2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゾイドは昔のデザインがいい!

1 :サラダ:02/04/03 19:53.net
なんか新しいゾイドって派手であまり好きじゃない
どっちかと言うと昔のコマンドウルフやレッドホーン系が好き!
皆さんはどうですかね?

297 :名無し獣@リアルに歩行:2006/01/23(月) 00:56:28 ID:???.net
うむ、何でもかんでも強けりゃいいってもんじゃないよな。
大型ゾイドの立場がないしw

298 :名無し獣@リアルに歩行:2006/01/23(月) 01:18:07 ID:???.net
ブロックs、バイオは製作者側からしたらかなり楽だろ
タダの可動模型ならいらないし

299 :名無し獣@リアルに歩行:2006/01/23(月) 02:29:22 ID:???.net
>>296
旧後期からそんな感じだったと思う

300 :名無し獣@リアルに歩行:2006/01/23(月) 03:44:59 ID:uhgtViyZ.net
ゾイド、ゾイドって何だ?

301 :名無し獣@リアルに歩行:2006/01/23(月) 03:45:48 ID:???.net
               __,__
             /:::}i::::::::\
            ./:::;ィ-'-、::::::::::ゝ、_,
           /::::::|__  _>;;ヾ::::::z‐'   そのキレイなビガザウロをフッ飛ばしてやる!!
         ノ゙{◎}ri|゙゚'l. ⌒ い::::::::ゝー-
        ハ. `ー' ヽ ワ/|リハヾ::::::::
        /lミト、   !、`- "::::::::::::::::::::
       /:l_丿:\/:::\:::::::::::::::::::::::
       /:::::::::::::/::\::::::::::::::::::::::::::::::ノ
       /:::::::::::::∧:::::::\:::::::::::::::::::::::{
      /::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |:::::::::::ノ   ト:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ

302 :名無し獣@リアルに歩行:2006/01/23(月) 10:17:00 ID:???.net
>>294
いもしない人を、さもいるかのように語る詭弁乙。


303 :名無し獣@リアルに歩行:2006/01/23(月) 17:44:10 ID:PjUKzA6l.net
>>299
確かに。でも旧の時はまだ、カラーテーマまでは狂ってなかったよね。

あの頃の衰退っぷりと今はよく似てるな。ブロックスも、結局TFゾイドだし。
一機一機がスーパーマシン化しすぎて、「軍」というもんでストーリーを描くのが難しくなった所も似てる。

304 :名無し獣@リアルに歩行:2006/01/23(月) 18:15:15 ID:???.net
>>302
そりゃ今時骨しかゾイド知らない香具師なんているわけねーべw
当時はいたかもね

305 :名無し獣@リアルに歩行:2006/01/23(月) 20:01:40 ID:???.net
>>303
カラーテーマと言うと、
共和国は白・青、帝国は黒・赤みたいな感じ?

旧キットは成型色だるい気がする

306 :名無し獣@リアルに歩行:2006/01/23(月) 20:30:09 ID:???.net
マルダーはあの渋い色が有ってこそ、マルダー。

307 :名無し獣@リアルに歩行:2006/01/23(月) 21:07:10 ID:???.net
>>305
そんな感じ。デザインは似通っていった(共和国がキャノピー式コクピットをやめた事が大きいかと。)けど、
基本色は国々ではっきり別れてた。
端的に言えば白対黒みたいな。

旧キットの色彩がたるいのは、設定上「兵器」だったからだろうね。
当時のSF、金属っぽさを出すのにも一役買ってた感じ。
特に初期の頃は大型から小型まで、かなり統一された色設定だったよね。
再販組の色が変わったのは、アニメを意識した変更だと思う。
あのままじゃテレビ映えしないしね。
それと、「兵器」よりむしろアニメとタイアップした
「おもちゃ」としての側面を際立たせたかったのもあるんじゃないかな。

