2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

二胡スレ

1 :名無し音楽放浪の旅:2013/04/10(水) 15:09:08.26 ID:???.net
☆建てたよ☆

293 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/15(水) 22:33:15.94 ID:???.net
では再度お願い
学生さんがいらないみたいなので自分に頂けると助かります
もしよろしければですが><
無理であるなら自分で買います…

294 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/16(木) 00:27:43.84 ID:???.net
>>288
弓を提供すると言った者です。
こちらもこの話はなし、ということで了解しました。

295 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/16(木) 00:33:20.28 ID:???.net
>>292
却ってあなたに嫌な思いをさせてしまったようですね。
すみませんでした。

296 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/16(木) 01:00:55.93 ID:XKHXtqy7.net
>295
弓か二胡かの提供者の方でしょうか?
嫌な思いなんてとんでもありません。そう思って頂いただけで十分です

297 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/16(木) 14:55:23.62 ID:???.net
二胡と安物エレキギター(1万円弱)と交換しませんw
買ったけど5分でやめたんで

辞めたもの:エレキギターオカリナ、津軽三味線

298 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/16(木) 16:24:37.88 ID:AUN0zBQJ.net
津軽三味線とエレキとオカリナをオクに出せば二胡買えそうな気がする・・・

299 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/16(木) 16:25:56.07 ID:???.net
オクに上げれば?

300 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/16(木) 17:27:46.32 ID:???.net
二胡を手に入れても、また5分で放り出されるんじゃ、
誰もこいつにやろうとは思わんだろうな

301 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/16(木) 20:56:06.72 ID:???.net
社会人なら自分のやりたい物位買えよ。
何の為に働いているの?

302 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/16(木) 20:57:25.37 ID:???.net
メンヘラーです(^^)/

303 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/16(木) 21:13:51.33 ID:???.net
ばりばり働いてる社会人がたかだか数万のものを買えない訳がないでしょ
つまりはそういうことです><

304 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/16(木) 21:20:06.69 ID:???.net
>>297
中古リサイクル板あたりの物々交換スレに行ってこい

305 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/16(木) 23:32:04.66 ID:???.net
まあでも俺は素質あると思うぜ
教えてもらってる人が別の人教えててその人と比べて3倍ぐらい進行度が違うって
俺もほとんど音楽経験ないんだけどね

306 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/16(木) 23:34:16.47 ID:???.net
基本的にマイナー路線だから元々は胡弓(日本の楽器)とかやりたいと思ってて
二胡はじめたのは弦楽器に慣れたかったからとかいうのもある
だから二胡はそこそこの労力とかでまったり練習していきたい

307 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/16(木) 23:51:23.37 ID:???.net
触らぬ神にたたりなし

308 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/17(金) 06:42:16.34 ID:???.net
まだお恵み下さい。やってるのか?
乞食は消えろや。

309 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/17(金) 23:00:34.14 ID:???.net
普通に4万ぐらいの買う予定
二胡ガールが俺を待っている!!

310 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/18(土) 00:59:52.74 ID:???.net
安物

311 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/18(土) 01:35:14.27 ID:???.net
100万の二胡を買って一流の二胡講師を雇った人間がいたとして
俺はその人の半分の練習時間で2倍は上手くなれる自信がある
音楽なんてその人のセンスが全てだよ
楽器なんて練習用なら安物で充分

312 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/18(土) 01:54:36.88 ID:???.net
はいはい、そりゃ良かったね
そんなにセンスのある貴方には、このスレは似つかわしくないので、
どうか、よその高尚なスレにいらっしゃって下さい

313 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/18(土) 02:04:21.07 ID:???.net
センスのない凡人が幾ら金積もうが俺に勝てる要素は0ということ
せいぜい高い楽器をみせびらかすだけ
もちろん俺はまだ初心者だ
だが数年程度の差なら楽勝で追い抜いてしまうんだよな

314 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/18(土) 07:07:03.35 ID:???.net
他人に勝つとか抜くとか
以前他人の前で恥を掻かされたんだな?
気の毒に。
曲が弾ける様になっても
君の演奏に心を打たれる人は居ないから
せいぜい頑張りな。

時々こういうオナニスト居るしな。

本人は自己満丸出しで弾くが
聞く方は退屈極まりないんだよ。

315 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/18(土) 08:58:47.28 ID:???.net
楽器もらえなかったくらいでここまで発狂するとか、凄いねぇ。

316 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/18(土) 09:02:09.90 ID:???.net
>その人と比べて3倍ぐらい進行度が違うって

リップサービスと言う言葉を知らんのか

317 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/18(土) 15:27:44.55 ID:PBJUOcna.net
あら、このセンス云々言ってる人二胡欲しいって言ってた人なのか、
お願いしてみれば?なんて言わない方が良かったかな・・・
ところでhttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v340439073ってどうなの?
注目度NO.1なのに説明も曖昧で気になるんだけど
まだ時間もあるしどんどん高くなっていくのかな?

