2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゾイドって必要無いですよね。

1 :ゾイドいらない:03/08/07 18:06 ID:???.net
冷静に考えてみてください。
ゾイドの必要性ってありますか?
巨大戦艦やゾイドを作れる科学力があるんですよ。
なんでわざわざおもちゃつくって接近戦しなくちゃいけないんですか。
戦争に勝つなら、ゾイドなんかよりずっとでかい戦艦で
物凄い攻撃をズンズンやるべきでしょう。
結論:ゾイドは必要ない。

80 :名無し獣@リアルに歩行:2009/08/16(日) 00:27:12 ID:???.net
必要ない

81 :名無し獣@リアルに歩行:2009/08/16(日) 12:27:34 ID:???.net
>>1
ほんとに今更だがあえて言おう
格好いいからいいんだよ!

82 :名無し獣@リアルに歩行:2009/08/16(日) 18:13:12 ID:???.net
必要は無いが需要はある

83 :名無し獣@リアルに歩行:2009/08/26(水) 10:25:31 ID:???.net
必要

84 :名無し獣@リアルに歩行:2009/08/26(水) 13:06:23 ID:???.net
1の様な無能屑こそ不要

85 :名無し獣@リアルに歩行:2009/08/26(水) 13:20:12 ID:???.net
多分今なら巨大戦艦のほうが需要高い

86 :名無し獣@リアルに歩行:2009/08/26(水) 13:39:51 ID:???.net
ホエールキング・ザ・グレートの出番ですね分かります

87 :名無し獣@リアルに歩行:2009/08/28(金) 20:55:34 ID:???.net
ホエールキングじゃなくてウルトラザウルスがいいな

88 :名無し獣@リアルに歩行:2009/08/28(金) 23:39:48 ID:???.net
デスザウラー1体いればガンダム世界破滅するからな

多分>>1は宇宙規模の巨大戦艦のことを言ってるんだと思う

89 :名無し獣@リアルに歩行:2009/09/23(水) 22:33:07 ID:???.net
>>88の脳内厨世界

90 :名無し獣@リアルに歩行:2009/11/06(金) 22:02:25 ID:???.net
デスザウラーはデストロイの足元にも及ばない

91 :名無し獣@リアルに歩行:2009/11/07(土) 08:27:04 ID:???.net
ステラ頭いかれてるから使い物にならん

92 :名無し獣@リアルに歩行:2010/03/04(木) 23:09:05 ID:v40jDfL8.net
だが体は使える

93 :名無し獣@リアルに歩行:2010/03/05(金) 12:43:13 ID:???.net
天熾鵬司馬懿様である
闇に飲まれちまいな

94 :名無し獣@リアルに歩行:2010/08/02(月) 19:32:55 ID:???.net
本当に過疎だな...

95 :名無し獣@リアルに歩行:2010/08/12(木) 23:53:10 ID:???.net
止めれば?

96 :名無し獣@リアルに歩行:2010/09/13(月) 23:41:39 ID:???.net
いつかも一度日の目を見させてあげてよ
数十年後とかにさ

97 :名無し獣@リアルに歩行:2010/09/27(月) 16:24:58 ID:???.net
必要ないことを示すためにも、生身で倒す方法を考えるべき。
戦車だって携帯火器でダメージを与えれるのだから、特に共和国のは
頭部を狙えばちょろいかも

98 :名無し獣@リアルに歩行:2010/09/27(月) 16:42:13 ID:???.net
コクピット狙撃される前に踏みつけられたりバイトファングで噛まれたり
クローで切られたりバルカンで蜂の巣になって即あぼん

勝機があるとすれば、よじ登ってカメラアイを壊して視界を遮るしかないかも

99 :名無し獣@リアルに歩行:2010/09/27(月) 17:31:31 ID:???.net
そういうのを真剣に語り合うスレがあってもいい。
カッコよさやデカさだけにこだわってきてこの憂き目なのを忘れるべきでない。

100 :名無し獣@リアルに歩行:2010/09/27(月) 17:36:34 ID:???.net
確かに歩兵vs機械獣ゾイドは語り尽くされてない分野だよな
スレ立てしたいけどついさっき鳥さんゾイドスレを立ててしまってorz

101 :名無し獣@リアルに歩行:2010/09/27(月) 19:39:45 ID:???.net
対ゾイド用ライフルとか大型の牙から削り出したパイルバンカーとか
指向性散弾とかありだと思う。
ある関連サイトでは人が運用する火器はなぜか発達してないとあったが、
地球人もいるし軍拡は止まらないはず。

