2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

牡丹峰電子楽団 10曲目

7 :名無し音楽放浪の旅:2024/05/09(木) 09:04:12.45 ID:3PdC+/6F.net
確かに全体的に昔に戻ってるな まああの国では前進なのかも知れない。
チョン・スヒャンさんすぐわかったのは凄いな。
あと パク・ソニャンさん、リ・ミョンヒさん、リ・スギョンさん、オ・スヨンさん
演奏組 活動再開してほしいな。

8 :名無し音楽放浪の旅:2024/05/09(木) 22:06:49.00 ID:RpBlrix+.net
とりあえず生存確認出来ただけでも感涙しました。
残りのメンバーが心配。
キムソルミさん、バイオリン三姉妹等々。

9 :名無し音楽放浪の旅:2024/05/12(日) 07:48:42.51 ID:???.net
BBCがNKPOPの流行を伝えたってね
いよいよモランボン楽団再編くるかな?

10 :名無し音楽放浪の旅:2024/05/12(日) 09:11:21.05 ID:???.net
功勲合唱団も例の曲みたいのが作れるんだなぁって
これもモランボンと組んでた賜物ですね

11 :名無し音楽放浪の旅:2024/05/12(日) 15:45:29.53 ID:p0y2RuB1.net
岸田が訪朝してモランボン楽団の歓迎を受けるシナリオを期待してたなあ。
サッカー平壌開催も。
岸田訪朝しろ。

12 :名無し音楽放浪の旅:2024/05/20(月) 17:16:36.85 ID:8wTACOrY.net
モランボン楽団 日本公演してほしい。

13 :名無し音楽放浪の旅:2024/05/23(木) 00:48:29.86 ID:???.net
モランボン(電子)楽団の名称が正式(?)に使われたのは2019-2020の年越しライブが今のところ最後である。
https://youtu.be/CbVJFFgcxCA?si=jmS8zcP9hvDT_zYq
冒頭のLEDパネル参照。

1990年代初頭であれば日本公演も実現したかもしれない。
朝鮮にとって芸術公演(対外的なものは特に)は何らかの政治的な意図をもつ。
2018年の平昌オリンピックにおける、大韓民国への芸術団派遣などが例として挙げられるだろう。
モランボン楽団に関係する(した)芸術人たちは国宝級であり、簡単に見せてはもらえないだろう。
その果てしなく高い価値に見合った見返り(言葉は悪いが朝鮮にとっての国益)がない限り、実現は難しい。

14 :名無し音楽放浪の旅:2024/06/18(火) 08:36:59.28 ID:???.net
P大統領の歓迎コンサートってモランボン楽団なのかな?

15 :名無し音楽放浪の旅:2024/06/24(月) 17:45:40.18 ID:???.net
>多くの牡丹峰楽団及び朝鮮音楽ファンは昨年の声楽組6名の復帰を「牡丹峰楽団の復活」と位置付けているようですが。

んなわけねえだろw
自分だけが正しいと「勘違い」するのもいい加減にしたらどうだ

16 :名無し音楽放浪の旅:2024/06/28(金) 14:33:00.74 ID:2stOO3ZZ.net
「勘違い」だろうけど演奏組の復活に期待してる。
ソヌ・ヒャンヒさん チャ・ヨンミさん ユ・ウンジョンさん 好き〜

5 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200