2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

モランボン楽団

1 :名無し音楽放浪の旅:2013/05/06(月) 12:53:38.30 ID:S7Qzxhlv.net
2012年7月8日にデビューしましたが、当初キワモノのような扱いで世界中に
その名が広まりました。しかし、聴けば聴くほど演奏の巧さはもちろん、
楽曲のクオリティの高さ、編曲は西側諸国に引けをとりません。
ファンになった方、朝鮮音楽愛好家の方、ぜひお言葉をいただきたいです!

17 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/09(金) 22:28:05.39 ID:24+bjjJC.net
銀河水は復活したの?

18 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/10(土) 08:36:47.52 ID:ck2AQfOL.net
そうニダ。例の粛清メンバー以外はね。なんだか少し人数が減ったような
気が・・・。((((;゚Д゚))))
華やかさは少し減りました。

19 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/10(土) 08:45:06.96 ID:ck2AQfOL.net
モランボンももう少しプログラムの見直しセヨ。いいかげん飽きてくる。
メロディーラインもピエール・ポルトや服部克久だし。
リズムアレンジもジル・ガンビュス時代のポール・モーリアやデビッド・フォスター
をもろコピーだから。
外国曲やクラシックもやってほしいな。そういうウリは銃殺刑!

20 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/16(金) 14:35:48.48 ID:g2b8Cu6R.net
モランボン楽団のヒット曲「タンスメ!(一気に)」の元ネタ曲

BOND "VIVA!" ここからパクったニダ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=Q8BZq-uHoqs

21 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/18(日) 20:25:49.63 ID:Ox4ZSYYn.net
朝鮮中央テレビジョンの特番がありました。
第9回全国芸術家大会が開催され司令官同志が「モランボンを見習え」と
激をとばした。玄松月がモランボンの「代表」、つまりは総監督として講演(?)。
彼女生きていたのか。「外国の有名オケの真似をしていた」。パクリを
自ら認めていた。この2ちゃんだって司令官同志は見ておられるかも・・・・。

22 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/21(水) 08:22:45.42 ID:???.net
タンスメのアレンジがパクリっていうのは初演以来言われていたよな

23 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/24(土) 21:53:06.37 ID:KAzsJhPs.net
朝鮮中央テレビジョンのモランボン最新公演を見終えた。
演奏終了後、舞台からメンバー全員が駆け足でおりてきて最高司令官同志に
握手をいただいていたのが印象的。普通なら逆だろ、というツッコミを入れたい
ところだが・・・。ソンウ・ヒャンヒがいないのが気にかかる。
やはり先週の芸術家大会での批判が原因・・・・?

24 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/25(日) 13:38:49.88 ID:???.net
モランボンスレがあったとな。
朝鮮音楽スレが落っこちた。

>>22
BONDのVIVAだっけ?ボンドきいてみたらまるまる同じでワロタ

>>23
今見てるんだけど(まだ序盤)、
カッケー国家に洋風のフェイク・アドリブは蛇足であるな…。

25 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/25(日) 13:40:43.63 ID:???.net
国歌でござった…。

26 :24:2014/05/25(日) 14:53:57.48 ID:/qZqinA1.net
>>24>>25
オソオセヨー!
自分も再放送を見ていたニダ。
先週の芸術家大会で外国の音楽をカバーしたことを自己批判していたが
しっかり「オペラ座の怪人」とか「悲しき天使」を演奏したのはビクーリ!
「悲しき天使」はポチョンボも演奏したけど、今のこの時期に演奏するとは
ポール・マッカートニーの病気を気遣ったロック好きである正哲同志の配慮?

27 :24:2014/05/25(日) 14:56:15.54 ID:VuKo2E8B.net
にしても、バンドリーダーのヒャンヒちゃんがおろされたのはどうして????

