2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

モランボン楽団

1 :名無し音楽放浪の旅:2013/05/06(月) 12:53:38.30 ID:S7Qzxhlv.net
2012年7月8日にデビューしましたが、当初キワモノのような扱いで世界中に
その名が広まりました。しかし、聴けば聴くほど演奏の巧さはもちろん、
楽曲のクオリティの高さ、編曲は西側諸国に引けをとりません。
ファンになった方、朝鮮音楽愛好家の方、ぜひお言葉をいただきたいです!

2 :名無し音楽放浪の旅:2013/05/06(月) 12:58:21.16 ID:S7Qzxhlv.net
インスト女性ユニットの流れ。
ロンド・ベネチアーノ→バネッサ・メイ→BOND→女子十二楽坊→モランボン楽団

3 :名無し音楽放浪の旅:2013/05/06(月) 13:01:56.68 ID:S7Qzxhlv.net
注)バネッサ・メイは一人。

モランボン楽団の参考とした元ネタ楽団:
BOND、ポール・モーリア、ジェームス・ラスト、リチャード・クレイダーマン。

4 :名無し音楽放浪の旅:2013/05/06(月) 21:20:47.85 ID:4Idm9Nls.net

ム式HP http://www.moranbong.co.jp/

5 :名無し音楽放浪の旅:2013/05/19(日) 14:52:19.89 ID:qFCb8Kib.net
7月6日で結成1周年。

6 :名無し音楽放浪の旅:2013/05/25(土) 15:32:50.41 ID:mjVAej/p.net
ソンウ・ヒャンヒ リーダーキツそう。

7 :名無し音楽放浪の旅:2013/12/31(火) 18:04:33.00 ID:ohyOP6Bo.net
ライバルは台湾の無双楽団。こちらは更に美人でセクシー。

8 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/07(金) 19:00:15.76 ID:V/0dnliA.net
これ、ホントかよ、、、もうモランボン楽団は解散か?(´;ω;`)ウッ…

リュ・ジンアは、牡丹峰(モランボン)楽団初の功勲俳優であり、金正恩(キム・ジョンウン)の妻の李雪主(リ・ソルジュ)と一緒に暮らした歌手だ。彼は、張成沢の恋人だったという理由で、粛清されたと、RFAは伝えた。

http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014021449468

9 :名無し音楽放浪の旅:2014/03/24(月) 10:28:52.37 ID:oZ59Ce4d.net
衣食住が保証か!!
さすがだ(笑)

10 :名無し音楽放浪の旅:2014/04/12(土) 08:19:01.67 ID:CfZntbya.net
>>8>>9
リュ・ジンア以外に、リーダーのソンウ・ヒャンヒも処分(非粛清?)。おまけにパク・ミヒャン
は射殺?計3人!

11 :名無し音楽放浪の旅:2014/04/27(日) 08:10:48.81 ID:PVaVbc6k.net
モランボン楽団メンバー復帰。リーダーも戻って安心。

12 :名無し音楽放浪の旅:2014/04/27(日) 08:22:14.70 ID:PVaVbc6k.net
>>11
そうそう。たしかに可愛い!!胸キュンとなるね〜♪

やっぱり4人でなくちゃね。BONDのパクリといわれても気にしない。

13 :名無し音楽放浪の旅:2014/04/27(日) 19:39:48.86 ID:Agnrlxc2.net
>>11-12 自己レス乙
ま、でも安心だな。

14 :名無し音楽放浪の旅:2014/04/27(日) 19:49:39.72 ID:Agnrlxc2.net
すま、まちがえた。
自己レスは>>11-13な。

15 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/01(木) 19:39:54.02 ID:???.net
自己レスわろた。
ソヌたんが戻ってきてくれて嬉しい。
モランボン楽団の公演みるために、チョソンの国家行事あたりは必ずウリミンをチェックしている。

16 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/06(火) 10:01:16.00 ID:csgeOWzh.net
銀河水管弦楽団も復活。去年計画していたモランボンとのジョイントは実現
できるか・・・・?

17 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/09(金) 22:28:05.39 ID:24+bjjJC.net
銀河水は復活したの?

