2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

二胡スレ

1 :名無し音楽放浪の旅:2013/04/10(水) 15:09:08.26 ID:???.net
☆建てたよ☆

270 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/15(水) 01:56:33.40 ID:???.net
学生じゃないけど貰えるなら貰いたいな
練習するのに差し支えないレベルならおkです
そこそこ続けてはいく予定です

271 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/15(水) 08:06:02.02 ID:???.net
いや、学生さんだから皆手を差し延べようとしてるだけで、
ただのクレクレに用はないだろ

272 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/15(水) 14:54:07.93 ID:???.net
いや使ってないなら別にくれてもいいでしょw
楽器なんてほとんどの人が初めても70%ぐらいの確率でどうせ辞めるだろうし
俺にくれたほうが楽器が喜ぶと思いますよ

273 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/15(水) 15:06:11.50 ID:???.net
俺も人に教えてもらってるけどその人の話によると大体みんな途中で辞めちゃうみたいね
楽器なんてホントに続けていく人は一握り

274 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/15(水) 17:28:19.89 ID:0BcrgoY4.net
252の恐らく267さんの言う学生ですけど頂けるのは本当に嬉しいのですが他にも欲しいと言う方が居るのであれば
自分もそこまで金欠でもないのでそちらの方にお譲りください。
しかし>270様のそのコメントは客観的に見て実に不躾だと思います。
楽器が喜ぶとは俄には信じられませんし自分も「どうせ辞めるけど」程度の気持ちで始めようとは思っておりません
その点の訂正だけお願いします

275 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/15(水) 17:34:57.26 ID:???.net
>>272
お前にだけは何もやりたくねえ、と思った冬の夕方

276 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/15(水) 18:56:21.61 ID:???.net
すぐ辞めようと思って始める人はいませんよw
結果的に辞める人が多いということ

277 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/15(水) 19:11:41.46 ID:???.net
>>272は釣りなんだろうけどな、おまえ友達いないだろ

278 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/15(水) 19:15:13.54 ID:???.net
は?
みんな二胡友だろ言わせんなよ恥ずかしい

279 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/15(水) 19:46:14.19 ID:???.net
ここまでが様式美

280 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/15(水) 19:48:14.60 ID:0BcrgoY4.net
>277
結果的の結果は自分もまだ触った事がありませんがとても難しくてまともな音を出せなかった結果ですよね?
それなら重々承知しているので貴方の言う「結果的」に辞める事はありませんね。
所で二胡友と言うからには二胡を所持しているようですが何故欲しいのですか?

281 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/15(水) 19:59:09.89 ID:???.net
二胡なんてそれっぽくやるだけなら誰でもできるよ
難しい楽器じゃない
俺でも出来るし

282 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/15(水) 19:59:41.02 ID:???.net
>>280
最初は何でもいいやと通販の安物で弾き始め、
続けていくうちに、やっぱりいい音のが欲しくなる。
グループレッスンなんか行った日にゃ、
周りの皆の楽器が須らくいい音に聞こえるし。
かく言う俺は中胡も含めて4本ある。
少ない方なんじゃないかと思う。

283 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/15(水) 20:09:11.75 ID:???.net
他にも幾つか楽器やってるんで出来るだけ金かけたくないんですw
中国語とかの勉強も始めたんでそれも人に教えてもらってるので金かかるから
前までは借りてました…
貰える物は貰うとけばいいんや!ということですね

284 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/15(水) 20:13:10.14 ID:???.net
なんだかんだチマチマ月2、3回のレッスンで9ヶ月ぐらいで蘇州夜曲今やってる
まあ結局その人のセンスだと思うよ楽器なんて
俺は譜読みとか早い方だからほぼ詰まらず毎回できてる