28 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/25(日) 15:52:17.90 ID:???.net
コンマスの人また居なくなってたのか
中でゴタゴタしてるのかな

29 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/25(日) 16:34:44.88 ID:/S4KKPcn.net
>>28
その可能性あり。ただ、実力(演奏テク)はソンウのほうがはるかに上
というのは誰が見ても一目瞭然。

もう、この公演はつべにてアップされたよ。

30 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/25(日) 16:59:17.98 ID:???.net
サンクス、チェックしてみます

31 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/25(日) 20:08:50.76 ID:???.net
ヒャンヒ楽長のS眼がたまらんのだが。
そのくせ4月16日の公演では歌も披露して囁き嘆くというギャップ。

タマリマセン。


ヒャンヒ楽長が奏でて始まる国歌(インスト)マジカッコいいんですけどっ!☆
(2012年第67回労働なんとか〜とかのやつ)

32 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/25(日) 22:55:09.23 ID:8HN6VE9S.net
>>31
彼女は香港女性に多い顔ですね。
かなりの実力を持ったプレーヤーとみた。マンスデ芸術楽団時代から
頭角をあらわしていました。

33 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/31(土) 10:01:27.95 ID:eA+Mzz/Z.net
拉致問題解決に動き出しましたが、当然人的交流も復活の可能性ありでしょう。
拉致被害者の帰国を第一に祈りつつ、モランボン楽団の日本公演ができることを
期待しています。外貨獲得、北についても知ってもらえる良い機会だと思います。

34 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/31(土) 14:35:43.07 ID:2VAfb2Kv.net
チャ・ヨンミはワンジェサンで弾いていたヴァイオリン手で上手いことは上手いけれども、やはりソロはソヌ・ヒャンヒに弾いてほしい。
ソリストやコンミスは「私の音を聴けぇ〜!!」という気概がないとできない。
ソヌ・ヒャンヒ、マンスデ時代のツィゴイネル・ワイゼンは素晴らしかった。

ウナスのコンマスで粛清されてしまったムン・キョンジンとデュオを弾いて欲しかったお(´;ω;`)

35 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/31(土) 17:39:42.36 ID:nRFhBn9H.net
>>34
その通り!
ヒャンヒがいたらヨンミは少しくすんでしまう。
なぜ彼女はほされたのだろう?

36 :35:2014/05/31(土) 22:10:19.30 ID:Xfsuye/8.net
>>35
前々回、乗らなかった後にソロ曲「魅惑と欽募」を弾いたので、今回もソロか何かの準備期間…と思いたいです。
かなり楽観的な予測であり希望。

37 :名無し音楽放浪の旅:2014/05/31(土) 22:29:58.59 ID:???.net
単純に体調不良とかケガとかだと思いたい。
人員入れ替えせずに弦3人でやってたから。
初代の地位を欠番にしてるように、今回はただの欠席だったと思いたい。

あれほど楽団をリードしてたヒャンヒ楽長をこんなに突然干すなんて
何考えてんだ北朝鮮は。
せっかく(一部パクリとはいえ)革命的だなと思ってたのに、
ましてやその旗手を排除するとか無慈悲な退廃だろ。

まさか家族の連座じゃねーだろな?

38 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/01(日) 01:42:50.27 ID:+ofHnEfg.net
>>37
マンション崩落事故の連座?

39 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/01(日) 09:54:23.99 ID:DT1O4yce.net
第九回芸術家大会祝賀公演での世界名曲メドレー 感想:
「モーツアルト交響曲第40番」ポール・モーリア編曲版を下敷きにジェームス・
ラスト調に改良。以前のはポール・モーリア版の完全パクリ、ていうかコピー。

「トルコ行進曲」ジェームス・ラストっぽい。
「悲しき天使」「黒い瞳」「カプリ島」オリジナル・アレンジ。
「ラデツキー行進曲」アンドレ・リュウあたりをパクると思ったけど
オリジナル、えらい!

全般的には、曲にメリハリがなく特徴的な編曲でもなかった。
少し地味な感じ。

40 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/01(日) 16:37:26.26 ID:???.net
↓好きだけど題がわからん曲

3月
ttps://www.youtube.com/watch?v=wDLb4tpDuU0
32:30くらいからの曲。
日本からみたらどうせろくでもないぶっ飛んだ歌詞なんだろうけど、
クソうめえ歌唱でうっかり主体に傾倒しそうになった。  w
4月
ttps://www.youtube.com/watch?v=mgoOQtFck2w
これの1:26:30くらいからの曲が好き。
予想外のグルーヴに「INCOGNITOかっ」オモタw
間奏にちょこっと軍歌チックをぶち込むところがNKスタイルw