308 :名無し獣@リアルに歩行:2006/01/23(月) 23:07:54 ID:???.net
>283>291>292>293>294>302>304
この流れ見て将来のゾイド掲示板が目に浮かんだ


283 名前:名無し獣@リアルに歩行[sage] 投稿日:20xx/01/22(日) 14:35:16 ID:???
逆に聞くが、○○がゾイドじゃないとか言ってる香具師って
どんなものがゾイドだと思ってるんだろう。
ブロックスだけがゾイドだと思ってて、その他のゾイドを知らない香具師が初めてバイオゾイドを見たときに
「こんなのゾイドじゃない!」って言うのと同じようなかほりがするんだけど。

291 名前:名無し獣@リアルに歩行[sage] 投稿日:20xx/01/22(日) 22:00:34 ID:???
>>283
>ブロックスだけがゾイドだと思ってて、その他のゾイドを知らない香具師が初めてバイオゾイドを見たときに
>「こんなのゾイドじゃない!」って言うのと同じようなかほりがするんだけど。
こんなこと言い出す人なんているのか?

292 名前:名無し獣@リアルに歩行[sage] 投稿日:20xx/01/22(日) 22:07:52 ID:???
>>291
しらんがな
でもいてもおかしくはないだろ

293 名前:名無し獣@リアルに歩行[sage] 投稿日:20xx/01/22(日) 22:20:46 ID:???
妄想ネタは論議の材料にはならないだろ。

294 名前:名無し獣@リアルに歩行[sage] 投稿日:20xx/01/22(日) 22:32:52 ID:???
ゾイド=ブロックスだと思ってる人からすると、「ゾイドの特徴」っていうのは、
・間接にはゴムリング
・組み替えが楽
ってところだ。
そう思っている人が、例えばメガラプなんかを見ると、
「どう見てもゾイドじゃありません。本当にありがとうございました」となるわけだよ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:26:23 ID:???.net
アニメにキモイロボット出すなよ。

310 :名無し獣@リアルに歩行:2006/01/23(月) 23:38:49 ID:???.net
>>300
ためらわないことさ♪

311 :名無し獣@リアルに歩行:2006/01/24(火) 00:50:38 ID:???.net
>>304
骨ゾイドオンリーって、メカボニカの時代じゃまいか。
ゾイドじゃない…

312 :名無し獣@リアルに歩行:2006/01/24(火) 19:39:46 ID:???.net
>>308
「たとえ」になんでこんな突っ込んでんだw

313 :名無し獣@リアルに歩行:2006/01/25(水) 01:03:32 ID:???.net
そりゃ無茶苦茶な例えだからだろ

314 :名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 00:05:36 ID:???.net
>>307
成型たるいのは当時の技術の問題じゃないか?

315 :名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 00:18:03 ID:???.net
成形たるいとは言ってない罠

316 :名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 00:34:22 ID:???.net
むしろ今のキットの方がたるい

317 :名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 00:37:41 ID:???.net
初代ガンスナとか目も当てられない
バイオラプターも勘弁して欲しい

318 :名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 00:41:40 ID:???.net
バイオラプターは成形自体はそこそこいいだろ

319 :名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 00:44:04 ID:???.net
組済み部分がオhル

320 :名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 00:51:32 ID:???.net
と言うほどでもないな

321 :名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 00:52:59 ID:???.net
ブラストルの装甲とかゼロCASとかのガタガタ具合が酷い。
歩かせるだけでポロポロ落ちるなんて…

322 :314:2006/01/26(木) 01:36:19 ID:???.net
>>315
俺も成形色のことを言ったつもりだったんだが
略してスマン

323 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 06:01:36 ID:OSxIzoAM.net
ジェノブレ、フューラー達や、ブレード、ムラサメ。奴らの、「メイン格闘武器がモチーフに全然関係ない」デザインについてはどう思う?
オレ個人的には嫌い。モチーフを冒涜してるというか、その型をしている意味が無く、ティラノサウルスやライオンのアイデンティティを失ってると思う。

