2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ10周年記念】ZOIDS ANIME 10th EDITION 1

1 :名無し獣@リアルに歩行:2008/10/18(土) 15:25:38 ID:ZHx/e2ok.net
ZOIDS ANIME 10th EDITION
アニメ放送10周年記念商品を語るスレです。

アニメ設定に忠実なカラーリング仕様で登場!
小学館プロダクションから別途リリース予定のアニメ10周年記念本と連動した特製DVD付属。

その他のシリーズについては、各専用スレでお願いします。
過去スレ、ラインナップ、よくある質問(FAQ)は>>2-10あたり。

公式サイト
ZOIDSアルティメットウェブ ttp://www.takaratomy.co.jp/products/zoids/

217 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/25(日) 22:49:34 ID:???.net
>そのまさかさ
知ってるのか!?

>付かなかったら譲ってやろうか?
それとも知らないのか…?どっちだw

218 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/26(月) 20:49:08 ID:???.net
無印のDVD-BOXはまだですか…

219 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/28(水) 10:32:12 ID:???.net
ゾイドってVHSしかないんだっけ。
DVD発売オナシャス。

220 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/28(水) 13:41:28 ID:???.net
ジェネの時はDVD-BOXにホロテック付けて売ってたが
今の流れならアニメ仕様ゾイドのセット販売とかやりそうだな

221 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/28(水) 14:54:24 ID:???.net
ttp://www.1999.co.jp/10078562
「中身」の3番目で、他のランナーに紛れてる小さいランナーって、A1で間違い無い?

222 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/28(水) 14:55:03 ID:???.net
>>219
バラDVDが出てはいる

223 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/28(水) 21:03:49 ID:???.net
クリムゾンホーン組み立てるとシュバルツコング完全再現に必要なパーツが余るっぽいな

224 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/29(木) 15:10:01 ID:???.net
レッドホーンの3連装リニアキャノンをコングのミサイル基部に
接続するには改造or自作パーツが必要だと思ったけど
既存パーツの組み合わせで無改造で接続する方法があるのか? 

225 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/29(木) 19:20:44 ID:???.net
スパロボ参戦記念にジェネシス全話を見たんで、
次にフュザを見返し始めたんだが、これ結構なマゾプレイだな…。
ただ、存外ゾイドの動きが良いのには驚いた。てっきりジェネ並かと思ってたよ。
しかし前半のブレードさんは空気に等しいな。後半の主人公化が嘘のようだ。

キットの話としては、仮にフュザ枠があるならハルド仕様グスタフが欲しい。

226 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/29(木) 21:13:59 ID:???.net
フュザ機は難しいかもしれないけど無印にも出た白グスタフなら出るかも

ところでコング届いたわけだが、動力部はクリアグリーン
A-1は全て付いててバックパックと同じ色、ガトリングは今までのどれとも微妙に違う色
説明書は表紙はノーマルと同じもののガトリングの取り付け方が追加されてた

227 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/29(木) 23:29:26 ID:???.net
バン仕様みたいにランナー2枚にして欲しかった。
ゲート跡のリタッチ必須やな。
混色は適当でいいや。

228 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/30(金) 13:45:14 ID:???.net
スプリングの取り付けはA-1のジェノ用のパーツ使うみたいだな

229 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/30(金) 16:02:20 ID:???.net
ちょっと意外だったね
でもアレって本当はガンベルトなんだよなぁ

230 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/30(金) 16:05:47 ID:???.net
よくよく考えると相当でかいベルトだよなあ

231 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/30(金) 17:48:44 ID:XcYFWNHX.net
ゾイドエンサイクロペディア購入するって人はいないん?

232 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/30(金) 18:00:36 ID:???.net
もちろん買いますが

233 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/30(金) 19:17:59 ID:???.net
シールドの時も感じたけど
「なんで当時やらなかったのとか」と「何で今になってやるのにこんな中途半端なのか」
が混在した何とも言えない気分にさせてくれる

234 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/30(金) 19:52:13 ID:???.net
ぶっちゃけ、シュバ機なんて放送当時出てたら馬鹿売れだったろうにな。アーコマの例を見る限り。


235 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/30(金) 20:13:52 ID:???.net
バンシールドもよく見ると動力部のフタの色を直し忘れてるな

236 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/30(金) 21:27:28 ID:JoZxRDE4.net
>>234
は?