318 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/18(土) 15:37:27.49 ID:???.net
オク貼りは自演臭いからやめようよ
素人がヤフオクで買うなんてやめたほうがいい
ゴミをつかまされるだけ

319 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/18(土) 22:41:57.46 ID:bzMSMwou.net
普及品グレード(安物)の経年劣化状態。

入手しても弓交換・弦張替・外れたパーツの取り付け補修、
手間も余分なお金もかかります。

正直、ガラクタですね。
タダでも貰いたくない(−−〆)

320 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/19(日) 01:35:59.12 ID:???.net
ふと思ったけど、全くの初心者さんって、いい二胡ダメな二胡以前に、
二胡そのものについて、ちゃんと把握してるのかなあ
本来の二胡と言うものがどんなものかわかってなければ、オクで落としたものが
例えばまがい物であったり、部品や付属品の欠品があってそのままじゃ弾けないガラクタであっても、
それすらわからないんじゃないだろうか
安物でも、新品で付属品やらもちゃんと揃ったセットを買ったほうが安全っちゃあ安全なんじゃないのかなあ

321 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/19(日) 04:15:13.75 ID:???.net
>>320
それも含めて勉強なんだよ。
オクで落とした物が思っていた物と違うなんて正に良い分岐点だろ?

それでどうすんの?
もう二胡は辞めるのか?マトモな物を探すのか?って話だよ。
でもマトモな物って何?
そりゃ落とした物と違う物が少なくともそれよりマトモだろうよ?って話。

特に二胡ってそうだろ?
弾ける様に成ったら成ったで不満が出てくる。
何か音質が気に入らない。
なら辞める?続ける?
続けるならどんな音が良い?
硬く鋭い音?聞いている方は疲れそうだが弾く方はハッキリしてて楽しいよね?

柔らかい包み込む様な音?
そんな歯切れの悪い呆けた音出して気持ち悪く無い?
でも、一般的に二胡の音ってコレだよね?
って話から違う材料の物を探す事になる。
そう言う分岐点を楽しめないと二胡は厳しいんじゃ無いかな?

やるのは大歓迎だけどな。

322 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/19(日) 17:19:15.62 ID:???.net
>それも含めて勉強
そこまでリスク背負って二胡始めたいやつはいるのか?

323 :321:2014/01/19(日) 19:20:16.85 ID:???.net
>>322
リスクが嫌なら他人に金払うのが吉だよ。
何でもそうだろ?

324 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/19(日) 20:41:28.86 ID:???.net
うん?
リスクが嫌だから、どうせお金払うなら、オクの落札品なんかじゃなくて
一応はまともそうな店から買って、相応の対価を払うのがいいんじゃないか、
と書いたつもりだったが?

325 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/19(日) 20:45:18.17 ID:???.net
あ、もしかして、俺、クレクレ厨と間違われてる?

326 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/19(日) 21:13:29.24 ID:???.net
まぁ何でも良いよ。

327 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/19(日) 21:27:37.77 ID:2EdXAdWL.net
結局二胡始めたい人はどれ買えば良いんだよぉ・・・・

328 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/20(月) 06:58:32.34 ID:???.net
>>327
紅木以外だよ。

329 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/20(月) 07:19:09.13 ID:???.net
某大手楽器メーカーの音楽教室が、生徒に花梨の二胡を斡旋してた
花梨て、初めて聞いたわ

330 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/20(月) 07:25:39.82 ID:???.net
ググったら、花梨て割とポピュラーなのな
俺が無知なだけだったかorz

331 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/20(月) 07:53:16.23 ID:???.net
結局、自分が音出して気にいったら
他人の意見なんぞ気にするな。
どうせどんな二胡でも売る時は二束三文だし。

332 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/21(火) 11:47:42.45 ID:???.net
普段、絹弦張った二胡で練習してて
気分転換にスチール弦張ったんだが無茶苦茶弾きやすいな。
しかし、音が味気ないし深みが無い。

なかなか両立は難しいのかね?