324 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 06:42:05 ID:???.net
モビルスーツが巨大なキャノン砲や追加パックで
人型から大きく外れるようなもんかねぇ
MSいらねぇじゃんみたいな。

追加武装にしてもランスタの槍程度の
ただくっつけただけぐらいが合理的ではある気がする。

325 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 08:11:14 ID:???.net
>>323
つかその手の武器がダメなら重砲ゾイドなんて
生き物としてはもってのほかじゃん?
結局主観的な好き嫌いでしかないんだから、
ガタガタ言うなよ。

326 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 15:00:29 ID:???.net
俺はジェノ系の砲台モード時は結構好きだよ

327 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 15:27:34 ID:???.net
>>325
格闘は基本的にモチーフに因んだ装備で行うべきだよ。そこは最低線残すべきなんだ。
生き物(格闘)+モチーフに無かった火器(砲撃)がイイんだ。
火器はもともと付いてる訳無いしな。ミリタリー路線にも合っている。

勿論モチーフに因んだ火器もあるが。


328 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 15:59:47 ID:???.net
だからその「行うべき」って定義自体、主観的なもんでしょ?
火器は良くて格闘兵器はダメってのは単なる好みの問題。
格闘戦というファクターに対して合理的であれば何付けててもおかしくはない。
その方が兵器としては実直な思想だからね。
ゾイドの格闘に合わせてパイロットがフォロー入れられれば此れ程心強い事はないでしょ。


329 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 18:40:59 ID:???.net
>>327はまさか野生ゾイドに電磁牙やストライククローやらが付いてるとでも思っているのだろうか?

330 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 19:01:41 ID:6kyZpoDY.net
恋せよ女の子(´・ω・`)GOGO♪〃

331 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 20:59:05 ID:???.net
>>328
ゾイドは生物+兵器だからな。火器が何もついてなければ兵器として変だろ。
刀とかカニバサミとか背負ってる兵器なんてあると思ってるのかね。

332 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 21:20:33 ID:???.net
ガンダムとマクロスの線引きみたいなもんだ。
ゾイドは節操なくどっちにも転べるが、刀や槍にはあのパイロットフィギュアが似合わない。



333 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 21:38:40 ID:???.net
>>331
SFメカならいくらでもいるだろ?
つかその兵器観が主観的だってんだよ。
どんな武装が必要かは状況次第だろ?

>>332
じゃガソプラのコックピット再現も否定なのかい?

334 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 23:14:46 ID:???.net
つうか、>>323は「メイン格闘武器がモチーフに全然関係ないデザイン」についての話題なのに、
そこでいきりなり「じゃあ火器も必要ないよな」とか「主観で語るのは禁止」というのは、
単なる話題すり替えでなお且つ子供じみた極論だろ。
ぶっちゃけ釣られ過ぎ。

335 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/02(木) 00:54:19 ID:???.net
結局さ、今のゾイドが気に食わなきゃやめればいいじゃん。
生きるために必要なものでもないんだし。やめたらやめたでまた違ったものが
見えてくるよ。

336 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/02(木) 01:09:06 ID:???.net
発売されてるのは新規ゾイドだけじゃないだろ…
マルダーとシーパンツァーが復活するまで頑張るさ。

337 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/02(木) 01:10:43 ID:???.net
まぁ復刻待つのはいいがそれ以外に興味ないなら、今のゾイドが
どーのこーの言うのは、な・・・。

338 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/02(木) 01:21:55 ID:???.net
どーのこーの言ってなんぼのスレじゃねーの?