237 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/30(金) 22:31:45 ID:???.net
主役機の復刻&完全再現しても売れ残りすぎてゾイドブランドの信用すら怪しくなっているな

238 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/30(金) 23:17:35 ID:???.net
>>237
そりゃ1999年に再販されて以来、
DCSJやデザート、復刻版MKUから赤まで散々色違いや復刻が
出まくってて、今更アニメ仕様を買えと言われても殆どお腹一杯だからな...
幾ら傑作キットとは言え、20年近く全く同じ機構のキットを
買い続けるのはいい加減限界が来るものさ。

1980年代初頭の1/144スケールのRX-78ガンダムのプラモデル
を試作機バージョンやらマグネットコーティングバージョンと称して
色を替えたり少々のオプション追加として禿のインタビューDVDや
アムロ・セイラの人形を加えて延々と20年以上に渡って売ってる様な物だからね。
...ゾイドじゃなかったらとっくの昔に潰れてるさこんな商売。
(言い換えればゾイドと言うキット商品が如何に摩訶不思議な歴史を持つかを端的に表してる。)

HMMみたいに現在の技術と新たな解釈で1から新規に作り直しでも
しない限り、同じゾイドの成形色違いの焼き直しでは単なる懐古趣味頼りで尻窄むのは当然さ。

239 :238:2009/01/30(金) 23:28:34 ID:???.net
HMMのシュバルツタイガーが巷であんなに高いにも関わらず
物凄く売れているが、あれが本家タカラトミーの
旧キットの色違いで今頃売ったとして、果たしてHMM以上に売れただろうか?
俺個人は絶対に売れないと思うね。
逆に本家タカラトミーが売っているシュバルツコングがHMMとして
新規に作り起こされて売られたら、小売末端価格が2万になってても
もっと売れていた筈だ。

要するにゾイドブランドは廃れていない。
廃れているのは何時までも旧キットを色違いで売り続ける手法って事さ。


240 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/30(金) 23:28:46 ID:???.net
思い出のままにして掘り起こさなければよかったのに
これから無印を目にするたび「10年たったら空気だったな」と思ってしまう

241 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/30(金) 23:33:29 ID:???.net
とりあえずシュバコン胴体と左肩まで作ったが
ガトリングを何回か回すとスプリングの力で反対方向に回転するのが面白いな

242 :241:2009/01/30(金) 23:34:56 ID:???.net
おっと右肩だったw

243 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/31(土) 01:26:11 ID:???.net
今度の本は特別付録として
出っ張り無しキャノピーとガンベルトユニット(ベルトは軟質)と
三連ビーム用アタッチメントが付けば買うのだが

244 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/31(土) 02:04:02 ID:???.net
ゴムベルトは在庫が無くなった頃に劣化して切れてる可能性が高いんで
個人的にはスプリングで良かったと思うけど
それでもやっぱりバックパックの形状は変えて欲しかったな

245 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/31(土) 07:25:36 ID:???.net
でも当時から三連ビームがどう付いてるのか不明だよね
あのミサイルの部分じゃ回っちゃうし

それよりも座席を単座にして欲しかったよ

246 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/31(土) 09:40:26 ID:???.net
>>245
>でも当時から三連ビームがどう付いてるのか不明だよね
↓のリンク先を見ると判るが、
マークUの際にAZ対空ミサイルX2が付く部分に
三連ビーム砲が基部ごと付いてるのが判る。

シュバルツコング:ttp://www.shopro.co.jp/tv/program/zoids/1st/index.html
スラゼロ版:ttp://www.shopro.co.jp/tv/program/zoids/zero/index.html
フューザーズ版:ttp://www.shopro.co.jp/tv/program/zoids/fuzors/index.html

247 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/31(土) 10:13:15 ID:???.net
>>239
セイバー+BG+AT+レーザーセンサーとかセイバーSS再現用パーツ
ならコングSSと同じくらいは売れるかも。

248 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/31(土) 10:24:08 ID:???.net
バトスト登場のシュバコンは大型ミサイル接続用のピンが三連ビーム基部になり
ミサイルがあった場所にガイサックのビーム砲が下向きに付いてたな
アニメそのままだと三連ビームが回転しちまうが
こっちなら基部が軸の真上に来るので回転しない構造にすることは出来そうだ