>>38 3月では弦3人でやってて、4月にはまたヒャンヒ楽長(楽長じゃないか?)復帰。
さすがに政治犯とは違うから崩落責任の連座はなさそうだと思うが、
別口で失脚か?・・・ その割には4月は元ポジ。
思想の再教育が済んだのかしらんが、5月にはまたいない…。北は不可解すぎる。
次回の公演が気になる。。

41 :35:2014/06/01(日) 18:22:31.65 ID:24myZ+Iz.net
>>40
タイトルを訳すと、上は「党旗よ、永遠にあの方とともに」、下は「最高司令官同志の健康を祝願する」
って感じかな。

みんなヒャンヒちゃんに注目しているんだけど、チェロのユ・ウンジョン美人だと思うのよね。
あと、ギターのカン・ピョンヒのソロに痺れる。「政治も思想も関係ねぇ。あたいにはギターだけあればいい。」とか思いながらストイックに練習に励むギターヲタクな予感。

42 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/01(日) 22:23:26.25 ID:???.net
おお、題ありがたい
なるほど、上のは、それだからあんなに旗がなびいた映像流してるんか。

俺も好きだなチェロのユ・ウンジョンカワイイ。あとギターの職人感もわかる。
他にはシンセのたまにアコーディオンも弾くオバチャン顔のメンバーのドヤ顔。
弦が走ってもブレないシンセドラム。
そして歌唱要員のキム・ソルミ。
北的にはアタリマエかもしれんがフツーに民謡?も華麗に歌えちゃう美人。

北の中で最上というより、世界でも通用するぐらい高質なのが革新的・・・

43 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/02(月) 07:48:53.08 ID:f7w43UM0.net
平壌音大には声楽も洋声(オペラっぽい歌い方)、民声(民謡)、歌謡(大衆歌謡)みたいな分類があって、おそらくキム・ソルミは民声出身ではないかな。
それにしても長身モデル体型の彼女が民謡を歌うギャップはたまらん。


スレチで申し訳ないが、解散した銀河水管弦楽団のメンバーってどうなったんだろう?
指揮者の一人は人民軍協奏団で振っているのは確認できているんだけど。
ファン・ウンミやソ・ウニャンのような歌手たちの行方も気になる。

44 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/02(月) 23:12:49.11 ID:t7TDq/L3.net
今日発売の週刊現代に最高司令官同志やモランボン楽団に関する記事が
載っているニダ。

45 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/03(火) 00:42:31.02 ID:sjD9lQ6z.net
2年前のチョソン中央テレビジョン特番「モランボン楽団サウンドの
秘密」では、あれだけヒャンヒ・リーダーを映していたのに、今の扱いは
なに・・・・!?
YOU TUBEにアップされてません。

46 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/04(水) 08:46:09.09 ID:???.net
A concert program from a recent Moranbong Band show in Pyongyang.
ttp://pbs.twimg.com/media/Bld69BoCQAA5obE.jpg:large
ttp://pbs.twimg.com/media/Bld7IVoCIAADTXv.jpg:large

47 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/04(水) 21:42:57.79 ID:pjeayD3M.net
>>46
"KAM SA HAM NIDA!!"

48 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/06(金) 16:51:31.12 ID:i/0duCgi.net
>>46
When is a concert in this music table?

49 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/07(土) 16:48:20.41 ID:8RHBtl9Z.net
>>48
The concert was held in late March 2014.

50 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/09(月) 21:37:28.96 ID:???.net
思えば楽団メンバーは、一緒に演奏してた仲間とか知り合い(おそらく)の
公開銃殺見させられてるんだよな…。

演奏のテンションが2013年までと今で違う。
2014年は体制称賛音楽を体言するだけの機械って感じ。
すっかり目が死んでる。アイコンタクトも無い。

処刑で目をそむけたり気絶とかしたら反逆とみなされるから、
もしかしてその線でヒャンヒちゃん失脚!?とか思った。

特に、体制称賛や忠誠による出世じゃなく
実力であがってきたタイプにはありえるかもしれんとオモタ…

それにしてもユ・ウンジョンカワイイ・・・。

51 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/10(火) 02:13:45.01 ID:ZkpKp8eS.net
>>50
公開銃殺見学はありでしょう。
普段は平壌の円形マンションに住めるくらい優遇されても、もしうらぎれば
こうなるニダというのを見せつけられているのは間違いないだろうね。
北の人独特の心からの笑顔を見たことない。

52 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/10(火) 06:11:53.61 ID:UQ6n8wHN.net
編曲も変わったよね。
戦勝60周年とか人民軍設立80周年のキレッキレな編曲がなくなったよね。
編曲者も入れ替えもしくは粛清があったんじゃないかな?