102 :名無し獣@リアルに歩行:2010/09/27(月) 23:48:25 ID:???.net
人間対ゾイドとかオーバーキルすぎて燃えるわ
でも人間だって死角を突けばジェノブレイカーだって勝てそうな気がする

103 :名無し獣@リアルに歩行:2010/09/28(火) 00:31:54 ID:???.net
完全に人間と重火器でなくメカビークルを活用して狭い場所に追い込むとかもできそう。
上の装甲が薄ければ迫撃砲も使えるな。

大型でも首が長いのとかはそこをねらって原理はなんであれ一瞬で切れたら勝機はあるかも。

104 :名無し獣@リアルに歩行:2010/09/28(火) 00:44:03 ID:???.net
レブラプターなら生身でも余裕そうだ
ライガーゼロあたりだと厳しいが

105 :名無し獣@リアルに歩行:2010/09/28(火) 00:51:25 ID:???.net
無理に兵器を使わなくても、ワイヤーで転倒させたり落とし穴にはめたりもできたな。
ゾイドから金属が取れるので、後は燃料があれば戦車やヘリも作れるな。

106 :名無し獣@リアルに歩行:2010/09/28(火) 00:58:41 ID:???.net
>>105
いやーその辺はゾイドなら避けることができるだろう
人間だって、たとえ上手く隠れてても、ゾイドのIRセンサーで簡単に捕捉されそうだな
ゾイドは機械、コンピュータの塊 それだけでアドバンテージよ

107 :名無し獣@リアルに歩行:2010/09/28(火) 11:17:51 ID:???.net
いらないというか兵器に持ち出すのはもったいない気がする。
むしろ開拓や建築に役立つし、それで国力を増して専用の兵器を揃えればいい。

108 :名無し獣@リアルに歩行:2010/09/28(火) 15:29:33 ID:???.net
多分、小型ゾイドとかはコストパフォーマンスがめちゃくちゃ良いんだろうな。
戦車とか居ないのはそれが理由。

109 :名無し獣@リアルに歩行:2010/09/28(火) 21:14:26 ID:???.net
二輪と四輪の合理性は無視できないはずだが、きっと金属だらけの星には
タイヤに使うゴムがないのかも

110 :名無し獣@リアルに歩行:2010/09/28(火) 22:20:20 ID:???.net
ゴムキャップがあるくらいだから、どうにかなるはず

111 :名無し獣@リアルに歩行:2010/09/29(水) 08:23:18 ID:???.net
ありゃサーボモーターだ。ゴムじゃない。

無限軌道はあるのに車輪と言う概念がないとは考えにくいけどなぁ

それよりもアスファルト道路が無さそうな気が。
道路にも余裕で段差とかありそうだし、車が有効に使えるインフラがないんじゃね?

112 :名無し獣@リアルに歩行:2010/09/29(水) 19:40:31 ID:???.net
ゾイドが引っ張る鉄道があってもよさそう。
ゴムがなくてもレールと車輪なら作れるはず

113 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/03(日) 11:40:23 ID:mX4L8Q9f.net
ブライトスプールバーン(ナチスの巨大鉄道)があれば小型ゾイドの鉄道輸送も可能だが、戦争になれば真っ先に攻撃を受けるな。

114 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/03(日) 11:46:58 ID:+BoCEV7R.net
素体がいるんならそれに武器つけて洗脳して操縦できるする方が早くね?

115 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/03(日) 12:00:49 ID:???.net
ってか、それ以前に地球人の技術でパワードスーツとかあるし・フィギュアセットDX

ようは発動機としてゾイドコアが優秀なんだろう
んで、ゾイドコアの移植は難しいから、ゾイドに頼ってるんじゃない?
何をするにでも、まず算盤叩けって事でしょ?楽な技術があるなら、そっちを選ぶし、発展もする

116 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/03(日) 12:23:36 ID:???.net
アニメのゾイドジェネシスは遠回しにゾイド必要無いって視聴者に伝えるストーリー
ルージがゾイド動かせなくて、例外的に動かせたムラサメライガーもジェネレーターの生命維持装置になったり
他の多くのキャラが自分のゾイドを失う結果になったのは、ゾイド無くても生きていけるんだよ
むしろゾイド無しで頑張れお前等って製作者側のメッセージだったんだよ