339 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/02(木) 01:29:47 ID:???.net
>>337
どーのこーの言うのを見たくないなら、このスレに足踏み入れなければいいだけ。
スレタイくらい読みなよ。

340 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/02(木) 09:12:39 ID:???.net
>>338-339
別に旧のデザインの方が好みだというでけで、今のゾイドを貶すのが趣旨じゃないんでは?
相手を貶める事でしか好きなものの価値を高められないってのはさもしいな。。


341 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/02(木) 12:44:35 ID:???.net
>>338-339を読んで、どうしてそういうのか分らん。
突っ込むべき相手は、貶められてるとしか思ってなさそうな>>337=335だろ?
まあ同一人物なんだろうけどさ。

342 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/02(木) 20:17:42 ID:???.net
勘違いしないで貰いたいが俺は新ゾイドでもいい物はいいとちゃんと評価している。
セイバリオンとか。

343 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/02(木) 21:53:28 ID:???.net
マジレスすると、メガレオンとハンマーヘッドは好きだ。
好きな新ゾイドは他にも色々あるけど、デザイン中心で好きなのはこいつら。

344 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/02(木) 22:02:29 ID:???.net
ハンマーヘッドは実際に手にしてガッカリというパターンだな
メガレオンも大きさを優先したためディテールが間延びした駄作

345 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/02(木) 22:25:22 ID:???.net
まあ、ハンマーヘッドは動きが残念だった…
ウォディックに比べるとどうもね…

メガレオンのディティールはあれで充分だと思うけど。

346 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/02(木) 22:28:14 ID:???.net
ハンマーヘッドは泳げば評価変わったかも。

347 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/02(木) 22:54:07 ID:???.net
このスレはデザインスレだからデザインの話をするとして
まず成型がたるい、魚雷のハッチなど通好みのディテールもあるのだが台無し
横から見て成型の都合丸出しなモナカ形状なのも×
潜望鏡を思わせる背鰭のウィンドウがペイントで処理されているのも×

348 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/02(木) 23:06:00 ID:???.net
ハンマーヘッド個人的にデザインはかなり好きだな。新ゾイドっぽくなくて。
別に泳がす必要も無いし。

349 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/02(木) 23:15:41 ID:???.net
ハンマーヘッド、モチーフのあの独特の形状の頭部が、生かされてないというか…。
とって付けたように見える。あともっさり感がある。全体的にシャープさに欠けるというか。
鮫なら、やっぱり口をもっと生かしてほしかった。完全にオミットされてるし…。

350 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/02(木) 23:23:31 ID:???.net
>>349
あれは逆さまにするんだ。

351 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/02(木) 23:50:51 ID:???.net
ハンマーヘッドはハイパワークラス?で一番お得感のあるゾイドだったな。

352 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/03(金) 00:07:16 ID:???.net
さすがにそれは釣りが過ぎる

353 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/03(金) 00:51:06 ID:???.net
ハイパワークラスはどれもお得な感じなので1番は決められぬ。
少なくともハンマーヘッドは違う気するが。

354 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/03(金) 00:53:54 ID:???.net
むしろハズレだろ

355 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 14:24:20 ID:???.net
当時、上で語られているような問題点を感じつつも得だと思った俺は勝ち組。
何より相撲をとらせたとき電動ゾイドより強い。


356 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 01:20:29 ID:???.net
今日ゼロフェニ組んだが…。

これ、無しだろ…。ゴテゴテと無理矢理くっつけた感満載…。

これで強いって言われてもなぁ…。

鳥の方はもう、単体でもダメだ。
後でパーツになる事前提の造型なんだろうけど最悪。

357 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 02:27:50 ID:???.net
まあ、無理やりくっつけただけのゾイドなのは明らかだからな…
設定はともかく、ストーリー中だと単なるやられ役なのは富井の良心だろうな。

358 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 02:30:43 ID:???.net
ライガーゼロを安く普及させるための策だよ。(それはない

359 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 03:05:08 ID:???.net
良心と言うよりその後の米ゾイド(エナジー、ファルコン)をバトストにねじ込むために当て馬にされたと言うべきだな

360 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 05:48:45 ID:???.net
つかフェニも米ゾイドじゃあ…

361 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 10:47:12 ID:???.net
>>327>>331
刀とかカニバサミみたいな格闘兵器全般の存在が現実の兵器にないからおかしいと思っているようだけど
どうしてモチーフに因んだ装備での格闘はおかしくないんだ?
牙やら爪やらがついた兵器って実用化されてるの?
大体その現実の兵器にあるもの以外はおかしいという理屈じゃあ
ビーム砲やらEシールドやらマグネッサーのようなものの存在もおかしい、
つまりほとんどのゾイドがおかしいってことにならないか?