285 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/15(水) 20:13:24.65 ID:???.net
>>280
一人が複数持ってても不思議はないよ
材質の違いで音も違うし、次々いいの欲しくなるし
自分は最初は何でもいいやと通販の安物紅木を買って、
そこそこ音が出せるようになった時に
近所で新規開講したグループレッスンに行ったら
周りの同じような初心者組の楽器の音と比べても
自分の楽器の音がひど過ぎたので
慌てて買いなおした
教本、予備弦、松脂、DVD、弓、ケース、全部込みでも14800とかだったから、
二胡本体は果たして幾らだったのか
最初のは即行で売り飛ばして今は手元にない
現状、中胡も入れて4本。
持ってるひとはもっと持ってると思う

286 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/15(水) 20:44:12.60 ID:???.net
>>285
中胡って使い勝手どうですか?
私は二胡と高胡に行きました。
高い方に行くか低い方に行くかで別れますね。
でも、ベースみたいな低音良いな。とも思うしどちらも良いな。

287 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/15(水) 20:56:10.21 ID:0BcrgoY4.net
いや複数持ってる人は居るでしょうけど失礼だけど持ち主がクズ二胡と呼んでいるものを態々所望するってのは
何かしら特別な理由があると思ったんです。
だからなんでだろう聞いたんだけど答えてくれないのかな?

288 :286:2014/01/15(水) 21:00:54.06 ID:???.net
クズ二胡と言って居るのは私です。
敦煌の紅木二胡です。
まぁ当人が要らないと言って居るから
この話はおしまいですね。

289 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/15(水) 21:01:12.40 ID:???.net
いやだから金使いたくないからって答えたでしょ

290 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/15(水) 21:05:17.04 ID:???.net
まあ端的に言って金欠なんです…
買えないわけじゃないけどもらえるならもらいたいってだけですけどね
上級者の目で見て練習の妨げにならないレベルならそれで充分なんで
余裕ができたときに良いの買えばいいわけですから

291 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/15(水) 21:14:45.97 ID:???.net
ちなみに頂けるなら都内近辺なら直接受け取りに行きますよw
弓は自分で買います…

292 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/15(水) 21:19:22.44 ID:0BcrgoY4.net
>288
申し訳ありませんありがたいお話なのですが色々ごちゃごちゃとしてしまいお気持ちだけ受け取っておきます

>289、>290
そうですか、では今からでもお願いしてみてはいかがですか勿論強制ではありません。
それと271、275についてもう少し真摯に受け止めて貰うものに注文したり「w」なんて使わない方がいいと思いますよ。

さてこの口調にも疲れてきたところで皆さんこの板を荒らしてしまってすいませんでした

293 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/15(水) 22:33:15.94 ID:???.net
では再度お願い
学生さんがいらないみたいなので自分に頂けると助かります
もしよろしければですが><
無理であるなら自分で買います…

294 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/16(木) 00:27:43.84 ID:???.net
>>288
弓を提供すると言った者です。
こちらもこの話はなし、ということで了解しました。

295 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/16(木) 00:33:20.28 ID:???.net
>>292
却ってあなたに嫌な思いをさせてしまったようですね。
すみませんでした。

296 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/16(木) 01:00:55.93 ID:XKHXtqy7.net
>295
弓か二胡かの提供者の方でしょうか?
嫌な思いなんてとんでもありません。そう思って頂いただけで十分です

297 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/16(木) 14:55:23.62 ID:???.net
二胡と安物エレキギター(1万円弱)と交換しませんw
買ったけど5分でやめたんで

辞めたもの:エレキギターオカリナ、津軽三味線

298 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/16(木) 16:24:37.88 ID:AUN0zBQJ.net
津軽三味線とエレキとオカリナをオクに出せば二胡買えそうな気がする・・・

299 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/16(木) 16:25:56.07 ID:???.net
オクに上げれば?

300 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/16(木) 17:27:46.32 ID:???.net
二胡を手に入れても、また5分で放り出されるんじゃ、
誰もこいつにやろうとは思わんだろうな

301 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/16(木) 20:56:06.72 ID:???.net
社会人なら自分のやりたい物位買えよ。
何の為に働いているの?