249 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/31(土) 11:58:00 ID:???.net
結局そのまま組む奴いないな
高額武器セットだな

250 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/31(土) 19:22:41 ID:???.net
エンサイクロペディアが期待外れ過ぎて泣いた一月の末

251 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/31(土) 19:25:23 ID:???.net
>>249
   :∧_∧:
  :(;゙゚'ω゚'): 予約済みなんだぞどうしてくれる
  :/ つとl:
  :しー-J :

252 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/31(土) 19:26:36 ID:???.net
まあ期待通りの満足いく資料本ってのは結構少ないもんだし
お布施だと思えば腹も立たんだろう

253 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/31(土) 19:28:06 ID:???.net
>>250
どんだけーw

kwsk

254 :まきひと ◆zeDiWCcgGk :2009/01/31(土) 21:00:25 ID:???.net
フュザ22/160n…こんなもんかな。。。

255 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/31(土) 21:03:22 ID:???.net
出る前からどうせ無印6〜7割で他3〜4割だろ
みたいな事言われてたが予想通りぽいのかな

256 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/31(土) 21:03:43 ID:???.net
フュザそんなに有るのか

257 :まきひと ◆zeDiWCcgGk :2009/01/31(土) 21:07:46 ID:???.net
ほとんどあらすじ紹介だよ。
あとはDr.Tたちの対談が少し。

258 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/31(土) 21:17:43 ID:???.net
設定画とかゾイドのCGモデルとか載ってないの?

259 :まきひと ◆zeDiWCcgGk :2009/01/31(土) 21:23:56 ID:???.net
>>258
スゴク少ないよ。
ライガーですら半ページ、他は15匹で1Pとか。


260 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/31(土) 22:03:08 ID:???.net
>>259
ありがとう。
オラすっごくワクワクしてきたぞorz

261 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/31(土) 22:30:26 ID:???.net
>>あとはDr.Tたちの対談が少し。
予感はしてたがやっぱり出たか
てかまだタカトミに居るんだ

262 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/31(土) 23:06:45 ID:???.net
>>261
アニメ立ち上げ秘話みたいな内容。


263 :名無し獣@リアルに歩行:2009/01/31(土) 23:16:23 ID:???.net
秘話も何もあいつが語るようなことは何にも無いだろ

264 :まきひと ◆zeDiWCcgGk :2009/01/31(土) 23:46:15 ID:???.net
>>263
Dr.T「ゾイドをもう一回やるのなら昔のファンをがっかりさせてはいけない」
ガッカリじゃなくて激怒?


265 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 00:02:56 ID:???.net
うん、いや、
電ホのインタビューでもそんなこと言ってたし
てか無印始動の時の責任者田島じゃ無いし

266 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 01:07:11 ID:???.net
>>250
電穂に乗ってた紹介ページで軽く予想がついてました。
キャラクター紹介がどう考えても適当すぐる。

267 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 09:14:58 ID:???.net
>「ゾイドをもう一回やるのなら昔のファンをがっかりさせてはいけない」
昔のファンって旧ファンなのか無印アニメファンなのか

無印は最初の頃バトストと世界観共有してると
思ってたのに全く関係無い方向に
ちゃんとバトストをアニメ化すりゃ
ファン層分けたりして無駄ないざこざ起こさなくても済んだのに

268 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 09:15:59 ID:???.net
エンサイクロペディア
さっき発売されているのを知ってamaで買う前に念のため覗きに来た

ポチるの止めた、お前ら本当にありがとうございました

269 :まきひと ◆zeDiWCcgGk :2009/02/01(日) 10:36:39 ID:???.net
>>267
初アニメ化の時にバトスト厨のことに気を使ったらしいけど。


270 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 10:58:06 ID:???.net
気付けば10周年企画1〜3まで全滅じゃないか?
これで平成ゾイダーの復帰は絶望的

271 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 11:56:13 ID:???.net
>>269
バトスト“厨”に気を使ってどうするんだよw

272 :.:2009/02/01(日) 12:18:31 ID:???.net
>>270
コトブキヤ一人勝ちだな

273 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 12:20:34 ID:???.net
ブキヤのセイバーSSとジェノブレも一応今回のアニメ10周年に乗った企画