53 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/11(水) 04:27:18.51 ID:eE0FEvd3.net
>>52
同意。
初期の編曲、作品の方が好きだった。

54 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/11(水) 20:38:56.84 ID:???.net
次出るとしたら7・27かね?

5月16日の芸術人大会での
「アーツマンネ・・バイオリン弾きてー・・」の顔のヒャンヒちゃんワロス
チャ・ヨンミが第一バイオリンとして登壇がやっぱ原因なのか?・・

55 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/11(水) 22:10:14.19 ID:EqLveANe.net
次は6.25かも?
ヒャンヒかわいいよヒャンヒ
初期に着てたミニのボディコンも好きだ

つべのコメント欄、海外もヒャンヒのファンは多そうだな

56 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/12(木) 01:00:43.06 ID:DLieLooo.net
>>55
ヒャンヒをモランボンに選んだのはたぶん最高司令官同志がヴァネッサ・メイ
のファンだからじゃないの?
ヒャンヒのヴァイオリンテクをみるたびにヴァネッサ・メイを思い出す。

57 :55:2014/06/12(木) 03:56:51.96 ID:uUnVyCih.net
俺はどっちかっていうと北レス音楽からモランボンに来た。
なぜ北レスにハマったかっていうと、
古臭い朝鮮歌謡カラオケかと思ってたら近代音源使ってアレンジしてたから。
ttp://www.youtube.com/watch?v=eY6uw-oAQjc
こういうポップクラシックインスト?のスタイルは以前からもう平壌に入ってるみたいだね。
おおまかな指示は3代目だろうけど、誰が細かく(こういう海外技術取り入れ)プロデュースしてるのか気になってた。
6・25もか

58 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/13(金) 03:28:48.88 ID:pnWrN0Se.net
>>57
YOU TUBEみたけどあれはもろヴァネッサ・メイのコピーだね。
そういえばヒャンヒは顔がヴァネッサ・メイに似ているとおもた。

59 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/13(金) 06:39:50.69 ID:GcOGjqvm.net
うん、ヒャンヒとヴァネッサ・メイ、似ているね。
似ていなくても、これだけファンを獲得できるんだかれスター性があって第一ヴァイオリンというポジションにふさわしかった。

60 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/13(金) 07:52:06.80 ID:71k5lXpO.net
上位層になるほど海外のものを資料名目で見れるようだけど、
その資料もそんなに多くないだろうから教えるほうも教わる学生も自然と似た感じになるのかもね。

2000年にイギリスと国交結んだとあった。
なるほどBONDにヴァネッサに、2000年以後の北はイギリスを奨励しているのかな。
米帝を連想させる英語もこういうふうに言えばコソコソしなくてすむし、
ttp://blog.livedoor.jp/societynews/archives/5807493.html
日米の音楽奏法・PA技術・最新楽器機材など、つまり近代的音楽スタイルも
欧州や豪州ごしに仕入れる(仕入れた)というわけか・・・。

61 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/13(金) 08:14:15.27 ID:yPpolzQ4.net
大同江川辺にある人民大学習堂には膨大な海外の映画や音楽資料あるらしい。(テッサ・モーリス=スズキの本より)
十数年前に芸術人向けにタイタニックの上映会があったから特権階級層は見ているっぽい。
映画「ある女学生の日記」の冒頭は小学生ぐらいの女の子がミッキーのランドセルを背負っているし、案外見る機会はあるのかも。

62 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/13(金) 08:17:43.56 ID:71k5lXpO.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=iVUiSZ5FzeE
↓(からの)
ttp://www.youtube.com/watch?v=6Tp7doMbZjk