333 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/21(火) 17:19:42.52 ID:???.net
この前書き込みをおこなったものですが…
やはり二胡を頂きたいんですが無理でしょうか?
それと学生さんに対してすぐ辞めそう等と書き込んでしまい申し訳ございませんでした
きっちりと練習して有効活用させて頂きますので譲っていただけるならぜひお願いしたいです!!

334 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/21(火) 18:17:00.89 ID:???.net
今更しおらしくしても、本性ばれてるんだから無駄だし、
この話はとっくに終わってる

335 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/21(火) 18:30:53.65 ID:???.net
やりたい物が入手出来ないのなら縁が無いって事だよ。

潔く諦めて去れ。

336 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/21(火) 19:09:22.48 ID:???.net
学生さんにも迷惑かけたし、ネットだからって横柄な態度を取って
大人をなめまくった報いだから、今回はあきらめなさい

337 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/21(火) 19:23:31.84 ID:???.net
良い勉強になったな。w

338 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/21(火) 19:30:44.18 ID:???.net
皆様すいませんでした
自分で買います…

339 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/21(火) 19:58:31.29 ID:???.net
それが一番だよ。身銭切らないと身に成らんよ。

340 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/22(水) 16:12:47.98 ID:IqWuBM9l.net
ヤフオクで買おうと思ったけど・・・やっぱ材木の種類とか書かれてもわからんねw
やっぱ無難に2万ぐらい出して買おうかな・・・

341 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/22(水) 19:41:34.90 ID:???.net
安いのがいいなら、ものはわからんが、
1万円切るやつがアマゾンで売ってたぞ。

342 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/22(水) 23:04:03.02 ID:???.net
中国板楽天みたいなところがあるんだっけ
俺は中国語まだ勉強始めたばっかだから利用するのきつそうだが

343 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/23(木) 03:54:17.07 ID:???.net
>>342
中国の通販だと良い物が激安だよ。
早く使えるようになりなよ。

344 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/23(木) 09:57:25.60 ID:???.net
>>343
お前wwwww

345 :名無し音楽放浪の旅:2014/01/29(水) 05:51:07.53 ID:???.net
日本でもわりとメジャーな姜建華のOcean Road To Chinaというアルバムが好きでよく聴いてる
これの一曲目のOceanは名曲だと思うんだが作曲がたしか加古さんなんだよねってここ演奏する人のためのスレだった?

346 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/05(水) 19:10:31.60 ID:ELM0S/0C.net
東京で良い二胡の先生はいますか?
個人で習いたいのですが・・・

347 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/05(水) 23:09:49.35 ID:???.net
良い先生ってどんな先生?

348 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/05(水) 23:10:32.84 ID:???.net
金さえあれば幾らでもいるんじゃない
時間とお金があれば東京で楽器習うのに苦労することなんてまずないはず

349 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/05(水) 23:50:25.85 ID:???.net
面識の無い他人に得をもたらす話なんて無いし
そんな話を信じる奴は間抜け。
必要なら己の足で探せ。

350 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/06(木) 10:11:35.81 ID:???.net
347、348、349の皆さん、
ご丁寧にお返事ありがとうございました。
ここは毒を吐く場所なんですね。くだらない。

351 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/06(木) 13:32:08.37 ID:???.net
ggrksで終わり
先生は幾らでもいる

352 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/06(木) 20:40:49.21 ID:???.net
極めて親身なアドバイスだったのに
何が気に入らんのかね?

俺からも親身なアドバイスを一つ。

>350よ。アンタに二胡は無理だ。
絶対にすぐ止めるから金と労力の無駄。
カスタネットでもやってな。

353 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/10(月) 11:18:49.21 ID:???.net
ヤフオクだが馬乾元?だかの二胡
偽物は音出したら解るから試奏して良ければ買う。
と言ったら返事無し。
試奏断る奴は詐欺士だな?

354 :名無し音楽放浪の旅:2014/02/12(水) 21:36:39.27 ID:???.net
オクで紅木を紫檀だと偽って売っている奴居るぞ。
素人だし解らんと言って居る。
それは紅木だろ?ウソ書くなよ。と質問欄に書いたが無視。
頭が取れて居る二胡だよ。
クズ二胡狙っているなら買えば?