274 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 12:28:29 ID:???.net
アニメ全てが独立の世界観で
設定的な繋がりも何も無いからな
かといって毎年続いてる定番シリーズって訳でもないし
ファンが育たないのは当然というか最初から
育てる気が無いんじゃ

275 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 13:31:41 ID:???.net
無印世代は壽屋に夢中

276 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 15:37:34 ID:???.net
>>274
エンサイクロペディアじゃ時代の違う同一世界扱いだぜ。
ビットゼロ=RDゼロなんだとさ。

277 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 15:53:01 ID:???.net
バンシールド=バンブレード=ビットゼロ=RDゼロ=ルージムラサメ
皆同じコア設定

278 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 16:15:41 ID:???.net
(;´д`) エェ〜
無汁しでゾイドの寿命設定のことが説明されてたと思うけど、どうなってんだ。
逆に欲しくなってきたわw

279 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 16:16:12 ID:???.net
これまた一時期電穂が必死にフュザとバトスト繋げようとしてたの思い出すようなトンデモ設定だな

280 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 16:31:33 ID:???.net
バトストは置いといて
アニメ同士を繋げようとすると矛盾する点って主に何があったっけ?

281 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 16:37:53 ID:???.net
ゾイドの石化

282 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 16:39:09 ID:???.net
共通点が少なすぎる

283 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 16:48:22 ID:???.net
適当に理由付けとけばアニメ全部くっつけるのは不可能ではない気がする

284 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 17:48:59 ID:???.net
>>277
一部にあったバトストとフュザとジェネは繋がってる、という意見はこれで完全に抹殺されたわけだから
バトスト厨のオレとしてはこれで良しとする。

285 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 17:54:47 ID:???.net
話ぶった切って悪いんだが…
知り合い(♀)の引っ越し祝いにペガサロスやらエレファンタスが入ってた『共和国メモリアルセット(名前失念)』を贈ったんよ
そしたら結構楽しんでくれてそのままゾイダーになって欲しいんだが…今発売してるので何かウケが良さそうなのあるかな?
候補としては見た目でツインホーンかギミック的にシーパンツァにしようか迷ってるんだが…
流石にキンゴジュはドン引きされそうだし

286 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 17:55:24 ID:???.net
繋がっているかいないかはもう個人がそれぞれ勝手に解釈しちまっていいんじゃねーか?

287 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 17:56:17 ID:???.net
>>285
両方買え

288 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 17:57:36 ID:???.net
>>277
レオンブレードとフュザの雑魚ブレード(沢山)は何だったんだろう・・・

289 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 18:04:31 ID:???.net
スラゼロ内だと希少種と言われちゃいたが、他にもブレードが複数いる感じだった気が

290 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 18:04:38 ID:???.net
>>286
個人での解釈は自由だが、公式はまた別問題だろ

291 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 18:14:53 ID:???.net
>>285
ツインーンはやめとけ
金型劣化とゴミゼンマイでデフォじゃ歩かん

292 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 18:20:07 ID:???.net
>>291
オレのはツインホーン3体買って3体とも動いたが個体差か?
他のゾイグラも力が弱い奴も居たが歩かないってことはなかったな。

293 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 18:23:46 ID:???.net
ウチの象さんもスーパー元気に歩いてますよ
お宅の教育がなってないんじゃないですか?

294 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 18:34:02 ID:???.net
僕の股間のゾウさんはいつでも元気です

295 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 20:06:20 ID:???.net
>>277
この情報は、確かなんですか?