こういう試みは好きだなw
1:46くらいで振りを間違えそうになるヒャンヒちゃんマジカワユス。
調べてみると古い曲みたいで、歌詞みてやっぱ軍絡みでややガクッときたが
カワイイ曲だとオモタ

こういう曲ひとつとっても、
ポチョンボver.のものと比べてリハモされてコード付けが整理されてて
コード進行が自然で聞きやすい。
なんか国外のプロが参加して北朝鮮曲をアレンジしてるようにしか見えないんだよな・・・。
シンセ音源(SE)の使い方とか・・・。

63 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/13(金) 08:37:24.41 ID:71k5lXpO.net
>>61 なるほど
最近は、欧州人かしらんが白人の共和国滞在動画もよくあがってるし、
自由陣営文化も党公認で浸透するのかどうか・・・。
モランボンの世界公演も不可避?w 党しだいだな・・・。

64 :62:2014/06/13(金) 16:53:11.07 ID:QiRtzoog.net
>>63
海外の資本を積極的に入れようという張成沢は処刑されちゃったんだよねー。
中国か東南アジアあたりでも公演やってくれればヒャンヒやピョンヒ、ウンジョンたん見に行くのにな。

65 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/13(金) 19:37:16.23 ID:n+oHM6Gb.net
あれ?YouTubeの「DPRK music channel」って無くなっちゃったの?(´・ω・`)

66 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/13(金) 21:51:23.53 ID:hVl92LCi.net
>>62
>なんか国外のプロが参加して北朝鮮曲をアレンジしてるようにしか見えないんだよな・・・。
シンセ音源(SE)の使い方とか・・・。

編曲はジル・ガンビュスがサポートしていたときのポール・モーリア グランドオーケストラ
(1983-2004)をかなり意識しているよ。
カラベリ グランドオーケストラもジル・ガンビュスがアシスタントしていたころは
そういった編曲だった。
モラ楽の「チャルダッシュ」「モーツアルト40番」「ツイゴネルワイゼン」がポール・モーリア
のコピーであるのがその証明。

67 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/14(土) 07:30:43.30 ID:4BvWWEJN.net
>>65
名前を変えて新しいのになったけど?

68 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/14(土) 17:45:19.01 ID:geuHVRxf.net
>>67
え〜、そうなの?新しいやつのアドレス教えて下さい。

69 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/14(土) 20:30:34.01 ID:ycaRlwBZ.net
>>68
また消されてる!
いったいなんなの〜?

70 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/14(土) 21:19:56.86 ID:l3aEftVQ.net
>>62
そういえば北も日本に対して近親憎悪の念を持っているのではないでしょうか?
実は日本のこと好きでしょう。
と、いうのもモランボン楽団で軍歌や革命歌をサンバやツイストなどのリズム
でアレンジしているのは実はエドムンド・ロス楽団がやっていたからなのです。
かつてロス楽団が日本の軍歌をチャチャ、マンボ、サンバなどのリズムにアレンジ
されていますから。

71 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/16(月) 04:07:07.93 ID:7C1viTN1.net
ななな なんだコレ
ttps://www.youtube.com/watch?v=a4rfMwhJprk
最近では見なくなったドレススタイルで・・
弦3人だし・・

72 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/16(月) 04:44:34.08 ID:2JqxOMC/.net
>>71
中央テレビのニュースでも放映されてた公演ですね。
ライブ番組はなかった公演。

73 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/16(月) 17:59:24.74 ID:R39BX8ex.net
http://cwmania.sytes.net/moranbong/default.aspx

74 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/16(月) 20:16:21.61 ID:7C1viTN1.net
>>73 ぶっはww

^ω^b

75 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/18(水) 02:14:53.06 ID:fi3OEsPT.net
このところ、深夜の朝鮮中央放送(共和国国内向け)ではモランボン楽団
の曲は初期のものが多い。そういえば、このスレでモランボンは「初期の方が
良い」という書き込みがあったし。意外と、最高司令官同志はこのスレ
をお読みなんじゃないのかな?ホント、マジで・・・。
((((;゚Д゚))))