362 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 11:47:04 ID:???.net
今更乙

363 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 13:49:56 ID:???.net
>>360
そう
別に米ゾイドは優遇されていると言う話じゃあないよ
要はそれらのゾイドをねじ込むためにバトストが歪められたと言うこと
一番割を食ったのはギガだな

364 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 16:45:11 ID:???.net
米ゾイドで一番割りをくったのはセイスモだと思う。
ライガーマンセー時代の再到来のせいで、超遠距離射撃がキャンセルされてしまった。
ネオゼネバスを象徴する新旗艦でもあるのに、ネオゼネの指導者は乗ってくれないし・・・
ギガは米ゾイド以前、セイスモ登場のせいで貧乏クジ引かされてる。

365 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 17:18:48 ID:???.net
セイスモは設定面で優遇されてるとは言え間接的にはその通りだね
ただギガ-セイスモの理不尽なパワーバランス設定はその後の米ゾイド連発の布石だと考えれば合点が行く
つまり米ゾイドをねじ込むためにセイスモの設定まで歪められたと言うこと

366 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 17:33:09 ID:???.net
あ、言い忘れたけど両方ともデザインは駄目です

367 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/07(火) 00:56:51 ID:N/KEQRs2.net
じゃあ逆に、新デザの良いところって、何かあるかな?

368 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/07(火) 01:02:03 ID:???.net
別スレ立ててやってくれ

369 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/07(火) 08:15:46 ID:???.net
つか相変わらず新叩きに終始して旧の良さが全く語られてないわけだが?
しかもデザインの話じゃないし、これじゃ只の安置スレじゃん?

370 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/07(火) 08:27:29 ID:cjNw8tTG.net
でもアレですよね。こうゆうピカピカのゾイドを乗りこなすにはやっぱ心の
方もピカピカじゃないと!俺なんかじゃ全然似合わないもの!憧れるなぁー!!

371 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/07(火) 08:55:20 ID:N/KEQRs2.net
つーか君もそう思うなら旧の良さなり新の良さなり、あるいはその逆なり、自分の思うところを述べてみたらどう?

372 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/07(火) 18:04:01 ID:UcjQYD0v.net
新しいのは買う気しないがたまにある「復刻」に踊らされて未だにゾイドやめられない

373 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/07(火) 18:46:08 ID:???.net
>>372
けっこうそういう人、多いと思う。俺もそう。

374 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/07(火) 19:29:01 ID:???.net
サーベルタイガーの腰のラインや
コマンドウルフの足にハァハァできる。

10年以上前のこの時点でゾイドの
最適解は出されていたんだが
その後は単なるコピーとバリエ変えでしかない。

もうちょっと足が長ければ・・みたいな不満点が極端に少ない。
むしろ胴体ぶった切って延長のような改造が
既に完成されたデザインに対する冒涜のような雰囲気がある。

375 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/07(火) 20:35:38 ID:???.net
サーベルタイガーの腰いいよね。
イグアンの背中、トータスのバックやレドラーの尻尾もハァハァ。

>胴体ぶった切って延長
同感。
個人的にゾイドは動かしてこそとかいう思いがあるから、
延長したりして動きの無くなるゾイドの改造は好きになれない。
正直、例えば胴長のシールドライガーなんて違和感ありまくりだし。

376 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/07(火) 23:53:31 ID:???.net
モルガとかカノントータスなんかも完成されたデザインで凄いしな。
ミサイルトータスみたいに、10数年前に発売されたカノントータスをそのままパクっただけの商品を出したりするくらいだ。