302 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/16(木) 20:57:25.37 ID:???.net
メンヘラーです(^^)/

303 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/16(木) 21:13:51.33 ID:???.net
ばりばり働いてる社会人がたかだか数万のものを買えない訳がないでしょ
つまりはそういうことです><

304 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/16(木) 21:20:06.69 ID:???.net
>>297
中古リサイクル板あたりの物々交換スレに行ってこい

305 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/16(木) 23:32:04.66 ID:???.net
まあでも俺は素質あると思うぜ
教えてもらってる人が別の人教えててその人と比べて3倍ぐらい進行度が違うって
俺もほとんど音楽経験ないんだけどね

306 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/16(木) 23:34:16.47 ID:???.net
基本的にマイナー路線だから元々は胡弓(日本の楽器)とかやりたいと思ってて
二胡はじめたのは弦楽器に慣れたかったからとかいうのもある
だから二胡はそこそこの労力とかでまったり練習していきたい

307 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/16(木) 23:51:23.37 ID:???.net
触らぬ神にたたりなし

308 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/17(金) 06:42:16.34 ID:???.net
まだお恵み下さい。やってるのか?
乞食は消えろや。

309 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/17(金) 23:00:34.14 ID:???.net
普通に4万ぐらいの買う予定
二胡ガールが俺を待っている!!

310 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/18(土) 00:59:52.74 ID:???.net
安物

311 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/18(土) 01:35:14.27 ID:???.net
100万の二胡を買って一流の二胡講師を雇った人間がいたとして
俺はその人の半分の練習時間で2倍は上手くなれる自信がある
音楽なんてその人のセンスが全てだよ
楽器なんて練習用なら安物で充分

312 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/18(土) 01:54:36.88 ID:???.net
はいはい、そりゃ良かったね
そんなにセンスのある貴方には、このスレは似つかわしくないので、
どうか、よその高尚なスレにいらっしゃって下さい

313 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/18(土) 02:04:21.07 ID:???.net
センスのない凡人が幾ら金積もうが俺に勝てる要素は0ということ
せいぜい高い楽器をみせびらかすだけ
もちろん俺はまだ初心者だ
だが数年程度の差なら楽勝で追い抜いてしまうんだよな

314 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/18(土) 07:07:03.35 ID:???.net
他人に勝つとか抜くとか
以前他人の前で恥を掻かされたんだな?
気の毒に。
曲が弾ける様になっても
君の演奏に心を打たれる人は居ないから
せいぜい頑張りな。

時々こういうオナニスト居るしな。

本人は自己満丸出しで弾くが
聞く方は退屈極まりないんだよ。

315 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/18(土) 08:58:47.28 ID:???.net
楽器もらえなかったくらいでここまで発狂するとか、凄いねぇ。

316 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/18(土) 09:02:09.90 ID:???.net
>その人と比べて3倍ぐらい進行度が違うって

リップサービスと言う言葉を知らんのか

317 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/18(土) 15:27:44.55 ID:PBJUOcna.net
あら、このセンス云々言ってる人二胡欲しいって言ってた人なのか、
お願いしてみれば?なんて言わない方が良かったかな・・・
ところでhttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v340439073ってどうなの?
注目度NO.1なのに説明も曖昧で気になるんだけど
まだ時間もあるしどんどん高くなっていくのかな?

318 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/18(土) 15:37:27.49 ID:???.net
オク貼りは自演臭いからやめようよ
素人がヤフオクで買うなんてやめたほうがいい
ゴミをつかまされるだけ

319 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/18(土) 22:41:57.46 ID:bzMSMwou.net
普及品グレード(安物)の経年劣化状態。

入手しても弓交換・弦張替・外れたパーツの取り付け補修、
手間も余分なお金もかかります。

正直、ガラクタですね。
タダでも貰いたくない(−−〆)