76 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/18(水) 12:37:13.00 ID:EPHBVkWb.net
第一書記同志でなくても誰かは見ていたりしてw
日本語話者はかなり多いようだしね。

77 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/19(木) 04:38:14.99 ID:6omfa/OO.net
まあ見てるかはわからんがw、
日本の新聞や書籍をよくチェックしてるとは聞くよね

藤本さん、なんか言ってくんないかな。(ヒャンヒちゃん降ろさないで嘆願w)

78 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/19(木) 21:09:45.05 ID:AiSksd32.net
藤本さんは、たぶん口にチャックされているんでしょうね。

朝鮮中央放送深夜でモランボンの「将軍星」、「私の人生」をリクエストしまーす!

79 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/23(月) 04:57:28.66 ID:wCCsL0Y7.net
このところデビュー当時の楽曲が深夜に放送されている。
やっぱりこのスレを・・・・・。

80 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/25(水) 19:14:18.94 ID:CkoA4WwZ.net
かの地では今日なんかやってるのかな・・。

81 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/25(水) 23:35:18.20 ID:???.net
今日は6.25だね。
7.27ほど行事はやらないのかな?

82 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/28(土) 15:53:06.19 ID:x3nQNOUn.net
俺は知っている。
>>73が地味に逐次更新していることを・・・。
そしてキムソルミだけ2倍ということを・・・。

楽器隊紹介の更新を切望して待機。

83 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/28(土) 15:54:58.95 ID:x3nQNOUn.net
そういやパーカッションの新メンは定着してんのかな。。

84 :名無し音楽放浪の旅:2014/06/29(日) 00:36:28.20 ID:csZ36nSu.net
>>73
名前の漢字表記がとてもありがたいです。
なんかこう、グッと身近になった気がする。
朴美景さん好きです。結婚して下さい。

85 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/13(日) 16:49:38.08 ID:CsJ9IU5G.net
チーリチはよ。

86 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/14(月) 09:47:33.94 ID:x+0o1rKB.net
2013年正月のコンサートが一番面白いかな。
雪だるまがミサイル持っていたり、
タンスメ!で地球が爆発したり、
世界の名曲メドレーがあったり、
何よりメンバーが楽しそうに演奏してるし。

87 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/15(火) 01:05:21.97 ID:3k2E9/xU.net
おお同士よ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=6I_1bzl3NBg
2:08ソロリレーのドラム部分で、
まさかヒャンヒたむとウンジョンたむがドラムを指さすなんてな。
と、その前のギターのカンリョンヒがフツーにいいのも忘れてはならない。
曲が終わっておっさんが「これだこれー!w」って言ってるように拍手するのもいい。
ttps://www.youtube.com/watch?v=PP7lfAcnJic
12:55この公演のチャヨンミが一番カワイイんじゃないか?
客も盛り上がってるいい公演だな。

88 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/16(水) 05:44:27.18 ID:vmXlM3ig.net
>>73
俺が好きなリミョンフィたむもいれてくれ。(影うすいけど・・・)
ttps://www.youtube.com/watch?v=mgoOQtFck2w
の6:10
74のサイトのリミョンヒはラユミではないか?

オリメンではないみたいだな。7人目のようだ。
'12年10月の公演動画で名前つきで紹介されてて、
序盤のメンバー紹介映像の歌勢ラスト3人のうち右下。
だが影薄い・・・

89 :87:2014/07/16(水) 20:05:54.57 ID:P51DyvXl.net
>>87
>ttps://www.youtube.com/watch?v=6I_1bzl3NBg
>2:08ソロリレーのドラム部分で、
>まさかヒャンヒたむとウンジョンたむがドラムを指さすなんてな。

動画のURL違ってないですか?(^_^;)
でもそのシーンは判る。バンドやってて楽しいって顔してるよね。

>ttps://www.youtube.com/watch?v=PP7lfAcnJic
12:15の「ラ・クンパルシータ」でチャヨンミと背中合わせで
キリッとした顔でチェロを弾くウンジョンちゃんにメロメロです。

2013正月公演は、楽器メンバーも歌手もみんな可愛い。
パクミギョンちゃんは、フワフワパーマに茶色いリボン付いてる〜(〃▽〃)