こりゃまた随分トンデモ設定にしてきたな…

296 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 20:39:51 ID:???.net
ライガーは2度と土へは戻れなかった…。鉱物と生物の中間の生命体となり永遠に惑星Ziをさ迷うのだ。
そして死にたいと思っても死ねないので--そのうちライガーは、考えるのをやめた。

297 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 20:44:31 ID:???.net
カーズ様w

298 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 21:54:24 ID:???.net
>>277
ジェネを叩きまくっていた無印信者がキレそうな設定www

299 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 22:00:03 ID:???.net
何なんだそのビックリマンみたいな設定は

300 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 22:42:16 ID:???.net
>>285
オルディオスとかライジャーは?
アマゾンでめっちゃ安いし

301 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 22:44:07 ID:???.net
マルチだ。相手すんな。

302 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 22:48:39 ID:???.net
フュザヲタの自分的にはノープロブレムな設定だな
三虎みたいな感じでしょ

303 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/01(日) 23:49:07 ID:???.net
アニメ全部が繋がってることになったっぽいが
フュザがバトストと繋がってるってのもまだ死んでないとすると
無印、スラゼロの世界とバトスト世界はフュザ世界で合流して
フュザ→ジェネ→ネオブロって感じで続いていくことになるのか?

304 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/02(月) 00:24:09 ID:???.net
作品間の年月は出てた?
無印とスラゼロの時代が気になる。

305 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/02(月) 09:35:46 ID:???.net
もうやだこのアニメ設定

306 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/02(月) 09:52:24 ID:???.net
問題無かろう。
アニメは全部糞。
それが一緒くたにされようと、どうという事は無い。
303の言う様にバトストまで同一世界にされたりしたら問題だが。

307 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/02(月) 10:35:28 ID:???.net
無印
/0
フュザ
ジェネ

この4作はライガー伝説とか銘打って別枠にしよう
今後もしまたアニメやるならライガー主役止めてくれ
ムラサメ→新ライガーになってしまう

308 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/02(月) 11:19:31 ID:???.net
アラホ自演乙

消えろ

309 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/02(月) 12:32:56 ID:???.net
>>307
ついにタイガー主役ですね。

310 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/02(月) 17:19:39 ID:???.net
>>303
>フュザがバトストと繋がってるってのもまだ死んでないとすると
生きてる死んでるの前に、そんな説どっから出てきたんだ?

311 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/02(月) 17:19:57 ID:???.net
エンサイクロペディア買ったけど、どこにも4ライガーが同一個体だと書かれていない件。


しかし、大多数のムックの例に漏れず、ツボを外した内容だな。
ページの大半を占拠してる各話あらすじなんて、ゾイドアニメ見てた人間にとっちゃ全く要らないじゃん。
裏話はほんの少しだけ、設定画に関しては無印・スラゼロ公式HPに掲載されてたものですらフォローしてないし。
描き下ろしは全作品頼めなかったのか?収録されてる坂崎絵も、画風が変わったのかコレジャナイ感がすごいんだが。


312 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/02(月) 18:35:52 ID:???.net
>>310
フュザ放映当時の電撃ホビーマガジンをブクオフかなんかで
ゾイドページだけ立ち読みでもしてくると良いと思う

313 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/02(月) 19:07:08 ID:???.net
ちゃんと一社に頼んで
バトスト基準でシリーズ化してれば
ガンダムみたいに設定にも深みが出て
CGとか使いまわせて制作費が安く済むのに


314 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/02(月) 19:31:29 ID:???.net
>>313
CGソフトは変わったけど、モデル自体は無印〜フュザまでかなり使いまわしてたじゃん。
まあ、一部手が加えられた奴もあったが(フュザのBFとか)。
ジェネは味方が全員新規で、敵もバイオゾイド限定だから使い回せなくて辛そうだったけどね。

でも、同じモデル使ってても、魅せ方でかなり違うんだよねぇ。
無印・スラゼロの頃は、当時のアニメとしてはかなり新しいこと(アニメ質感のCGとか)をやってて、
ゾイドアニメを作れるノウハウを持ったスタッフは限られていたみたい。
フュザまで間が空いたのは、その辺の関係もあるのかな。
スタッフをちゃんと捕まえておける政治力が当時の富井にあればなぁ…。



315 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/02(月) 20:52:30 ID:???.net
>>313
ファーストはいい加減だったから後に深み(?)が。
SEEDや00みたいな方法が深いと思うのなら何も言わないけど。

316 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/02(月) 20:59:19 ID:???.net
ってかシュバルツコングって手にPKの武器付いてなかったっけ?
それも付いてないのにあの値段はねーよ

317 :名無し獣@リアルに歩行:2009/02/02(月) 21:35:28 ID:???.net
>>316
それはバトスト版だった気がする
アニメのSSには付いてなかったと思う

総レス数 421
79 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200