320 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/19(日) 01:35:59.12 ID:???.net
ふと思ったけど、全くの初心者さんって、いい二胡ダメな二胡以前に、
二胡そのものについて、ちゃんと把握してるのかなあ
本来の二胡と言うものがどんなものかわかってなければ、オクで落としたものが
例えばまがい物であったり、部品や付属品の欠品があってそのままじゃ弾けないガラクタであっても、
それすらわからないんじゃないだろうか
安物でも、新品で付属品やらもちゃんと揃ったセットを買ったほうが安全っちゃあ安全なんじゃないのかなあ

321 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/19(日) 04:15:13.75 ID:???.net
>>320
それも含めて勉強なんだよ。
オクで落とした物が思っていた物と違うなんて正に良い分岐点だろ?

それでどうすんの?
もう二胡は辞めるのか?マトモな物を探すのか?って話だよ。
でもマトモな物って何?
そりゃ落とした物と違う物が少なくともそれよりマトモだろうよ?って話。

特に二胡ってそうだろ?
弾ける様に成ったら成ったで不満が出てくる。
何か音質が気に入らない。
なら辞める?続ける?
続けるならどんな音が良い?
硬く鋭い音?聞いている方は疲れそうだが弾く方はハッキリしてて楽しいよね?

柔らかい包み込む様な音?
そんな歯切れの悪い呆けた音出して気持ち悪く無い?
でも、一般的に二胡の音ってコレだよね?
って話から違う材料の物を探す事になる。
そう言う分岐点を楽しめないと二胡は厳しいんじゃ無いかな?

やるのは大歓迎だけどな。

322 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/19(日) 17:19:15.62 ID:???.net
>それも含めて勉強
そこまでリスク背負って二胡始めたいやつはいるのか?

323 :321:2014/01/19(日) 19:20:16.85 ID:???.net
>>322
リスクが嫌なら他人に金払うのが吉だよ。
何でもそうだろ?

324 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/19(日) 20:41:28.86 ID:???.net
うん?
リスクが嫌だから、どうせお金払うなら、オクの落札品なんかじゃなくて
一応はまともそうな店から買って、相応の対価を払うのがいいんじゃないか、
と書いたつもりだったが?

325 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/19(日) 20:45:18.17 ID:???.net
あ、もしかして、俺、クレクレ厨と間違われてる?

326 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/19(日) 21:13:29.24 ID:???.net
まぁ何でも良いよ。

327 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/19(日) 21:27:37.77 ID:2EdXAdWL.net
結局二胡始めたい人はどれ買えば良いんだよぉ・・・・

328 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/20(月) 06:58:32.34 ID:???.net
>>327
紅木以外だよ。

329 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/20(月) 07:19:09.13 ID:???.net
某大手楽器メーカーの音楽教室が、生徒に花梨の二胡を斡旋してた
花梨て、初めて聞いたわ

330 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/20(月) 07:25:39.82 ID:???.net
ググったら、花梨て割とポピュラーなのな
俺が無知なだけだったかorz

331 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/20(月) 07:53:16.23 ID:???.net
結局、自分が音出して気にいったら
他人の意見なんぞ気にするな。
どうせどんな二胡でも売る時は二束三文だし。

332 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/21(火) 11:47:42.45 ID:???.net
普段、絹弦張った二胡で練習してて
気分転換にスチール弦張ったんだが無茶苦茶弾きやすいな。
しかし、音が味気ないし深みが無い。

なかなか両立は難しいのかね?

333 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/21(火) 17:19:42.52 ID:???.net
この前書き込みをおこなったものですが…
やはり二胡を頂きたいんですが無理でしょうか?
それと学生さんに対してすぐ辞めそう等と書き込んでしまい申し訳ございませんでした
きっちりと練習して有効活用させて頂きますので譲っていただけるならぜひお願いしたいです!!