90 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/16(水) 23:41:21.88 ID:ogAZOjhX.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=e4eMipYT-JY
なんか間違えとったな・・。いろいろ開いていたせいか・・。

91 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/27(日) 06:55:04.57 ID:ofN59mNC.net
さあて
今日は・・・

92 :名無し音楽放浪の旅:2014/07/28(月) 19:44:06.71 ID:ap8XtQNR.net
もう、ミサイルは要らんから
モランボンの新曲を( ゚д゚)クレ

93 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/22(金) 19:56:02.59 ID:oJ6DwNkv.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=bw187jb-XB0
「電線行列車」?
切ないメロディライン、
泣けるコード進行、
ギターソロの最後に汽笛のような音、
歌の最後はキムソルミのハイトーンが突き抜ける。
ええ曲やな。
でも、ヒャンヒが居ない、、、(´Д⊂

94 :94:2014/08/22(金) 21:21:54.76 ID:CKWDmfz7.net
×電線行列車
○前線行列車
ですね( ´-`)

95 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/23(土) 03:00:23.27 ID:yNsq4O9k.net
深刻なモランボン不足

96 :名無し音楽放浪の旅:2014/08/24(日) 15:50:49.25 ID:0peXK0qF.net
本来なら7・27に演奏会があったはず。

97 :名無し音楽放浪の旅:2014/09/06(土) 04:56:47.17 ID:YbPsTnu9.net
公演があったとな!??
ヒャンヒたむ復活とな!?

やっぱただの欠席だったんか? 立ち位置(地位)きになるな

98 :錦繍山:2014/09/06(土) 13:19:12.10 ID:???.net
>>97
youtube.com/watch?v=EA8WIx8yYOo

ソヌヒャンヒは大尉階級章だな。
勲功俳優で中佐階級章着けてるのがおるが、前からおったっけ?

99 :名無し音楽放浪の旅:2014/09/06(土) 21:33:50.55 ID:YbPsTnu9.net
>>98 ホントニ カンシャスルニダ!

<俺的衝撃の変更点・感想>
・ヒャンヒたむいるうううww (…あれ、チャヨンミどこ?・・・)
・髪長い謎のおばさんがめっさ歌う
・キムユギョンの顔がちょっと元に戻ってないか
・楽器連中が座奏に。そのうえ弦が生楽器マイキング
・と思ってたらウンジョンたむがいつものエレキに持ち替えた!?
・と思ってたらメンバー立ったーw まあストラップつけてたから察しは・・
・なんかさっきからラユミめっさメインやな・・・。
・やっぱ髪長い歌手は9人目の新メンバーだな。
・文字わからんが新曲多いっしょこれ…。
・地味ーにキムユギョンが主力に復帰

100 :名無し音楽放浪の旅:2014/09/06(土) 21:45:08.62 ID:YbPsTnu9.net
<俺のまとめ>
○こういう小会場や小規模イベント演奏の場合は、各曲に必要(最小限主力)メンだけ参加する場合もある。
いないからといって粛清・失墜とかではないようだ。
<例>
・弦が3人構成・キーボードが入れ替わる・歌手組がソロ曲メン中心で構成
・パーカスが加わったりもする

で、こういう公演で新メン・新曲・新ワザ卸し。
ウンジョンたむちょっとポチャってね?やっぱ猛練習とかあるよな〜。
体調不良で一時的に欠番とかもありそうだ。

101 :100名無し音楽放浪の旅:2014/09/07(日) 15:47:50.79 ID:U0qoMEqe.net
某ブログの翻訳者によると、
ヒャンヒたむは指の怪我(腱鞘炎の類だろか?)がたたっての欠場だったそうだ。
まあ、ポジ剥奪や入れ替えメンがいなかったからそうとは思っていたが、
実際出てきて安心♪
誰か言ってた「新曲準備」も当たってたな。
芸術人大会でパクリ反省発言から、独自発展方面に進んでいるのかな。

それにしてもパーカスメンの一発感w
まあ、民謡的な曲やるときゃまたコールされるっしょw
それとキーボのキムヒャンスンw
これもアコーディオンが必要になったらコールされるな たぶんw
ヒャンスン好きなんだけどなw