355 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/04(火) 00:43:17.40 ID:???.net
二胡歴5か月だが、初めて2か月のころ先生が「うまくなったらこんな弾き方もあるよー」と、
ビブラートをされて、なんとなく真似してみたら、
「あなたすぐできそうだから、これからは、振れる音はどんどん振って練習しなさい。」
と言われた。そして今は、簡単ですけどできるようになり、先生にも「ちゃんとできてるし、
変な癖にもなってないからそのまま続けなさい」と言われたんだが、色々ネットで見てると、やはりビブは1年以上先の方がいいという意見をよく見るのですが、
このまま先生を信じて進めていいのか不安。
みなさんはいつからビブを開始した?
長文ごめん。

356 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/04(火) 07:44:03.67 ID:+wV+ticH.net
George Gaoでおすすめの曲はありますか?

357 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/09(日) 12:17:58.68 ID:/Ch4Sfqg.net
>>355
そんなにすぐにビブラートできるとかすごいね
才能あるんだね

























って言ってほしい?

358 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/09(日) 12:26:36.28 ID:???.net
>>357
んなわけないでしょ

359 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/17(月) 01:32:03.42 ID:???.net
二胡の音に癒やされている内に気付いたらポチッとしちゃったよ
ひとまず音が出せれる様に頑張る

360 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/18(火) 21:39:11.84 ID:???.net
二胡って最初は音ならないとか、汚い音しか出ないとか
やたらハードル高い

バイオリンとどっちが大変なのかな

361 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/18(火) 23:23:25.70 ID:???.net
ピアノ、ヴァイオリンあたりはやってる人のレベルが高すぎでしょ
二胡は物珍しさ的なものがあるからねー

362 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/19(水) 07:46:20.94 ID:???.net
バイオリンは道具もクソ高いぞ。
しかし、表現力が二胡とは月とスッポン。
二胡が主役でソロ、伴奏にオーケストラと言うCD聴いたが
明らかに伴奏のバイオリンの方が格上。
二胡のショボさを露呈しているようだった。

363 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/20(木) 16:18:17.99 ID:xFs5eG2w.net
音の美しさで言えば、二胡バイオリンに叶うはずもないのは、ずっと言われ続けていること
成立からして純然たる音楽のバイオリンと大道芸の二胡じゃ比べるまでもない

364 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/22(土) 07:01:19.72 ID:???.net
>>363
大道芸だから大人になって五年以下のキャリアで先生やってみたり
二胡作っているのにチューナーを見て
音合わせたりするのね。

特に後者は呆れた。
調整に伺った時、基準音出さずに
チューナーをガン見だからな。
音聞き取れない人間が調整??って思ったよ。

東京の奴な。

365 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/22(土) 13:01:54.32 ID:zKOQQ5WH.net
音聞き取れるんならチューナー使わないんじゃない?

366 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/22(土) 22:03:00.53 ID:???.net
>>365
それだよ。
最後に耳の確認と客の得心の為に
チューナー見るとかなら解るが
いきなりガン見で音も出さず
目盛り凝視だったからな。

結局、そのオッサンが気に入る様に弄るのが調整って言うんだな。

帰って弄られた部分を全て元に戻した。

367 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/23(日) 09:41:10.42 ID:???.net
その場で言えなかった恨みをここでみんなにぶちまけることで、お前の心の傷は癒されたかい?

368 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/23(日) 10:52:52.25 ID:???.net
>>367
思った事をその場で言う?
そんな失礼な事できませんよ。

だって、
アンタ大した事ねぇな。って
言ったらオッサンの立つ瀬無いじゃん。

そのオッサンを良しとする人もその場に居たかも知れないし
その人の気分を害する権限は無いし。

369 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/23(日) 10:57:06.33 ID:???.net
あ、俺の一件で気分害する人居たらゴメンね。
まぁ音って言う問題は難しいよ。

370 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/23(日) 19:54:15.30 ID:Rqb7r1z8.net
多分、東京の、ってのはあの人のことだと思うけど、
彼は単に、二胡としての音がどう、音程がどう、とかじゃなくて、
「木材」としての二胡を「鳴らす」ことに特化してるから、
極端に言えば、一番大きく鳴るようにするのが、彼にとっての調整
そして、彼は作る人で、弾く人ではない

371 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/23(日) 20:07:20.19 ID:Rqb7r1z8.net
そして、東京の人は弾いてもらえそうなプロ奏者に自作二胡を提供している
彼ら彼女らはプロだから、提供されたものは、たとえそれがどんな二胡であってもちゃんといい音を出す
そして、言い方は悪いが、その音に騙された教室の生徒やら素人やらが、
こぞって彼の二胡を買う
調整と実際の演奏は全く別物どころか、完全分業