334 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/21(火) 18:17:00.89 ID:???.net
今更しおらしくしても、本性ばれてるんだから無駄だし、
この話はとっくに終わってる

335 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/21(火) 18:30:53.65 ID:???.net
やりたい物が入手出来ないのなら縁が無いって事だよ。

潔く諦めて去れ。

336 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/21(火) 19:09:22.48 ID:???.net
学生さんにも迷惑かけたし、ネットだからって横柄な態度を取って
大人をなめまくった報いだから、今回はあきらめなさい

337 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/21(火) 19:23:31.84 ID:???.net
良い勉強になったな。w

338 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/21(火) 19:30:44.18 ID:???.net
皆様すいませんでした
自分で買います…

339 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/21(火) 19:58:31.29 ID:???.net
それが一番だよ。身銭切らないと身に成らんよ。

340 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/22(水) 16:12:47.98 ID:IqWuBM9l.net
ヤフオクで買おうと思ったけど・・・やっぱ材木の種類とか書かれてもわからんねw
やっぱ無難に2万ぐらい出して買おうかな・・・

341 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/22(水) 19:41:34.90 ID:???.net
安いのがいいなら、ものはわからんが、
1万円切るやつがアマゾンで売ってたぞ。

342 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/22(水) 23:04:03.02 ID:???.net
中国板楽天みたいなところがあるんだっけ
俺は中国語まだ勉強始めたばっかだから利用するのきつそうだが

343 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/23(木) 03:54:17.07 ID:???.net
>>342
中国の通販だと良い物が激安だよ。
早く使えるようになりなよ。

344 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/23(木) 09:57:25.60 ID:???.net
>>343
お前wwwww

345 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/29(水) 05:51:07.53 ID:???.net
日本でもわりとメジャーな姜建華のOcean Road To Chinaというアルバムが好きでよく聴いてる
これの一曲目のOceanは名曲だと思うんだが作曲がたしか加古さんなんだよねってここ演奏する人のためのスレだった?

346 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/05(水) 19:10:31.60 ID:ELM0S/0C.net
東京で良い二胡の先生はいますか?
個人で習いたいのですが・・・

347 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/05(水) 23:09:49.35 ID:???.net
良い先生ってどんな先生?

348 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/05(水) 23:10:32.84 ID:???.net
金さえあれば幾らでもいるんじゃない
時間とお金があれば東京で楽器習うのに苦労することなんてまずないはず

349 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/05(水) 23:50:25.85 ID:???.net
面識の無い他人に得をもたらす話なんて無いし
そんな話を信じる奴は間抜け。
必要なら己の足で探せ。

350 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/06(木) 10:11:35.81 ID:???.net
347、348、349の皆さん、
ご丁寧にお返事ありがとうございました。
ここは毒を吐く場所なんですね。くだらない。

351 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/06(木) 13:32:08.37 ID:???.net
ggrksで終わり
先生は幾らでもいる

352 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/06(木) 20:40:49.21 ID:???.net
極めて親身なアドバイスだったのに
何が気に入らんのかね?

俺からも親身なアドバイスを一つ。

>350よ。アンタに二胡は無理だ。
絶対にすぐ止めるから金と労力の無駄。
カスタネットでもやってな。

353 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/10(月) 11:18:49.21 ID:???.net
ヤフオクだが馬乾元?だかの二胡
偽物は音出したら解るから試奏して良ければ買う。
と言ったら返事無し。
試奏断る奴は詐欺士だな?

354 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/12(水) 21:36:39.27 ID:???.net
オクで紅木を紫檀だと偽って売っている奴居るぞ。
素人だし解らんと言って居る。
それは紅木だろ?ウソ書くなよ。と質問欄に書いたが無視。
頭が取れて居る二胡だよ。
クズ二胡狙っているなら買えば?