18 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/10(土) 08:36:47.52 ID:ck2AQfOL.net
そうニダ。例の粛清メンバー以外はね。なんだか少し人数が減ったような
気が・・・。((((;゚Д゚))))
華やかさは少し減りました。

19 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/10(土) 08:45:06.96 ID:ck2AQfOL.net
モランボンももう少しプログラムの見直しセヨ。いいかげん飽きてくる。
メロディーラインもピエール・ポルトや服部克久だし。
リズムアレンジもジル・ガンビュス時代のポール・モーリアやデビッド・フォスター
をもろコピーだから。
外国曲やクラシックもやってほしいな。そういうウリは銃殺刑!

20 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/16(金) 14:35:48.48 ID:g2b8Cu6R.net
モランボン楽団のヒット曲「タンスメ!(一気に)」の元ネタ曲

BOND "VIVA!" ここからパクったニダ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=Q8BZq-uHoqs

21 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/18(日) 20:25:49.63 ID:Ox4ZSYYn.net
朝鮮中央テレビジョンの特番がありました。
第9回全国芸術家大会が開催され司令官同志が「モランボンを見習え」と
激をとばした。玄松月がモランボンの「代表」、つまりは総監督として講演(?)。
彼女生きていたのか。「外国の有名オケの真似をしていた」。パクリを
自ら認めていた。この2ちゃんだって司令官同志は見ておられるかも・・・・。

22 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/21(水) 08:22:45.42 ID:???.net
タンスメのアレンジがパクリっていうのは初演以来言われていたよな

23 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/24(土) 21:53:06.37 ID:KAzsJhPs.net
朝鮮中央テレビジョンのモランボン最新公演を見終えた。
演奏終了後、舞台からメンバー全員が駆け足でおりてきて最高司令官同志に
握手をいただいていたのが印象的。普通なら逆だろ、というツッコミを入れたい
ところだが・・・。ソンウ・ヒャンヒがいないのが気にかかる。
やはり先週の芸術家大会での批判が原因・・・・?

24 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/25(日) 13:38:49.88 ID:???.net
モランボンスレがあったとな。
朝鮮音楽スレが落っこちた。

>>22
BONDのVIVAだっけ?ボンドきいてみたらまるまる同じでワロタ

>>23
今見てるんだけど(まだ序盤)、
カッケー国家に洋風のフェイク・アドリブは蛇足であるな…。

25 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/25(日) 13:40:43.63 ID:???.net
国歌でござった…。

26 :24:2014/05/25(日) 14:53:57.48 ID:/qZqinA1.net
>>24>>25
オソオセヨー!
自分も再放送を見ていたニダ。
先週の芸術家大会で外国の音楽をカバーしたことを自己批判していたが
しっかり「オペラ座の怪人」とか「悲しき天使」を演奏したのはビクーリ!
「悲しき天使」はポチョンボも演奏したけど、今のこの時期に演奏するとは
ポール・マッカートニーの病気を気遣ったロック好きである正哲同志の配慮?

27 :24:2014/05/25(日) 14:56:15.54 ID:VuKo2E8B.net
にしても、バンドリーダーのヒャンヒちゃんがおろされたのはどうして????

28 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/25(日) 15:52:17.90 ID:???.net
コンマスの人また居なくなってたのか
中でゴタゴタしてるのかな

29 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/25(日) 16:34:44.88 ID:/S4KKPcn.net
>>28
その可能性あり。ただ、実力(演奏テク)はソンウのほうがはるかに上
というのは誰が見ても一目瞭然。

もう、この公演はつべにてアップされたよ。

30 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/25(日) 16:59:17.98 ID:???.net
サンクス、チェックしてみます

31 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/25(日) 20:08:50.76 ID:???.net
ヒャンヒ楽長のS眼がたまらんのだが。
そのくせ4月16日の公演では歌も披露して囁き嘆くというギャップ。

タマリマセン。


ヒャンヒ楽長が奏でて始まる国歌(インスト)マジカッコいいんですけどっ!☆
(2012年第67回労働なんとか〜とかのやつ)

32 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/25(日) 22:55:09.23 ID:8HN6VE9S.net
>>31
彼女は香港女性に多い顔ですね。
かなりの実力を持ったプレーヤーとみた。マンスデ芸術楽団時代から
頭角をあらわしていました。

33 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/31(土) 10:01:27.95 ID:eA+Mzz/Z.net
拉致問題解決に動き出しましたが、当然人的交流も復活の可能性ありでしょう。
拉致被害者の帰国を第一に祈りつつ、モランボン楽団の日本公演ができることを
期待しています。外貨獲得、北についても知ってもらえる良い機会だと思います。

43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200