102 :錦繍山:2014/09/07(日) 19:58:20.20 ID:???.net
>>101
最後の曲、「前線行列車」と同じ曲のように聞こえるけど、歌詞は全く違う。曲名も、승리는 대를 이어(勝利は世を継いで)になっとる!
キムヒャンスンだけど、かなりポチャ系で派手目な顔のつくりだったな。アコーディオン弾くときのドヤ顔が印象的やったが、たまには出してやってほしいよな〜

103 :錦繍山:2014/09/07(日) 20:50:12.28 ID:???.net
>>99
髪の長い新メンバー、三曲目の 그날의 15분(その日の15分)を独唱してる人のことだったら、銀河水管弦楽団にいた李オクファだよ。
中佐の階級章つけてるけど、テロップに勲功俳優って出てるから、おそらく間違いない。
問題は年齢。もう40いってる頃合いのはずだが、楽団の平均年齢上がるじゃないか!

104 :名無し音楽放浪の旅:2014/09/07(日) 22:37:50.06 ID:544DTfo+.net
6人合唱のキム・ソルミとチョン・スヒャンの間で歌ってるのは、
こちらも新メンバーかな〜?

105 :100名無し音楽放浪の旅:2014/09/07(日) 22:45:41.01 ID:U0qoMEqe.net
>>102-103
おおなるほど〜
風の噂で(階級高い)(どっかの楽団から)って聞いてたけど、そうなんですね!!
今後はやっぱ、大衆ポップより高尚芸術志向か?・・・。
あの若々しいメンバーで華やかで活発なのがよかったのに…。

あと、自分の友人に言われて気づいたんですが、
終盤にコソッともう1人新人いませんか!?

106 :錦繍山:2014/09/07(日) 22:55:56.03 ID:???.net
>>105
面割りに時間がかかってしまい、申し訳ないです。
まあ、階級章は公演のたびに上がったり下がったりですので。彼らには何かの意味があるのでしょうが、そこまでは私らにはわかりませんからね。
曲調は、基本はポップス路線かと思いますが、対象者の属性や年齢層にあわせて、メンバーと楽曲を変えてくるんでは?

107 :名無し音楽放浪の旅:2014/09/18(木) 23:13:01.87 ID:mBI63PYX.net
本日発売の週刊文春、モランボン楽団の写真に「喜び組」のキャプションが。
不敬罪で銃殺ニダ!

108 :名無し音楽放浪の旅:2014/09/19(金) 03:00:52.63 ID:N6lLDuBK.net
バカは共和国の女性見れば喜び組とほざく。
これはただの侮辱ではないのか。

109 :名無し音楽放浪の旅:2014/09/27(土) 14:50:49.20 ID:YYicL+Q2.net
現在、通関成功!
明日かあさってには、ヤフオクにて出品出来ると思います。

110 :Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2014/10/10(金) 06:47:40.11 ID:???.net
>>101>パーカスメン
皆がハードな演奏の中、ヌルイ演奏だったしねw

って、ヲイ!
https://www.youtube.com/watch?v=_1NHRX4AAA0#57:36
これも美人揃いのバンドだねぇ。

111 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/11(土) 06:36:13.02 ID:E63rm7xP.net
そろそろ新しい公演があってもよさそうなものだが・・・・。
「アジア大会金メダル受賞者をねぎらうモランボン楽団公演」とか・・・・。

112 :名無し音楽放浪の旅:2014/10/26(日) 19:39:31.67 ID:???.net
サイゾーの記事見てきました

113 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/15(月) 02:49:36.19 ID:0342PN02.net
ヒャンヒに恋してつらい…

114 :名無し音楽放浪の旅:2014/12/21(日) 07:21:16.76 ID:???.net
私も同意です。

115 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/04(日) 06:21:58.57 ID:???.net
ttp://dprknow.blog.fc2.com/blog-entry-790.html
方針変更は最高尊厳直々の指示だった模様

116 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/23(金) 01:08:27.72 ID:3yCThE7K.net
ライブの新映像みたい・・・・。

117 :名無し音楽放浪の旅:2015/01/28(水) 06:37:41.41 ID:???.net
アントニオ猪木議員が、モランボン楽団日本公演を計画してるらしい。頑張れ猪木。

43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200