本って良いのかね?

181 :名無し音楽放浪の旅:2013/10/25(金) 16:05:45.79 ID:???.net
>>178
半月位。

182 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/01(金) 14:16:15.09 ID:QMDVUHbC.net
>>178
ポジション移動が入る曲なので、先生の教える順番にもよるけど
楽器経験0からスタートして順当に習熟している人で、習い始め
から半年過ぎた辺りから1年経ったぐらいでしょうか。
のちにビブラートを習ってからまたチャレンジしてみると、とても良い曲に
仕上がりますよ。

183 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/01(金) 21:49:08.07 ID:???.net
なるほどね
飲み込みは早いって言われるけど小休止したりしてるから結構始めてから経ってる…
とりあえず蘇州夜曲を目指して頑張ります
あと関係ないけど二胡で奏でるジブリとかいうの買ったけど楽譜付きでいいね!

184 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/03(日) 18:38:56.30 ID:???.net
二胡ってみんな何処で買ってるの?
オススメの安くて対応がいい店教えてください。島国なので東京とかまでは行けないので何処で買えばいいか…。
ネットで検索すると色々出てきてどれか迷う。
検索して一番目に出るところがいいのか?

185 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/03(日) 18:55:19.90 ID:???.net
>184
ヤフオクだよ。新品出している中国人な。ただし試奏させてくれる奴限定だよ。
奴等はサイテス?って感じだからクソ安いし物は悪く無い。

もちろん、好みの音が無ければ良いもクソも無いが。
俺は3万で黒檀買った。20万の二胡も試奏したが二胡って値段じゃ無いよ。

186 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/03(日) 21:48:23.02 ID:Tt0Y4cGC.net
>>183
蘇州夜曲は曲の出だしがキモですよ。内弦第1ポジション3の押さえから第2ポジションの5の位置へとふわーんと
いう感じで滑音を出して弾くとよいですよ。それからゆったりした曲ですが、だからこそ4拍子のリズム
を忘れずに。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。

ジブリの曲は難しいですよね〜。いつでも何度でもなら第一ポジションだけでも弾ける曲なので
オススメですよ。

187 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/03(日) 21:56:43.42 ID:???.net
譜面見て3とか言ってるの?

188 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/03(日) 21:59:28.47 ID:???.net
ウチの教室では、それは音符ですよ。いの一番に注意される事だから
つい突っ込んでしまった。
どうでも良い事でした。

189 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/04(月) 01:31:43.34 ID:???.net
>>185
おお、ヤフオクですか!
通販といえば個人サイトかと思っていたのでその考えは思いつかなかったです。

みなさん二胡はヤフオクで度々購入しているのでしょうか?一本あったらしばらくは大丈夫ですよね(汗

190 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/04(月) 07:16:05.20 ID:???.net
>>189
一本有れば確かに事たりる。
だが、蘇州と北京等違う種類だと音の飛び方が全く違うから面白い。
北京は部屋で弾いたらキンキンして難聴になりそうだし
蘇州は外で弾いたら弱々しくて頼りない。って感じでした。

あとヤフオクで5000円以下のゴミみたいな値で出ている二胡を買うのも面白い。

ギターみたいなメジャーな楽器では無く
二胡って挫折しても売る処無い楽器なんだよね。
だからヤフオクでわりと普通のが安く出てるよ。
材の種類や著名作家云々は中国製品だから全く信用に値しないよ。

191 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/08(金) 01:10:18.71 ID:???.net
今更だしベタだけどjay chouとかって普通に良い曲作るよね…
二胡をやってなかったら聞くことなんてなかったと思うけど

192 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/09(土) 20:52:43.43 ID:???.net
中国語習ってきたよ…
体験授業みたいな感じだったけど

193 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/10(日) 10:40:29.91 ID:???.net
どうせやるならHSKとか資格も欲しいなとか思ったり…
5級ぐらい取れたら役立ちそう

194 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/10(日) 11:17:45.08 ID:???.net
二胡之友読んでいる人居る?
隔月に成ったのに内容も厚さも薄い。
ハッキリ言って廃刊になっても残念とは思わずフーン。て感じ。

ネットでブログしている二胡講師の方が読ませる書き方だし、
金出して購読しても何か得る物無いんだよね。

195 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/14(木) 10:52:25.53 ID:???.net
最近ヤフオクのクズ二胡が微妙に値上げしている。

試奏不可なら5000円以下だ。それ以上の価格で試奏不可は要注意以前に買う価値無し。

オクで二束三文の二胡を高値で売ろうなんて買い手が少ないから無理だよ。

二胡に限らずオクで楽器を漁るのは山師だけ。

ヴァイオリン見たら解る。
eBayでクズを適当に漁って、試奏して良さげな物は店で売る。
評判下がりそうなカスはオクでダメもとで売る。セオリーだよ。

196 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/19(火) 22:41:20.56 ID:VEa1jmLV.net
二胡ほどオクで買わない方がいい楽器はないよ
これほど見た目にごまかされる楽器も他にないね

197 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/20(水) 09:56:43.87 ID:???.net
>>196
そもそも出所が中国ですから。
本物探す方が難しいよ。

198 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/21(木) 14:39:28.02 ID:???.net
http://v.youku.com/v_show/id_XMzU2NTQ5MTk2.html

最近この子の演奏よく見てる
うまいのかな?

199 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/21(木) 18:11:53.38 ID:???.net
家にヴァイオリンも有るのでやろうか思案中。
で、何の気無しにヴァイオリンスレみたら誹謗中傷合戦でワロス。

あまり、完成度の高い楽器って窮屈そうだね。

200 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/24(日) 23:58:55.49 ID:6Pp4qt5b.net
ヴァイオリン弾きはみんな上品そうに見えるけど、ひと皮剥いたら下品な奴らもたくさん居ると言うわけだね

201 :名無し音楽放浪の旅:2013/11/25(月) 07:16:21.94 ID:???.net
>>200
揉めて居る人達は
人前で楽器弾いたことが無い人。って印象だった。

自らの知識自慢、そして他人の価値観を全否定。

アレが楽しいのかね?凡人の理解の外だよ。w

178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200