372 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/23(日) 20:43:13.67 ID:???.net
>>371
御明察!
俺もその二胡弾いたが
ハッキリ言って値段に合って無い。
大きい音がするだけで艶がない。
有る意味、騒音だ。

今のご時世マイクを通すから大きな音は必要無い。
マイク乗りが良い方が使い易い。

件の二胡を弾けた事が得た物だな。

373 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/23(日) 20:53:13.95 ID:???.net
てか、商売上手なオッサンだなぁ。
素人考案の駒をオリジナルの様に言って高値で売りつけるのも
有る意味、良い面の皮だし。

因みにその駒も付けたけど俺の二胡には合わなかった。

表面的な鳴りになってチープだった。
先客は絶賛して買ってたけどね。

まぁあの二胡も10年後には評価出てるだろうね。

374 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/24(月) 02:55:13.14 ID:AVYjc6T3.net
あの二胡はアバウトな大陸仕様とは違って、
仕上げやらフォルムがいかにも日本人でしょ、
てのを狙ってる
プロの木材屋が選んだ銘木で、しかもあれだけ丁寧な仕上げなら、
嫌でも値段は上がる
ただし、それは工芸品としての値段だが
二胡としての評価はまた別の話 高い二胡を買えない貧乏人のひがみと笑ってくれてもいいが
中胡も含めて、全て違う木材の決して安くもない二胡を
5本持っている俺でも、あの二胡には食指は動かん
確かに美しい二胡だし、試奏もさせてもらったが、
音の好みの問題だな

375 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/24(月) 09:58:50.92 ID:???.net
>>374
あそこのオリジナル駒は3種類試してみたが、俺も同じ感想だ。
親父がくどくど言う「ちゃんとその二胡に合わせた調整」をしてもらっての結果だ。
言うなれば、音色のいい部分も悪い部分もそぎ落として、味のないのっぺらい音だ。
高音は出るかもしれんが、そのために払う犠牲が大きすぎる。
「音色が良くなった!」って言っているやつ、耳おかしいだろ?

けど、あそこの女従業委員、ネトを鬼巡回してるから自分のとこに批判的な書き込み
みつけたら即、ブログで自己弁護してもみ消そうとするのが笑える。まあ暇なんだな。

376 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/24(月) 12:49:33.53 ID:AVYjc6T3.net
駒に関しては、俺も2種類買った。
>>375には合わなかったかもしれないが、
音に締まりがなくなってうっちゃってた古い老紅木二胡に付けたら、
かつてのいい感じの音に戻ってくれて、これには感謝してる
その駒を紫檀や黒檀に付けてみても
音が大きくなる(ただし>>375の言うように微妙な
ニュアンスは消える)以外の目立った効果はなかったし、
俺の老紅木にはたまたま合っていて、紫檀や黒檀とは
相性が良くなかったということなのだろう
ただ、ちゃんとしたマイクのない状況で演奏する場合も多く、
そんな時に彼の駒を付けることで音が前に飛んでくれるのは重宝する。
よって、彼を全否定もしないし、全肯定もしない。
彼の仕事の中で、自分に要るものを選んで使えば良い、というスタンス。

377 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/24(月) 18:11:35.74 ID:???.net
駒をヤスリで二周り程、小さく削ってみ。
音は大きくなるし反応も鋭くなる。
音の質は駒の材質次第だ。

駒の質量と硬度が大きく関与すると思う。

378 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/27(木) 00:54:56.09 ID:???.net
次の広告塔は鳴尾か?
おっさんも利鞘デカい商売だから熱心だな。

379 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/27(木) 16:57:17.89 ID:???.net
次の、とことは
前の広告塔は誰だったんじゃい

380 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/28(金) 09:27:55.30 ID:???.net
横だが、
劉継紅さんのことじゃないの?
ただあの店は散々持ち上げといて落とすから鳴尾さんも気を付けたほうがいい。
削除されたが、劉さんに対するブログの記事はもう営業妨害レベル。
実際、良識あるまともな先生であの店とかかわりを持っている人はいない。