355 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/04(火) 00:43:17.40 ID:???.net
二胡歴5か月だが、初めて2か月のころ先生が「うまくなったらこんな弾き方もあるよー」と、
ビブラートをされて、なんとなく真似してみたら、
「あなたすぐできそうだから、これからは、振れる音はどんどん振って練習しなさい。」
と言われた。そして今は、簡単ですけどできるようになり、先生にも「ちゃんとできてるし、
変な癖にもなってないからそのまま続けなさい」と言われたんだが、色々ネットで見てると、やはりビブは1年以上先の方がいいという意見をよく見るのですが、
このまま先生を信じて進めていいのか不安。
みなさんはいつからビブを開始した?
長文ごめん。

356 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/04(火) 07:44:03.67 ID:+wV+ticH.net
George Gaoでおすすめの曲はありますか?

357 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/09(日) 12:17:58.68 ID:/Ch4Sfqg.net
>>355
そんなにすぐにビブラートできるとかすごいね
才能あるんだね

























って言ってほしい?

358 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/09(日) 12:26:36.28 ID:???.net
>>357
んなわけないでしょ

359 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/17(月) 01:32:03.42 ID:???.net
二胡の音に癒やされている内に気付いたらポチッとしちゃったよ
ひとまず音が出せれる様に頑張る

360 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/18(火) 21:39:11.84 ID:???.net
二胡って最初は音ならないとか、汚い音しか出ないとか
やたらハードル高い

バイオリンとどっちが大変なのかな

361 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/18(火) 23:23:25.70 ID:???.net
ピアノ、ヴァイオリンあたりはやってる人のレベルが高すぎでしょ
二胡は物珍しさ的なものがあるからねー

362 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/19(水) 07:46:20.94 ID:???.net
バイオリンは道具もクソ高いぞ。
しかし、表現力が二胡とは月とスッポン。
二胡が主役でソロ、伴奏にオーケストラと言うCD聴いたが
明らかに伴奏のバイオリンの方が格上。
二胡のショボさを露呈しているようだった。

363 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/20(木) 16:18:17.99 ID:xFs5eG2w.net
音の美しさで言えば、二胡バイオリンに叶うはずもないのは、ずっと言われ続けていること
成立からして純然たる音楽のバイオリンと大道芸の二胡じゃ比べるまでもない

364 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/22(土) 07:01:19.72 ID:???.net
>>363
大道芸だから大人になって五年以下のキャリアで先生やってみたり
二胡作っているのにチューナーを見て
音合わせたりするのね。

特に後者は呆れた。
調整に伺った時、基準音出さずに
チューナーをガン見だからな。
音聞き取れない人間が調整??って思ったよ。

東京の奴な。

365 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/22(土) 13:01:54.32 ID:zKOQQ5WH.net
音聞き取れるんならチューナー使わないんじゃない?

366 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/22(土) 22:03:00.53 ID:???.net
>>365
それだよ。
最後に耳の確認と客の得心の為に
チューナー見るとかなら解るが
いきなりガン見で音も出さず
目盛り凝視だったからな。

結局、そのオッサンが気に入る様に弄るのが調整って言うんだな。

帰って弄られた部分を全て元に戻した。

367 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/23(日) 09:41:10.42 ID:???.net
その場で言えなかった恨みをここでみんなにぶちまけることで、お前の心の傷は癒されたかい?

368 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/23(日) 10:52:52.25 ID:???.net
>>367
思った事をその場で言う?
そんな失礼な事できませんよ。

だって、
アンタ大した事ねぇな。って
言ったらオッサンの立つ瀬無いじゃん。

そのオッサンを良しとする人もその場に居たかも知れないし
その人の気分を害する権限は無いし。

369 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/23(日) 10:57:06.33 ID:???.net
あ、俺の一件で気分害する人居たらゴメンね。
まぁ音って言う問題は難しいよ。

370 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/23(日) 19:54:15.30 ID:Rqb7r1z8.net
多分、東京の、ってのはあの人のことだと思うけど、
彼は単に、二胡としての音がどう、音程がどう、とかじゃなくて、
「木材」としての二胡を「鳴らす」ことに特化してるから、
極端に言えば、一番大きく鳴るようにするのが、彼にとっての調整
そして、彼は作る人で、弾く人ではない

178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200