377 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 00:38:41 ID:nVJWyqLH.net
>>373今のゾイドなんて買いもしないのにこの板ROMってる俺がいる


だって再販逃したくないもの
よってジェネやライガースレは見たことない

378 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 10:50:14 ID:???.net
知ったことか!新ゾイドには新ゾイドの良さがあるのさ

379 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 11:04:13 ID:FDY+RC00.net
だからその良さを語れっての。

380 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 11:31:17 ID:???.net
そういうことは散々別スレでやってるし
ここで言うことでもないだろう。


381 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 16:16:48 ID:???.net
じゃあ常駐してるスレ教えて

382 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 00:38:23 ID:???.net
新ゾイドには新ゾイドの良さがあるのは分かってる。
けど旧ゾイドのが良いのが多いとも思ってる。
ただし旧後期だけは勘弁な。

383 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 01:32:08 ID:???.net
>>379
まったくしょうがねえガキだな
マジレスすると新ゾイドに良いところはない
これ以上はスレ違いだからかんべんな

384 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 01:34:21 ID:???.net
新ゾイドの良さ
・新規金型
・新規パッケージ
・投売り

385 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 04:51:57 ID:???.net
うわ…

386 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 00:14:53 ID:???.net
・サイズのわりに高額商品が多くて高級感

387 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 01:34:05 ID:WC4wBw3P.net
定期的に復刻させないと離れが進行するっていう現状、というか今作っているものの商品力の無さを、上は把握してんだろうか。

388 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 01:36:47 ID:???.net
>>387
してないだろうな。今の現状を見るにゾイドは担当者の好きなように任せているみたいだし。
つまり、ほっからかし。乱暴に言えば「勝手にやってろ」だろ?

389 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 01:38:32 ID:???.net
そこらのサラリーマンが把握できてるのにできないわけないじゃない

390 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 01:53:08 ID:???.net
新は購買意欲が湧かないが復刻は“何か”買う気がする

それだけ。

391 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 02:17:32 ID:8i7rOHkF.net
あぁ
なぜか今急に
昔シールドライガーにサラマンダーの翼をとりつけて
【グリフォン】なんて名づけて遊んでたことを思い出したよw
なつかしいなぁゾイド


392 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 03:12:38 ID:???.net
ジェノが発売されたときは、店に飛んでいったもんだがなぁ
新しくても、良い物は良いわけで…

393 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 18:11:19 ID:???.net
ジェノザウラーは、旧ゾイドの良さを引き継ぎながら
新しい要素を組み込んだ、なかなか稀有な存在だと思う。

デスザウラーの流れを組んだ基本デザインを、現行の肉食二足歩行恐竜のフォルムにマッチさせ、
背部に砲をマウント。荷電粒子砲は…まぁ、置いといて、
頭部の銃器を換装可能とし、背部砲塔もキャノリーユニットと換装可。
牙、爪、尻尾は格闘戦用にしっかり役立つ仕様になっている。
OSやレイヴン効果による設定上のスーパーマシン化はいただけないが、
一ゾイドとして見れば、なるほどよく出来ている。
荷電粒子砲の一撃必殺ぶりばかりがクローズアップされ、
各種銃器を使った砲撃戦や、五体を駆使した格闘戦にあまりフォーカスが当たらなかったのが残念。

394 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 18:36:21 ID:???.net
デッドと並べたい一品。

395 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 21:00:03 ID:???.net
>>392
俺に言わせりゃジェノは全然良い物じゃないがな

396 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/14(火) 01:36:11 ID:???.net
>>395
理由は?

397 :名無し獣@リアルに歩行:2006/02/14(火) 04:10:37 ID:???.net
>>395
あんたがそう思うことについて、とやかく言うつもりはないよ
人の嗜好はいろいろだからね。だけどジェノは総じて高評価だよ

総レス数 632
140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200