381 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/28(金) 14:40:21.61 ID:???.net
胡散臭さも色々わかってて広告塔やってるんじゃないか? その鳴尾某ってのも
関西の人らしいから、東京に来るときにゃ何かと便宜図ってもらってんだろ
バイオリンなんかと違って、見たことがない中国楽器を日本でやってる時点で、
色モン扱いの洗礼は受けてるだろうし、
中国人よりも、案外日本人奏者の方がしたたかかもしれん

382 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/28(金) 16:50:01.25 ID:???.net
375だが、ついでにあそこの駒に対する使用感を追加すると、
音色の残念さは前出のとおりで、加えて、駒の高さが高すぎる
んで(市販の長駒が利かない程高い)皮に対する圧が半端ない。
>>376のようなぼてぼての皮にはカンフル注射的な効果はあるかも
しれないが普通の皮だと傷みが早いんじゃなかろうか?
その際は皮の張替えを〜ってことなら商売上手としか言いようがないな。

あと、駒をセットすると頂点が下向きになるよな?んで、自分の場合、
きちんと駒にあててエッジをきかせようとするあまりダウンボウのときに
弓が下にもぐって知らず知らずボーイングの軌跡が8の字になっとった!
我ながら説明下手だがこんなんでわかるかな?

383 :372:2014/03/28(金) 20:32:19.31 ID:???.net
否定的な意見で申し訳ないが
オッサンの二胡を買ったとか
持って居ると言う複数の方々(ブログとかで出したりしている)
の発表会や演奏会に何度か行ったが
ことごとく件の二胡をメインでは使って居ない。

そう言う場って、生徒を募集するために
自分を売り込む絶好の場で
奏者からしても正にハレの舞台で正念場。

そんな場に来る人は、二胡?って言うド素人のみではない。
余所の教室から鞍替えを考えて居る経験者も多い場で
音が大きいだけのペラい騒音二胡を使ったら入る筈の人間も入らない。

正念場だから慣れた楽器云々と言う理屈も解るが
そもそもプロは良い楽器なら自分に合うまでそれを弾き込むから馴れた楽器に自然となる。

まぁド素人と息の掛かった人間しか使わないってレベルで
推して知るべしだわな。

これから、調整と言う名の全国営業行脚するらしいぞ。

384 :372:2014/03/28(金) 20:42:18.04 ID:???.net
>>382
その際は皮の張替えを〜ってことなら商売上手としか言いようがないな。

正にそれを言っているよ。
皮に馬力が無いから駒のパワーを受け止められないって言う理屈。

それを聞いて、営業下手クソだなぁ。
と思った。

385 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/28(金) 21:14:18.41 ID:???.net
あれだけ鳴る鳴ると自信満々なんだから、
低音がきれいに出る中胡作って欲しいわ

386 :372:2014/03/28(金) 21:21:31.70 ID:???.net
普通に考えて歳喰ったら耳遠くなる。
繊細な音の変化を望む方が無茶苦茶かもね。

387 :sage:2014/03/29(土) 05:05:54.44 ID:???.net
二胡には寿命があるから、革の張替えしないで新しい楽器を買うべきって
某有名サイトで見たけどそれ本当?
木の部分が高いのに勿体無い気がする

388 :372:2014/03/29(土) 05:17:46.74 ID:???.net
>>387
あ、それ営業です。

389 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/29(土) 18:14:31.87 ID:???.net
あー、有名二胡奏者は皆、お気に入りのがダメになってきても、
張替えせずに新しいのを弾き込んで、
前のお気に入りのと同じようになるまで育てて使ってる云々か











けっWWWWW

390 :sage:2014/03/30(日) 15:42:40.00 ID:???.net
あ、嘘なんだ、、、安心した
388・389ありがとう
実はそこの二胡買うか迷ってるんだよね
やめようかな

391 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/30(日) 18:10:01.09 ID:???.net
>>390
止めて正解です。

392 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/30(日) 21:08:42.26 ID:???.net
>>391
そのお店のサイトの言ってることは間違いではないだろう。
張り替えないで買い換える、ってやつ。
ただし、それは中国人演奏家が中国国内で二胡を買い換える場合な。
だって、中国じゃ二胡なんてアホほど安いんだから買い換えに抵抗はないわな。
それと日本の二胡事情を同じに論ずることはできないと思うよ。
CITES取って税関通して、送料かけてなんてやるから日本の二胡はバカ高い。
実際ほいほい買い換えれる値段じゃないだろう。
件のサイトの店主は嘘は言ってないけど、意図的かどうかはわからんが
言葉が足りない。

178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200