117 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/03(日) 12:38:41 ID:???.net
いや、一体誰宛のメッセージだよ、それ。

118 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/03(日) 14:29:57 ID:???.net
強力ゾイドに嫉妬する人とか、貧弱な戦力で頑張るのが正義と考えるマゾとか

119 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/03(日) 23:20:59 ID:???.net


120 :名無し獣@リアルに歩行:2010/10/04(月) 19:02:12 ID:???.net
飛行機やヘリは無理でも飛行船は存在できそうな世界だけど、
皮肉にも飛行船を係留したりいろいろするにはゾイドの汎用性が
大きく役立つな。

121 :名無し獣@リアルに歩行:2011/01/23(日) 00:45:28 ID:???.net
ゾイドが戦闘にのみ特化してるのが問題だ。
国家が軍の質と規模を維持するにも経済やインフラの充実が必要なので、
半数はそっちに振り分けないと、追加パーツはおろかスペアすら事欠くことになる。

122 :名無し獣@リアルに歩行:2011/08/02(火) 17:58:23.17 ID:sadRwAmo.net
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/122129
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/122130
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/122131
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/122132
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/122133

123 :名無し獣@リアルに歩行:2011/08/07(日) 17:14:46.88 ID:KoJIUPML.net
ゾイドはまだ兵器っぽさがあるかまマシ
ガンダムとか他のロボットモノのほうが酷い

124 :名無し獣@リアルに歩行:2011/08/08(月) 13:18:18.25 ID:???.net
子供に人気ない
1/24シリーズ

地味なゴトス イグアン サイカ―チス ダブルソ―ダ
リアル要素に一役かっているのに人気ないから優遇されない
逆に非リアルのライガー系が優遇されますます子供っぽくなってゆく


……そう考え方るとレッドホーンは傑作だな

125 :名無し獣@リアルに歩行:2013/03/21(木) 04:41:47.38 ID:p1Yy2Tj+.net
すごい前からあるんだなこのすれ

126 :名無し獣@リアルに歩行:2013/04/07(日) 23:18:26.67 ID:???.net
軍事力って必要ないよね

127 :異議あり:2013/05/19(日) 11:48:46.27 ID:zEoQL3tv.net
あの……。

ゾイドがあるのは地球じゃなくて、
惑星Ziという星で、
そこでは金属の微粒子とか重金属の雲とか、
そういうのが大気中に漂ってたりする星なんですよ。

だから長距離の弾道ミサイルが使用できないとか、
人工衛星で誘導してミサイル飛ばすとか出来なかったりとか、
レーダーは予測の域を出ないとか、

そういう事情で接近戦の必要性が生じるという設定があるんすよ。

よって、惑星Ziではゾイドが必要というか。

そもそも惑星Ziではゾイドが最も安価な戦闘兵器ってことらしい。
戦車とかよりも。完全なロボットじゃなくて、育てていじるだけだから。

地球では確かに無用かもしれませんがね!

128 :名無し獣@リアルに歩行:2013/06/17(月) 01:34:40.37 ID:???.net
巨大戦艦作ったところで、サラミス、マゼランがルウム戦役でザクに落とされまくったように
ゾイドで巨大戦艦ボンボン作ったところで航空ゾイドに落とされるのがオチだろうな
共和国:プテラス・レイノス・サラマンダー・ストームソーダー(骨枠:グライドラー 空海両用枠:ハンマーヘッド 戦闘ヘリ枠:ダブルソーダ)
帝国:レドラー・シュトルヒ・ザバット(空海両用枠:シンカー 戦闘ヘリ枠:サイカーチス 規格外:ガンギャラド・ギルベイダー)
こんな感じかねぇ まあギルベイダーなんて見たら「もう戦艦とかいらないんじゃね」ってな感じだろうな
>>1のように大艦巨砲主義にロマンを感じる、というのも分からんでもないがゾイドの性能も甘く見ちゃいかん

129 :名無し獣@リアルに歩行:2013/06/24(月) 00:01:47.33 ID:gPuF76hh.net
デスザウラーとか前面投影面積が酷い事になってるからな……
ゾイド全般の装甲の厚さと配置はどういうことになっているのか
普通の戦車とかが発達してれば結構有利に戦えるんじゃないか、隠れられる場所も増えるし
>>127の理由もあるだろうけど、装甲の配分だけは気になるところだな

総レス数 129
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200